REGNO GRVII 225/60R17 99H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 225/60R17 99Hブリヂストン
最安価格(税込):¥17,280
(前週比:+1,280円↑)
発売日:2015年 4月 1日

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2021年11月4日 22:48 [1514540-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ヴェルファイヤ20型に装着。そもそも足回り性能が低い車種ですので、タイヤでカバーするかと思い、前タイヤ(トランパスLuU)からグレードアップを図りました。LuUとの比較を交えてレビューします。
【走行性能】
出足・走行性能は格段に向上。(GRVU>LuU)
【乗り心地】
静粛性が高まった分、心地よく運転はでき、小さなギャップ(高速のつなぎ目)のいなし方は絶妙。ただ、大きな段差では突き上げが大きくLuUに軍配(GRVU=LuU)
【グリップ性能】
LuUでは不安定だったカーブにある橋のつなぎ目の嫌な挙動が解消され、安定したコーナーリングを楽しめるようになった。(GRVU>LuU)
【静粛性】
綺麗な路面・荒れた路面ともに静粛性は高まった。(GRVU>LuU)
【総評】
総じて、とてもいいタイヤです。投資した分のお返しは十分にあります。
(ちなみに、空気圧は標準より低めの設定をしています)
(標準240→前220・後205)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 12:40 [1513940-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
ミニバンでは最高級と謳われているレグノですが、個人的な感想ですが静粛性においては5年履いた純正ブルーアースの古タイヤと大きな違いは感じられませんでした。
ロードノイズはタイヤではなく、路面施工状況に起因する事が明確になりました。
ただ当たり前ですが、新しいのでハンドルは軽くなり車高が高くなりました。
元値が高額なので、ディーラーでは14万円弱しますが、ネットで購入し近くのタイヤ屋で取り付けしちょうど半額でした。
リピは無いと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月24日 06:55 [848800-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
フォレスターSJ5に装着。ミシュランの『プライマシー3』などお試しで買わなければよかった。。 『60日返品保証』を付けたミシュランに敬意を表して,プライマシー3との比較もしながら書きます。
【走行性能】
低燃費性能は,純正装着のヨコハマ『GEORANDAR G91』といい勝負。よく転がります! 低燃費性能だけを狙った硬いタイヤに,プレミアムタイヤで互角の勝負が出来るなんて,素晴らしいことです。
エンジンからのパワーロスはほとんどなく,アクセルを踏み込まなくても加速します。ミシュランとは大違い! プライマシー3は,パワーロスが大き過ぎ,よくこれで”転がり抵抗「A」”などと言えるなぁ,というレベル。
トーヨーの『プロクセスCF2 SUV』の転がり抵抗が,開発者の方が言うように「Aの上級」だとすれば(https://www.youtube.com/watch?t=16&v=NPnpVnD9kNw),ブリジストン『REGNO GRVU』は「Aの中級」。 プライマシー3は「Aとはいえず,BかC」!! 個人的には,転がり抵抗のラベリング制度は,「A」を3段階くらいに分割すべきと思います。
【乗り心地】
とても良い。硬過ぎず,柔らか過ぎず。ロードインフォメーションを適度に残しています。 プライマシー3と違って,バスのような揺れ方はしません。プライマシー3はロードインフォメーションすら失わせるような,妙な柔らかさでした。
【グリップ性能】
とても良い。まず,ふらつきがほとんどないことが素晴らしい!! ハンドリングに対して機敏に応答し,連続カーブでもドライバーの意志に反することなく,イメージ通りに曲がってくれます。 「レールの上を走るようだ」とは,こういうタイヤのことをいいます。決してプライマシー3のようなタイヤのことをいうのではありません。 特筆すべきは,ブレーキング性能の良さです。想像以上に効くので,安心して止まることが出来ます。ブリジストンの技術「ULTIMAT EYE」のおかげでしょうか。
【静粛性】
とても静かです。荒れた路面でのロードノイズキャンセルがいまいちなところ以外は,文句なし。 しかし,セダン向けに『REGNO GR-XT』を発売している今,パーフェクトとはいえません(笑) セダン向けの静粛性に追いつく日を待ち望みます。
【総評】
重くて車内空間も広い車種向けに,これだけふらつきを抑え,転がり抵抗も小さく,低燃費性能と静粛性,コーナリング性能,ブレーキング性能まで兼ね備えたブリジストン(日本)のタイヤ技術に脱帽です!! どこまでも運転していたくなります。 レグノのコンセプト『GREAT BALANCE』に偽りなし!!!
※2019.11追記 2017年より,トーヨーのTRANPATH LuUに履き替えました。そちらの方が気に入っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000951370/ReviewCD=1078660/#tab
- 比較製品
- MICHELIN > Primacy 3 225/60R17 99V
- 車タイプ
- SUV
参考になった27人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月22日 01:46 [933343-5]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
日産エクストレイルT31 4WDXに装着しました。
今回は、新車から初めての交換になります。
スーッと走り出しのスムーズ感は何でしょう。
今まで履いていたタイヤは、走行時の音や抵抗で重りを背をって走っていた様でした。
出だしからハンドリングまで非常に軽くなりました。
走り出しとCVTがブレーキを離すとスーッという感じで動き出します。
惰性で走る時も、走行時抵抗が少なく転がります。
これがエコタイヤとは、こんなに抵抗が無いとは思っていませんでした。
【乗り心地】
意外と固いです。段差などの突き上げは結構あります。
ごつごつ感は無く荷重がかかっても踏ん張りはききます。
コンパウンドがソフトなせいか、道路からの突き上げはマイルドになりました。
サイドウオールは固くうまくバランスが取れています。
タイヤとしての基本は、高級タイヤだけあってしっかりしています。
【グリップ性能】
レーシングタイヤの様な走りはしませんが、コンフォートタイヤでは粘りもあります。
雨の日も滑りも無いです。
【静粛性】
荒れたアスファルト上は、完全に吸収はできませんでした。
車体に響く様な振動は上手く抑えられています。
高速道路では、スムーズな走りと静粛性がアップしたせいか、ラジオの音も一目盛下げた気がします。
【総評】
とかくSUVにはSUVのタイヤと思ってしまいますが、私は以前からどちらかと言えばミニバンタイヤを選択します。
何故なら、舗装路しか走らないからです。
冬はスタッドレスを履くこと型M/Tたいやも必要なく乗り心地の良い
オンロード用タイヤを好んで履きます。
走ってみて、これは燃費が良いなと感じました。
走行抵抗が少ないからです。
OEMの様にヒビも入らないと思います。
ここがプレイズとどちらにするか正直迷いました。
以前レグノもプレイズも履いたことがありました。
車も比較的大きく、重量に対しての対応がとても良いと思えます。
SUV系タイヤに拘っていましたか、やはりタイヤはサイズで選んだ方が良いです。
プレイズは再度が固く減りにくいと印象はありましたが、高速道の乗り心地を重視してこちらをチョイスしました。
BS製品は、評判が良いですが、やはり履いてみてみるとわかります。
これからのドライブが楽しくなります。
タイヤが良いと車の運転間隔も変わります。
長距離を走っても疲れないとセールストークにありましたが、運転すると何だかその訳がわかる様です。
燃費にも期待したいです。
音はうるさいと感じませんが、走行するタイヤ音はあります。
静かと言うほどでなく普通と言った方が良いですね。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月2日 23:39 [880915-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
アウトバック BRF で使用しています。
妻の妊娠で路面からの振動を減らしたい為に購入
純正のときよりマシになりました、路面から伝わるごつごつ感は減りましたが、騒音、クッション性などのコンフォート性はあまり良く感じません。走りも乗り心地も追求していると思いますが、走りの部分が不要な私にとって見れば不満でした
しっかり走りたい方には向いてるのかも知れませんがそれでもSUV用タイヤだということ。
タイヤ外径のメーター誤差範囲内で乗用車タイプのコンフォートタイヤをつけるべきでした。
たとえグリップ力の低いタイヤを履いてもスリップさせるような運転はしないので・・・・。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 23:36 [837731-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
レガシィアウトバックbr9に装着しました。
冬は、すぐスタッドレスに替えるため、オールシーズンタイヤの必要性を感じなくなったのと、付き合いもありブリヂストンのレグノに。
購入時から、はいていたタイヤが磨耗していたのもありますが、ここまで変わるものかと言うくらい、変子がありました。
静寂性
大幅に改善されました。ナビの音量を今までと同じ音量にする必要がなくなりました。ロードノイズも大分軽減され、舗装が痛んできているアスファルトでも、気にならなくなりました。高速道路の走行でもかなり改善されました。
乗り心地
凹凸が激しい道路でも少し緩和されているような気がします。
グリップ力
コーナーでの走行性能が大幅アップしました。ハンドル感覚が大分変わった気がします。そしてなにより、高速道路での車線変更時の安定感は、たまりません。すごく気持ちよく車線変更ができるようになりました。
走行性能
正直、タイヤでここまで変わるのか!と思いました。少しハンドルを離してもぶれない素晴らしさ。安定感には、本当に安信します。
総合
今回、たまたまこのレグノに適用サイズが発売され着用してみましたが、奮発してよかったです。
静寂性、走行性能に力をいれているためか、燃費性能はそこまでな気がします。しかし、燃費性能は、そこまで今回もとめていないので、星5つです。
やはり、自分以外の人を乗せるので、安信安全、快適なタイヤをはきたいものです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 21:08 [830429-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】・・・思ったように曲がり,停まってくれます。
【乗り心地】・・・元々長距離ドライブは好きですが,疲れにくいタイヤです。
【グリップ性能】・ヒヤッとしたことはありません。
【静粛性】・・・・前のレグノも静かでしたが,さらに上を行く静けさ。
【総評】ハンドリングも軽快で静か。思わず遠出したくなります。燃費も良くなりました。ドライブ好き,車から降りて「キ――ン」と耳鳴りに悩まされている人にオススメのタイヤです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
