12mm F2.0 NCS CS ブラック [フジフイルム用]SAMYANG
最安価格(税込):¥30,130
(前週比:±0 )
登録日:2014年12月12日

よく投稿するカテゴリ
2019年9月6日 11:32 [1257204-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
マウント部の内側の内面反射対策と∞位置補正 |
T20+12mmF2.8 9コマのコンポジット |
1コマのみ(85mmはMFレンズ入力ミスです) |
標準ズームのXC16mm(24mm相当)の広角では天の川の広がりを表現するには足りないので更に広角が必要を感じていたとき、当レンズの評判が良かったので試しに購入してみました。
特に12mm(18mm相当)でFが2.0と十分な明るさをコンパクトなボデイで確保しているところが気に入りました。
ただし、マウント部がステンレスの光沢(フジのみかも?)のままで内側も未処理のため、星の撮影では内面反射で問題が出そうでした。
やむなく、内側には内面反射防止のフエルトを貼り、外側には黒のカーボン風のシール貼り一体感を出しました。この辺の作りは日本の光学メーカーではありえない作りと言えそうです。
後は絞りのクリック感もそこそそで良いのですが残念ながら、無限大の指標(「 )の位置は2mmくらい外側にズレていました。おそらく∞位置はマウント部のネジのスペーサーで調整してるようなので、微調整はできそうもありません。小シールを貼って∞位置を補正して使う事にしました。
さて、肝心の星の写りは・・・・評判通りでした。
F2.0だと周辺減光は目立ちますがF2.8に絞れば目立たなくなります。また周辺の星像は絞っても若干の放射状の流れはあります。しかし、この程度は許容範囲なのでまあ良しとしましょう。普段使いでは余りにも広角過ぎるので使うことはありませんが星景や流星群の時には活躍してくれると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった9人
「12mm F2.0 NCS CS ブラック [フジフイルム用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月26日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月6日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 02:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月7日 07:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月19日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月5日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月12日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月8日 02:08 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
