-
TEAC
- スピーカー > TEAC
- ブックシェルフスピーカー > TEAC
S-300HR-B [ピアノブラック ペア]
- 色付けのないフラットで素直な音を目指した、ハイレゾ対応コアキシャル2ウェイスピーカー。
- ウーハー部にはS-300NEOと同様に、「Air Dump Center Pole System」を採用。
- ツイーター部には50kHzまで再生可能な「チタン製ドーム型ツイーター」を採用。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 19:03 [913424-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
SPコレクション |
音自体が面白い。ピアノの音はかなり魅力的だ。コンチェルト物も。オケ物も。ジャズでピアノソロも、トリオ物も。
オーディオで音場を再現するとはこういう事かと分かる。
これがあればこれ以下のものはもちろんいらないしこれ以上の価格のものも不要だと思う。
かなりの趣味性もあるしキワモノ的怪しさもある。キャビネットはレトロ和風で仕上げは陶器の器ほどのいい感じだ。
使用システム。アンプはヤマハAS2100、CDはラックスマンD05U、SPケーブルはスープラクラシック。
(追記、SPコレクション画像追加)
S300HRを中心とした現在のスピーカーコレクションです。
S300HRは音楽自体を楽しみたい時に、まろやかでボリュウム感のある音を楽しめます。高域はなめらかに伸びています。
フォステクス、10センチフルレンジ物、FE103EN、オーディオ的な趣味性が味わえます。箱はBK105WB。
8センチフルレンジ物、FE83SOLと箱はYK803SOL、ハイファイ的味付け。スペシャルな品という感じ。
FF105WKと箱はBK105WB、高域から低域まで塗り残しなくでます。モニター的味わい。音は良く出るが味付けは少ない。
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 14:39 [977076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
TEACさんの無償貸出を利用させていただきました。S-300NEO-SPも同時に借りたので、比較してレビューしたいと思います。
NEOと比較して、一言で言ってワイドレンジ。高解像度。空間も広がります。NEOが50人規模の小さなジャズ・クラブで、HRは200人規模のライブハウスのような音の広がりを感じました。低音は再生可能周波数帯域がNEOより広い分、音場空間の広さに寄与しています。中高音の伸びも同様。音の粒もNEOよりはっきりしています。アコースティック・ギターの響きはとても魅力的。ニヤフィールドリスニングでハイレゾのよさを手軽に味わうにはよいスピーカーだと思います。ハイレゾや新しい録音の曲はNEOよりHRが気持ちよく聴けました。TEAC A-H01との相性は抜群でした。表面の仕上げも綺麗で、オーディオの楽しさを広げてくれるスピーカーだと思います。
プレーヤー:MacBook Pro + TEAC HR Audio Player
USB DAC アンプ:TEAC A-H01
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年9月20日 16:54 [962200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
木目と艶の美しい外観 |
チタンドームは金属製のネットで保護されている |
SP端子も豪華仕様。バイワイヤ&バナナプラグにも対応。 |
メーカー貸出機によるレビューです。
音質関連は、各所で確認した内容を含みます。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ゲンコツが飛び出したかのような同軸配置のツイーターが個性的です。好みが分かれそうです。
チェリー色は木目が美しく、表面の艶と仕上げも高級感があります。
実売でペア7万円弱のようですが、お値打ちに思います。
【高音の音質】
チタンドームで上は50kHz再生。スペック上、「ハイレゾ」ロゴが付いています。
実際に聴くと、解像度が高く粒立ちも鮮明。ハイレゾ音源の持ち味を引き出してくれます。
【中音の音質】
ヴォーカルの定位がシャープで、肉声が持つテクスチャ感から厚みも感じ取れます。
こうした高品位なサウンドを楽しめる範囲(スイートスポット)も広いのも、同軸2Wayのアドバンテージでしょう。
【低音の音質】
コンパクトですが、パンチ力はなかなかのものです。余計なダブ付きがなく、引き締まった印象です。
別売のスタンド「TA-STD300」を組み合わせると、スパイク穴(3つ)を利用してガッチリとネジ止めでき、音調がトールボーイになったかのように成長します。ロー成分がフロアを這うように広がり、空気感が増してハイレゾの良さをさらに引き出してくれます。スタンドの利用もお薦めです。(購入後のアップグレードとして、楽しみにとっておくのも良いでしょう!)
【サイズ】
184 (幅) × 260 (高さ) × 229 (奥行き) mm (端子の飛び出し、スパイクは含まず)
低音の量感を考えると、非常にコンパクトに思います。
【総評】
ハイレゾ音源の登場で、オーディオを新調したいと思っているユーザーも多いと思いますが、ミニコンに慣れた世代には、いまさら大型スピーカーを導入するのも難しいと思います。
TEACでは、コンパクトなコンポーネントを多数ラインナップしていて、本機のようなスピーカーを組み合わせると、省スペースで本格的なオーディオシステムを構築できます。
ヘッドホンなどでオーディオに興味を持った方にもお薦めできる、コンパクトな高品位モデルです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
