REGNO GRVII 225/60R17 99H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 225/60R17 99Hブリヂストン
最安価格(税込):¥17,280
(前週比:+1,280円↑)
発売日:2015年 4月 1日

よく投稿するカテゴリ
2019年11月24日 06:55 [848800-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
フォレスターSJ5に装着。ミシュランの『プライマシー3』などお試しで買わなければよかった。。 『60日返品保証』を付けたミシュランに敬意を表して,プライマシー3との比較もしながら書きます。
【走行性能】
低燃費性能は,純正装着のヨコハマ『GEORANDAR G91』といい勝負。よく転がります! 低燃費性能だけを狙った硬いタイヤに,プレミアムタイヤで互角の勝負が出来るなんて,素晴らしいことです。
エンジンからのパワーロスはほとんどなく,アクセルを踏み込まなくても加速します。ミシュランとは大違い! プライマシー3は,パワーロスが大き過ぎ,よくこれで”転がり抵抗「A」”などと言えるなぁ,というレベル。
トーヨーの『プロクセスCF2 SUV』の転がり抵抗が,開発者の方が言うように「Aの上級」だとすれば(https://www.youtube.com/watch?t=16&v=NPnpVnD9kNw),ブリジストン『REGNO GRVU』は「Aの中級」。 プライマシー3は「Aとはいえず,BかC」!! 個人的には,転がり抵抗のラベリング制度は,「A」を3段階くらいに分割すべきと思います。
【乗り心地】
とても良い。硬過ぎず,柔らか過ぎず。ロードインフォメーションを適度に残しています。 プライマシー3と違って,バスのような揺れ方はしません。プライマシー3はロードインフォメーションすら失わせるような,妙な柔らかさでした。
【グリップ性能】
とても良い。まず,ふらつきがほとんどないことが素晴らしい!! ハンドリングに対して機敏に応答し,連続カーブでもドライバーの意志に反することなく,イメージ通りに曲がってくれます。 「レールの上を走るようだ」とは,こういうタイヤのことをいいます。決してプライマシー3のようなタイヤのことをいうのではありません。 特筆すべきは,ブレーキング性能の良さです。想像以上に効くので,安心して止まることが出来ます。ブリジストンの技術「ULTIMAT EYE」のおかげでしょうか。
【静粛性】
とても静かです。荒れた路面でのロードノイズキャンセルがいまいちなところ以外は,文句なし。 しかし,セダン向けに『REGNO GR-XT』を発売している今,パーフェクトとはいえません(笑) セダン向けの静粛性に追いつく日を待ち望みます。
【総評】
重くて車内空間も広い車種向けに,これだけふらつきを抑え,転がり抵抗も小さく,低燃費性能と静粛性,コーナリング性能,ブレーキング性能まで兼ね備えたブリジストン(日本)のタイヤ技術に脱帽です!! どこまでも運転していたくなります。 レグノのコンセプト『GREAT BALANCE』に偽りなし!!!
※2019.11追記 2017年より,トーヨーのTRANPATH LuUに履き替えました。そちらの方が気に入っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000951370/ReviewCD=1078660/#tab
- 比較製品
- MICHELIN > Primacy 3 225/60R17 99V
- 車タイプ
- SUV
参考になった28人(再レビュー後:10人)
2015年8月10日 19:39 [848800-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
フォレスターSJ5に装着。ミシュランの『プライマシー3』などお試しで買わなければよかった。。 『60日返品保証』を付けたミシュランに敬意を表して,プライマシー3との比較もしながら書きます。
【走行性能】
低燃費性能は,純正装着のヨコハマ『GEORANDAR G91』といい勝負。よく転がります! 低燃費性能だけを狙った硬いタイヤに,プレミアムタイヤで互角の勝負が出来るなんて,素晴らしいことです。
エンジンからのパワーロスはほとんどなく,アクセルを踏み込まなくても加速します。ミシュランとは大違い! プライマシー3は,パワーロスが大き過ぎ,よくこれで”転がり抵抗「A」”などと言えるなぁ,というレベル。
トーヨーの『プロクセスCF2 SUV』の転がり抵抗が,開発者の方が言うように「Aの上級」だとすれば(https://www.youtube.com/watch?t=16&v=NPnpVnD9kNw),ブリジストン『REGNO GRVU』は「Aの中級」。 プライマシー3は「Aとはいえず,BかC」!! 個人的には,転がり抵抗のラベリング制度は,「A」を3段階くらいに分割すべきと思います。
【乗り心地】
とても良い。硬過ぎず,柔らか過ぎず。ロードインフォメーションを適度に残しています。 プライマシー3と違って,バスのような揺れ方はしません。プライマシー3はロードインフォメーションすら失わせるような,妙な柔らかさでした。
【グリップ性能】
とても良い。まず,ふらつきがほとんどないことが素晴らしい!! ハンドリングに対して機敏に応答し,連続カーブでもドライバーの意志に反することなく,イメージ通りに曲がってくれます。 「レールの上を走るようだ」とは,こういうタイヤのことをいいます。決してプライマシー3のようなタイヤのことをいうのではありません。 特筆すべきは,ブレーキング性能の良さです。想像以上に効くので,安心して止まることが出来ます。ブリジストンの技術「ULTIMAT EYE」のおかげでしょうか。
【静粛性】
とても静かです。荒れた路面でのロードノイズキャンセルがいまいちなところ以外は,文句なし。 しかし,セダン向けに『REGNO GR-XT』を発売している今,パーフェクトとはいえません(笑) セダン向けの静粛性に追いつく日を待ち望みます。
【総評】
重くて車内空間も広い車種向けに,これだけふらつきを抑え,転がり抵抗も小さく,低燃費性能と静粛性,コーナリング性能,ブレーキング性能まで兼ね備えたブリジストン(日本)のタイヤ技術に脱帽です!! どこまでも運転していたくなります。 レグノのコンセプト『GREAT BALANCE』に偽りなし!!!
- 比較製品
- MICHELIN > Primacy 3 225/60R17 99V
- 車タイプ
- SUV
参考になった18人
「REGNO GRVII 225/60R17 99H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 06:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月22日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月2日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月29日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月4日 21:08 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
