Surface Pro 4 CR3-00014 レビュー・評価

2015年11月12日 発売

Surface Pro 4 CR3-00014

  • ノートPCとしても利用できる、解像度2736×1824の「PixelSense」ディスプレイを搭載した12.3型タブレット。
  • 1024段階の筆圧感知機能と低レイテンシー技術を搭載した「Surface ペン」に対応し、より自然かつ滑らかなペン入力が可能。
  • Mini DisplayPortやUSBなどの拡張性を備えた「Surfaceドック」と接続し、フルキーボード、マウスなどのアクセサリーを使用可能。
Surface Pro 4 CR3-00014 製品画像

拡大

※キーボードは別売りです。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.3インチ 画面解像度:2736x1824 詳細OS種類:Windows 10 Pro ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Core i5 Surface Pro 4 CR3-00014のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、画面のちらつきが発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

Surface Pro 4 CR3-00014 の後に発売された製品Surface Pro 4 CR3-00014とSurface Pro FJX-00014を比較する

Surface Pro FJX-00014

Surface Pro FJX-00014

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画面サイズ:12.3インチ 画面解像度:2736x1824 詳細OS種類:Windows 10 Pro ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Core i5
 
  • Surface Pro 4 CR3-00014の価格比較
  • Surface Pro 4 CR3-00014の中古価格比較
  • Surface Pro 4 CR3-00014の店頭購入
  • Surface Pro 4 CR3-00014のスペック・仕様
  • Surface Pro 4 CR3-00014のレビュー
  • Surface Pro 4 CR3-00014のクチコミ
  • Surface Pro 4 CR3-00014の画像・動画
  • Surface Pro 4 CR3-00014のピックアップリスト
  • Surface Pro 4 CR3-00014のオークション

Surface Pro 4 CR3-00014マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

  • Surface Pro 4 CR3-00014の価格比較
  • Surface Pro 4 CR3-00014の中古価格比較
  • Surface Pro 4 CR3-00014の店頭購入
  • Surface Pro 4 CR3-00014のスペック・仕様
  • Surface Pro 4 CR3-00014のレビュー
  • Surface Pro 4 CR3-00014のクチコミ
  • Surface Pro 4 CR3-00014の画像・動画
  • Surface Pro 4 CR3-00014のピックアップリスト
  • Surface Pro 4 CR3-00014のオークション

Surface Pro 4 CR3-00014 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.65
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:19人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.90 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.64 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.63 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.91 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.44 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.60 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 4 CR3-00014のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

たっつー00さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
タブレットPC
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

サーフェスプロ2の頃から買っていて、プロ4も当然買ったのですが、意味不明な不具合が多く、
また、プラスティック筐体の悲しさか、発熱も激しかったです。
売却時は、プラスティックの側が少し潰れていたため、安い査定になってしまいました。
名前ばかりが先行した、良くないパソコンです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこねこ2016さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
17件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
Nintendo Switch ソフト
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 タブレットPCで本1冊の大きさで色々なことができます。最近はWifi環境が整ってきたので、有線でネット接続する必要が無くなってきました。距離が離れた場所でもネット可能、省スペースでネット接続ができ、素晴らしい時代になったなと感じます。
 タブレット上部前後にはカメラが付いています。デジタルカメラだと、CF交換が必要だったり別途バッテリ充電が必要だったりと手間・購入費用がかかります。余ったPC容量でバッテリはタブレットと共用できるので撮影には便利です。ネット接続と併用することでWeb面接に使用することができます。

【処理速度】
 起動がとにかく早いです。30秒で作業開始できます。今でも使われている昔OSの業務用PCだと3分はかかります。カップラーメンを良く作りに行っていました…。同じ価格帯のPCの中では、性能の良いCPUを積んでくれているのでネットサーフィンや動画を複数立ち上げて使用しても別段遅いと感じたことはありません。ゲームはPS4 Proに全て委ねておりますので。

【入力機能】
 キーボードカバーになっていて、入力とカバー兼用なので薄いです。キーが打ちやすいので普通に軽く早打ちできます。キーの隙間が無いように設計されててゴミ取りしやすく綺麗に使えます。

【携帯性】
 省スペース設計でキーボードもカバー化するため、薄くて重いハードカバーの絵本と同じ感覚だと思います。

【バッテリ】
 フルパフォーマンス使用だと結構早めに電池切れを起こすので外出先だと電源接続しないと使いにくいです。自分は室内使用なので常時コンセント接続です。

【液晶】
 2年ぶりにノートPCの代わりに更新したのですが、当時30万もする高級某パナソニックPCよりも画質が若干良いです。Surface Proの場合は画面が固いプラで覆われている(タッチパネル式)ので、従来液晶画面特有の触れても問題がありません。ちょっとした衝突事故でもビクともしない分長期使用向きです。同じプラ資源を使用するにしても長く使えるありがたい仕様です。

【付属ソフト】
 Word・Excel2016は必須でしたが、他のソフトは使ってないので、カメラと同じで個人毎に選択して価格を抑えられるようになるとベストですが、それをしてしまうと逆にメーカがもたないのかもしれません。

【総評】
 今迄仕事で兼用していた他社製PCを1年毎に30万ぐらい掛けて更新&修理に出していました。しかし、このタブレットPCに変更してから世界が変わりました。使い勝手良すぎで、ここまで使いやすいPCは他にみたことありません。唯、外出や仕事では使用するソフトの相性問題、人によっては処理速度不足だったりバッテリーがすぐ切れる等の問題もあるため印象は人それぞれだと思います。
 細かいことですが、外出先で従来ノートPCによくあるような蓋オープンした際にヒンジ部分が固定できるようになっていないので、台がないとキーボードで手入力できません。ペン入力やタッチ入力が必要な記者のような仕事で膝にPCを置かなければいけないような限定的な状況で使うには向かないと思います。個人的な趣味や室内で使用するのに適していると思います。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひないちさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

起動も早くSurfacePenも使い勝手が良いですが、こまめな充電とWindowsアプデが必要です。
自動更新にしてますがペンが反応しない時は手動更新してみると直ります。
最初ペアリング切れかと勘違いしていました。

たまに使わないと起動ボタンを押しても反応しなくなります。その時は30分程充電してから起動。

訳あって一ヶ月使えなかったら充電しなくなりました。充電器のランプは点灯してますが充電せず。同じ症状の人が多数。
起動ボタンと音量+を15秒押してみる。(30秒長押し強制終了の方法有り)充電器の向きを逆にする。30分充電。更新。トラブルシューティング。ログイン画面で充電器をはずす。デバイスマネージャーからバッテリのドライバをアンスコ後更新または再起動など。デバイスマネージャは窓マークとエックス(または左下の窓マーク長押しか右クリック)でいけます。
初期化後更新もダメだったので再び上記を繰り返し。
下記の方法も試したけど私の場合は駄目でした。
電源ボタンと音量+ UEFIのTPMをOFFに。再起動して、起動してきた回復キーの入力をスキップ
強制終了後、再度UEFIでTPMをONにして再起動で解決した人もいました。

あとは一晩充電しても駄目なら最悪交換かも。Surfaceの問題の気がするので有償修理は納得いかないなぁ。

回復ドライブ参考URL↓
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surfpro4-surfupdate/surface-pro-4/21ed751c-6fd8-4a6f-ba54-4955aea22116
私の知識不足か回復ドライブのダウンロードはできなかったのです。対処法としては有りだと思います。

ざっとですが同じ症状で悩んでいる方用に対策を記しておきます。運の良い方はドライバのアンインストールや強制再起動で直った人もいるようです。

追記:翌日電源に3時間程繋げてシャットダウン。シャットダウン後は充電器を抜いていました。翌々日、電源を入れてみたら何故か「充電まで2時間〜」の表示が出ました。0%だったのでシャットダウンして充電した所20分で10%まで回復しました。完全に諦めていたのですが奇跡の復活です。とは言えまた悪くなる可能性もあるので暫く様子をみてみます。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダスボートさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
会計ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性2
バッテリ1
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

2017年5月に購入。持ち運びのノートPCとしていつでもどこでもこれを使っています。
総合的には悪くないです。
以下、不満点のみ書きます。

・バッテリー持ちが悪い
 これは想像以上に減りが早い。半日で要充電です。

・重い
 鞄に入れてどこに行くにも持ち歩いていますが、タイプカバー含めると1kgで、かなりずっしりと感じます。
 
・膝打ちが困難
 やはり通常のノートPCと同じように、新幹線や街角での、膝上の作業には無理がある。

・ちょっと画面が小さい
 12.5インチは、総合PCとしてはちょっと小さい。13インチは欲しかった。

上記、不満点を述べましたが、基本性能は本当にいいと思います。
office365の使い方がよくわからず、使っていません。タイプカバー合わせて13万円の出費でしたが、
まあ満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

user2007さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
14件
タブレットPC
2件
8件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度2
入力機能1
携帯性1
バッテリ1
画面1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

1.キーボード、DVD外付け、インターネット接続兼USBアダプター、モニター出力アダプター、カバーなど購入したので、3万円程度追加支出。
2.購入後1カ月したら、2017年5月に新型後継機の発売を知る。自分の情報不足でした。
3.IPadPro12インチ使用、それと比較するとタッチペンが反応鈍い、インターネット接続が悪いなど、全体としてのバランスが良くないと感じた(自分の感じ方です)。
4.ASUSのマネ機は、キーボード付きで、画面も良い、全体のバランスも良いのではないかと感じた。
5.キックバック キャンペーンの手続きが難しかったのでしなかった。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

volhさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
5件
自動車(本体)
0件
4件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

娘のお気に入りです。携帯性良しで日ごろから持ち歩いてます。オススメします!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tk84さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
4件
51件
PCケース
3件
38件
ノートパソコン
4件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

こちらの下位製品持ってますが、こちらを追加購入しました。


【デザイン】
下位製品でも書きましたが、サーフェスの一番売りの部分なのかなと思ってます。
人に見せると反応良くて楽しいですよw
ただ、いろんな評判があるサーフェスですのでダメだと思ってる人は「へぇ…」くらいの反応ですがw



【処理速度】
そもそも重い処理が必要な作業はせず下位製品でも十分でしたのでこちらでも当然問題ないですね。
ちょっと性能がよくなったぜ♪的に気分はよくなりました。


【入力機能】
タイプカバーを使用していますが、特段注文をつけたくなるところはないです。
始めて使う人はFnキーだけ戸惑うかも??

無理なお願いとするとすればキーボが光ると暗い場所でも入力しやすくてうれしいです。
夜の車中で使う時はキーボの印字が見えません!!



【携帯性】
このクラスの性能のものではピカイチで高いのではないでしょうか。
モニタの解像度が高くて12.5インチですので人によってはFHDで11インチだったら…、なんて人もいるかもしれないです。



【バッテリ】
ここ割とけっこう悪く言われること多いみたいですね。
外でバリバリ仕事!!なんてことはあまりないので困っていませんが、
自宅で使っていてもたしかにもうバッテリ残量これだけか、なんて思うことは多いです。


【液晶】
普通にキレイです。


【付属ソフト】
MSの純正アプリとかたくさん入ってて邪魔くさいですw




【総評】
デザインや性能などで基本的には満足度が高いはずの製品なのにいまいち評価が高くないのは、
値段と安定性なのかな〜と個人的には思っています。
それでこんなタイトルでのレビューとなっています。
しかし、基本的にはごくまともにスタイリッシュに使用出来ます。

良い製品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MNaSSeNWさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ2
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

◆デザイン
キックスタンドは動画視聴時やペンを使う際などに便利であり、底面が地に着く事が少ない分放熱的には良さそう。
膝に乗せて使う事も特に問題はないが、通常のノートPCに比べると姿勢や置き場所を制限される部分はある。
星2の理由としては矢張りUSBポートが一つしかない点は少し不便である。
電源コードが特殊形状だが、どこのPCでも純正以外のACは使う気がない上使い勝手も悪くはないのでこれは特に問題ない(ただこれはあくまでデザイン上の話であり、ACがかなり高額なのは残念)

◆処理速度
構成が構成なのでノートンやDAW、イラストソフトなどどれも快適。
youtubeの4K動画などは見れないことはないが少しカクつく。
が、surfaceの液晶は4Kではないので取り立てて残念ということもない。
i7ならもう少し頑張れたかもしれないが取り立てて残念ではない。
そもそもオンボードの低電圧CPUにスペックを求めすぎるのはお門違いだと思われるので残念ではない。

◆入力機能
1024段階の筆圧感知を侮っていたがかなり紙に近い感覚で描くことができ、ペン機能は上々(2048段階のmatebookや8192段階のwacom液タブに比べれば勿論劣るので、かなり弱圧な線などは描けない。)
ペンは兎も角タッチ機能はフィルム次第でかなり変わる部分だと思われるが、店頭で何も貼られていない本品を触った感じでは十分だと感じた。
(自分は購入直後にフィルムを貼ったため若干感度が落ちている)

◆携帯性
本体のみならばスペックと頑丈さ対してあまりにも軽い。
タイプカバー込みでも持ち運びは気にならない重さだと思う。
タブレットとして使うには少し重い。
ただそれは手で持っている必要がないのならキックスタンドを使えばいいのでそこまで気にはならない。
そもそも私はタイプカバーと殆ど同じ重さのUAGの耐衝撃ケースを付けているぐらい、1.5kg以下ならありだと考えているので、全く問題視していない。

◆バッテリ
これはどのメーカーも同じだが公表時間通り持つわけはないと思った方がいい。
バッテリに関してはどのメーカーも同じ規格で検査を行なっているはず。
その検査結果は一定の使い方でのデータでしかないので、通常使用なら大体0.7や0.6を乗算して考えるのが妥当。
surfaceの場合ちょうどこのモデルで動画再生9時間というチェックが行われたと聞いているが、動画再生であれば6時間持つか怪しいところ。
そもそも本品に使われているのはリチウムイオンバッテリーであろうから、満充電は避けるべきであることを考えると使える時間はそう長くないと思われる。
これはCPUパワーや作業環境にもよるので、バッテリーをもたせたいのであればsurface唯一のファンレスであるM3モデルを購入するべきだ。
M3モデルであれば酷使させない限りバッテリーはかなりも他と思われる。
ノートパソコン市場に明るくないと詐欺に見えるかもしれないが、Microsoftが悪いーという話ではないとも思う。

◆液晶
ノートPCもやっとFHDが主流になってきたところ、4Kのモデルなども出てきて液晶は戦争が続いているがsurfaceはFHDと4Kの間のような場所を取ってきた。
映画などを綺麗に観たいということや、Photoshopで高画質な処理をされる方には良いと思う。
本品でPhotoshopでそんな処理ができるかは兎も角として。
実際FHDより明らかに綺麗であるが、発色の部分はWindowsらしい発色なので、Macの発色が好きな人ならMacを買えば良い。
正直バッテリーをどれくらい余分に買っているか考えると手放しには褒められない。

◆付属ソフト
付属ソフトは本当に最低限しか入っていないのでかなり評価できる。
国産メーカーに比べれば海外メーカーは付属ソフトが少ないものだが、それでも割と相当数の付属ソフトが付いていたりする。
本品のタスクマネージャーやコンフィグは本当にさっぱりしていて好感がもてる、というか不要なソフトを削除する手間が省けて助かる。

◆初期不良と補償で残念
色んなサイトで物は良いが初期不良が多いという話を聞いていてかなり警戒しながら購入。
購入してすぐ様々な点をチェックし、その段階で問題がないと思った矢先、画面右下が明らかに変色していることに気づく。
大きさがちょうどタスクバーと同じくらいであり、タスクバーの黒色により普段は目立たないがスケッチパッドなどを開くと目立つ。
隅に多少変色してるぶんには未だ良いが、その内変色が拡大するのではないかと思うと気が気でなく、スペックに対して安いわけではないだけに非常に残念。
初期不良で交換対応してもらおうにもこれはどこも同じ可能性はあるが引き取りではなく自分で郵送せねばならない。
郵送中の事故や不手際などで例えば画面割れや歪みなど他の問題が発生したとしても、それはこちらの責任になってしまう。
万一は交換すればいいや、という意識で買うのならオススメしない。
物損保証の方はクレカ決済のみかつ購入より45日以内という縛りがあるので注意が必要。
軽く絵を描く目的ならM3の方が単価が低い分気楽に使えると思われる。
他社であれば、i5-7500U、256SSD、8GメモリのノートPCでも九万ぐらいで買える事を考えると、それとM3のsurfaceを買って、ガンガン気楽に持ち出して絵を描くのもありだと思う。
M3を買うならmatebookも候補だろう。
ペン機能が必要なく、着脱式に拘っておらず、core iシリーズの処理性能が必要ないなら正直言ってわざわざ買う必要はない商品。
例えば動画視聴やオフィスのみであれば不要。
surfaceという商品そのものがまず、Macに惹かれるタイプの人間は好きそうなデザインをしているが、拡張性が不便であるし、ACは高額であるし、初期不良報告が多すぎるし、筆圧ではmatebookに劣るし、絵やらDAWやらどこでもやりたいみたいな用途じゃないならあまりオススメしない。
初期不良は一瞬仕方のない部分でもあるが、確率を減らせる問題でもあるのではないか。
発売から一年以上経ってる事などを考えると、そういう気分にさせるくらい今回の初期不良にはガッカリである。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

So,No-3さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
11件
0件
キーボード
8件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

Surface2と4のサイズ比較

Surface2と4の面積比較

ブラウザベンチマークソフト起動時

【デザイン】
タブレットPCとしては普通です。
ただ、以前のSurfaceにあったWindowsマーク及びキーがなくなっているのは良い改良かと思います。

【処理速度】
Corei5のCPUでもキビキビ、ストレスはあんまりありません。

【入力機能】
専用キーボードカバーは以前よりは打ちやすくはなっていますが大きさのせいでアンジュレーション必須状態です。

【携帯性】
重さはさほどでもありませんが大きさが広がっているので小さい鞄にはきついかも。

【バッテリ】
大きさが広がったことで容量も拡張されており、半日程度なら問題無く動きます。

【液晶】
広い上に綺麗と来ています。大概のタブレットよりも表示が綺麗に見えますね。

【付属ソフト】
Office2013が普通に付いてきます。それ以外は付いてきませんがこの機種を買うという事は
それぞれの好みに合わせてソフトをインストールするはずのでこれだけでも十分でしょう。

【総評】
Surface2Proから比較すると広さは大きくなりましたがそれ以上に液晶が見やすくなったり
動作が軽快になったりと改良が多く、流石にFlagshipの機種だけのことはあります。
特に付属のペンによる入力がタッチカバーの入力を補助するものであり手書きメモとしても
秀逸なレベルに仕上がっていて単なるPCをタブレットにしただけという作りにはなっていません。

自宅のメインPCとして利用するのにもお勧めで、MiniDisplayPortからのHDMIアタッチメントを使えば
大きい画面をセカンドディスプレイと合わせ使えるので、省スペースなPCが欲しいけど性能も欲しい
と言う事であれば十分候補と言えます。

但しSurface2ではクレードル固定式だったドッキングステーションが4ではSurfaceDockとして
ネットワークハブみたいな形となってしまい
拡張性は保たれるけど安定性が下がってしまうことには十分な注意が必要かと思います。

なお、Surfaceシリーズの共通のTIPSとなりますが、購入した直後には必ずWindowsUpdateを実施し
Surface自体のファームウェアのアップデートを行って機器の安定化を図ることを推奨します。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むまーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

絵仕事用に購入しました!
移動時の簡単なラフや下絵などに使えればいいか、位にしか思ってなかったですが、本格的に絵を描ける感じで得した気分です。
クリスタがサクサク動いて今の所快適。
キックスタンドを一番低くして絵を描いてますが、液タブと変わりない感覚です。
私的にはワコムの液タブより回転、ズームがし易いです。
ペンを持った手の誤感知はほぼ無しです。
ペンの追随に関してはちょっと物足りないですが、ここまで便利だと許容の範囲内です。
今の所キーボードパッド無しですが、このままでも十分満足しています。

壊れない事を願いつつガッツリ使い込んでいきたいです^^

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マーチンキングさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

雑誌の評判とかトータルで決めました。見た目や使い易さはいいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ibunyanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

こちらで比較して購入しました

イラストと動画作成用に、キャッシュバックがあったので購入に踏み切りました
pro3が出た時から欲しかったのですが、前のPCもまだ健在で悩んでいました
ワコムのペンタブレットpcは20万近くもするので、手が出しずらくpro4は画面が大きくなったものの、性能が上がっていたので期待しました

画面はiPad proとも比べ、iPadの方が大きく感じで持ち歩くにはsurfaceがよいかな?ペンの性能はAppleペンの方が良いみたいでしたが、試し書きが出来ないのとWindowsソフトが使えないのもあり、surfaceにしました
量販店でペンを触りましたが、反応はいいがカーソルが無駄に早く反応して少しうっとおしかったですが、購入してからはさほど気にはならなかったです

8Gにしたので、動作ががサクサクな気がします
サイインのパスワードは設定で毎回求められないように変えました、顔認証は優秀で眼鏡にも対応してました。ただ、顔認証の後にパスワードを求められたりもしたので、面倒でした。offに出来るみたいですが、手間のようでした

イラスト用のクリップスタジオも引き継げて、動作も早かったです。

キックスタンドは角度がいろいろ決めれて、良かったです。

キーボードがかなり高く、定価は15000円もします。
安く売っている所はほぼないです。(私は11000円をみつけましたが)
バックライトが付くのと、pcカバーにもなるので必須だと思います。タイプの感触はMACと代わりないくらいでした。かなり軽いです。

ペンは付属でありますが、単6なのが難点でした。
二日目につかなくなり、なかなか売ってないため、急遽Amazon製の注文しました。
イラスト作成の為、ペン先の書き味が代わるペン先キッドを別に購入。違うペンの方は電磁誘導式で無いのが多いので、買う時はかなり注意した方がよいです。ペン先キッドはよかったので、描画される方はpcと合わせて購入でもよいかと思います。

あと買う前から良い、悪いが別れていた不具合ですが、スリープから起動した後にタイプカバーが動かなくなりましたが、付け外しではなおらず、再起動で直りました。同じ症状になった人は多いみたいですが、なんとかはなります。

Wi-Fiが切れやすい事もなく、それ以外は快適に使えてます。
画面の写りも綺麗で、周りからも綺麗とよく言われます。
Windows7から10なので、慣れるまでかかりそうですが、画面のレイアウトが見辛いです。
ファイルのDLした後の場所など、少し迷ったり、コントロールパネルがすぐ見つからなかったりは、ショートカットを作ったり、確認したりしてます

充電のもちは今の所は、充電しながらなので検証できませんが、新しいコードはすぐ外れるので、作業時は気にしておいた方がよいです。

イラスト描くときにタブレットモードにしますが、自動切り替えでないので、最初戻せないかと焦りました。
あと手の平で誤作動は少しありました。気になるなら、専用手袋を買うしかないかもしれませんが、頻繁ではないです。

pcは思っていたよりは少し重たいかもしれませんが、携帯するには軽い方でした。
13液タブを使っている人は、もっと大きいのが欲しくなるとよく書かれてたりを見ましたが、私はこのサイズで十分でした。(携帯のアイビスペイントでも頑張れたので、慣れかと思います)

動画編集もしましたが、フリーズなどは無かったです。

パソコンカバーとケースが手頃なのを見つけるのが、結構大変でした。
地味なのは折角スタイリッシュなのにつまらなかったので....。

デザイン、動作、携帯性、全体的に8割以上快適に楽しく使えています。座りながら膝の上には使えないとかありましたが、乗せて私は使えます。
ただ、ワンドライブの空きが少ないと、一週間しか経っていないのにお知らせがきていました。

surface pro4 買って良かったです!
オシャレで外に行くのが少し楽しくなります。
ただ、付属品が高いので大切に使いたいと思います。(`ヘ´;)ゞ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺらきすさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
1件
タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

良くも悪くもWindowsです。

良い点としてはやはりペンタブレットとしての扱いやすさ
「CripStudio」ダウンロード版をインストールして利用していますが快適に動作しています。
タッチ操作とペン操作を駆使して、ペンで描画しつつ、指先でサイズ変更とか
慣れるとうまく使い分けられてやりやすい面もあります。(たまに誤操作もしてしまいますが)

ただ冒頭に書いたとおり全体的にトラブルが多くて、人にはおすすめしかねるというのが現状です。
切り分けができていないので、SurfaceとWindows10のどちらの問題かはまだ分かりませんが以下のような問題に遭遇しています。

・キーボードが突然英語配列に変わってしまった。
 ハードウェアの選択をし直したらなおりましたが、初心者だと設定箇所すら見つけられないかも。
・スリープから復旧した後タイプカバーキーボードが効かなくなることがある
 本体から外して付け直したりすると治ったりもしますが、洗練されていない感じ。
・スリープからそのままフリーズする。
 ※これはMicrosoftのサポートに問い合わせたら、1月のWindowsUpdateで修正予定とのことでした。
・ネットワーク系が妙に遅い気がする。
 印象です。よく原因がわかりません。
 
・ディスプレイがたびたび再起動する
 グラフィック系の処理をすると多発するようです。「CripStudio」「筆ぐるめ」の利用中に発生する傾向があります。
 すぐ復旧はするのですがストレスにはなります。
 なお「筆ぐるめ」の利用中にはSurfaceが突然リブートする事態も数回起きました。
 久々にこんな安定しない動作のWindowsを触りました。(ソフトのせいかもしれませんが)

ほかにも、手書き文字入力の予測があまり気が利かないとか、Googleカレンダとの同期が中途半端とか
いろいろ不満があるんですが、全体的に言えるのは荒削りであまり快適な利用体験が得られないということです。

なおスリープでのフリーズ問題の問い合わせの際ですが
マイクロソフトのサポートには丁寧に対応していただきましたこと、ここに書き留めておきます。

(2016/2/17 追記)
アップデートは常に最新にしてますが、あまり改善してないように思います。

参考になった65人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eocterさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで良いです。キックスタンドが3方向から動かしやすいようになっていれば尚いいです。

【処理速度】
動画の編集をしないので十二分です。ファンがあまり回らないのにも驚きました(しかし背面が時々熱い)。

【入力機能】
ここが問題ですね。スリープから復帰した際にタッチパッドが反応しないことが多々あります。

【携帯性】
文句ありません。

【バッテリ】
キーボードをつけず、タブレットとして使用した時の電池消費量が異常です。
キーボードなしの運用は難しいと思います。

【液晶】
液晶の明るさが均一ではないですね…。
黒背景の際に少し気になる程度ですが、高いデバイスですので品質管理はしっかりやってほしいです。

【付属ソフト】
オールインワンが売りのSurfaceですが、OSがタブレットに合っていません。
使い勝手もあるのですが、なにより不安定なのが残念です。
「これさえあれば、何もいらない」と謳うのであれば、安定した使い心地を提供してほしいです…。


【総評】
モノとしては素晴らしいです。
ただ、ソフトウェアが不安定、この一点に尽きます。
一度、完全に電源が入らなくなったことがありました(https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/warranty-service-and-recovery/surface-wont-turn-on-or-wake-from-sleep?os=windows-10 の解決策3にて復帰)
Mac OSの改悪によりこの製品を購入してみましたが、どっちもどっちかなと思います(個人的にはMBP 13を買うのが最適解かな…)。

完成度の高いAndroid OSやiOSを使うライトユーザーに、これからMicrosoftはどんなものを提供していくのでしょうか、楽しみです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

quatrenoixさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
タブレットケース・カバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

購入時の注意点として結構重要な点に、『この商品はバッテリー交換ができない』ということがあります。
使用を続け、将来バッテリーの性能が落ちた場合、バッテリー交換=本体交換となるそうです。Pro4CR3で、4〜5万円ほどの予定(機種によって金額が変わります)とのことです。
携帯電話のバッテリーも、2年も使えばそれなりに性能が落ちます。これだけ高額なタブレットを購入して、あっという間に使えなくなりました、ではたまりません。

ですので購入時には !!必ず!! 『マイクロソフトコンプリート(\15,120)』に入りましょう。

このサービスは、マイクロソフト版のアップルケアです。
・Answer Desk による 2 年間の技術サポート。
・追加で 1 年間の制限付き保証が提供されます。
・不慮の損傷に対する保護 (落下や水漏れも対象/免責額\5,400)。
購入後45日以内加入可能です。
マイクロソフトHPからの申し込み、またはサーフェスの電話相談窓口から直接申し込むことができます。
電池寿命のことだけを考慮しても、この保証には十分に入る価値があります。


以下は2週間使用した商品の使用感です。
自分はAbobeのIllustratorとPhotoshopメインでの使用ですが、特別重いデータを編集したりしない限りは快適に使えています。
液タブとしての使用も試してみましが、思っていたより自然なタッチでスケッチできました。
快適に使用するためにはタイプカバーとブルートゥースマウスの用意が必須です。

タブレットとして見たときは、非常に満足度が高い商品です。
メインPCするには、いろいろと物足りない点がでてきますが。

参考になった59人(再レビュー後:59人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 4 CR3-00014のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Surface Pro 4 CR3-00014
マイクロソフト

Surface Pro 4 CR3-00014

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

Surface Pro 4 CR3-00014をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意