AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
- 約355gの小型・軽量設計を採用した、ニコンFXフォーマット用広角単焦点レンズ。
- 最短撮影距離0.23mを実現し、被写体により近づくクローズアップ撮影が可能。
- EDレンズ、非球面レンズ、ナノクリスタルコートなどを採用し、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月9日 00:00 [1243082-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
八丈島の天の川 |
レンズは、これまでズームを2本所有してましたが、夜景、花火、星空等の撮影の為単眼レンズを購入しました。
特に星空等に於いては、ズームより、シャープに撮影出来る為コストパホーマンスが良い24mmf/1.8G EDにしました。
レンズはとても軽く扱い易くて、他のレンズと複数持参しても、小型でかさばりません。
AF精度は、暗い被写体(蛍の撮影)等には、向きません、星空等と一緒でピント合わせはマニアルにて行います。
ただ風景、クローズUP等では、オートフォーカス、オート露出、どちらも追従速度はそこそこ良いですので、スポーツ撮影
でも、ある程度のスピードには追従してくれると思いますか゛、まだ、使用期間が短い為、へたな事は書けませんね。
最後に使用カメラですが、D7200を使用してます。
8月に東京都八丈島にて天の川を撮りましたので、追加します。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 23:25 [1267957-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
他のレンズと比べたら出番は少ないです。
でも、『悪条件では頼りになる』レンズです。
D500で使ってきて36mmの画角。F1.8と明るいレンズ。
夜の飲み会で大活躍。Z6導入したら出番が激減。
それはZ6にも暗いところでの耐性があるから。
でも、D500のセンサーは強いから暗い部屋での飲み会では安定して出番があります。
最近Zマウントに24mmがラインナップで出てきたのだが…。
でもFTZもあるし。変えるにはよっぽどZの24mmが抜け出したものがあるならそうかもしれませんが、D500で標準画角というイニシアチブもあるのでまだまだ第一線で頑張れそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月13日 00:23 [1053565-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
使いやすいです。
【表現力】
解像感、色乗り、いい感じだと思います。ただ、なんて言うんでしょうね。どことなく面白さに欠けるというか。自分が使いこなせていないだけか?
【携帯性】
軽い!小さい!ありがたい!
【機能性】
問題なしです。
【総評】
ニコンにはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDという怪物広角レンズがいらっしゃる!!ニコン持ちとしては欲しい!が、なにせお値段が高い!あと重いしデカイ。怪物ですからねえ。そして前玉も怖い。フィルターも装着不可。しかも「きっとそのうち新型が出るんじゃ?」とか思うとなかなか手が出せない。だからまずは広角の要たる24mmの単焦点から初めてみようと。安いのはないかなーと探してこれにしました。レンズにしてはリーズナブル。軽く小さく扱いやすい。でもでもどこか面白みがない気がしてしまう。綺麗に写らないんじゃなくてなんか足りないと感じてしまうのですねー。でも広角を試すにはこのあたりからで良かったのかも。いろいろ勉強できてます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月18日 10:57 [885632-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
単焦点レンズにて至って簡単です。
【表現力】
開放からシャープ。シグマのArtラインもビックリしましたがこの傾向はD810を使用している自分にとっては嬉しいです。主題と背景に距離を置く事によってボケも堪能出来ます。玉ボケは一段絞ると角が気になります。
【携帯性】
この軽さは本当にありがたいです。標準ズームがヘビー級なだけに付け替えると単焦点の素晴らしさを実感します。
【機能性】
AFスピードは可も無く不可も無くですが精度はなかなかのものでは無いかと思います。
【総評】
24-70 2.8E VRをメインで使用していますが、描写力は単焦点が一枚上手です。ズームではサクサク気軽に撮影出来ますが、単焦点の時はワンクッション入り、考える事が求められます。ましてやこの曲者の画角。使いこなしてやろうと意欲が出てきます。スナップでの使用が大前提なので35mmも検討しましたが当面は当レンズのクロップで対応しようと思います。開放から使えて立体感も感じられるEDレンズナノクリ使用とてんこ盛りの最新レンズです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月10日 13:01 [873968-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
トリーミングしてあります。 |
はじめてのノナクリです。AF-Sは中古の300of4があり2本目となります。広角はAi20mmf2.8、Ai 35mmf1.4、AF28mmf2.8と使ってきました。
操作性はめちゃくちゃ簡単。いままでフードはネジネジしていましたが、簡単にフードも付けれますし、しっかりと固定もできてます。
表現力はすばらしいです。f1.8のボケぐわいはなだらかできれいです。絞っての撮影でもよく解度しています。
携帯性は軽いことがいいですね。でもAiのレンズと比べるとちょっぴり長いかな。
機能性は、AFは私は早く感じます。例作にワンコの走ってくるところをノーファインダーで撮影したのを載せておきます。3枚のうち1枚ですが、ピントが目に来ていました。また速写でワンコの鼻の頭にピントがきているのも載せておきます。お店でAF-Sを試させてもらいました。状況によるのでしょうが、35of1.8にはがっかりしました、逆に驚いたのは85of1.8の速さです。24oはその中間かな、動きものを撮らないのであればAFの速さは35oのでも十分なのでしょう。いままでMFでしたからAFのことはこれから勉強です。本当に速い物撮るときは置きピンなのでAF関係ないです。
逆光性もすばらしいです。いままでハレーションが出てい状況下でもでていませえん。さすがノナクリです。
そばにいてすぐ速写したりするのには適したレンズだと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2015年9月19日 21:49 [859542-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月17日 18:13 [858992-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
D810と24mm f/1.8G |
20mm 24mm 35mm (f/1.8Gシリーズ比較) |
F1.8での近接撮影 |
夕方の引取りだったので、
まともな風景撮影は後日掲載できたらする予定です。
【操作性】
他のf/1.8Gシリーズと同等の操作性です。
【表現力】
開放からでも安定してキレる描写です。
歪曲収差も少なくボケもなだらかで奇麗です。
周辺光量落ちも少ないように思います。
まだあまり使っていないのでハッキリとは言えませんが、
近接撮影と遠景撮影、どちらも描写性能は高い印象です。
【携帯性】
f/1.4Gと比較してかなり軽いので取り回しが楽になりました。
【機能性】
開放から安心して使える描写性能と
比較的小型軽量な点に於いてはかなり優秀と言えます。
AF速度が遅いのが唯一の欠点です。
【総評】
20mm f/1.8Gの発売後、こんなに早く24mmが出てくるとは思いもしませんでした。
(20mmが後発だったら20mmは購入しなかった・・・)
20mm同様、キレとコントラストが開放から安定して使えるレンズです。
新型24-70mmと200-500mmと同時発売で一番目立たなかったレンズですが、
このレンズはf/1.4Gよりもバランスが良いように思います。
24mmの焦点距離が好きなNikonユーザにはかなりお勧めできる描写です。
もう少し使ってみてから詳しいレビューに置き換える予定です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
