-
SIE
- VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE
- ゲーム周辺機器 > SIE
PlayStation VR CUHJ-16000
- PlayStation 4(PS4)専用のヘッドマウント型バーチャルリアリティ(VR)システム。
- PSVRヘッドセットを装着すると、プレイヤーの周囲360度を取り囲む3D空間が出現し、ゲームの世界に入り込んだような体験ができる。
- ゲーム以外のVRコンテンツも再生可能。「シネマティックモード」では、仮想空間内の巨大スクリーンでゲームや動画を2Dで楽しむことができる。
-
- VRゴーグル・VRヘッドセット -位
- ゲーム周辺機器 -位

よく投稿するカテゴリ
2017年11月27日 17:16 [1081834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
見た目は格好いいけど、数年経ったらスマートになるんだろうな。
【使用感】
慣れれば違和感なし。ただし、思ったより軽くて装着は楽です。
【画質】
ハイビジョンで見れるわけではないので、めっちゃ良くはないけど、VRに圧倒され画質云々ではない!
【機能性】
外さなくても周囲が確認できるような昨日が欲しい。
【総評】
とにかく感動!家に居ながらにして、どこかのパークのアトラクションに乗っているかのような錯覚。
いくら言葉で書いても、こればかりは体験するしかない。伝わらない!スマホのエセVRとは比較にならない!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 23:34 [1050066-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
皆さんのレビュー通り、画質はまだまだですが結果として、この製品(+pro)を購入して、大満足です。
買ってよかったと本当に思ってします。
買ってよかったと思う点は以下
@もともとVR動画を色々見たかったのですが、皆さんのレビューでYouTubeのVR動画等は画質も悪くて見れたもんじゃない等の
書き込みがありましたので期待していませんでした。
何を見て良いかわからず、ググると「PSVRで絶対見るべき!YouTubeおすすめ&最新3D360°VR動画10選」がヒットしたので、
取り急ぎ、その動画を見ました。
まず見たのは「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver (公式ティザー映像・立体360°VR版)」です。
たしかに画像は粗いですが、没頭感、世界観がハンパなく圧倒されました。
次に「透明少女シリーズ」。これも最初は画像が荒く残念と思いましたが、目の前にマジで少女がいる錯覚になり、かなりの興奮です。
ABD3D視聴も画質は粗いですが、IMAX並の大画像での視聴感は感じられますし、暗くなることなく3Dが楽しめるので
メリットありです。
B@に加えてあっち系のDMMのVR動画は一見価値です。まるで画像の中に入り込んで、自分がプレイしている感覚は、
想像以上です。これまでの新しい楽しみ方の主流となるかもしれません。
それぞれ本機の利用目的が違うので、目的の優先順位が合致すれば最高の道具になると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 16:24 [1046886-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
とにかく、左にずれやすいため、
修理に出しました
一度目は
ズレは故障との事で新品と交換でした
が、今度は右にもズレる
再び修理に出しました
(メーカー)
今回のズレは故障ではありませんので
このまま返させていただきます。
結果的に以前より悪くなりました。
憶測ですが
PlayStation vrの普及率の悪さは
この、ズレ問題が関係しているような気がします
悪いことは言いません
メーカーが正式にリコール問題として
扱わないのであれば
いまは、買うべきではありません。
メーカーさん
お願いいたします。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 14:30 [1042302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
【デザイン】光沢ではなくマットな感じなので傷やほこりが目立たず良いと思います。デザインは好みがわかれるところだと思うので多くは語りません。私は好きです。
【使用感】過去に持っていたソニー製のヘッドマウントディスプレイHMZ-t2に比べて格段に装着しやすくなりました。装着してすぐにベストな位置に固定できます。ヘッドマウントディスプレイは後頭部を支えるバンドが細い樹脂とゴムで強度が弱く締め付けて固定する事で折れて修理に出すことがありましたが、PSVRはしっかりとアーム部分が固定してくれるのでそもそもきつく締める必要がありません。
【画質】多くのレビュー通り解像度はお世辞にも高くはありません。しかし没入感を感じるには十分で、バイオハザード7のVR体験版であるキッチンをプレイした時は音と空間のあまりのもの存在感に途中で耐えられずにPSVRを取り外しました。
【機能性】ヘッドセットのアーム部分は人の頭部にヘッドセットを固定するには十分な強度だと思いますが、人間の頭部の重さを支える程頑丈には思えません。アダルトVRでは仰向けになった状態で視聴する事を推奨している動画がありますが、仰向けに寝ると当然頭部でアーム部分を上から押さえつける状態になります。本来座った状態でゲームをするハードだと思われますから仰向けで使う場合はクッションを使ったりしてアームに負担がかからない様に工夫した方がいいと思いました。
【総評】以下の環境で以下のゲームをプレイした現状の総評です。
☆環境
・初期型PS4
・初期型PSCamera
・MDR-HW700DS(ソニー製9.1Chワイヤレスサラウンドヘッドフォン)
☆ソフト
・RIGS
・アイドルマスターシンデレラガールズビューイングエボリューション
・初音ミクVR
・DRIVE CLUB VR
・サマーレッスン
・Kitchen(バイオ7体験版)
まずRIGSとDRIVE CLUB VRは酔いました。DRIVE CLUB VRはそこそこ慣れてきましたが、RIGSにはまだまだ慣れられません。自機の方向を視線で変換するときに激しい酔いを感じます。
アイマスや初音ミク、サマーレッスン、Kitchenに関しては酔う事なくプレイできました。あまりアクション性の高くないゲームの方がVRには向いているのではないかという印象です。
まだまだ専用ソフトが少ないので今後のソフト充実に期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 16:52 [1030156-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
最初の感動はすごかったです。
2017.1月に購入しましたが、15分ぐらいで酔いが激しくゲームができなくなり使わなくなりました。
約54,000→売値約43,000 自分はカメラ付きでした。
( T_T)\(^-^ )
ヤフオクなら高かったかもですが、左ずれも発症すれば問題が残りますし、店舗で売りました。
画質も確かに気になります。もう少し綺麗になれば未来的ですね。
ピント調節も視力1.0の自分にはドンピシャがギリギリで装着感に無理がありましたね。
19,800円ぐらいであれば、売らなかったし、壊れるまで使い込んでいたと思います。
1人用の自分には価格とバランスが少し合わなかったのかな。家族・友達でめっちゃ楽しむのであれば妥当なのかもしれません。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月14日 11:31 [1020423-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
2017年3月に楽天ブックスの抽選販売で購入。
定価で買えた上に7000ポイントも付いたのでホクホクでした。
デザイン
思っていたよりおもちゃっぽい。PC向けの10万円前後のゴーグルほど高級感はなくややチープな質感、かといってスマホ向けの3000円前後のゴーグルほど安っぽいモノではありませんし機能性と値段を考慮すれば妥当なデザインと言った感じです。
使用感
おでこ全体と後頭部の一部をダイアル式のバンドでキリキリと締め上げる形で固定するので早々ずれたりしませんし、調整が簡単なのがいい感じです。
ヘッドトラッキングの精度も高く頭の動きに遅れて反応するということもありません。
ただメガネを掛けて装着しているせいなのか鼻のところから若干外の光が見えるのが気になりますし、ケーブルの取り回しをちゃんとしないとケーブルが鬱陶しく感じることが有ります。シネマティックモードでの映像鑑賞はわりと長時間こなせますがVRゲームは30分が限界です…慣れればもう少しマシに成るかもしれませんが…
画質
正直、最初はがっかりしました。ピクセルというか画素というかテレビを近づいてみたときに見えるツブツブが見えるのです。やはり大画面化するには解像度が低すぎるということなのでしょう。しかし、このゴーグルのシネマティックモード(大 226インチ 720p)で映画を見るとそんな瑣末なことは吹っ飛んでしまいます。迫力があって楽しいです。
機能性
VRモード、シネマティックモード、ヘッドトラッキング、専用コントローラ…HTC VIVEやOculus Rift等の上位機種で出来ることはだいたい実現出来ています。つなごうと思えばPS4以外の機器にも接続出来ますし、実際に使用できます。
まとめ
解像度が低いのとケーブルがやや気になりますが5万円で得られる224インチのホームシアターだと思えば悪くありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 05:37 [1001099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
部屋にディスプレイしてあると10人中10人が食いつきます |
【デザイン】
他のVRと比較しても洗練されていてカッコいいと思います
白と黒だけでとても上手くまとめられています
起動すると青色LEDが点灯するのも未来的で好きです
LEDはカメラのキャプチャーマークだということですが、それをデザインに活かすアイデアには脱帽です
【使用感】
装着感と言った方が適切かもしれません
最初は誰でも違和感がありますが直ぐに慣れてしまいます
違和感より目の前で起きていることに全神経を持っていかれますからね
ただ一点だけ気になる点があります
それはゴムパーツからの独特の臭いはぜひ改良してもらいたいですね
きっとサードパーティ製で交換用パーツが発売されるのではないでしょうか
3,000円くらいまでなら即買います
【画質】
これはまだまだ発展途上であることを考えると十分に評価されるレベルです
ただ4Kや8Kが既に存在する現在において、昔のDVD以下の画素数の荒さは残念ではありますね
早く技術が追い付いてくれればと大きな期待をしている部分でもあります
PSVR2は画質改善が最大の課題でトピックになるでしょう
【機能性】
VRは他に所有していないので比較そのものができません
恐らくVR体験に必要なHMDとしての機能は全て備えているのでしょうが、ある意味PSVRがスタンダードになってしまっているのかもしれません
PSVRに何を加えて超えていくか、PS4を相手に後発機種の開発は尋常でなく大変だと思います
【総評】
BH7の発売アナウンスを聞いてPS4 Proとセットで手に入れました
2回目の発売日の様子を見て、日本国内で正常な流通が実現するまでにはかなりの時間がかかることが予測されたので、さっさとAmazon USから購入をしました
やはりPSVR同様に国内在庫が枯渇していたMOVEモーションコントローラー2本と純正の専用充電クレードルも同時購入しました
その時の為替レートでは日本国内の販売価格よりもかなり安く手に入れることができました
そして何よりも私の手に入れた個体は問題になっている左ズレが発症していません
画面にドット抜けも無く運良く当たり個体を引き当てることができました
最大の購入動機となったBH7は、冒頭の部分だけプレイ(少しずつゲームを進めるタイプです)をしましたが、かなり危険です・・・
ゲーム以外にもYouTubeがPSVRに対応したので海外制作の360°動画を楽しむことができます
ただしこちらもまだ始まったばかりな上に無償ということもあってか、感動するレベルのコンテンツはまだアップされていませんね
シネマティックモードは最初のうちは珍しくて使用していましたが、寝転んで映画を見るにはテレビモニターの方が楽ですし、
AVアンプを通してのサラウンドの方が映画を観ている感は高いです
いろいろな意味で 「まだまだこれから」 の製品であることは明白です
でもそのこれからの進化も実体験できるというこのワクワク感、たまりませんね
この初代PSVRからずっと将来の発展を見守ってゆきたいです
こんな凄いものを作ってくれたメーカー側のスタッフチームの方々には心から敬意を表したいです
本当にありがとう
そしてこれからも、もっと驚かせてください
期待しています
最後に
PSVRを手に入れるということ
それは未来を体験するということ、ですね
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月3日 17:51 [1000691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
ソニーらしいデザイン。
ヘッドマウントディスプレイよりは子供っぽいかな。
【使用感】
とにかく、簡単。
コネクター2個さして、かぶる。。
つないだ線も気にならない。
HMDの時は色々やることが多くて面倒だったけどこれはいいね。。
最初のセッティングも簡単であっという間でシンプル。
【画質】
画質は、、、比較対象が無いので何とも。
前にHMZ-T2を持っていたけどこれよりはかなり良い感じ。。
スクリーンが本当に目の前にある感じで映画などはかなり見やすい。
ゲームはかなりの没入感。
立体的なキャラクターが本当にそこにいる様で不思議です。
DRIVECLUB VRは、最初酔ったけど、面白いかも。
ゲーム自体が結構アバウト操作でも行けるのでぶつけながらガンガン楽しめる。
通常画面では体感できない面白さです。
【機能性】
私的にはオーバーヘッドのサラウンド使うから必要はないけど、手元のスイッチにイヤホンが差せるのは良いかもしれない。
耐久性って使用頻度によるところでしょうけど、
普通の大人が使えばそれなりに数年とか使える品質と思います。
スマホやケータイ見て、ボロボロの人は1年くらいで壊すかもね。
【総評】
良いです。。
安いと思います。
でも、3DTVとかと同じで最初だけの一過性なのかも。。
そのうち飽きるかもしれません。
後はコンテンツがどこまで充実するかに掛かっているのではと思います。
使い方や設置方法は簡単なのに、、、
簡単に買えないのが痛いですね。。
私は6.3万程度で転売品購入。。
再販気にするのも疲れたし、仕事でならべないし、抽選当たらないし。。。
まあ、並んでくれた人の人件費ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む
2016年12月29日 23:43 [990124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PS VR本体 |
おでこの部分のクッションや背後のアジャスターで、装着感は高くなっています。 |
メガネオンでも装着できます。映像はかなり見やすいです。 |
発売当日に購入し、2か月ちょっと使用しました。
【デザイン】
シンプルながら洗練されていて良い感じです。
家で使用するので
そもそもデザインの良し悪しは気にならない。
【使用感】
セッティングや装着感などは
かなり良いです。
しっかりとフィットしますし、
そこそこ長時間プレイしていても疲れません。
【耐久性】
まだ、使って2か月なので
どの程度保つかは未知数ですが
作りの良さから結構長持ちしそうな感じです。
【機能性】
VRマシンとしての機能は
現時点ではとりあえず押さえています。
価格面から考えるとコストパフォーマンスも良いです。
シネマティックモードによりBDやDVD、torneなどの
映像を巨大スクリーンで観ているような感じで
視聴できるので、それだけでも持っている価値は大アリです。
【総評】
コンテンツはこれからなので
今後に期待したいところです。
シネマティックモードやTHETAなどの360°映像の視聴は
VRと同じくらい感動があるので
それらの機能を考えると
十分価値が購入する価値はあります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 19:58 [979791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アメリカから拙宅に届いた梱包はこんな感じ |
外函は一部接着が剥れてましたが、 |
内函はかなり頑丈なつくりでした |
ゲームを含めた映像作品に没入感を求めてきた私にとって、VRは到達点のひとつでもあります。
もちろんまだ発展途上ではありますが少なくとも現段階でPSVRは究極の家庭用ゲーム体験を享受できるガジェットであり、家庭用ゲーム全般にとってポリゴン革命以来の大きな世代交代にも匹敵するのではないでしょうか。
国内ではなかなか買えないもので米Amazonでポチってしまったところ、通常配送にしてしまったので2週間余り待たされてしまいましたが、\48,776(国内希望小売価格+税+\198!)で済みました。
ちなみに米版の内容物は、PSVRシステムとメガネ吹きと「(PSストアで配信されてるのと同じ?←)PSVRデモディスク」でした。
【デザイン】
SFアニメに出てきそうなデザインは「さすが」と申すべきでしょうか。如何にもSONYっぽいデザインですね。
ただ使っていくうちに汚れが目立ちそうで、カラバリとまでは申しませんが、もう少し汚れの目立たない色でも良かったのではないかと思います。
【使用感】
実際に被ると手に持ったほどの重さを感じることもなくホールドもシッカリしているので、普通に使っている限りは安定していて疲れません。
画質は、過去に私が経験したHMDのなかではベストじゃないでしょうか。
解像度こそ最新の映像用HMDに劣りますし静止画はジャギーも目につきますが、なぜかドットマスクが気にならずアプコン並に自然な映像なので、シネマティックモードは映画館を貸切にして(本来ならあり得ない→)映写機の光軸線上で見ているような錯覚を覚えます。字幕も若干の色ズレに目を瞑ればちゃんと読めました。
なお私は映画に限らず原音で楽しみたいもので字幕付きゲームがVR対応になったら字幕が不自然にならないかと気懸りだったのですが、今回試した限りだとその辺りは確認できず、先に課題を残してしまいました;
まぁ「EAGLE FLIGHT」の画面下に映るクチバシが自分の鼻以上に自然に見えていたので、字幕付きになってもどうにかなりそうな気はします。
あとは制作者が字幕付きゲームを出してくれるのかどうかですね。私は見送る気だったのですが、歴代字幕付きだった「バイオハザード7」辺りが見せてくれそうな気がします(←「KITCHEN」は英語音声&字幕なしでした)。
VRの肝である没入感に関しても、良い意味で期待を裏切られました。
そもそも私は乗物酔いしない質のようなので酔いについては述べられませんが、予想以上に自然に周囲を見渡せて、且つ覗き込むことも可能です(←無償配信の「allumette」を立ったまま視聴するのがおススメ!)。
なおネットでウワサの視線が左にズレる現象ですが、拙宅のPSVRでも確認してしまいました。
DS4の[OPTION]ボタンを長押しすれば視線リセットできるのですが、アップデートで改修してもらいたいですね。
【耐久性】
米Amazonから購入してしまったもので不具合に見舞われたら面倒なことになりそうなのが気懸りですが、取敢えず初期不良には遭いませんでした。
コードも意外に長かったので、ゲームに熱中してプロセッサユニットやPS4を引き摺り落とすようなこともなさそうです。
【機能性】
「機能」とは違うかも知れませんが、例えマニュアルをちゃんと読めなくても自然に解かるように各端末に刻印されているのは好印象ですね。
あと上述の通りコードが意外に長かったので懸念は失せましたが、それでもコードが気にならないと申せばウソになります。先々ぜひ無線化に挑んでいただきたいですね。
【総評】
まず物としては満点を点けられる出来栄えであると断言した上で、以下は評点とは別の観点から申させていただきます。
こんなに好いものなのに、売り方がダメでしたね。
受付窓口を絞り複数回に分けて小出しに予約を受付けていたのは、一体どういった理由によるものだったのでしょう?
写真や映像ではその好さを伝えられないから?であれば体験会でのみ予約を受け付けるべきでしょう?
需要に供給が追付かず国内ロンチに5万台しか準備出来なかったから?であれば(PSNで把握できているのですから←)PS4オーナーに限定してPSストアで受付ければ良かったでしょう?
或いはクルマのように注文を受付けた上で製造計画をもとに納入予定を返答する受付け法もある訳で、なかなか繋がらなかった挙句 予定数到達の挨拶に「次回入荷未定」は横柄な態度としか受け取れませんでした。
あと量販店の抽選に並んで判ったことなのですが、なぜカメラ付きばかり出荷して標準品の出荷量を絞っているのでしょう?
カメラは単体でも流通しているのですから、標準品を主体に置くのが本来じゃないのでしょうか?
この出荷割振りでは、カメラ持ちに改めてカメラ付きを買わせようとしているのではないかと勘繰りたくなります。
冒頭でも申上げた通りPSVRはゲーム体験に革命をもたらす画期的ガジェットであり、同様の商品群のなかで最右翼と目すべき立場でもあるのですから、供給体制を整えてから臨んでいただきたかったですね。
今回は流通量の不手際によって敢えて減点させていただきましたが、本来ならそのバランスの好さから満点を点けたい完成度であったことを改めて申し添えさせていただきます。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月22日 11:22 [979122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
悪くないです
【使用感】
頭の形が悪いとホールドするのが大変
実写はかなり、画質は落ちるけど臨場感があり、しかし重いので、1時間に1回は休みを入れないと目や頭が痛くなる感じですね。
【耐久性】
値段が安いのでしょうがないのかもしれませんが、数年使える品物ではないような気がします。
【機能性】
あくまでもSonyの周辺機器の位置付けなのかな
もうちょい、新しいPS4 PROの機能をいかしきれてもいないし、PS4 無印では遅いので酔うかなと中途半端な状態。
【総評】
Sonyは出すだけ出したあとのアフターサービスが悪いので、早い段階でキラーコンテンツがないと厳しいかな。
ゲーム機なので、そこはビミョーな気がします。
Z指定のアダルトコンテンツでも出れば長続きしそうな気がしますが、メーカーが許さない気がしますので、そのまま沈下してしまうのではないでしょうか。
ただ、動画コンテンツで実写コンテンツありましたが、その場にいる感覚になりました。
別の意味で、旅の様なコンテンツとかあってもいいような気がします。
なので、コンテンツ次第かと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 22:33 [969739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
悪くない
【使用感】
疲れにくく迫力がすごい
【耐久性】
問題ない
【機能性】
シネマモードもあり
【総評】
5万で買える最強のVRハードだと思います
「PlayStation VR」の初週販売数は5万1000台。 初週でPC向けVRの世界総計を半分超えて軽々 PSVRは売っています
まだまだ日本で在庫がないし 出荷が少ないので買い時がわからないですがSONYが思ったより売れているので
SONYはVRの支給を甘組みすぎたでしょう
これで日本でPSVR製造工場を作るといいのですがね
Amazonで何時でも余裕で買えるくらい 出荷しないとダメですよ笑
VRについては衝撃を受けたので☆5 PS4proや PS5でも使えるといいですね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
