ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q
- 氷への密着効果と水膜吸水力を高めた「スーパー吸水ゴム」を採用した、乗用車用プレミアムスタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーll」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- 「アイスガードファイブ」の非対称パターンを継承。IN側で氷上性能、OUT側で雪上性能と、それぞれにすぐれた性能を発揮する。
ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92QYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月6日 10:45 [1325784-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 11:19 [1211355-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
2018年11月上旬に購入し、2019年3月中旬まで装着し、約6,000キロほど走りました。自分の在住している地域では今年は積雪がことのほか少なかったので、かなりシビアな条件のブラックバーンなどの路面状態で運転することはありませんでした。積雪路は何度か走りましたが、抑えたスピードで走行する分には全く問題ない性能でした。
ice GUARD 5 PLUSを購入する前は、ダンロップのWINTER MAXX 01を装着していました。このタイヤは1年目と2年目は凍結路でもそれなりの性能を発揮していましたが、3年目から性能の低下を感じ、4年目はかなり危険を感じるほどでした。耐久性が非常に良いスタッドレスタイヤで、比較的距離を走るので、その面での性能にも魅力を感じていましたが、3年目以降の性能低下は著しいのでリピートはないかなぁと思います。
耐久性という面では、このice GUARD 5 PLUSは、そこそこといった感じでしょうか。3年目を使用して、たぶんプラットフォームまで減ってスタッドレスタイヤとして役割は終わりかなというイメージです。
燃費性能については、夏タイヤほどの伸びはありませんが、スタッドレスタイヤだから燃費が悪くなってしまうということをあまり気にせずに走ることができました。
少し気になるのは、夏タイヤやWINTER MAXX 01の時には気になりませんでしたが、ice GUARD 5 PLUSを履いている間は、タイヤのすり減った粉ではないかと思うのですが、黒い粉塵のような汚れが車の後部に付いて溜まります。洗車をする時に、タイヤが減っている感がして、ちょっと心配になりました。
最新のモデルが一番性能が良いとは思いますが、総じて、コスパを考えるとバランスの良いスタッドレスタイヤだと思います。
- 比較製品
- ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/60R16 92Q
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 21:34 [1025060-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
去年の10月末に新品装着して1シーズン使った感想です。残念ながら積もるほど雪が降らなかった為、ドライ路のみの感想となります。
【走行性能】
サマータイヤと変わらない印象です。ステップワゴンということもあり印象が良いとも感じますが、直進、コーナーと安定感があります。
【乗り心地】
最初は最悪でした。ガタガタと走る感じで、室内もビビりまくり正直失敗したなと思いました。500〜1000キロ位、ある程度乗るとガラッと落ち着き、サマータイヤと変わらない乗り心地になりました。(タイヤのポチが無くなった頃か)
【グリップ性能】
こちらも悪く無いと思います。そんなにスピードを出さないので、ドライでは分かり難い部分ですが、雨の高速でもまったく不安はありませんでした。
【静粛性】
ここは他のタイヤと比較してみたいところです。
スタッドレスはこんなもんかな〜と思えますが、「さぁー」という独特の音が耳につきます。
サマータイヤに変えると静かで全然違うので、次回の交換はギリギリまで待ちたいかな。。
【総評】
ドライでは少しうるさいですが、毎日乗っていれば、慣れるレベルで特に問題はありません。走行性能も満足出来るレベルです!
後は雪道で試してみたかった。。まさか…ほとんど降らないとは。。次のシーズンで試せたらレビューします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月13日 00:28 [985000-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
yokohamaIG50Plus |
yokohamaIG50Plus左フロント |
【走行性能】
スタットレスタイヤのため、ドライグリップが低いのとグニャリとした手応えは避けようがないが、スタットレスタイヤとしては
よく出来ていると思う。
【乗り心地】
夏タイヤと比較すると50→60になるのと、17インチ→16インチとインチダウンの効果か、あたりがマイルドになり乗り心地は
スタットレスの方が良い。
【グリップ性能】
IG50PlusはIG50と比べてパターンは共通で、コンパウンドが異なる仕様となっていますが、IG50と比較して2シーズン目のグリップの落ち方が少ない印象があります。スケートリンクのようなアイスバーン出なければグリップは十分と思います。アイスバーンはやはりひっかきモノがないとこれ以上は難しいのでは・・・なるべくアイスバーンにしないような除雪体制の充実が望まれます。
【静粛性】
スタットレスタイヤとしては優秀な部類と思います。夏タイヤと比較しても満足出来ると思います。
【総評】
IG50Plusになってコンパウンドが新しくなりましたが、その一番の効果は転がり抵抗の低減と思います、スタットレスタイヤですがインチダウンで軽いためか燃費はほとんど低下しません。
幹線道路では数日良い天気が続くと舗装が見える状況になることが多いので転がり抵抗の低いのはメリットだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月1日 05:40 [877120-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】雨天走行、ドライ走行で高速道路を走行しましたが、フラツキなどは感じられず夏タイヤと遜色なかったです。
【乗り心地】フラツキがなく良いと思います。
【グリップ性能】ドライは問題なく、雨天時でもしっかり路面をとらえています。雪道は体験していませんので評価なし。
【静粛性】新品時は耐えきれないほどうるさいです。走行距離が伸びるに従って静かになり、350q走行した現在は気にならない程度になりました。
【総評】燃費はこれが冬タイヤかと思う程良いです。高速走行100qでも夏タイヤと比較してドライ、ウェット時ほとんど変わらないです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
