
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.07 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.55 | 3.89 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.10 | 3.89 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.79 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.91 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.15 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.64 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 18:50 [849536-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月29日 21:22 [1238938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スマートでスッキリ
【印刷速度】
インクジェットに比べるとスタート早い
【解像度】
写真試してないので分からないが、文字だけならそこそこ
【静音性】
エンジン音みたいのがうなるけどインクジェット比べると静か
【ドライバ】
結構面倒!
【付属ソフト】
?
【印刷コスト】
結構出力してるけどスタートキットのトナーでも長持ち
【サイズ】
レーザの中ではコンパクト
【総評】
本体は昔に比べてかなり安くなったのでおススメです。カラーインクジェットと使い分けて使用してます。
私の場合は文書、web出力がメインなので無駄なカラーインク使わずにコストダウンできます。雨や水に濡れてもにじみません。やはり、少し高いてもスマホやタブレットから出力が多い方はwifi対応6040をお勧めします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月22日 11:38 [1098119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
箱の中身 上に映り込んでるキーボードは違いまフ |
給紙部に用紙セットした状態 |
デザイン】
レーザープリンターとしては小さい、軽い。普通に家庭向けPC机の上段棚にも置けちゃう。フロント下部からの給紙。印刷物は上部排紙スタッカー部に溜まるタイプ。給紙口/排紙部のガイド板が使わない時はそれぞれ閉じれて蓋となり、閉めてしまえばさらにコンパクト。(紙なし状態になるが)
印刷速度】
18枚/分と実用的な速度。また、排紙容量が100枚と小型プリンターながら十分な連続印刷が可能で、連続印刷時に終わるまで放置出来る使い方を可能としている。
解像度】
600dpiがエンジン解像度であるが、ドライバーがもつソフト処理によって2400dpi相当まで高解像度化してくれるので非常にキレイ。
静音性】
レーザープリンターなので、印刷時はトナー定着の高電圧処理等を行うため、やっぱり唸り音はでる。さらに小さい筐体なのでその処理音を抑え込む躯体となっておらず音がしっかり鳴る系。しかし、レーザー方式の印刷速度なので短時間で終わる事もあって、さほど気にならない。(んー耳がもう慣れちゃってるかな)
ドライバ】
CANONのプリンタードライバーは扱いやすい部類だと思います。特にネットワーク上に存在するCanonプリンターを、スリープなプリンターもたたき起こして、一括で複数台、複種類のプリンタードライバーを一括(必要ないものはチェックを外せば良い)でインストール設定できちゃうのは秀逸。コレは有線LANはオプションとなるが。
付属ソフト】
んーと、ドライバー以外で使うソフトってあるのかな?
印刷コスト】
Canon/EPSON の2大メーカーのソレは多くのサードパーティーからも消耗品の互換製品が出回っており、純正新品にこだわらなければ、かなり安く使えるのも良い所、もちろんメーカーの保証外となってしまうが、元々純正品のリサイクル品であったりするタイプも多いので、普通に使えたりする。
サイズ】
かなりコンパクトな部類、それでいて給紙/排紙容量もしっかりあって良く出来ている。給紙カセットを採用しているタイプの4分の3程度の設置面積だと思える。※給紙部を開いてしまうと設置面は増えちゃいます。(画像)
総評】
この価格帯ながらネットワークコネクタにもオプション対応ではあるが有しており、オプション付ければネットワークプリンターとしても使える。
正直なところ、ソコが選択基準であれば、印刷速度も上がり、両面印刷対応、有線LANも標準装備の一つ上のモデル(6230)を買う方が正解。
LBP6040は無線LAN内蔵となり、Wi-Fi接続でのネットワーク構築に対応できるので、コンセントのある所であれば、よりプリンターを置きやすい場所への設置が容易となる。
今回、この部分で少し悩んだが小型なので机脇に置いて専用プリンターとして使うパターン用途が適していると考え、WiFiなしのコッチにしました。
エントリーモデルでありながら、印刷速度も十分速いです。18枚/分は5-6年前のスタンダードレーザーの速度です。コンパクトで、下から給紙で上部吐き出しの単純系で紙詰まりも起きにくそうなのも良いですね。
そのコンパクトさから、必然的にトナー容量は小さくなり交換頻度は上がりそうです。純製品6kでは(目安:1600枚)で、リサイクル品では期待値:1200枚程度ですが、価格は純製比半分以下となり、互換品の場合はさらに安価で多数ある感じです。
日常的に印刷する用途であれば、リサイクル品(互換も可)がコスト的に無難だと思います。本体も安価な製品ですし。
- 印刷目的
- 文書
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 17:53 [1072266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 18:11 [887345-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
昨年の暮れに宛名印刷用に購入、自宅で印刷するものって、葉書宛名だけなんですよね〜っていう、私みたいな人にはモノクロレーザーがこんな価格で手に入るのはありがたいことです。今年も一年ぶりにPCつなぎました。あ、Windows10にアップしてたんで、Canonサイトから対応ドライバー探してダウンロードしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
(プリンタ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


