

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.00 | 4位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.72 | 4.31 | 2位 |
サウンド![]() ![]() |
4.43 | 4.20 | 4位 |
熱中度![]() ![]() |
4.29 | 4.13 | 5位 |
継続性![]() ![]() |
4.01 | 3.98 | 6位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.29 | 3.89 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年10月15日 21:39 [1070461-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
説明書を読まずに操作しても何とかなります。
そのうち、それぞれのボタンの意味が分かってくるのでとにかくやってみることですね。
【グラフィック】
テレビで見ているポケモンそのもので、変なCGやポリゴンを使ってないところが良いです。
【サウンド】
元々のテレビ音声が悪いので評価しづらいですが、普通としか言いようがありません。
逆に騒々しすぎても子供が驚きますし。
【熱中度】
子供にとって大好きなポケモンを操作できるので、喜んでいます。
【継続性】
子供も私もお互い適当な操作の連続で、勝ったり負けたりだから、意外と続きます。
ただ、これからはうまく操作しないと、飽きるかな。
【ゲームバランス】
初心者に優しい感じです。
今後強くなろうとしたらどうかわかりません。
【総評】
ポケモン好きなら持っていいゲームでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2016年10月1日 07:15 [964945-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・ポケモンのキャラクターがアクション操作で戦うポケモンアクションバトルゲーム。
・操作方法
スライドパッド・十字ボタン 移動
Aボタン ポケモンわざ
Bボタン ジャンプ
Xボタン 強攻撃
Yボタン 弱攻撃
Lボタン サポートポケモンを呼び出す
Rボタン ガード
Bボタン+Yボタン つかみ攻撃
Aボタン+Xボタン ブロック攻撃
Lボタン+Rボタン 共鳴バースト
共鳴バースト中にLボタン+Rボタン バーストアタック
・メニュー画面から選べる項目は6種類。
「フェルムリーグ」公式リーグに参加してリーグチャンピオンを目指す
「シングルバトル」CPU相手に対戦
「ローカルバトル」オフラインの対人対戦
「マイタウン」各種設定
「プラクティス」バトルの練習
「オンラインバトル」オンラインによる対戦
【評価】
・バトルで使用できるキャラクターは「フェルムリーグ」のシナリオをクリア(クレジットを見る)してアンロックされるポケモンを合わせても16キャラと、他のポケモン関係のゲームと比較すると数は少ないが、操作できるキャラクターはボタン操作で快適に動き、とてもかっこよく表現されている。
・バトルで使用するキャラクター以外に、サポート用のポケモンがたくさん用意されている。クリアまで行くと15組30キャラのポケモンがサポートキャラクターとして使用できる。
・バトルは、3Dのマップを自由に移動しながら主に遠距離攻撃を繰り出す「フィールドフェイズ」と、サイドビューの通常の対戦格闘っぽい移動と操作になる「デュエルフェイズ」の2パターンあり、ポケモンらしさと対戦格闘らしさが共存したシステム構成になっている。
・『鉄拳』シリーズをプレイしている時と同様に、ある程度ボタンを適当の押していても技が掛かるような、対戦格闘が苦手でもそれなりに戦える内容。かといって、ちゃんと操作すればそれ以上の能力を発揮できるため、あくまでもCPU戦で勝てる程度ではあるが、初心者でもそれなりに勝てる内容になっているため、幅広い層が遊べる。
・バーストアタックがとにかくかっこいい。バーストアタックでフィニッシュするとエクセレントの評価が出るため、バーストアタックでとどめを刺すような調整をしながらプレイするような遊び方もできる。
・「フェルムリーグ」では、最初普通にランク上位を狙う遊び方だが、ダークミュウツー絡みのストーリーが同時展開し、ある程度ランキングを上げてストーリーをクリアするとクレジット後にさらに上位のランキングが発生するような流れで進行。ダークミュウツー絡みの演出がかっこいい。
・ニアというキャラクターがバトル中にどのような態度を取るか決めることができ、常にアドバイスを言うようにすることもできるため、初心者向けにはかなり優しい作り。
・通常のポケモンだと重要になる属性が無視された作りになっているため、ポケモン自体のルールを知らなくても遊べるし、気軽に気に入ったキャラクターを選んでプレイできるのが良い。
・ポケモンのゲームの割には、テキストにルビがなかったり、テキスト自体が小さかったりと、ちょっと不親切に感じた。
・紙の取説無し。
【まとめ】
・ガチな対戦格闘はちょっと抵抗あるけど、対戦ゲームを楽しみたい、というタイプの人にかなりお薦めできるタイトルです。人がたくさん集まる家の方は、「フェルムリーグ」をサクサクプレイして、キャラを全部アンロックしてみんなで対戦をしましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 20:11 [919500-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月22日 00:28 [915943-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENTは、ポケモンと鉄拳のコラボで、ポケモンシリーズ初の対戦アクションゲームです。
ポケモンがよりリアルに描かれていて、毛並みなどの感じがとても良かったです。
ピカチュウ、リザードン、バシャーモ、ルカリオなど、様々なキャラクターから選んで楽しめるキャラクターが豊富な点がよかったです。
また、共鳴バースト中に使えるバーストアタックなどのポケモンたちが出す技がとてもカッコよかったです。
格闘ゲームの魅力であるコマンド入力が豊富で、使いこなすのは大変ですが、技の種類が豊富なところがよかったです。
CPUと戦うシングルバトルだけでなく、ローカルバトル、オンラインバトルの3つの形式から選べる点がよかったです。
アーケード版にはないフェルムリーグというストーリー的な内容のモードがあって、それがとても面白かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
