ホンダ シャトル 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G 2016年8月5日 マイナーチェンジ 1人
G 2015年5月15日 ニューモデル 6人
G 4WD 2015年5月15日 ニューモデル 1人
G Honda SENSING 2019年5月10日 マイナーチェンジ 3人
G Honda SENSING 2017年9月15日 マイナーチェンジ 2人
G Honda SENSING 4WD 2017年9月15日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID Honda SENSING 2017年9月15日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID Honda SENSING 4WD 2019年5月10日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID 2015年5月15日 ニューモデル 4人
HYBRID 4WD 2017年9月15日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID 4WD 2016年8月5日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID X 2017年9月15日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID X 2016年8月5日 マイナーチェンジ 7人
HYBRID X 2015年5月15日 ニューモデル 41人
HYBRID X 4WD 2016年8月5日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID X 4WD 2015年5月15日 ニューモデル 8人
HYBRID X Honda SENSING 2019年5月10日 マイナーチェンジ 5人
HYBRID X Honda SENSING 2017年9月15日 マイナーチェンジ 9人
HYBRID X Honda SENSING 4WD 2019年5月10日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID X スタイルエディション 2015年12月18日 特別仕様車 15人
HYBRID X スタイルエディション 4WD 2015年12月18日 特別仕様車 3人
HYBRID Z 2017年9月15日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID Z 2016年8月5日 マイナーチェンジ 6人
HYBRID Z 2015年5月15日 ニューモデル 34人
HYBRID Z 4WD 2017年9月15日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID Z 4WD 2015年5月15日 ニューモデル 5人
HYBRID Z Honda SENSING 2019年5月10日 マイナーチェンジ 5人
HYBRID Z Honda SENSING 2017年9月15日 マイナーチェンジ 4人
HYBRID Z Honda SENSING 4WD 2019年5月10日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID Z スタイルエディション 2015年12月18日 特別仕様車 5人
HYBRID Z スタイルエディション 4WD 2015年12月18日 特別仕様車 3人
満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:196人 (プロ:3人 試乗:27人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.31 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.87 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.17 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.13 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.22 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.48 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.22 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

シャトル 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

蒼い目のウサギさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
115件
ノートパソコン
3件
6件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

後期Xを新車で購入しました。
【エクステリア】
良い、うん、良い
悪く感じられない
【インテリア】
肘を置く、アームレストが無いので最初は不便でしたが、アマゾンで良いのがあり、それをつけてからは万座区です。
【エンジン性能】
燃費良い、パワーあり、不満は無いです。
【走行性能】
安全運転支援がついており意外と良いですね。
ロードノイズもあんまり拾わなく良いです。
【乗り心地】
悪くないですよ、意外とフリードよりよい。
【燃費】
毎日、通勤で10分ぐらいか乗らなと冬場は燃費が悪いですが、少し遠出をすると燃費が良い車ですよね。短距離はそんなに恩恵がないかな。
【価格】
後期で意外と人気がなかったのか、安かったです。
ホンダ系のディーラーだと色々なオプションがついて外すと嫌な顔をされてたので、知り合いの中古販売店で新車を見積もってもらったら、ホンダ系ディーラーより安いって・・・。
【総評】
満足です。
ただし、ドアのゴム(ランチャンネル)が二回ほど何故か変形してドアガラスがガタガタと異音がして交換してもらいました(無償)

エアウェイブ(5年)→フリード(10年)ほど乗り、シャトルハイブリットに乗り換えましたがフリードより良いですね。
意外とフリードって荷物詰めないのよね。
後ろの椅子を跳ね上げて椅子を前に押しても・・・。
高さのあるものは駄目ですが、シャトルハイブリットは意外と入ります。
高速道路でも安定感あり良いです。

コロナウイルス中に新車を買いにディーラーをウロウロしてT社では相手にされず、M社だと値段とかはいいのですが、SUV風しかなく。N社もシャトルみたいなのが無く・・・。
またまた、ホンダになってしまったが後悔はしていないです。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
群馬県

新車価格
241万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
20万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

The camanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
自動車(本体)
1件
5件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

1年半乗った時点での後期型Zの評価です。
【エクステリア】
フロントとテール周りはかっこいいですが、サイド後方を横から見ると少し気になる。
【インテリア】
硬質プラスチック多用ですがブラック基調で質感高い方です。本革シートオプション付いていたので満足です。バンドルの本革、しっとりとてもよい。
【エンジン性能】
今までターボエンジンばかり乗ってましたので、乗り換え当時は非力と感じていました。しかし、Sモードだとまあまあ加速いいです。シートに体が押し付けられる感覚はないですが、アクセルレスポンスと加速感の両面でみるとまあ良い感じです。
【走行性能】
DCTのためかレスポンス良いです。以前ゴルフの初期のDCTにも乗ってましたが、それよりはマイルドですが良いレスポンスです。ふわふわしすぎずコーナーリングも悪くはないです。ハンドルは少し遊びがあり軽いです。
【乗り心地】
硬くも無く柔らかくも無く。16インチ185 55タイヤだとゴツゴツ少し強く長距離だと疲れる。15インチ185 60に変えたら、とても良し。乗り心地快適、長距離も疲れない、燃費もアップ。
【燃費】
かなりいい。平均23km、街乗り20km、下道郊外なら28-30km。荷物いっぱいのるワゴンとしては最高に良いのでは。
【価格】
中古購入ですが妥当
【総評】
荷物がたくさん乗って、車中泊も余裕、燃費も背の高いワゴンより良い。ナビまあまあ賢い、オプションのハイグレードスピーカーシステムがついていたけど、これがまたいい。音がいいから車の中で音楽聴くためにドライブしたくなること多々あり。シートアレンジでフルフラット、後席跳ね上げなど使い勝手もとても良い。欲張りなバランス車です。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
レビュー対象車
中古車

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペイピーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格5

【エクステリア】ワゴンにしてはスタイリッシュだと思います。

【インテリア】価格の割に高級感があって良いと思います。でも、シートの造りはあまりよくないように感じます。長時間だと腰や背中が痛くなります。

【エンジン性能】出だしはスムーズに加速します。

【走行性能】硬めでしっかりした走りです。

【乗り心地】多少突き上げがありますが乗り心地は良いです。

【燃費】ハイブリッドなので、良いと思います。

【価格】安いと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年6月
購入地域
富山県

新車価格
231万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ににたさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】以前乗っていたRB3アブソに似た雰囲気で良いです。自分は好みのデザインです。

【インテリア】プラスチッキーですがさほど気にはなりません。ただ、ガソリン車のシートはフルファブリックな事やリアのアームレストが無いなどのハイブリッドにはある装備がオプションでも選べないのは残念。運転席の右にカップホルダーが欲しかったのでエアコン口につけるタイプを別途つけました。
本当はセンターコンソールが高くて助手席と分かれているのは好きでは無いのですが最近はこれが主流なので仕方ないです。
オプションでラゲッジにインレットが欲しかったです。

【エンジン性能】過去に乗っていた車の多くがVTECスポーツ系だったので非力さは否めませんが、必要十分な性能と思います。高速の合流や追い越しでも適切な加速を行えば問題ないです。アクセル踏み足した際の唸る様なエンジンの音も聞こえて当たり前なので気になりません。

【走行性能】ハンドリングも良く低重心でキビキビ走ります。便利なのは分かっていても車高の高い車を選べない所以です。
ただ路肩の障害物避けるだけで車線逸脱と言われハンドルが振動してアラームが鳴るのは危険防止で仕方がないとはいえ邪魔に感じることが多いです、設定切るかウインカーすれば良いのですが思案中です。AACも前の車しか見ないので加減速が急に感じることもありますが状況次第では運転が楽になりそうです。

【乗り心地】道の段差などのショックは結構拾いますが、不快ではないです。ロールの収まりも悪くないです。ドラポジはなかなかしっくりいかないですが疲れやすくは無いです。

【燃費】当初800キロほど走行してメーター表示は21.1その後500キロは17.7で優秀です。高速4割一般道6割。渋滞は無しです。

【価格】GでメーカーOPでLEDヘッドライトフォグ、スマートキーなど付きのバージョンなのでハイブリッド車並み。
DOPでナビ、ETC、ドラレコ、マッドガード、ドアバイザー、アルミホイール、スタッドレスタイヤをつけたのでそれなりのお値段でした。

【総評】現行フィットベースのシャトルを待っていましたが生産終了で後継は無いようなので購入を決めました。
サイズや回転半径などコンパクトで運転しやすいのにラゲッジが広いので大満足です。
因みに燃料計残り一本になるとインフォメーション画面がオレンジになり注意喚起で焦ります。
新しい車は機能が多すぎてまだ覚えきれていません。特にインターナビはまだ設定すらできていません。別にナビしてくれれば良いので十分なのですが。オートハイビームもどうやってマニュアルにするやら。インフォメーションの組み合わせがマニュアルに書いてましたがプログラムか?と思う難しさ、これを全て使いこなせる人はスゴいですね。
納車までは約3ヶ月、期限は無かったので納期は焦っていなかったのですが、納期3ヶ月は長いけど最近では早い方なのかな。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
宮城県

新車価格
180万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oosaka0041さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

リースアップしたので総まとめ。

営業車として5年で155.000キロ走行、高速と下道の比率は5:5ぐらい。
拠点は千葉で北は仙台、西は鳥取まで。

バッテリー、ブレーキパッドとも未交換、当たり個体だったのか、、、

【エクステリア】
5ナンバーワゴンの中ではかっこいいと思います。

【インテリア】
値段を考えれば妥当かと。
グレードはハイブリッドXです。営業車として使用しているので、質感等は十分過ぎます。

【エンジン性能】
1500ccですが、基本1人乗車のため必要十分です。

【乗り心地】
ダンパーが効いているのかはよく分かりませんがロール等も少なく乗り心地良いです。

【燃費】
満タン法、平均で約28キロ前後です。
給油は基本的に950キロ以上走行してエンプティが点灯してから行いますが、調子がいい時は1000キロを超えます。

担当の茨城、栃木、群馬辺りは下道は渋滞もほぼ無く、EV走行のスピード(50-70キロ)で運転出来るので、燃費表示で30キロは簡単に超えますし、JC08モード燃費を超えて走行する時もあります。

過去最高は満タン法で約33キロ。
30キロOverは多数あり。

【価格】
営業車ですのでコメントしません。

【総評】
荷物が積めて、ハイブリッドモデルが条件でした。
営業車として使用していますので、トランクは常に荷物が一杯ですがJC08モード燃費の90パーセント程度は走りますし、とても満足しています。この車で燃費が悪いと言う人は運転(アクセルワーク)に問題があるんでしょう。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
千葉県

新車価格
219万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった39人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kojin2014さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
10件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

全高1545o。立体駐車場使用可能が選んだ条件でした。
最大のセールスポイントは、クラス最大のクラス最大のラゲッジスペース。
年に数回、100Lのスーツケースを2個積んで、空港へ向かいますが、リアシートを畳まなくても余裕の収納力です。
ここが大きなポイントで、SHUTTLEを選びました。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
栃木県

新車価格
219万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった77人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

deidei1126さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
11件
カーオーディオ
0件
4件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

つい先日納車されました
全てにおいて平均以上かなと思いました
前車がステップワゴンでサイズダウンなので
視界が低くなったのが1番不満ですが
仕方ないですねこればかりは
私のはガソリン車でほとんどオプションゼロ
Keyも差し込むやつ、プッシュスタートですらなし
スマートKeyでもない、YouTubeで紹介されて
ますが、小物入れ的な座席のうしろのやつも
ついてない、ラゲッジの2つあるはずの
物入れも1つしかない、ここまで何もないのも
凄いな〜と思いました、私にはこれで不満なし
運転席周りに物入れがほとんどゼロなのは
地味にきついです

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年6月
購入地域
島根県

新車価格
180万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱーくわーどさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格無評価
   

   

自分の車が事故に遭い、普段使いでは他の車がありますが、高速走行には不向きな車なので今回レンタカーをお借りして乗った感想です。

【エクステリア】
エクステリアについては、それほど派手でなく、冠婚葬祭に使っても全く違和感のないよく言えばシンプル、悪く言うと平凡なデザインだと思います。

【インテリア】
インテリアについては、まあそれなりの価格の車でしたら、全体的によいほうではないかと思います。
ただ、ハザードスイッチがメーターそばの左側に設置してありましたので、とっさのときに使う場合は慣れていないせいもあるのか、ハンドルから近すぎて自分はちょっと使いにくいかな?と思いました。
シフトは、ハイブリッド車特有のシフトでしたが、何回か知り合いのプリウスを運転したことがあり、ほぼ操作方法は似ているのでシフトチェンジの間違いとかは起こりませんでした。

【エンジン性能】
今回お借りした車はハイブリッド車でしたが、パワーに関しては普通に走行するのでしたら問題ない性能だと思います。

【走行性能】
高速走行時にはアクセルペダルを踏めばちょっと加速感が弱いものの、特にこれといった支障はありませんでした。
一般道ですが、こちらに関してはスムーズにストレスなく走ってくれました。

【乗り心地】
片道1時間ほど高速道路および一般道を走行しましたが、シート調整も細かくできて硬さも柔らかすぎず、硬すぎずといったのもあって、この価格帯の車にしては、まずまずだと思います。

【燃費】
燃費については、私は先代レヴォーグと110系マークUを所有しておりますが、ハイブリッド車だけあって燃費はとてもよく、メーター上での平均燃費は20キロほどの燃費でした。
レンタカーを返却する際に給油しましたが、いつもならだいたい警告灯がつく直前でガソリンを満タンで入れて50〜60リッター給油し現在ガソリン価格が上昇しているため7,000〜8,000円程度かかりますが、今回返却する直前で給油したところ、お借りした際に満タン給油されていたこともあってか1,500円かかからなかったため燃費いいなぁ…と思いました。
距離は千葉の木更津市内から東京湾アクアライン経由で横浜市内を往復しましたが、自分にとっては今までの車と違って懐が痛まない車だと思います。

【価格】
価格については、レンタカーでの評価なので割愛します。

【総評】
市街地や高速道路でも問題なく走行することができて、特にコレといった不満はありませんでした。
ただ、高速道路走行で合流時に加速する時にアクセルのレスポンスがちょっと遅いかな?という感じ
は受けました。
高速道路をガンガン飛ばすような車ではないので、ごく普通に運転するのであれば問題ない車だと思いました。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まあ36さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

個人所有のカローラフィールダーハイブリッドと比較しての感想です。
1デザイン
デザインはずんぐりムックリ。特に後ろから見るといまいち。視界が斜め前方、後方が悪いです。ヘッドライトが横長で、斜め前方から見るとカッコイいいです。ミニバンの背の低い版、ボッテリしてます。

2内装
内装は合皮とファブリックで、センターコンソールはピアノブラック。シンプルで使い易く、悪くないです。シートヒーターが標準装備で暖かいです。スピーカーが4個ですが、フィールダーより音が籠もってる感じは少ないです。ナビがカロッツェリアのおかげかもしれません。

3走行性能
走行性能はかなり違います。ハンドリングはシットリ落ち着いた感じ、ロールもゆったりと確実にしますが、フィールダーは意外にロールが少なめで、ハンドルは軽いです。
加速性能もまた異なり、0〜50km/hのスムーズさならばフィールダーが優れますが。60km/h以上の加速についてはシャトルがいいです。排気量は共に1500CCなので、ミッションの違いが影響大きいのでしょうか。高速道路ではシャトルのほうがストレス無いです。ハンドリングもクイック過ぎず、疲れません。
但し、渋滞中に30km/h程度を維持しようとするときかなりギクシャクする場合が有ります。唯一かなり気になる欠点です。

4総評
シャトルもフィールダーも価格帯は同じですが、走行性能の目標設定シーンが異なると感じます。私はストレスが少ないシャトルの性能が好きです。
日本車にはステーションワゴンのラインナップが少なくなっており、寂しいですが、残して欲しいカテゴリーです。に期待します。
カローラツーリングに期待してましたが、車内のスペースにかなり難有ります。私有のカローラフィールダーの次は未定ですが、カローラツーリングは無いです。フィールダーより狭いです。
ホンダのフィット新型が発表されました。どことなく愛嬌あり、とても気になります。シャトルもフィットのステーションワゴン盤としてフルモデルチェンジするならば、シャトルに期待大です。
ミッションが2モーターの無断階変速になるようです。フィットの感じでシャトル出して欲しいです。期待してましたが…。多分トヨタ車みたいになってる模様なので…。
長距離乗るのには数少ない200万円代の車であることは間違い無いと思います。この車を街中だけで使うと良さが分からないと思います。むしろ遠出に適した車でしょう。加速力、ハンドリング、乗り心地。どれも長距離に適してます。営業車として人生最高です。街中だけでは、カローラフィールダーの方がいいかも。多分両立は難しいのです。一般道の王者カローラフィールダー、GTワゴンのシャトル。偶々所有車、営業車として長期間乗ってますが見事に短所、長所がお互い違います。使い方で選びやすいとも言えます。長距離乗る方は間違い無くシャトル、街中一般道多い方はカローラフィールダーをお薦めします。
中古車市場高騰の中、皆様の参考になれば幸いです。
HONDAの車の作り方というか、運転者の意図に従う造りは好きです。同乗者を意識するとTOYOTAなんでしょうか。1人長時間長距離は間違い無くシャトルです。コンパクト、車載能力あり、加速もなかなか。超高速でも、更に加速し、カーブもしなやかに曲がり、たまらんです。高速道路は楽です。渋滞のトロトロ運転は苦手です。
でも、個人的に外見以外はかなり大好きです。

レビュー対象車
試乗

参考になった66人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ak-imさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
60件
レンズ
7件
6件
プリンタ
1件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

ホンダ・アコード Type S (CL9型) に約15年間乗っていました。このご時世ハイオク専用で街乗りリッター6〜7kmしか走らない燃費の悪さが気になり、更には寄る年波も考えダウンサイジングしようと、いろいろ検討しシャトル ハイブリッドXを購入しました。

【エクステリア】
一見すると3ナンバーのアコードよりも大柄な印象を受けますが、実は小さい纏まったデザイン。ワゴンなのに商用車っぽくなくて、格好良いと思います。
Aピラー越しの視界もアコードよりは各段に良く、右折時も安心です。

【インテリア】
何と言っても荷物が沢山載る! 仕事上、ちょくちょく大荷物を運ぶ必要があって、アコードは大型車にも関わらずに苦労しました。まぁ、セダンだしね・・・。
車内の収納スペースも豊富ですが、小銭入れが無い。料金所で現金を払う想定が無いからなのか。ついでに、シガーライターも灰皿も無い。15年前のアコードは前後に灰皿がデフォで、オプションでノースモーカートレイに変更できる仕様だったが、今度は逆でした。時の流れを感じます。
エアコン関係がタッチパネル方式なのは今一つ。タッチパネルとは、目で見て確認して操作するインターフェイスなのだから、やっぱり前方から目を離す時間が長くなる。せめてオン・オフだけでも節度感のあるハードキーの方が良かったのではないか。
ハンドル調整が上下だけではなく前後も可能になったので、運転しやすくなったのは非常に良かった。

【エンジン性能】
2.4L DOHC 200HP のアコードと比べると、当たり前だが非力でノイジー。とは言え、気になるのは加速時くらい。モーター走行時はノイズも振動もない。よっぽど加速性能を求めなければ充分だし、踏み込めば意外と速い。i-DCD の恩恵かも。

【走行性能】
ハイブリッド車なので、空走中に充電するのだが、意外と抵抗があって、エンジンブレーキがかかっているかのようにガックンと速度が落ちる。こりゃいかんとまたアクセルを踏んだりして、どうも走りがギクシャクする。
ブレーキ踏んでも充電するせいなのか、速度が落ちにくい。かと言って、踏み増すといきなりカックンと停車する。
初めてのハイブリッド車で、まだ慣れないからなのか・・・。運転フィーリングと言う点では、アコードの方が上。

【乗り心地】
1.5Lのワゴン、と言う意味では充分だろうが、乗り心地の高級感みたいなものは、アコードの方が上かも知れない。とは言え、室内高があって座席も高いので、長時間運転の疲れ具合は少ないかも。

【燃費】
まだ走行 1,000km 以下ですが、現状 17km/L 辺り。アコードからすれば驚愕の燃費の良さ。

【価格】
15年前は割と高級車だったアコード Type S よりも高額。最近、自動車だけはデフレなんて事は無く、値上がりは凄まじい。良いクルマだけれども「コスパ」を考えたら、微妙かも知れない。

【総評】
ここ10年くらいで、クルマを取り巻く状況が随分と変わったようです。大馬力で加速しかっ飛ばすクルマなんて、もはや格好悪いのかも知れません。シャトルには満足していますが、免許を取得して以来、インテグラ〜アコード〜インテグラ〜アコードと全て「S」を乗り継いで来た私には、何か「不要不急な物事に浪費する」みたいな、気前の良さみたいな心の持ち方を喪失したような、複雑な気分でもあります。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年11月
購入地域
千葉県

新車価格
241万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かめハメ波次郎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
   

   

【エクステリア】
後ろがやや長いですが、機能を活かした結果です。
【インテリア】
シックで機能的です。6年経っても飽きがこない。
【エンジン性能】
HONDA DOHC i-VTEC の乾いたエンジン音は、昔の人が好きな音です。若い人は分からないかな。
【走行性能】
加速も良いし、中程度の速度で流す時も滑らかな走り。ハンドリングがやや軽くて神経を使う場面も有ります。
【乗り心地】
初めに履いていたタイヤは、車線変更時の車体の揺れが気になりましたが、欧州系のショルダーが硬い物に変更したらとても相性が良いです。
室内はたいへん静かです。FITと似ていますが、ここが決定的な違いです。
【燃費】
高速道路でリッター22キロ、街乗りで17キロ程度。満足です。
【価格】
装備からしたら大変満足です。
【総評】
今、選べる車の中でベストです。
リヤシートを前に倒すと簡単に184cmのフルフラット空間が出来上がりソロキャンプに最適です。寝る部分を平らにするためのクッションやアダプター類も不要。
どの車でも真似できない完全フルフラットです。
ソロキャンプ好きな方には最適な車と言えます。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
神奈川県

新車価格
238万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった36人(再レビュー後:33人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北関東のGeekさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
0件
au携帯電話
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
直線的なラインで統一感が有るが、後方に向けて曲線になっている点が気になる。
フィットベースの延長であることを感じさせる。

【インテリア】
先代フィットベースなのでやや古さを感じさせるが、メーターやエアコン周り、樹脂パネルの質感などは今でも高いレベル。

シートはやや柔らかく長距離乗ると疲れるが、休憩を挟めば問題ないレベル。
長さがあるので後席にも余裕がある。

ラゲッジは特筆すべき広さ。このクラスでは敵なしと言え、乗り換えに困るレベル。

【エンジン性能】
1.5Lのハイブリッドで重たいが動力性能に不満はなかった。ハイパワーではないが、1リッターのコンパクトカーよりパワーを感じ走れる。
回しても小気味よく、モーターの力も感じる。

【走行性能】
全長が長いこともあり、安定感が高い。
高速ではやや背の高さを感じるが、法定速度の範囲内では全く不安を感じない。
DCTもモーター発進が基本で変速ショックも抑えられているため、ほとんど違和感はなかった。

【乗り心地】
足回りはカローラフィールダーと比べると硬いが、ダイレクト感があり安心できる。

【燃費】
実燃費で20km/Lを超えてくるので、サイズと積載量を考えると満足度が高い。

【価格】
フリードより安く走行性能が高く燃費も良い。
普段4名乗車までならこちらを選んだ方が良い。
ホンダなので値引きは渋い。

【総評】
荷物を乗せたい人のハイブリッド車としては、他に選択肢がない程良い車。
長さがあるので駐車スペースは要確認。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
茨城県

新車価格
219万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神神さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ミキサー・フードプロセッサー
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

1年落ちの試乗車を購入し、初年度登録から3年過ぎでエアコンが壊れました。保証期間が過ぎていたので、コンデンサーの部品代だけメーカーで出してくれる事になり、実際はリコールではないのか変な感じがして、いつまで持つのか不安が残りました。走り具合、燃費(23k)は満足しましたが、室内の物入れが少なく、ドリンクホルダーももう少し使い易くして欲しかったです。パワーウインドウは運転席だけ自動開閉なので、他の窓も自動開閉にして欲しかった。ゴルフバックは横に積む事が出来るので良かったです。今の車は壊れるように出来ているのでしょうか?

乗車人数
1人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t7733さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
自動車(本体)
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
よほど変わったスタイルでなければ特に気にしないので満足です。
フロントはgood!
リアのダミーのダクト?は要らないかな(笑)

【インテリア】
特に気になるところはありません。
皆様がおっしゃっているフロントガラスへのダッシュボードの写り込みやドリンクホルダーも特に気になりません。
ドリンクホルダーは毎日そのまま普通に使っています。
ダッシュボードのビビり音は確かにありますが気になるレベルではありません。

【エンジン性能】
低速域でアクセルの踏込みが弱いと多少もたつきますがグーっと踏込めば問題無し。

【走行性能】
走行性能を重視して購入していませんので満足です。
走っていると色々な機械音?が聞こえますがこういう仕様なのだと特に気にしません。

【乗り心地】
良いです。

【燃費】
前車が2リッターのターボ車でしたので満足です。
特に燃費を意識した運転はしていませんがリーッター23キロくらい走っています。

【価格】
4キロしか走っていない登録済み新古車購入でしたので満足。

【総評】
ジェイドを購入するつもりでしたが外観から想像するより室内はかなり狭くサードシートを倒しても荷室が狭い。
シャトルを見たらその室内の広さにビックリ!
ゴルフバッグ横積みしてもまだ左右に余裕があります。
これで5ナンバーかと思いました。
非常に満足しています。

【R3.8.3再レビュー】
R3.7月にシビックハッチバックに乗り換えました。
シャトルハイブリットはぶっちゃけ、乗っていて楽しいと言う車ではありませんでしたが、5ナンバーで取り回しがしやすく、積載量も多く、燃費も良く、とてもいい車でした。
日常の足やレジャーに活躍してくれました。
下取り価格も納得のいく価格でした。
シビックに乗り換えて改めて燃費の良さを実感しています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年5月
購入地域
千葉県

新車価格
238万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
15万円

シャトルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gmfrp9さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人
満足度3
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費4
価格3

修理のため、代車としてお借りしました。
ハイブリッドグレードです。
悪口を書くつもりはありませんが、私の好きな乗り味ではなかったのでちょっと厳しめになってしまいました。

【エクステリア】
可もなく不可もなく、デザインの好みは人それぞれなので特に不満もありません。
メッキが結構使われているので、ギラギラパーツが好きな人は気に入るかもしれませんね。

【インテリア】
お借りしたグレードは恐らくHYBRID Xなのですが、質感は結構良い方だと思いました。
特段私好みではありませんが装備や質感は十分です。

【エンジン・走行性能】
調べてびっくり。シャトルハイブリッドって1.5Lだったのですね。
1.5Lに思えないくらいパワフルさに欠けていると思ってしまいました。
燃費性能にとても力を入れたのですかね?パワーをかなり制御されている感じがします。
出だしはスムーズかと思いきやハイブリッドとは思えない程モサ〜ッとしてて、ギア変速時は軽自動車並みのカクつき具合。
走りたいように走らせてくれません。
そんなにしてまで燃費良くしたいですか?と問いたいくらいです。
個人的にはそこまで燃費性能を上げなくても、もう少し走りの物足りなさを解消してほしいと思ってしまいます。
軽自動車ならまだ許せるかもしれませんけど、1.5Lのハイブリッドカーでこのエンジン性能はちょっとなぁ・・・という感じです。
ついでにパドルシフトで減速してみましたが、エンジンがかなり唸ってうるさいです。
使う気にはなれませんでした。
気になる点ばかり言ってしまいましたが、見晴らしが良く小回りが意外と利くのは良いと思います。

【乗り心地】
ギア変速時のカクつき具合からすると、助手席または後席に乗っていたら酔います。
車酔いしやすい人は要注意です。
サスペンションはどちらかというと柔らかめです。
私だったらサスは即替えます。

【燃費】
高速道路を走ったりはしていないので何ともいえませんが、ハイブリッドだけあってそんなに悪くはないと思います。
まあ、あれだけエンジンが制御されているんだから燃費が良いのは当然ちゃ当然ですよね。

【価格】
新車で最上級グレード買ったら、なんやかんやで300万円前後するんですね。
正直あのクオリティでこの値段は高いです。
買うなら他の軽自動車か中古車でシャトル(200万円くらい)で買った方が良いと思いました。

【総評】
色んな事言ってしまって申し訳ないのですが、
単純に自分が好きな乗り心地や走りではなかったです。
ハイブリッドのXとZは新車でコミコミ300万円位するのに「こんなもんか・・・」と割り切れる価格でもなく、ちょっと詰めが甘い車だなと思います。
時代の流れなんでしょうけど、私は燃費性能よりもシビックみたいな走りに遊びがある方が好きでした。
おすすめしないという訳ではありませんが、新車じゃなくて中古車でお得に買うならアリかもしれません。

レビュー対象車
試乗

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

シャトル 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:45〜254万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (846物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意