BDP-LX58 レビュー・評価

2014年10月下旬 発売

BDP-LX58

  • 「フルスペック4K映像」に対応。フルHDコンテンツの情報を余すところなく引き出す「Precise Pixel Driver」を搭載し、緻密な映像美を実現する。
  • プロジェクターや薄型テレビなど、組み合わせる映像機器と視聴コンテンツに合わせて最適な画質調整を行ったプリセットモードを搭載している。
  • 専用アプリにより、スマートフォンをリモコンとして使うことが可能。また、YouTube動画をプレーヤー経由でテレビ画面に映すこともできる。
BDP-LX58 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • BDP-LX58の価格比較
  • BDP-LX58の店頭購入
  • BDP-LX58のスペック・仕様
  • BDP-LX58のレビュー
  • BDP-LX58のクチコミ
  • BDP-LX58の画像・動画
  • BDP-LX58のピックアップリスト
  • BDP-LX58のオークション

BDP-LX58パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月下旬

  • BDP-LX58の価格比較
  • BDP-LX58の店頭購入
  • BDP-LX58のスペック・仕様
  • BDP-LX58のレビュー
  • BDP-LX58のクチコミ
  • BDP-LX58の画像・動画
  • BDP-LX58のピックアップリスト
  • BDP-LX58のオークション

BDP-LX58 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.78 4.08 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.72 3.62 -位
再生画質 映像の鮮明さなど 4.87 4.40 -位
音質 音質の良さ 4.62 4.17 -位
読み取り精度 低品質なメディアでも読み取れるか 4.89 4.11 -位
出力端子 端子の数 4.22 4.01 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.22 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-LX58のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エゴラドさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
74件
スマートフォン
2件
68件
液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5

【デザイン】 ◎

【操作性】 ◎

【再生画質】 ○

【音質】 ◎

【読み取り精度】 ◎

【出力端子】 ○

【サイズ】 ◎

【総評】 原音に忠実な再生音を基本として押さえつつ、躍動感や臨場感、台詞、効果音等、しっかりと聴き手に伝える。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

keidrittさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子5
サイズ5

今まで通常通り再生できてたのですが、本日ブルーレイを再生しようとしたら、一瞬異音がしてその後、全てのディスクでun known disk というエラーが出て再生不能となりました。
故障でしょうか。どなたか原因がわかれば、または同じ症状の方がいれば教えてください。お願いします。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

腹ヘッターさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子3
サイズ3

【デザイン】
ガッシリとした筐体にヘアライン仕上げのパネルは高級感があり、それを支えるシルバーのインシュレーターとのコントラストが頼もしい
【操作性】
本体と同じくヘアライン仕上げで手に持つとずっしりと重く造りは良いが
ボタンを押してから本体が反応するまで1秒程度かかる
非常に受信角度がシビアでティッシュ箱程度の障害物でも信号がカットされてしまい使い辛い
バックライトが点灯するのは暗室で視聴するユーザーにはありがたい
【再生画質】
55J10Xでの視聴になりますがフィルムグレインが除去されたスッキリとクリアな画質で高精細ながら発色は控え目
ローンサバイバーの狙撃手のアップでは髭の一本一本まで数えられるほど
レヴェナントのBlu-rayでは極寒の自然の中に居るような錯覚を受けるほどの素晴らしい画質で鑑賞中、溜息が漏れました
【音質】
シアターバー(HTーST9)での視聴ですがそれまで使っていたPS4と比べると圧倒的に音の情報量が増え、映画も音楽再生も大満足の音質
【読み取り精度】
購入して1年間でレンタルBlu-rayを80本程度、視聴しましたが傷だらけのディスクでも読み取り、綺麗な画を見せてくれます
トレイの開閉時のスマートさや再生中の作動音の小ささが良い
【出力端子】
HDMIでのセパレート出力はシングル接続との違いがハッキリ分かるほど
ぜひ、セパレートで出力してみてください
光端子くらいはつけて欲しかったかな
【サイズ】
ほどほどに大きく、所有欲を満たしてくれる
【総評】
この値段でこの性能はハッキリ言ってコスパが良すぎますね
PS3・PS4当たりから本格的なプレイヤーに買い換えたいと考えている人に強くはお勧め出来る名機だと思います

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワインとオーデイオ好きなSA_TONさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

【使用機種】
SP;ダリ OPTICON 6
AMP; TRIODE TRV-A300SER

【デザイン】
9.9kgもあり重いく、それなりに高級感ありますね。

【操作性】
一度使えば、わかりやすいです。ボタンがやや小さいですが。
リモコンの反応もそれなりに良いです。

【再生画質】
ハイビジョンやDVDも含め画像はきれいです。
4K画像はないのでわかりません。
また、DVDについてはアプコン性能はそれなりですし、
変に色づけしないので、自然で良いです。
MACからUSBに移して、見たMP4はPCからよりも良く、とても満足しています。
OPPOも考慮しましたが、MP4のファイルが読める機種は少なく、助かりました。
感謝!

【音質】
上記のシステムでの2チャンネル再生ですが、とてもよいです。
CD音源も十分によいです。
音にも色づけしない感じかもしれません。
HDMIの出力もデュアル、セパレート、ピュアオーディオ、シングルとあり、
映像と音を分離して出力することも可能です。
今回、もっともよいと思ったのは、
アナログから出した音でした。
次が、HDMIのピュアオーディオでした。

【読み取り精度】
特に問題ありません。
そんなに読み取れないディスクは持っていなかったりしますが。
USBも認識しますし、再生可能です。

【出力端子】
特に不満はありません。

【サイズ】
すこし大きすぎかな。でも高級感あります。

接続テレビ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

landcruiser1さん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:2500人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
18件
2件
キャンプテーブル・アウトドアテーブル
8件
0件
バーベキューコンロ・焚火台
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5
   

SACDコレクションの一部(マルチチャンネルを含む)

   

・画質だけでなく、音質にもこだわって作られたA&V機器であることが感じられる堅牢な筐体や、フルコンポサイズのオーディオライクなデザインはとても好印象。

・画質面では、4Kアップコンバート機能が装備されており、BDディスクの再生時には特にきめ細かくリアルに再現されるが、通常のフルハイビジョンでも十分精細でノイズもよく抑えられている。色調についても、深みはあるがナチュラル基調で、長時間の視聴でも疲れにくい。

・音質面では、HDMI接続によって発生するデジタルノイズも、上質なAVアンプ、特に同社独自ののPQLS(ジッターレス)機能を搭載しているAVアンプなどと組み合わせることによって、音楽再生においても歪み感を抑えた上質な再生を実現できる。(HDMI接続時の音質もこのレベルになると、RCA(アナログ)マルチ接続の優位性・必要性は感じられない。)

・数年前にSACDのマルチチャンネルの音を体験してから、このリアルな超立体感覚が病みつきになってしまい、さらに本格的なユニバーサルプレーヤーを探していたところに、理想的なモデルが発売された。このモデルが1台あれば、SACDだけでなく、様々な高音質マルチチャンネルディスクの臨場感を満喫できるので、個人的には大変ありがたい。さらに2chアナログ再生の音質にこだわりたい場合には、プリメインアンプとのXLR接続が可能な上位モデルもあるが、HDMI接続によるマルチchディスクの再生がメインであるユーザー層には、C/P面で優れているこのモデルがオススメである。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぶる〜玲♪さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4
   

重厚感、高級感あります。

   

五年使ったパナのBDT900が調子悪くなったので、昨年末に購入しました。

エントリークラスのAVアンプ並みの重さ、ズッシリとして重厚感あっていいです。
ディスクトレイの出し入れの動作音の静かさも素晴らしい、読み取り精度も安定して安心感を感じます。

画質、音質はBDT900とほぼ同じくらいかと、やや画質があっさり気味ですが許容範囲です。DVDアプコンはBDT900やPS3より劣ってるかな?

ネットワーク関係は、環境がないので使ってません。ほとんどBD、DVD再生メインで使ってます。

リモコンは若干使いずらいですがこれも許容範囲、あと、画質モードにアニメモードとか欲しかったかな?

BDT900からはあまり大きな変化はないですが、画質音質共に素晴らしいし、高級感、存在感もあり買って良かったです。




接続テレビ
液晶テレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミヤヤマダイシアターさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
2件
0件
プロジェクタ
1件
0件
AVアンプ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質4
音質4
読み取り精度4
出力端子4
サイズ4

購入価格は専門店で税込み¥77.000円でした。

参考までに我が家の構成は

AVアンプ RX-A3040
BDレコーダー BDZ-AX1000
プロジェクター DLA-X30
スクリーン100インチ電動 NAVIO MR50-BH10
HDMIコード WIREWORLD Starlight SHH7
F   B&W  CDM-9NT
SR   B&W  685
C    B&W  CDM-CNT
FP   B&W  686
RP   B&W  686
SW  JVC SX-DW77

ウファー以外はB&Wで統一しています。

ドルビーアトモス再生は5.1.4構成となります。

これまでCD・SACDはPS3でブルーレイは上記レコーダーで再生してきましたが、久しぶりに専用ユニバーサルプレイヤーが欲しくなり、上級機のLX88やオッポの105D JL等も検討しましたがアナログ端子は使用せず、AVアンプとHDMI接続のみで使用する為、本機を選択しました。映像回路は上級機と変わらず簡素化されたとは言え重量も10s近くあり非常しっかりしており、トレイのオープンクローズも非常に静かで動作音もほとんど聞こえません。音質・画質ともに我が家の装置では十分でC/Pは大変高いと思います。
将来UHD-BDが普及し各社からユニバーサルプレーヤーが発売されるまで繋ぎで愛用したいと思っています。




接続テレビ
プロジェクター

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アナログ時代が青春時代さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
17件
ブルーレイプレーヤー
1件
6件
プリメインアンプ
0件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン5
操作性2
再生画質5
音質無評価
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

【デザイン】重厚感があり、とても良いです。リモコンもそれなりにバックライト付きでお洒落な感じ。

【操作性】私は映像ディスクの再生しかしないので、リモコンは操作しやすいです。また、トレイの開閉も静かでスムーズ。しかしながら、このトレイが曲者。トレイのくぼみの径がディスクとほとんど全く同じサイズで、くぼみも非常に浅い造りになっています。そのため、トレイに一発で正確にディスクをセットするのが老眼のせいもあってか、多少困難です。くぼみが浅いので、セットした後も、正しくはまっているかどうかがチラッと見ただけでは意外と判りづらいので、くぼみからディスクがはみ出ていないかを、指でディスク外周部付近を軽く触って確認しています。これは、毎度のことなのでストレスになります。そして、一週間前、このトレイのチープな造りが関係しているのかどうかは判然としませんが、思わぬトラブルが発生いたしました。ディスクの再生を終了した後、とりあえずディスクを取り出さずに本体の電源を切りました。その数時間後に本体の電源を入れてディスク取り出し操作をしたところ、一応トレイは開きましたが、なんと、トレイの正確な位置からは2センチ以上も奧側にずれて(くぼみから外れた状態で)ディスクが出て来ました。いくら取り出さないで電源を切ったとはいえ、取り出すまでの間に本体になんの振動も与えていません。また、念のために書いておきますが、、プレイヤー本体は前後左右水平に、且つ安定した状態で設置しております。どうしたものかと思いましたが、最終的には片手でトレイの先端を掴みながら、もう一方の手で強引にディスクをかなりの力で引き抜くしかありませんでした。当然ディスクにはトレイとの摩擦で目立つキズが付いてしまいました。過去にも、様々な本機同様のタイプのトレイ式のプレイヤーで、今回のように一旦電源を切った後、再度電源を入れてディスクを取り出したことは数え切れないほどの回数ありますが、こんな悲惨なことになったのは初めてです。やはり、トレイのくぼみの直径がぎりぎりで、しかもくぼみもかなり浅いことが原因ではないでしょうか。ともかく、このトレイのチープな形状は見直すべきです。こればかりはアップデートでどうにかする訳にもいきませんし。その他は満足の行く製品だけに、詰めが甘いのが残念でなりません。正直なところ、大事なブルーレイに目立つキズが付き、憤懣やるかたなしの心境です。今後は、再生終了後、速やかにディスクを取り出そうと思います。しかし、大切なディスクは怖くて本機に入れる気がしません。ちなみにその後、あまり大切でないディスクで10回くらい実験しましたが、同じトラブルは起きていません。しかし、いつまた同じことが起こるのでは、と考えると、本機を安心して使用できない気分になりました。

【再生画質】我が家の40型液晶TVでは、充分な鮮明高画質。

【音質】映像ソフトのみをHDMI接続でTV内蔵スピーカーでしか聴かないので、無評価とすべきでしょう。

【読み取り精度】文句なしで星5。実売価格一万円台のプレーヤーではいつもブロック・ノイズやフリーズに悩まされていましたが、本機は8ヶ月以上使用して、トラブル・フリーです。

【出力端子】HDMI端子しか使用しない私には十分過ぎるくらいです。

【サイズ】もう少し小さくて軽くてもよかったかなとも思いますが、本体のボタンを押しても微動だにしないのは気分がよいものです。

【総評】パイオニアへのお別れの儀式のつもりで本機やその他のパイオニア製品を買いました。操作性の所でコメントしたような事態が発生いたしましたので、満足度は大幅に減点させていただきました。なお、半日前に再々レビューしたばかりですが、自らの初歩的な勘違いによるコメントに気づき、それを削除することを主目的とし、またもレビューし直しました。今度こそ最後だと思いますので、参考程度の感覚で目を通して頂けましたら幸いです。と、投稿したばかりですが、顔アイコンを間違えていましたので、ラストの投稿をします。私もそそっかしいです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった14人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゃがいも農家mmさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
3件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
自動車(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ3

BDPー450からの買い替えです。
パイオニアは3代目。
購入から約一ヶ月です。

主にAVアンプにつなげての
BDディスクで映画鑑賞です。
CD、BDオーディオで音楽も少し楽しみます。


450は1万円クラスより、Qdeoにより映像が大変綺麗で気に入ってたのですが
音にはあまりチカラが入っていないようで、
電源ケーブル変えてみたりしたのですが、
限界のようで

この機種が気になってました。
次のBD規格も決まって、どうしようかとか考えたりしてました。

アトモスを体験してから

自宅とお店との音質の違いを強く感じるようになって

このクラスまで手を出した事ないのですが

購入をけっ‥けっ 決断!



自宅に取り付け、驚きの高画質。
そして、高音質。中低域が良くでます。

最初は、テレビの問題もあったんですが、
映像が濃くて、はっきり写る為、疲れてしまって
慣れるまで、色の濃さを少し下げて見てました。

もう、慣れましたが
ビックリなレベルです。

自分には大満足です。
(55型の2kテレビ)

アンプの切り替えの問題なのか
ディスクをトレイに置いて、読み込み、
映像出るまで、少し時間かかる事あります。
その間に、入力信号なしとかHDMI1とか画面にでます。

メニューの最初数秒間もいつもでません。
エクスペンダブルズ3では、画面出た瞬間に爆発します。
火を後ろに投げるまでのシーンは一生見れないようです。

リモコンも反応良くなってますが、もう少し早くなってほしいですね。
dvdもますます綺麗になりました。

映画見るのがますます楽しくなりました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakukakusanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性1
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ3

【デザイン】
価格の割に高級感があり良いです。
スイッチのクリック感はちょっと安い感じもしますが、価格なりでしょうか。

【操作性】
再生のみであれば特に問題ありませんが
ちょっといじろうと思うとかなり使いにくいかな・・・
youtubeはスマホやタブレットが無いと
実質使い物にならないレベルで使いにくいです。
固まりやすいし、使えるだけありがたい。
画質、音質はソースによりますが、良いものであれば
youtubeでも許容範囲。
そこそこの音で聴けるので、いろいろ試聴できるようになったと思えば満足です。
今までyoutubeはiphoneやパソコンの貧弱なスピーカーやイヤホンだったので・・・

【再生画質】
良いです!
比較対象が10年前の5万円台のDVDプレイヤーや
PS3なので隔世の感。

【音質】
これもDVDプレイヤーやPS3からのHDMI接続からの変更で
同じデジタル接続ではありますが、より細やかな響きが聴き取れます。
これは読み取り精度やデジタル変換の精度も関わってきてるのでしょう。
過去、DENONのDCD-S10IIという20年近く前のCDプレーヤーを使っていましたが
デジタル機器で世代が全く違うとはいえ音質としては好みのレベルかと。

【読み取り精度】
とても良いです。
あまり真似しない方がいいですが、傷だらけで他の手持ちの機種では
ブロックだらけになりきちんと再生できないDVDが
問題なく再生できました。

【出力端子】
自分はテレビ、アンプへのHDMI接続のみの使用なので問題なしです。
音声、映像がセパレートで出せたり
映像出力がオフに出来るのが精神衛生上とても良いです。
同軸でデジタル出力できるので、音に不満が出てくればDACを購入しようと思ってます。

【サイズ】
省サイズ、スペースなど微塵も感じませんが(笑)
フルサイズのプレーヤーはこんなものでしょう。
重さも振動に強そうで良い感じ。

【総評】
自分は音楽再生が中心で、今回ハイレゾ音源、BDオーディオも含めたいろいろな音源を再生したくて購入しました。
ネット接続関連機能のオマケ感、操作性の悪さを除いて、
再生品質については大満足です。
ドライブのトレー部分は浅めですが、質感はとても良いです。

OPPO BDP-103DJPの購入も考えましたが、数年前円高時に
BDP95が同価格帯で購入できたことを思うと割高に感じてしまってやめました。
貧乏性ですみません(笑)
造りが良いので長く使いたいと思ってます。
8万円前後でこのクオリティ、大満足です!

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

プロエンジニアさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
3件
40件
ブルーレイプレーヤー
2件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
再生画質5
音質3
読み取り精度4
出力端子3
サイズ4

【デザイン】
重厚感もあり、(実際9.9kgもあり重い)それなりの高級感もあります。

【操作性】
ユーザーインターフェースがパイオニアの以前の機種と同じで、
階層が深く、使い勝手がよくないです。
リモコンも赤外線だと思うが、昔ながらのリモコン操作感で、
反応もそれなりです。

【再生画質】
ハイビジョン画像はきれいです。
ブルーレイなどは、見えなかった部分が見える感覚です。
映像も変な色付けがなく、そのまま高画質というイメージです。
4Kテレビではないので、4K画像の判断はできません。
また、DVDについてはアプコン性能はそれなりですし、
変に色づけしないので、普通です。
PS3やパナソニックのレコーダーのほうが印象は良かったりします。

【音質】
ブルーレイのマルチチャンネルの音がよくなりました。
これは、聞こえなかった音が聞こえます。
通常の2チャンネル再生は、それなりです。
CD音源の場合、専用CDプレーヤ(同価格帯)には負けます。
私は20年近く昔のソニーのプレーヤーと比較しましたが、
それなりでした。
音にも色づけしない感じかもしれません。
ただ、悪くはないので、CDプレーヤーは捨てて、
こちらに一本化しました。
また、このプレーヤーは色々、設定可能です。
HDMIの出力もデュアル、セパレート、ピュアオーディオ、シングルとあり、
映像と音を分離して出力することも可能です。
今回、もっともよいと思ったのは、
アナログから出した音でした。
次が、HDMIのピュアオーディオでした。
ゼロシグナル端子はアンプとはつながず、RCAケーブルをプレーヤにのみつなげました。

【読み取り精度】
特に問題ありません。
そんなに読み取れないディスクは持っていなかったりしますが。
USB、外付けHDD(NTFS)も認識しますし、再生可能です。

【出力端子】
特に不満はありません。
アナログ端子はRCAのみです。

【サイズ】
これぐらい、大きいほうが高級感があります。

【その他】
ネットワークがプアです。特にDLNA。
他の機器と比較しても、
つながらなかったり、DLNA機器を認識しなかったりします。
また、結果としてフリーズすることもあります。
当方は、有線環境ですが、ハブを2段カスケードにつないでおり、
2階、1階のネットワーク構築ですので、
ハンデはありますが、他の機種は問題ないので、
ネットワークは弱いと思います。
バージョンアップに期待していますが、更新ないですね・・・

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

背中にエンジンさん

  • レビュー投稿数:163件
  • 累計支持数:419人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
45件
0件
スピーカー
6件
17件
プレイステーション4(PS4) ソフト
17件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子4
サイズ4

【デザイン】箱から出した瞬間に感じる「やる気!」

【操作性】リモコンがイマイチ・・・。

【再生画質】良いです。今まで、プラズマ42インチに繋げていましたが、58インチ4Kに切り替え。充分、対応しています。

【音質】充分

【読み取り精度】DVDは太陽誘電、BDはSONY・Panasonicにしていますので、無評価です。

【出力端子】光も欲しかったかなぁ。

【サイズ】デカい。でも、仕方無い。

【総評】DVD以降、パットしなかった印象でしたが、昔、SONYの入門機LDからパイオニアの中級機に切り換えた時の「見えなかったモノが見える!」感動が忘れられず。期待に応えてくれました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イベリ子豚さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
5件
28件
ブルーレイプレーヤー
2件
12件
プラズマテレビ
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
再生画質4
音質4
読み取り精度5
出力端子4
サイズ4

OPPO 105との比較ですが
画質 普通
音質 普通
その他の項目も特に不満もなく快適ではないでしょうか。
至って可もなく不可もなくといったところです。

出てきた画や音からして、嫌いじゃないですがこの筐体と重量は少々余分な気もしました。

音質的には多少、奥行感と量感が僅かにあるような感じで今までのこのクラスのBD機では特に解像度が増したとかすごく立体感のある音質とかいうわけでもなく、パイオニア中堅機の音だと個人的に思います。
価格帯を考慮すれば相応といったところでしょうか。

これを考えるとOPPO以外に簡易的に使用してるDENON 1713UDは価格からすると相当健闘していると感じました。
画質も音質もそれほど劣ってないです。
もちろん細かいこと言えばありますが一見、一聴して大差はなかったです。

今のところ大きな不具合もなさそうですし、初心者の方やAV好きの方にはそつなく楽しめる機種だとおもいます。

ただ先にも述べたようにこの辺りの機種は何の変哲もない、所有しても特に感動もないものでした。
以前のBDP-LX55ユーザーの方は画と音に関しては大きな違いはないので買い替える必要性はないと感じます。
あとは細かい機能、操作性など個人の好みだとおもいます。
画も音も良くしたければこれの上級機やOPPOなど他メーカーの上級機を選ぶしかなさそうです。
所詮はユニバーサルプレーヤーですからね。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24時間サービスさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
130件
その他オーディオ機器
0件
81件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
70件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5

【デザイン】
大きさ、重量とも高級感がありデザインで気に入っています。

【操作性】

BDP-95に比べてストレスを感じるほど、操作性は悪くはありません。
むしろ早く感じます。

当たり前ですが日本語で操作は出来ますので、操作や設定でNOストレスです。
リモコンは自照製で暗闇でも使用可能で何しろ一番良い点はBDP-95ではメニュー画面での設定でしたがLX58ではリモコンでHDMIの切り替え等が出来るので非常に便利です。

【再生画質】

モニターがKUROの500Aなので相性の問題等も関係してくるかもしれませんが、LX58の方が奥行き感等も含め自然な感じで絵が見やすく感じます。

【音質】
これもBDP-95に比べ悪く感じる事はありません。
アナログがバランス端子がありませんので正しい比較は出来ませんが、アンバランスでもがっかり感はありません。
BDP-95のアンバランスは弱く細く感じました。

【読み取り精度】
全体的に早く快適に感じます。
BDP-95ではWOWOWで録画した音楽のライブが見れませんでしたがLX58では問題なく見れます。
実はこの点が一番の満足点です。
その他外付けHDD内の映像もUSB接続で問題なく見れます。
NAS内の音楽も問題なく再生できます。

【出力端子】
デジタル端子の光が無いのが残念です。

【サイズ】

大きすぎも無く丁度良く感じます。
これ以上薄く、小さく、軽いと安っぽく感じます。

【総評】
私的にはすべての面でBDP-95より使い易く、画像音質共に満足です。
やはり日本製が良いです。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jtrvsshさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
19件
スピーカー
2件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質4
読み取り精度5
出力端子4
サイズ4

リモコンのボタン配置です。

電源ケーブルは、端子は金メッキでこの太さ!

表示を消すとこうなります。

私は映画:音楽が8:2です。
音質も評価しますがあくまで映画での音質がメインです。もちろん、音楽再生についても評価はしますが、音楽メインの方よりは評価が変わると思いますのでご了承ください。
他の方も同じようですが、わたしもoppoと散々迷った結果58に決めたのでそこのところも評価したいと思います。

使用機器。
PJ SONY HW-30ES
TV Panasonic ST3 42V
AV AMP DENON AVC-2809
AMP DENON PMA-1500SE(AVアンプからフロントのみプリ出力)

F...KEF IQ7
C...IQ6C
SR...DENON SC-T33SG

HDMI
画 ワイヤーワールド クローマ7
音 サエク SH-810

RCA
ゾノトーン SILVERMEIAC1001

58以前のメイン再生機。
初代 PS3
2世代目 SONY AX-1000

【デザイン】
これはさすが再生機といえるものなのではないでしょうか?
OPPOとの違いはやはり本体の大きさでしょう。

【操作性】
リモコンが使いにくいです。
再生と一時停止が同じボタンであり、なおかつ停止ボタンがその下にあるのですが、どちらも他のボタンより大きいため暗闇だと間違って停止を押すこともしばしば.....
ただ、リモコンは光るのでそこは便利です。

【再生画質】
これは実際問題oppoとは好みだと思います。
oppoはどちらかというと、デフォルトでは濃い色つけでなおかつフィルム調です。
一方Pioneerはoppoよりクリアであっさりとした画です。SONYのPJとだとかなり液晶っぽい画になるので、調整は必要ですね。
お店ではJVCでしたが、JVCのほうが相性良さそうです。
oppoとの違いはノイズの少なさです。
最新のデシタルシネマ作品はもちろん、昔のフィルム作品もかなり綺麗ですよ。あとはやはり色味です。以前のものよりかなり肌のトーンが綺麗です。
ただデフォルトではかなりハイライトがとぶ設定のため調整する必要があります。
DVDのアップコンバートですが、これは残念がらPS3の方に軍配です。もう本当にこれはPS3を褒めるべきですかねw
いろいろいじりましたが、PS3の方がクリアです。しかし、PS3はクリアですがのっぺりした画です。なので画の立体感は58かもしれませんが、やはり綺麗なのはどっちと言われればPS3です。


【音質】
私は現在DENONですが、今後Pioneerに変える予定ですので購入の際はPioneerのSC-LX58と繋いでoppoと比較しました。
PQLSありではoppoより上と言ってよいでしょう。音の情報量がかなり変わりますよ。しかし、Pioneerの音はクリアではありますが、デシタルアンプなのでかなりクールな音です。ここも好みだと思います。PioneerのAVアンプの音が好きな人は買いです。
別のアンプで視聴した際は、oppoは暖かい音で中低域がでる音に対して、Pioneerその逆でした。
アナログ出力もかなり優秀で、『音楽はCDプレーヤー』って人じゃない限りは満足できると思いますよ。

【読み取り精度】
もう、ここが一番進化を感じましたね。
重いBlu-rayのSTAR WARSで比較しましたが30秒〜40秒ほど違います。

【出力端子】
アナログマルチまでこだわる人は、このクラスのプレーヤーは使わないでしょう。なので良いと思いますが、光デシタル端子がないのは少し不便を感じました。

【サイズ】
デカイです。AVアンプと同じほどの大きさの段ボールで来た時はかなり驚きました。

【その他評価点】
USBで接続してのFLACなどのファイル再生がとても便利です。
また2ch出力用のダイレクト機能も音がかなり変わりますよ。
あとは字幕移動機能です。3D映画などは移動することで、かなり見やすくなります。
少しコアですが、再生時間などの表示をオフにすることができ暗室での映画鑑賞にはかなり良いです。またオフにすることで若干音質も変わります(ブランドテストされたら分からないかも)。
ディスクドライブもoppoのものよりしっかりとしています。
またHDMIの出力の仕方がリモコンでできるのがいいです。AX1000は本体のボタンでしか無理でしたからね。
とにかく静か!驚きます。

【悪い点】
画質調整機能を使うと、なぜかHDMI認証が行われるため音が止まります。また、使わない人もいると思いますがyoutubeは一度フリーズしました。

【総評】
デジタルになったため、音質、画質の変化は感じにくいと言われていますが、変わります。これは間違いないです。しかし、昔の機器のほうが良いと思う人もいるでしょう。音質は昔の機器も良い物があると思いますが、画質はかなり変わります。
映画好きな人で、少しこだわりのある方でしたら買っても後悔しない製品です。

【裏技】
他の製品と相性が悪いウォークマン(私のはF800シリーズ)ですが、USBで接続して使えます。
接続した際に、ウォークマン側でUSBストレージをオンにする設定にすればプレーヤー側で認証できます。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-LX58のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDP-LX58
パイオニア

BDP-LX58

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月下旬

BDP-LX58をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイプレーヤー)

ご注意