AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- DXレンズ初の「ナノクリスタルコート」や「フッ素コート」、「電磁絞り機構」を採用(※発売時点)した、ニコンDXフォーマット対応の5倍標準ズームレンズ。
- ナノクリスタルコートに加え、非球面レンズ、EDレンズにより、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
- NORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現。手持ちによる軽快で本格的な撮影が行える。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRニコン
最安価格(税込):¥84,999
(前週比:-1,205円↓)
発売日:2015年 7月16日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 08:25 [1189847-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
Z7使用_24mm換算 |
Z7をレンズキットで購入。
付属の24−70mmレンズって、通しでf4なんですよね。
通しでf4も良い感じだったので、そのまま使っていました。
ある日、このレンズの使用頻度が減っていたことに対し、罪悪感が・・・(´;ω;`)ウゥゥ
そこで、Z7に装着してみました。
気が付くと、おりょ!16mm(24mm換算)ってf2.8ではないか!!
さらに、このレンズならではの、スカッとした感じで撮影できました。
ボケも結構良いです。
んー・・・素晴らしいですね!
Zレンズのf2.8に手は出せないので、広角側ではこちらでカバーしています。
Z7、DXモードレンズの傑作品として使用してます(o^―^o)ニコ
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 01:33 [1389360-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
なんか描写が甘い気が。 |
暗所の作例。ワイド端F2.8開放と手振れ補正で、高感度にせずとも露出を稼げる |
D7200につけて4か月ほど使用。用途は主に旅先での記録と鉄道写真。
個人的に気になった点を記載します。
【操作性】
レンズ自体は使いやすいです。なので星5と言いたいですが、四角形のフードが本当に扱いづらくて最悪。
ロック解除のボタンを押して着脱するという仕様になかなか慣れず。レンズを付け替えようと回してもフードの部分だけ空回り、みたいなことも何度もありました。
このフードを作った人は実際に自分で使ってみたのか?疑わしいレベルで使い勝手悪いデザインです。
【表現力】
正直、解像は甘いです。期待外れ。F4〜5以上絞れば多少マシにはなりますが。
その他、ボケやコントラストなどはクセもなく自然で良かったです。ナノクリだけあって逆光耐性や色のりは流石でした。
【携帯性】
軽いしコンパクトです。文句なし。
旅行でこのレンズつけて1日中歩いても全然負担になりませんでした。
【機能性】
肝心のAF精度があまり良くないのが残念、ということで星3つ。
APS-Cで16-80mmという画角はかなり使い勝手良かったです。ニコンはフルサイズ対応の24mm〜のレンズは充実しているのですが、それだと広角側が物足りないことが多々ありました。
手振れ補正はなかなかよく効きます。F2.8開放と合わせて博物館のような暗い室内で撮るときによく使ってました。activeモードもあるので安心。
【総評】
やはり解像度の甘さとAF精度ががっかりでした。
コストパフォーマンスや16-80mmというレンジ、色の描写など、優れている点は多いだけに残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 18:35 [1378798-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
広角側でフード有りだとケラレます。
無しだとケラレません。
本レンズは内蔵フラッシュのないD500を睨んでるのだから、フード有りでもケラレは発生させないで欲しかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 14:27 [1334789-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
長いこと愛用しています。
サイクリングの時D500に付けて出かけることが多いです。
ボケ味を生かさなければ色乗りも、解像力も不満はありません。
高級感もあり好きな一本です。
PHOTOHITOを楽しんでいます。
16-80mmだけではありませんがお時間があればご覧ください。
https://photohito.com/user/gallery/67628/55592/
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 22:37 [1334633-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
f3.5 1/125 40 mm ISO 1600 |
f3.3 1/125 34 mm ISO 1250 |
f2.8 1/2000 16 mm ISO 100 |
f4 1/200 80 mm ISO 1600 |
2年間D500のキットレンズとして使用して。
実写はブログにも記載。
https://www.mountaineer-kurou.com/2020/05/nikon-af-s-dx-nikkor-16-80mm-f28-4e-ed.html?m=1
【操作性】
ピントリング、ズームリングが細め。
ピントリングはやや回しにくいが、基本AFであれば問題ない。
【表現力】
DXレンズの中ではボケで雰囲気を作れる方。
f値に対する倍率が良い。
解像感もあるものの、解像重視というよりはボケとのバランス重視な感じがする。
細部を見ると他のレンズより甘く感じる事もあるが、全体の画としてはこちらの方が良い、みたいな。
換算24-120なので多くのシチュエーションに対応出来る。
旅行やイベント撮影では非常に使いやすい画角。登山ではここに超広角レンズを添えれば鳥以外はいける。
最短撮影距離もスペックに対して短めなので、普通の大きさの花撮りにも使える。
【携帯性】
FX用の24-120とほぼ同スペックで、比べると一回り以上コンパクトかつ軽量。
ただしDXで使うならD500かD7000系でないとバランスが取れない。
D3000、D5000系には明らかに大きすぎる。
また軽量ではあるものの、DXシステムの中では重量級。コットンキャリアでザックに取り付けて歩くが、10時間を超える山行では肩が痛くなる。
【機能性】
フルタイムMFが可能、VRの効きは普通。
多少効いてるかな、くらい。
AF速度は早くはない。
D500買った割に動体を撮る機会があまりなかったため動体に関しては分からない。
【総評】
趣味として楽しむレンズではない。
だけどDXで1本だけ選べと言われたら間違いなくこのレンズ。
画角、画質、大きさ、重さが全体としてバランスが良い。
ブログに記載したが自分の個体は低温下の山行でAFが合掌しない現象が見られたため、使用頻度が減った。それでもイベント時など撮影を楽しむ暇はないような時などは重宝した。
新品時は少し高いかと思うが、キット価格や中古価格は妥当かと思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月15日 16:40 [1301159-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】ニコン純正に慣れていればなんの問題もない操作性です。
【表現力】まだそれほど使いこんでいないのでナノクリの実感ができていません。(対18-140)
【携帯性】特に気になりませんが、フード含めてでかいっちゃーでかいです。
【機能性】特筆する機能はない?
【総評】評判が良いので中古にてマップカメラより購入しました。純正18-140を使ってきましたが、撮影枚数がそれほどでもないので、正直違いがまだわかりません。広角よりになり望遠側が短くなったのでより標準ズームらしい感じです。
F値も明るくなっているので今後色々試してみたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月10日 22:59 [1297560-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【表現力】DXレンズとしては最高ではないでしょうか?開放から周辺をキリッと解像していて、とってだしの画像でも抜け、キレの良さが実感できる。反面ボケは少し固くどちらかというと風景描写に優れたレンズ。前の16-85と同じような性格のレンズ
【携帯性】大口径レンズでは出色の軽さ。フードのデカさだけが惜しまれるところ
【機能性】どちら様かの意見にあったがインナーズームではない為ズームリングからゴミが入りやすい。レンズフィルター着用していても結構レンズ内にホコリが混入してしまう。
【総評】D7500購入後このレンズをほぼツケっぱ。望遠域でタムロンの70-300を残した以外は所有していた単焦点も広角も標準もすべて処分した。明るく広角から標準、中望遠の焦点距離に使えしかも全域で単焦点に近い描写がある。撮影や人物撮影される方以外はこのレンズはベストの選択と言えると思います。
DXレンズ沼にハマっておられる方は終着駅でこのレンズをどうぞ(笑)(次のミラーレス沼も待っていますから)
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年1月17日 18:23 [1287648-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
当レンズで試写 |
【操作性】ズームリングの幅がもう少し広いほうがなお良い。
【表現力】絞り開放から素晴らしいし、少し絞った位なら回折の影響は大丈夫そう。
【携帯性】FXで同じような性格のレンズに比べれば軽くコンパクト。
【機能性】手振れ補正は自分の呼吸にぴったりとは言えない。
【総評】焦点距離を欲張った標準ズームか、ズーム倍率が控え目な高倍率ズームという性格のレンズだと思うが、中々解像するレンズ。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 4件
- 0件
2020年1月1日 03:42 [1288439-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 08:49 [1278624-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】
問題なし
【表現力】
発色の良さ(濃さ)と空気感もあるクリアーな画質が素晴らしい!
一眼レフ始めてから1年半SIGMAのArt30mm単焦点メインで使用していましたが、発色の良さはNikonの方が好みだという事に気付かされました(^^)
レンズに求めることはまず解像度が第一な解像度信者でしたが、ここまでいい発色の画が撮れるとレンズは解像度だけではないのだなと勉強になりました(^^;
このレンズの解像度は自分の持っている単焦点レンズとの比較で申し訳ないですが、
NikonDX単焦点35mm以上SIGMA 30mm未満て感じですかね。
ボケに関してはあまりこだわりがないのであれですが、確かに単焦点レンズの方が良いですね。
汚過ぎるとか玉ねぎのボケが出るとかはないので気になりません…普通!!笑
逆光やフレアへの耐性が確かに凄い…ナノクリ恐るべし…。
【携帯性】
大きくてやや重いですが、いい画が撮れるので気になりません!
ただ、花形フードが思いの外大きくて嵩張るのでレンズケース買う方は注意してくださいね(・ω・)
フィルター径と同じ物買わないように…。
【機能性】
手ブレ補正よく効きます!シャッタースピードが稼ぎにくい室内でめちゃくちゃ恩恵があります!
単焦点レンズ程F値が明るいわけでもなくて、室内で上手く撮れるのか不安でしたが杞憂に終わりました(^^)むしろ単焦点レンズより歩留まりが良くて非常に満足です!これによりSIGMAの単焦点の出番がますますなくなりました(^^;;
一つ気になる点があるとすれば、中古で買ったもので個体差なのかはわかりませんが、室内でF2.8で焦点距離以上にシャッタースピード稼いでもピントが合わない時がたまにあります…。
原因は分からず、他の方々のレビュー見ても同じ事書いている人がいないので個体差か自分の腕だとは思いますが(;_;)
【総評】
参考になるかわからないですが、画像も投稿します。
ボディはD5300でRAWで撮って何も修正していないです。
正直このレンズとAF-P DX70-300mmがあればほとんどの物は撮れると思います。
カメラ始めた頃の自分に教えてあげたい…笑
このレビューがこれからカメラを始める人やこのレンズを買おうか迷っている人への後押しになれれば幸いです(^ ^)
買って本当に良かったと大満足しています( ^ω^ )
iPhoneから送信
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 17:54 [1271816-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 04:56 [1264227-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
Nikon使いにとっては、至って普通ですネ。
【表現力】
取り敢えず『DX最高峰』とも言えるレンズですから、
コレでダメなら諦めが付きます!w
【携帯性】
重いとは決して思いませんが、バッグ収納時にフードがやたらと嵩張る感が(^^;
【機能性】
AF精度・速度については、個人的には何ら問題を感じません。
【総評】
チョイとばかり値が張るのが、導入のネックと成り得ますが…。
Nikon DX使いであれば、やはり持っておくのが宜しいレンズかと思います。
満足度は最高です♪(^^)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 11:50 [1259877-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
手振れ補正のONを忘れてました。 |
手振れ補正のONを忘れてました。 |
【操作性】
単純明快
【表現力】
素晴らしい、気に入りました。
【携帯性】
案外軽く持ちやすいです。
【機能性】
必要十分
【総評】
以前から気になっていたこのレンズ。
D500を単体で購入してしまいましたので失敗したなと、ずっと思っていたのですが。
今回キットばらし品(新品)がヤフオクで63000円で購入できました。やれやれ。
それにしても写りが素晴らしい。良いレンズに出会うと嬉しくなっちゃいますね。
単体で購入するとかなり高価なので今回運よく買えて良かったです。
大切に使います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
