PHANTOM 3 STANDARD
- 空撮画像の撮影を容易にした、初心者用写真・動画撮影ドローン。一体型カメラで、ゆがみのない高画質な2.7K HD動画を毎秒30フレームで録画する。
- DNG RAW・JPEG形式で12メガピクセルの静止画を撮影可能。WiFi接続で、ほぼリアルタイムでHD画像を見られ、ビデオ録画の開始/停止、カメラの調整もできる。
- 送信機はWi-Fiルーター内蔵で、カメラアングル調整用ダイヤルを搭載。GPSによる安定化機能やインテリジェントフライト機能を備え、飛行時間は最大25分。

よく投稿するカテゴリ
- ドローン・マルチコプター
- 1件
- 0件
2018年2月28日 13:27 [1108247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
初めての買ったドローン。お値打ちだと思います。画質も綺麗で4Kなんて要らない。ただ機体の前方が分かりずらい慣れかも、後
カメラはズームが欲しいな!入院と寒いので飛ばしてなかったんですが、半年ぶりに電源を入れdji goアプリを開いたらログイン画面?何故かパスワードが入力出来ません。色々やってみましたが、入力出来ない。アプリをし再度インストールしても同じです。因みにdji go4には入れますがdji goへ行って下い表示、でもパスワードが入力出来ません。タブレット無しで飛ばせるんですが何か不安で、今は飾り物になってます。
どちらかアドバイス頂けると助かります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドローン・マルチコプター
- 1件
- 0件
2018年1月18日 10:55 [1096895-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
Phantom3 Standard が趣味なら充分過ぎる性能の理由について記事にさせていただきます。
Phantom3シリーズは世界で爆発的に売れた名機です。
他にも、多数のドローンが販売されていますが、非常に多くのドローンファンに親しまれている機種だと思います。
私は購入の際にネットで「Phantom3 Standardについて人生を輝かせる」で検索し決めました。
皆さんもネットで色々な情報を探してみてください。
このシリーズには3つのタイプがあります。
「Professional(プロフェッショナル)」「Advance(アドバンス)」そして「Standard(スタンダード)」です。
名前の通り「プロフェッショナル」「アドバンス」は比較的業務にも使用するドローンなので、10万円以上して高価です。
少し購入するのには二の足を踏んでしまいます。
しかしながら、一般的な「スタンダード」は安価に作られているので初心者にもお勧めなのです。
「スタンダード」ではありますが、初心者が使うのには、充分過ぎる性能を持ち合わせているのです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 10:43 [932614-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 5 |
Phantom3Sの販売店も、だいぶ少なくなりました。この機種とmavicを悩まれている方も多いと思います。mavicも値下がりしていますので、予算のある方はmavicが良いと思います。持ち運びのしやすさ、ActiveTrackの機能はこの機種にない優れた点です。この機種はこの価格で本格的な空撮ができる、最強コスパ機種です。
Phantom1から空撮を始めました。当時は、ジンバル、Gopro、FPV機器、を別に買わなければいけませんでした。ただバッテリーは自由でした。その後、DJI F550,250Racerを買い増しました。Phantom2.3は気になりましたが、10万円以上の機体はなかなか手が出ませんでした。ここにきて、値下げと各店舗のポイント還元でかなり安くなりましたので、購入しました!
【デザイン】1、2と続くデザインで良いと思います。
ドローンといえばこのデザインですね。
このデザイン続けて欲しいです。
【操作性】 最初のタブレット(iphoneなど)の設定に
戸惑うかもしれませんが、
慣れてしまえば簡単です。簡単に飛び、
安定してホバリングします。
初心者でも簡単に飛ばせます。
【バッテリー】飛ばし方にもよりますが、20分飛ばして、
20%残ってます。
私の飛ばし方では1本あれば十分です。
20分は結構長いです。
バッテリー単体の値段が高いので、
予備は買ってません。
必要に応じて買われた方が良いと思います。
【静音性】 ドローンですので、それなりの音はします。
静音性の評価は意味ありません。
ただ、広い場所で飛ばしますので、
高度を上げると
割と気にならないです。
【画質】 2.7k30fpsで撮影してます。十分綺麗です。
思った以上に綺麗でした。
【総評】 全てオールインワンでこの価格なので、
皆さんにお勧めできます!
プロペラ、バッテリー、モーターと
前機種よりパワーアップしており
簡単にふわりと飛びます。
タブレットによるFPVも使いやすく便利です。
デフォルトではiphone、アンドロイドスマホ仕様ですが、
大きいタブレットの方が見易いです。
参考になった20人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 21:13 [1079215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
【デザイン】
最近新型が色々出ていますが、やはりドローンと言えばこれですよね。
機体もそこそこ大きいので、上空で見失いにくいかもです。
【操作性】
モード1、モード2対応で問題なしですね。 ラジコンヘリの経験者はやはりモード1かな?
感度調整は設定できるので良いですね。
【バッテリー】
バッテリーで20分程度飛ばせるは革命的ですね。ラジコンエンジンもこれくらいだったかな?
バッテリー本体温度が低くても警告が出て使えないようになっています。
【静音性】
音はそこそこ大きいが、草刈り機よりも静かですね。
【画質】
スタンダードでも十分綺麗な撮影ができますね。このジンバルは優れものです。
コントラスト調整でさらに綺麗な画像が撮れそうです。
【総評】
とにかく多機能でビックリです。
6万円ちょいでファントムが手に入るってのはうれしい限りですね。
今後ファントム4がこれほど、安くなるとは思えないし。
2017年11月現在国内在庫少ないみたいです。
検討中の方は早めに購入した方が良いかも?
ホバリング練習中 (笑)
↓
https://youtu.be/1XavGvU_7bw
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月26日 01:31 [971335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 5 |
一番安いスタンダードを買いましたが初心者には十分楽しいし簡単です。
はじめてのドローンですが直ぐに飛ばせました。アンドロイドでモニターしてますがHDでもかなりきれいで感動します。また、youtubeのような動画撮影も直ぐに可能です。この上のグレードがどれだけ凄いかわかりませんが趣味の範囲ではこれで十分です。今日は風が強くて止めようかと思いましたが、試験飛行として強風時の動作確認をしておこうと思い半径30m+ 高度5m以内を飛行しました。かなりの風でしたが踏ん張りがあり力強さが感じられ、安定感は良いです。この条件で想像以上の安定感があったことで満足感が得られました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月21日 19:03 [947008-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 2 |
画質 | 4 |
【デザイン】ドローンの形。
【操作性】ちょこっと動かせば簡単にできます
【バッテリー】20分位です。
【静音性】結構大きいので目立ってしまいます。高度を上げても静かなところではかなり響いて近所迷惑?
【画質】悪くないです
【総評】トイドローンで練習してから買いましたので操作はできましたしGPSの力でこっちのほうが簡単です。
ただ最初は風圧と音のでかさでびびりながらスタートしたため低空すぎてアームが地面にあたってひっくり帰りました。そんなに遠くまで飛ばさないだろうとスタンダードを買いましたが、実際飛ばすと500mの距離はあっという間で、もっと飛距離がほしくなります。ただ法的の目視できるかは微妙ですが。なにもない平地なら見れますが。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドローン・マルチコプター
- 1件
- 0件
2016年4月24日 18:24 [925175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
年寄りでも十分に楽しめます 思っていたより簡単に操作出来ます
商品は満足ですがショップの商品の説明が不十分なのが残念です
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 11:12 [901119-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
前後が分かりにくいデザインでそのあたりが不満ですね。
【操作性】
操作性はとても良いとは思いますが、タブレットの取付面で不満があるので減点1
【バッテリー】
20分越えの飛行が可能なので良いと判断したいですが、コストパフォーマンスが悪いので減点1
【静音性】
うるさい部類ですw でも仕方ないですねw
【画質】
とても良いと思います。ただ、風のある日はこんにゃく現象が出ることが確認できましたので減点1です。
【総評】
色々ケチは付けましたが、この価格で150m(法律の制限)の高度から2.7Kの動画が撮影が出来るというのは夢のような話です。
満足度は満点以上です。
考えてみてください。20年前なら、空を飛ぶラジコンを買おうと思ったらいくら必要で、どれだけの修練が必要だったか・・・。
それが、ジャイロやGPS、気圧センサーを駆使した制御系の発達で操縦も手軽になり、さらに価格まで今の水準に下がるなんて誰が想像できたでしょうか!
まあ、飛ばすまでの操縦技術はすぐに身に付くと思いますが、撮影するための操縦技術は奥が深く、私はまだまだダメダメです。
今は滑らかに撮影するというのを重点的に練習してますが、全く改善しませんw
練習場所まで移動時間がかかるので、飛ばす頻度が少ないんですよね・・・。飛行時間を稼ぐために高価なバッテリー(満足度を下げる要因w)も買わないと駄目かな・・・。
現状の私の技術の限りの動画をアップします。
前半にこんにゃく現象、各所に滑らかに撮影できてない部分が含まれてます。
また、風車の空撮では149mの設定で限界まで高度を上げています。
https://youtu.be/z39DZlQs33E
※2.7Kでアップしましたのでかなり重たいです。
2016.02.08追記
DJI GOアプリのバージョンアップで1080p60fpsの撮影が出来なくなりました。
アプリのバージョンアップで性能を劣化させたということは満足度に影響しましたので星を一つ減らします。
2016.03.10追記
DJI GOのアプリをダウングレードして、2.4.3にしとところ、1080p60fpsの撮影が可能になったので、再び満足度を満点にしました。
ついでに新しいサンプル動画も置いていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=s6ppxmfBcnc
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月14日 17:17 [894730-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 1 |
画質 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
動画から写真を作成! |
【デザイン】
凄くしゃれていてカッコイイ!
【操作性】
まぁ、直感でも操作できるくらい簡単でした。
【バッテリー】
フライト前のコンパス調整などやっていると、実質15分程度の飛行で残量30%のアラームが出ます。
【静音性】
非常にうるさい!エンジン草刈り機みたいな音がしますよ。(笑)
【画質】
とても綺麗でした。是非、2.7Kの30Pで撮影してみて下さい。
【総評】
素人でも安定した空撮がこのような価格で実現できるとは非常に魅力的です。
是非、今後も空撮スポットを見つけて撮影に行ってみたいと思います。
今度は広大な畑や、海岸線、灯台などを空撮してみたいと思います。
【初空撮の作例】
https://www.youtube.com/watch?v=HGvECrbMZq0
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドローン・マルチコプター
- 1件
- 0件
2015年12月4日 13:30 [881310-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
|
![]() |
||
---|---|---|
PHANTOM 3 STANDARDを使用して撮影した静止画像をモデリングしオルソ化した画像 |
4回目の飛行で熊本の円筒分水嶺と通潤橋を空撮しました。
4回目で、思い通り操縦でき、思った以上の動画を撮影することができました。
本職は、測量士+土地家屋調査士で、写真測量に利用するつもりで購入し、当初の飛行は空撮での静止画を利用して3D画像を作成し、本業の測量に利用する予定で購入しました。
何度かの実験的空撮とフォトスキャンと呼ばれるソフトの使用によって、実際に実務で利用可能な、精度の高い3Dモデリングは可能となりました。
PHANTOM 3 STANDARDを使用して撮影した静止画像には、画像情報の中に、PHANTOMのGPS機能を利用して撮影位置を特定した位置情報が書き込まれますので、PHANTOM 3 STANDARDの静止画だけでもある程度の測量データは作成可能です。
実際の実務で利用するためには、作成後の画像に世界測地系の座標付けが必要となります。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
