
よく投稿するカテゴリ
2021年5月14日 13:59 [1453859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】 発売当時は近未来な感じがしました。
【機能性】 限定ですがアプリやゲームをインストールできますね。
だからHDDの容量がもっとほしかったのと、外付けHDDを
使えるようにしてほしかった。
【使いやすさ】 USB端子が搭載されているので、リモコンだけでなく
キーボードやコントローラーも接続出来ます。
【設定の簡単さ】 GOOGLEアカウントを持っていれば、すぐに使えました。
【受信感度】 WIFIでも問題ないですが、USB端子にLANUSBをつなげて
使っています。ネット動画も問題なく観れます。
【総評】 現在2021年から見れば、古くから発売されていた本機は、
アンドロイドTVやChromecastTVの元祖となるものです。
搭載されているUIなどはまったく同じではないでしょうか。
アンドロイドTVを持っている人は同じものが内蔵されて
いるので必要ないかもしれないですし、
最近発売されたChromecast with Google TV と中身は同じに思います。
Chromecast with Google TVのほうが、4K対応でサクサク動きますが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 23:20 [1351590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
見た目は黒い円盤。高級感は感じませんがチープでもありません。テレビの裏に隠しているので、いずれにしても気になりませんが。
【機能性】
Playストアから好きなアプリをインストールできます。超多機能です。
【使いやすさ】
テレビ画面を見ながらリモコンで操作します。つまりテレビと同じ操作性で、大画面でYoutubeはじめ、さまざまなアプリを使えます。最高です。
もちろんスマホからの操作もできます。
【設定の簡単さ】
スマホ設定できる人なら何ら問題ありません。
【受信感度】
wifiルーターのごく近くに設置しているせいもあるかもしれませんが、受信良好です。
【総評】
設置してしまえばスマホいらずで使えるのが最大のポイントでしょう。良品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 15:15 [1085435-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
AmazonとGoogleのトラブルで、来年1月1日からFire TVでYoutubeが見られなくなるとの事なので、代替品として購入しました。
スマホやタブレットを使わず、付属リモコンでFire TVと同じように使える所が購入のポイントになりました。
Apple TVという選択肢もありましたが、予算が合わず、某サイトで新品で5千円程で売っていたこちらにしました。
問題なく視聴できており、Youtubeが目的だったので非常に満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月5日 19:15 [1076088-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
シックな感じで良いですスティックも近未来的
【機能性】
問題無し。
【使いやすさ】
若干操作の部分で遅いときがありますが・・・
【設定の簡単さ】
最初の初期設定もわかりやすくて良い
【受信感度】
特に不満無し、家のWIFIが遅いのが残念
音声認識の変換が不得意なのかな?
【総評】
家電量販店でテレビを見ていると、最新の物はyoutube見れます。とアピールしていて、
いいなーと思っていました。そしたらこんな手短に昔のテレビなのにyoutubeを見れる物があるなんて素敵
一目ぼれして購入しました。昔のテレビ持っている人でHDMI端子がある人は良い買い物になりますよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月15日 17:26 [968603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
私は、
1. Amazon Prime会員
2. Amazon FireTVも所有
3. 音楽定額配信は、Google Play Music
4. 動画配信は、Huluもある。
1,2,4で、断然Fire TVが主役になってしまいます。 なので、出番はほとんどありませんでした。 ところが、Google Play Musicをサウンドシステムで聞くときに出番が出てきます。 Nexus Playerを直接操作するというより、MediaをCastするDeviceとしてその存在意義があります。
PC/スマホ/タブレット -> Nexus Player -> HDMI -> Sound system
こうすると、かなり便利なデバイスになります。 ただ、Google Play MusicやYouTubeを利用していないのであれば、Amazon FireTVの方が便利かと思います。 リモコンもFire TVはBluetoothで受信感度もぜんぜん良好です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 01:13 [936955-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
邪魔にならない!
小さくてスリムで未来感あるおしゃれさ
【機能性】
TVアプリ不足を懸念してましたがそんなこともなかったですね!
・Netflixで映画みて
・フィットネスアプリでインストラクター指導を受けながらおうちフィットネス
・本場ニュースを見ながら英語の勉強
メインではこの3つしか自分は使ってませんが
それでも充分満足してます!
アプリはたくさんあるので用途によって様々な可能性を得られます!
音声検索がもうちょっと幅広ければうれしかったかも
【使いやすさ】
困ったら音声検索!60代の両親でも使えるシンプルさ
【設定の簡単さ】
グーグルアカウントとWifi環境あれば簡単です!
なくても簡単登録できます。
ただ、購入後に最新のバージョンにするのに
バージョンアップのために6回ぐらい再起動して
30分ぐらいかかりました。しょうがないかな?
【受信感度】
Wifiアンテナ1本しか立たない場所に設置してますが映画普通にみれます!
もし物足りなければマイクロUSB変換器(別売)で有線でネット接続できます。
【総評】
もはやテレビはチャンネル回したり番組表みたりするためのものではありません!
テレビはテレビを見る以上のことができます!
そう、Nexus playerならね(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 12:36 [906666-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
黒系色でカッコ良いと思います。
【機能性】
拡張性が nvidia SHIELDと比べると低く、スペッくも低めですが、microUSB端子があるのでOTGケーブルでUSB接続が出来ます。
純正ゲームパッドは手に入り難くなっていますが、汎用のBluetoothコントローラが接続出来ます。
ゲームはコントローラがあると楽なタイトルが多いです。(ゲームパッドが無いと開始出来ない物があります。)
【使いやすさ】
テレビ向けにカスタマイズされたAndroid が搭載されているので、リモコンで気軽に操作できます。
付属のリモコンを使い音声入力で検索する事も出来ます。
nexusシリーズなので、最新のOSが降ってくるので、とても快適です。
ゲームに関してはスペッくがそれほど高くないので、カクカクする物がそこそこあります。(^_^;;
【設定の簡単さ】
初めにGoogleアカウントを設定する時に文字入力が少し苦労する位です。
文字入力に関しては、スマートフォンのAndroidTVアプリを使うと少し楽になります。
【受信感度】
5GHz / 2.4GHz それぞれのWi-Fiに対応しているので、安定して繋がっています。
WPSとかが無いので、Keyは手動入力する事が少し大変です。
【総評】
発売から1年遅れて購入しましたが、満足しています。
以前はDLNAのDMRとして動くドングルと、chromecast(初代)の2つ使っていましたが、
nexus Playerであれば、これ1台で全て出来てしまいます。
注意点としては、どこかのwebページにも書かれていましたが、nexus playerは万能ではなく、
dビデオ(DoCoMo)とか、ビデオパス(au)とか大手キャリアが提供しているサービスで
正常にキャストを始められない症状が出る事がある様です。
また、アプリをそこそこの個数入れて利用を続け、ある時動画をキャストしたら重いのかカクカクした挙動をみせた事もありました。
アプリのような物をインストールできないchromecastに比べると、この辺りの安定性で差が出るかもしれません。
私はAndroid TV搭載テレビが欲しかったのですが、部屋に置ける32型では搭載機が無い為、nexus Playerを選びました。
Androidの次期バージョンである Android N のベータプレビューをnexus Playerでも体験する事が出来ます。
安定性より新しいモノ好きな人は、新しいOSを体験出来るという意味でも面白いかもしれないです。
- 比較製品
- Google > Chromecast GA3A00035A16
- Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 22:50 [908712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
半年以上使ったChromecastから乗り換えました。
最後までFire TVと悩んだのですが、やっぱりGoogleかなと思ってNexusplayerにしました。
楽天市場で6,100円でした。貯まってた2,000ポイントを使い、さらにChromecastが3,000円で売れたので実質1,100円で乗り換えられました( ☆∀☆)ラッキー
使ってみて良い点は、リモコン操作と音声検索の精度が良いことです。Android OSが搭載されているのでChromecastと違って若干自由度が高いのも良し。ES File Explorerを使ってapkファイルをインストールすれば、Android TV未対応アプリも入れることが出来ます。
Amazonビデオはアプリを入れても駄目でした(*_*)Amazon Prime Lancherでも駄目でした。。何か方法あったら教えてほしいです(*_*)
デメリットはないですが、メリットも多くないです。買って損はしないと思いますが、そんなに得もしないでしょう。Chromecastのコスパが衝撃的だったので。。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ワイヤレスディスプレイアダプタ
- 1件
- 0件
2015年12月22日 13:21 [886970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
薄い軽い黒いでデザインも中々かっこいいです。
リモコンはちゃっちいですが、これも値段相応という感じがします。
欲をいうなら壁などに掛けられるような穴なんかがあると尚よかった。
【機能性】
もともとの使用用途ではないが、DLNAクライアンととして過去最高に優秀。
無線でもコマ落ちすることなく悠々と動画再生します。
ちょっと前まで音声認識ががががとか
KODIの日本語化がががががとか多少問題がありましたが、
Android 6.0になって音声検索問題解決!
KODI v16.0 “Jarvis” beta 4のARM版を使うことで日本語化も解決!!
これで懸念点が完全に払拭された感じです。
【使いやすさ】
さくさく動いて気持ちがいい、
KODIのUIとも非常にシンクロ率が非常に高い
【設定の簡単さ】
端末があってESエクスプローラさえ入れちゃえば誰でも簡単に設定が可能かと思う。
実際に1時間くらいで全部の設定がおわりました
【受信感度】
中華系のガジェットって大体リモコンの感受性が悪いんですけど
これはそんなこともない、いい感じでした。
【総評】
もともと家のメインマシンにためこんでいた動画をどうやってリビングでみようかずっと試行錯誤していたのですが、
・リビングPC
場所取る&排熱、毎回起動させるのもだるい&こまめなメンテ&結果的に廃パーツで作っても割高
ただし対応再生形式は最強(当たり前ですね)
・LG-BP540
BDプレイヤー&DLNAで使用していた、対応形式は中々多いが中には再生できないものや
音が流れないものがちょくちょくある。
何よりリモコンの感度がクソ、あと反応が遅いという問題がある
・デジ像 PAV-MP2YT
動作はそこそこ軽いがdivxに対応していないのが致命的。。
すぐに手放してしまいました。
ということで上記の選択肢よりかはNexus Playerのほうが断然いいです。
Nexus Player プレゼントキャンペーンで持て余した人たちがオークションアプリやフリマアプリに
大量に出品しているため私は5000円程度で入手しました。
定価で買うにはちょっとお高めな印象なので今が買い時ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月14日 00:03 [846702-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
【デザイン】
小型でシンプル&クール。
中華の安物や国内メーカーとは一線を画すデザイン。
【機能性】
CPUが良いので、普通のウェブブラウジング程度ならほぼストレスがない。
Youtube(ブラウザからではなく専用アプリ)や外付けHDDの1080p動画もスムーズに動きます。
ただし、動画に関しては使用するアプリによるようで、MX Playerでたまにコマ落ちするのがKodiだとスムーズだったりします。
今のところ動画に関してはKodiが最高のアプリだと思います。
外付けメモリやHDDはリリース直後は動作が安定していなかったものの、Android6で正式に対応したおかげで認識エラーがなくなりました。
アプリに関してはスマホ並みを期待してはいけません。
とは言っても据え置き機なので、基本的にはメディアプレーヤー兼ブラウザくらいの用途で十分だと思います。
これだけの性能でほぼ無音、熱問題とは無縁、低消費電力なのが素晴らしいです。
メインPCはCore i7の割とパワフルなものがありますが、夏場のファンの音はうるさいし、消費電力も大きいし積極的には使いたくないです。
Nexus Playerを手に入れてから、PCの稼働率は1割以下になったと言っても過言ではないです。
ただ、難点もあって、メモリが少ないことが気になります。
1GBだと実質使えるのがせいぜい400MBくらいで、バックグラウンドに音楽流してブラウザのタブ3個以上はもう怪しいです。
ここさえクリア出来てれば完璧でした。
【使いやすさ】
快適に使いたいならマウスとキーボードは必須。
あとSimeji、ESファイルエクスプローラーのインストールもほぼ必須でしょう。
注意点としてトラックパッドがついたキーボードは、Nexus Playerに繋いでもピンチイン・アウトの操作は出来ません。
Android6になって一番残念だったのが、ホームアプリが書き換えできなくなった事。
今まではスマホと同様のアプリを入れてカスタマイズして使っていたのですが、6になってデフォルトアプリしか使えなくなりました。
デフォルトアプリはマウスが効かない時点で痛い上に、「正式対応してないアプリ」は表示されないのが追い打ちをかけます。
ブラウザはその「正式対応してないアプリ」の範疇なので、起動するだけでも「キーボードで他のホームアプリを起動して、さらにそこからブラウザをクリック」という手間を強いられます。
【設定の簡単さ】
Googleアカウントは必須。
あとは特に困るような点は無いかと。
【受信感度】
有線なので不満無し。
【総評】
オークションで2000円クーポン付きで7000円程度で入手出来たので満足度がとても高いです。
ただ、これが1万円超えるとなると評価は変わってきます。
Amazon Fire TVが13000円で発売されてしまったのが大きいですね。
こちらはメモリ2GBに4K再生まで対応してます。
自分は何だかんだでメモリ不足はそんなにないし、4K再生もしないので安価で手に入ったNexus Playerで満足してますが、これから購入する人はAmazon Fire TVも視野に入れた方がいいかもしれません。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月25日 11:43 [869337-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
プリペイドカードのキャンペーンでコントローラーセットで貰いました。
Youtube、Google ムービー等の動画再生とゲーム用途です。
【デザイン】
円形ですが、Apple TVより大きいです。Nexus Playerの円の中にちょうどApple TVの四角が収まる感じで、もうちょっとイケたんじゃないかという感じがひしひしと…。(十分コンパクトですが)
【機能性】
ゲームをしていると時々フリーズしたりします。
画面フリーズもありますし、コントローラーの接続ランプはそのままに操作を受け付けなくなったり。
熱暴走とかかもしれませんが、その度にテレビのところまで行ってACコネクタを抜き差しして再起動するので割と面倒です…。
レースゲームをしていてもコマ落ちしたりするので、課金してまでやるもんでもないかな、という感じはあります。
【使いやすさ】
フリーズのことがなければ、まあこんなものかなという感じですが、やっぱりパソコンとかと比べると使い勝手は今一つですね。
マウスとキーボードをつなげていないのもあるかもしれませんが。
【設定の簡単さ】
これは簡単でした。ネットワークとGoogleアカウントの設定だけでOKです。
リモコンなのでパスワードは入れにくいです。あとGoogleアカウントのパスワードなので、設定は一人でやらないとパスワードがバレますね。
【受信感度】
問題ないです。
【総評】
頂き物に何ですが、買うことはなかったかなと思います。
ゲーム時のフリーズなどはやっぱり据え置き型にはかなわないですね。
あとホーム画面のYoutubeのサムネイルがいつも趣味に合わないものやユーチューバー氏の顔が出てきたりしてイラッとするので早く学習してくれないかなあ…。あれ割と家族で使う時とかイメージダウンだと思うのだけど。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 23:33 [859791-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
主にYouTube、Netflix、ネットワークメディアプレーヤー(NMP)、
GAME、Chromecast(+リモートディスクトップ)、
に利用しています。(今のところ)
中華系のAndroid端末に比べると、柔軟性を犠牲にしている
代わりに、安定性が重視されている印象を受けます。
(AV家電と同じ様な安心感を感じています)
【デザイン】
幅と幅を片手で掴めるくらいサイズが小さく
デザインもGoodです。
ただ、熱自体は驚く程に少ないのですが
発生する部分が最底部にあり、設置面と密着して放熱の
妨げとなる為、逆さにしてロゴ面を下底にしないと、私は
安心して利用できませんでした。
なので、設置後は結構不格好です。(;^^)
【機能性】
Huluなど対応のサービスやメディアプレーヤーとしての
活用は良好です。
フリーズや再起動とも無縁で快適です。
ただ、GAME機やAndroid端末としては対応アプリが
少なすぎるのが残念。
また、電源ボタンが存在せず、常に通電状態で利用する
事を想定している様で、電源ON/OFFするといった操作が
出来ないのが大変不便です。
(ハードウェア・キーにはOFFが存在する様ですが、
ONは無いようです)
あと、外部ストレージを増やせないのも、もの凄く不便です。
【使いやすさ】
対応アプリの操作性や動作は大変良好で、この辺りは流石に
Googleのオフィシャル製品といったところです。
ただ、音声検索の不認バグとスクリーン・キーボードでマウスが
利用出来ない点が不便です。
(マウス利用を想定していないからでしょうけど)
保証対象外のNexus Player非公認アプリに関しては、
大抵キーボードかマウスが必要で、
タッチ操作が必須な物は操作が不能です。
(ESファイルエクスプローラでインストールするアプリ等)
【設定の簡単さ】
WifiとGoogleアカウントの設定だけなので簡単です。
【受信感度】
5Ghzの11n/aに対応しているのであまり問題はありませんが、
個人的には、安定性や速度を求めるならばUSBの
LANアダプタを用意された方が良い気がします。
(特にネットワークメディアプレーヤー(NMP)で利用される
場合には)
【その他】
・利用しているUSBデバイス
iBUFFALO BSH4AMB01BK(USBハブ)
BUFFALO LUA3-U2-ATX(LANアダプタ)
iBUFFALO BSKBW10SBK(無線キーボード/マウス)
ELECOM JC-U3412SBK(無線ゲームパッド)
Silicon Power MARVELM01 32GB(USBメモリ)
iBUFFALO BSCRD03U2SV(SDカードリーダ)
・SanDisk microSDHC 16GB(SDカードメモリ)
・電源のON/OFF用にプラグ・スイッチを利用
・リモコン操作と同じ動作のショートカットキー(キーボード)
音声検索 → Windowsキー
カーソル → 方向キー/テンキー[8246]
決定 → テンキー[5]
キャンセル → ESCキー
再生/一時停止 → Enterキー
ホーム → Alt+ESCキー
他のレビュアーさんのクチコミを参考に購入した為、
Android TV端末とAndroid端末の違いにとまどうこと無く
使用する事が出来ました。(感謝ですm(_ _)m)
不満解消についてはAndroid Mアップデートに期待していますが、、、
保証期間を過ぎたら本格的な保証外の利用法に手を出して
みようかな?、なんて思っています。
【追記 2015/10/18】
Android 6.0へのアップデートで内部/外部ストレージの
増設に対応しました。
本来は出来て当り前の事ではありますが、、、
個人的には大きな減点ポイントが解消されました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月9日 10:25 [864947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
以前購入したChromecastで安定視聴ができないので、2015年9月初旬に代引きで10,322円で購入しました。
安定性重視でLANは有線接続での利用前提でしたので無線接続はまったく確認していません。
LAN有線接続の為に購入した物は、iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BKと、Logitec 有線LANアダプタ ギガビット対応 USB3.0 LAN-GTJU3です。合計で1,975円でした。
まずドコモスマホのGalaxy S5からのdTVキャストはHD画質で安定して視聴ができました。
次に、Nexus PlayerのHULUアプリでこちらも安定視聴できました。なおパナソニックテレビTH-L47FT60のHULUアプリからの視聴時に、動画が断続的に止まるような事象が発生している時でも、Nexus PlayerのHULUアプリからの視聴では問題なく安定視聴できました。
そして、Nexus PlayerのNetflixアプリでも安定視聴できました。
Chromecastでの安定視聴に不満を抱えている方には有線LAN接続前提ですが最適な製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月15日 05:33 [841604-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
ゲームは対応ゲームがまだまだ少ないのでゲーム目的なら今の所オススメは出来ません。
自分はYouTube、動画プレイヤーとして使っています。
買い換えてからYouTubeを良く見るようになりました。
起動も速く、画面も綺麗、リモコンで操作出来るのが良いです。
ですが、操作性がイマイチです。
音声操作も上手く行かないので
結局リモコンで文字を打つ羽目になり正直面倒くさい。
アップデートに期待します。
動画プレイヤーとしては良いので★3
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月4日 07:48 [838795-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
すでにChromecastを所有していたのでだいぶ迷ったのち、様子をみて購入。
最初の購入目的は家族にhuluを見せるため。部屋で自分が見る分にはChromecastでも構わない訳だが、うちの高齢の父母にChromecastでのhuluの視聴の仕方を覚えさせることには無理があった。そのため素のAndroidよりも簡略化されたAndroidTVを搭載し、リモコンで操作が出来、なおかつ価格の安いNexus Playerがうってつけであった。結果は大好評で結局、我が家では三台購入することとなった。
処理性能等は現時点で十分過ぎるものがある。これ以上、性能をあげても電気代の無駄だし、そもそもそれほどのスペックを要求するアプリが無い。
それでもやや残念な点はある。
1)対応アプリ(特にゲーム)
対応アプリについては、数の問題もあるがそれ以上に問題なのは、既に対応しているアプリの見つけにくさである。実はNexus Player内のプレイストアに表示されているよりも遥かに多くのアプリが既に対応している。しかしそれを簡単に見つけ出せるようには、配慮が行き届いていない。日本語対応のゲームもすでに結構ある。
2)ゲームコントローラの価格
ゲームコントローラの出来はなかなか良い。しかし価格が高い。もっと安くしないと普及しにくいだろう。それとボタン配置が海外仕様で、日本の標準とはAとBの割り当てが反対である。その点はキー割り当てを変えられたほうが良かった。慣れればなんということもないけれど。
3)内部ストレージの容量
一番の難点はこれかもしれない。自分で入れたいアプリを見つけ始めると、割りとすぐに保存容量がいっぱいになる。ゲームアプリも高品質なものをいくつも入れて置きたいのだがあまり多くは入らない。
結論としてはかなりお勧めなAndroidTVデバイスである。コスパが高くゲーム機としても十分な性能がある。日本語でのボイス検索の精度も細かくアップデートされる度に向上している。huluを見る際にChromeキャストよりも優れている点は、マイリストへの全話追加が容易な事と、早送り巻き戻しなどの調整をやりやすいといったことだ。逆に劣っている点は、使用する際にはテレビのリモコンで手動で外部入力を切り替えないといけないところだ。
ちなみに、ゲームコントローラを一つ買えば、マルチプレイに対応しているゲームのほとんどは、リモコンとゲームコントローラを使っての二人プレイに対応している。以前はリモコンとゲームコントローラとは同時に接続できなかったようだが、現在では同時接続が可能になっている。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(ワイヤレスディスプレイアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
