SS-CS5 [ペア] レビュー・評価

2014年 5月20日 発売

SS-CS5 [ペア]

  • ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、ブックシェルフ型3ウェイスピーカー。
  • 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
  • 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
SS-CS5 [ペア] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥22,110

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,110

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,110¥27,500 (31店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,000

店頭参考価格帯:¥27,500 〜 ¥27,500 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:53Hz〜50KHz インピーダンス:6Ω SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • SS-CS5 [ペア]の価格比較
  • SS-CS5 [ペア]の店頭購入
  • SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-CS5 [ペア]のレビュー
  • SS-CS5 [ペア]のクチコミ
  • SS-CS5 [ペア]の画像・動画
  • SS-CS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-CS5 [ペア]のオークション

SS-CS5 [ペア]SONY

最安価格(税込):¥22,110 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月20日

  • SS-CS5 [ペア]の価格比較
  • SS-CS5 [ペア]の店頭購入
  • SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-CS5 [ペア]のレビュー
  • SS-CS5 [ペア]のクチコミ
  • SS-CS5 [ペア]の画像・動画
  • SS-CS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-CS5 [ペア]のオークション

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.51
レビュー投稿数:35人 (試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.01 4.39 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.36 4.37 -位
中音の音質 中音部の音質の良さ 3.97 4.41 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.91 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.07 4.39 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SS-CS5 [ペア]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

halfnitaさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:362人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
万年筆
5件
0件
電動歯ブラシ用替えブラシ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質4
サイズ4

 レコードを聞きたくなって、最初Bluetoothのイヤホンで聴くつもりだったが、しばらくしたら外で聴きたくなってアンプとこれを買った。いずれも同じsonyの廉価売れ筋である。当然特にオーディオ機材に思い入れはなかったので、ある程度聞ければ良かったのである。
 半年ほど経った最近は、実はあまりレコードを聞かなくなった。しかしアンプと、このスピーカーは毎日使っている。ノートPCをこれに繋いで聴いているのだ。机のモニターの両側にこれがあると見た目も良いし音も気に入っている。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

imgさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
27件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
10件
PC用テレビチューナー
1件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
高音の音質無評価
中音の音質無評価
低音の音質無評価
サイズ無評価

自分のAV環境を知人が気に入り、フロントスピーカー以外は全て同じ構成での比較。(AVアンプも同じ)
自分のフロントスピーカーはヤマハのNS-BP200(ペアで11000円位)
設置してみて正直アレ?って思った。なんかパンチがないと言うか平均的なスッキリした音。
重さも軽いし、NS-BP200が100としたら85位の感じかな〜?
これだけ聞いたら不満はないんだろうけど比べると分かる。
でも音の傾向が違うのかな?好みの問題かもね?
自分はNS-BP200で良かった。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KO-KIさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
12件
スピーカー
6件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質4
サイズ3

テレワークで使用するために購入。
仕事部屋で無音状態だと、逆に集中できない時があるため、ながら聴き用に余っていた
ヤマハのスピーカーNS-B210を使っていたが、ステレオ再生には物足りないので、
コスパ良さそうなソニーを選択。

【デザイン】サランネットを付けている状態では、特に可もなく不可もなく。

【高音の音質】スーパートゥイーターのおかげで、ソニーらしいキラキラ高音が出ます。

【中音の音質】ボーカルは聴きやすく、必要十分です。

【低音の音質】ニアフィールドで小さめの音量では、大した低音は出ませんが、
仕事しながら聴くには丁度いい感じです。

【サイズ】ニアフィールドで聴くには、ちょっと大きいかな。

【総評】久々にソニーらしいキラキラ高音を聴きたくなり、スーパートゥイーターに期待して
購入してみたが、期待通りの音でした。

比較製品
ヤマハ > NS-B210 [単品]
使用目的
ジャズ
ロック
その他
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おたまにえろさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
17件
80件
デジタルカメラ
8件
80件
プリメインアンプ
6件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質無評価
中音の音質無評価
低音の音質無評価
サイズ無評価

(ファーストインプレッション)

・エネルギーバランス
自分は特に低音の量が気になるタイプで、JPOPで丁度よく、クラシックで少々物足りない
中高域やズンドコ領域を強めていないので最初の音出しでメリハリに乏しいと感じたが、よく聴き込んでいくと聴感上凹凸がなく素直に上方向が伸びている

・音色
今までLS-101を使っていたが、こちらの方がニュートラルな音色に感じる
やや淡泊

・音像
デジカメでシャープネスをギンギンにかけた時のような輪郭のギザギザ感がなく、音像描写はソフトで聴きやすい

・音場
オーケストラの配置がしっかり分かる

・造りと品質
高価な端子を使っていたり、大きめのエンクロージャー、3wayでバーゲンプライス
左右の音色の違いが少々あり、その点少し残念

・総じて
よく言えば中庸な出音でオールジャンル楽しめ、ちょっと悪目なことを言えば個性がない
迷ったときはフォステクスと思っていたが、そこにソニーも加えたいと思う

(セカンドインプレッション)

・音像の輪郭描写はソフトと当初思っていたが、音源の問題もあると思うが聞きこんでいくと1部のソース、たとえば加藤登紀子の声が硬く感じられ、サランネットを付けると硬さが少し和らいだが全体的なヌケ感が落ちた、最終的にはスピーカーケーブル交換で調整した、ボーカルの硬さは和らいだが低音が膨らんだ、美空ひばりの声がなかなかいい
・今のところ、アクセサリーで少しナロー方向に調整すると丁度いいと感じている
・なんとも言い表しづらい余韻というか空気感がある、そして音場が広い
・低音の量はどちらかと言えば少ないが、その量が日本音楽の音源にはちょうど良く、また低音楽器に立体感があり好ましい
・情報量は値段を感じる

(サードインプレッション)
・環境を記してなかった
 アンプ FX-AUDIO- YD-202J(AP05mk2に変えると柔らかい表現になるが、副作用か甘めになる)
 再生ソフト JRMC(音色的に本当はfoobar2000を使いたいが、自分の耳は若干、左が弱く聞こえるのでバランス調整ができないと厳しいのでJRMCを使っている)
 OS Win10(強めの解像感を感じたいときにはubuntuに切り替えている)
・自分の耳は寝ていて低音が強めに聞こえてしまうが、このスピーカーはポップスに置いて低音の量が好ましく、そしてキレがある、トンコンやグライコで調整しなくても丁度いい量で楽しめている
・全体的にあっさりした表現で濃さを求める向きではない(再生ソフトをfoobar2000にすると音色は濃さが少し増す)
・フォークソングが自分の持っているあの時代のイメージで聞けている
・アンプと合わせて2.6万程度だが、1万くらいのPCスピーカーとは次元の違う音が出ている
・この価格帯で漁っていて、ようやく僕の耳に合うスピーカーに巡り合えたと思っているが、注文を付ければ、音源によっては低音が尾を引く時がある点と、ボーカルの明瞭度(実在感)がもうちょっと欲しい

(フォーインプレッション)
昨今の音源は音圧を上げたものが多く、その例えで言うと、このスピーカーは語弊を恐れずに言えば音圧感のないスピーカーで、だからか最初は派手さのない出音だなと思うが、聞き込んでいくと、録音の違いが分かりやすく、また、広い音場感などに気づき、地味ではあるがしっかりといい仕事している、そんな印象を持つスピーカーと評価し、とりあえず安スピーカー漁りをこれで卒業しようと思えた

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

初心者一郎さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
6件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
6件
SSD
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質3
サイズ3

【デザイン】
普通
【高音の音質】
私の好きな音
【中音の音質】
私の好きな音
【低音の音質】
スカスカなのでサブウーファーがあると満足な音になる
【サイズ】
ブックシェルフにしては大きい
【総評】
私のPC環境一新のため購入しましたがサブウーファーとの組み合わせで大満足な音がなります、サブウーファーがないと低音は残念な感じになります、コスパは高いので購入してよかったと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

バタコフミさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
15件
レンズ
5件
4件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ4

【デザイン】
値段の割には安っぽさは少ない

【総評】
素晴らしい。
主にアコースティックなポップス、ジャズなど、生音を聞くのが好きだが、とてもよい。
持っているスピーカ―は
dali mentor menuet se 
denon sc-m41
とこちら。
アンプは
dra-100
sr-6015
を使っています。
リビングのsr-6015に合う、リビング用のスピーカーをさがしており、レビューなどから、こちらにたどり着きました。

高域の音質は3機種とも同じくらいの解像度があります。
中域は、この機種がもっとも気持ちよいです。
低域は、mentor menuet se が一番輪郭がはっきりしており、ss-cs5とsc-m41がおなじくらいのレベルですが、ss-cs5方が音量が出ています。

特徴として、ピアノや生ギター、繊細なものを聞くと、包み込まれるように気持ちよいスピーカーです。中広域が気持ちよく、包み込まれる感じが他のスピーカーよりもあるため、AVシステムでサラウンドで映画を見るのにも適していると感じ、この3つの中でリビング用のスピーカーとしてこちらを設置しています。
リラックスしながら聞けますが、かといって、もわっとしているわけではなく、中広域の透き通る、かつ芯のしっかりした表現ができるため、特にピアノやアコースティック楽器などの演奏に、いつも感動しながら聞いています。

使用目的
ジャズ
ロック
テレビ
映画
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

77tbさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:436人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
5件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
プリメインアンプ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

【デザイン】
 スピーカーに工芸品的な見栄えを求めるなら、その要求には全く応え得ない。ただただ真っ黒な直方体でプラスチッキーでおもちゃっぽく安っぽい。実際安いのだから、センスのいいリビングには似つかわしくないだろう。何せペア1万ちょっとなのだから。
【高音の音質】
 ハイレゾ対応ででスーパーツイーターなどと聞くと、どんなにすごいんだと思うが出しゃばるわけではなく、抜けの良さや楽しさ方向へのエッセンス的に働いてるのだろう。概ね国産の安い2ウェイを聴くと気が滅入るほどに高域が抜けてこないものが多いが、これはそこが違う。これで1万ちょっとなのだから。
【中音の音質】
 濃密とは言えないが、なかなかに実体感、色気のあるボーカル、楽器が聴け、細部の表現も整理されることなく解像感も立派である。よく歌い、耳をすませばちゃんと背後の楽器の個性も見えてくる。なりすぎて煩くもない。一万ちょっとの表現力の塩梅だろうか。
【低音の音質】
 腹に響く低音など出る訳もなく、口径なりの鳴りだが、しっかり楽曲の底辺を支え、そこそこの重量感でハイ上がりになることを回避し、ワイドレンジ感を得ている。1万ちょっとのくせに決して安っぽくは聴かせないのである。
【サイズ】
 小型2ウェイでは奥行きで容積を稼ぐものが多いが、これは奥行きがなく縦に長いので、載せる面積の狭いスタンドにも余裕で乗り、背後の距離も長く取ることができるのは良い。1万ちょっとでもセッティングには少々配慮したくなるスピーカーなのだ。
【総評】
 先日震度5強の地震に遭い、寝室で使用のスピーカーがスタンドから左右仲良く落下して、やられてしまった。急遽、別室でいつ鳴っているかどうかも分からないサラウンドバックのこのSS−CS5を持ってきたのだが、改めてその音の良さ、楽しさに触れ「これはサラウンドバックで燻ぶらせておくのはもったいない。」と感じた。価格なりとかチープな音だとか評価も散見されるが、そりゃ高価なスピーカーにはマニアが喜ぶそれなりの理由があり、所有もしているがこれよりいいに決まっている。しかし、何度も言うがこれはペア1万とちょっとなのだ。ガソリン2回満タンで消えていく、ちょっとしたコース料理1回でさっと消えていく、オーディオマニアのこだわったジャンパーケーブル一本の値段。そんな1万ちょっとで、何年もこの先アマゾンHDのハイレゾを十二分に楽しませてくれるとすれば、ハイC/Pにも程があるとしか言いようがない。




 
 

使用目的
ロック
テレビ
映画
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハンデンスケッチさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
15件
0件
CDプレーヤー
2件
4件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
中音の音質3
低音の音質2
サイズ3

よく聴く音楽の趣味嗜好が違うと評価も違ってきます。小生はロック、ポップス、ダンス・クラブ系、EDM等が好みで、いわるゆドンシャリ指向です。クラシック、ジャズ、イージーリスニング系、演歌、民謡などはほとんど聴きません。きれい系より迫力系指向です。指向が似ている方の参考になれば幸いです。
主にPCでMusicBeeを使って再生し、イコライザーで低音と高音を3dB程度上げてます。
アンプはデノン、ティアックをつなぎ替えたりして楽しんでます。

参考までに小生の所有しているスピーカーの順位をつけてみました。☆印は別格に良かった。トールボーイは除外。
評価基準は音の迫力度とエネルギー感、これで聴きたいと思わせるか、あとは所有欲満足度です。

01:☆Monitor Audio BRONZE100-6G
02:Wharfedale DIAMOND 11.1
03:Q Acoustics 3030i
04:Monitor Audio Monitor 100
05:Wharfedale DIAMOND 10.1
06:Cambridge Audio SX-60
07:KENWOOD LS-K901
08:Monitor Audio BRONZE 1
09:Cambridge Audio SX-50
10:JBL STAGE A120
11:SONY SS-CS5
12:DENON SC-M41

【デザイン】
3ウェイに惹かれて購入してみましたが、実物を見ると高級感はないですね。価格相応といったところです。普通です。

【高音の音質】
かなりキンキンとした感じで、強く出る印象です。ミニスタンドを使って机に置いて作業しながら聴いていましたが、耳に近いせいか少しうるさい感じ。

【中音の音質】
可もなく不可もなくといったところ。悪くはないです。

【低音の音質】
出るか出ないかで言えば出てます。ただ、周波数特性の計測値として低音も出ますといった感じで、耳や体で感じる低域の量感はあまり感じませんでした。もちろん、サイズやウーハー口径を考慮した上での評価です。
EDM向きではないですね。きれい系の楽曲に向くかも。

【サイズ】
高さが結構あります。机に置くと結構な威圧感があります。重くはないです。奥行きも短めです。

【総評】
迫力系の音楽には向かなそうな印象です。大音量ではなく、中〜小音量で紅茶でも飲みながらゆったりと時を過ごすといった使い方に向きそうです。環境音楽をBGMとして再生などが良さそうです。
当該機は手元にありますが、すでに退役し、JBLと交代しました。

使用目的
ロック
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

膝方 歳三さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

自宅部屋(2階)での音楽鑑賞用に購入。
接続は、
【PC⇒ポータブルヘッドホンアンプ(DAC-HA200)⇒当ハイレゾスピーカー(SS-CS5)】。
アンプ⇒スピーカー接続用に、
Amazonでオーディオケーブル「3.5mm⇒バナナプラグ赤2黒2(3,280円)」も購入。

オーディオケーブルは付属していません。
良く調べてからケーブルを買う必要があり、若干ハードルは上がります。
でも、「接続方法が多様で自由度が高いスピーカー」と前向きに捉えれば、
安いし、再生周波数帯域が広く音質は良いし、
とても優秀なスピーカーです。

PCの音楽アプリは無料の「Music Center for PC(SONY)」。
DSEE HX【ハイレゾアップスケーリング】オン設定。

当スピーカーの音評価を確認しましたが、
個人の使っているアンプや「音源(ファイル等)」によるところが大きいのでは?と感じられます。
高音域がとても良いのは共通の評価ですが、
中音域(ボーカル等)、低音域がややこもってるとか、低音が弱いとか色々・・。

なお、私の場合は「低音域(バスブースト音)」が強過ぎて驚いた位。
ライブ会場の近所でよく鳴っているあの「ブーン」という耳鳴りのような音です。
1階の妻から怒られ 笑、必死に対策。

騒音対策で、当スピーカーは、テーブル設置。
防音マットも導入しましたが、バスブースト音はそれでも1階にまで鳴り響く・・。

WindowsPCの設定でバスブーストレベルを「無効化」し、
【コントロールパネル>サウンド>スピーカー>Enhancementsタブ内 Bass Boost Settings】
イコライザーで一番低音の31・62HZを最低に下げたら、バスブースト音が全然1階まで
響かなくなり、解決しました。

一戸建てなら家族から怒られるだけですが 笑、
マンションだと下階は赤の他人。
きっと、気付かない内にバスブースト(ブーン)音をガンガン鳴らして
下階に迷惑をかけている方も少なからずいるんだろうなあ、と
感じました。

マンションでは、騒音問題は管理組合経由でクレーム、
下手をすると訴訟にもなりかねません。
当スピーカーは低音を鳴らす実力も十分に兼ね備えたスピーカー。
防音バッチリのオーディオルームがある高貴なご家庭なら別ですが、
騒音対策はスピーカーを買う前提としてとても大事かもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ichienさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:380人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
11件
12件
CPU
10件
9件
SSD
4件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

PCとAlexa(Echo Show)のスピーカーとして書斎に設置。
アンプは中華の1万円の2.1CHでサブウーファーはパッシブスピーカを追加した。
SS-CS5だけでは聞こえない低音がサブウーファーから聞こえるようになった。
筐体が小さいのでこのスピーカだけでは低音は足りない。(フルサイズのスピーカと比べて)
音はとても奇麗に聞こえる。濁らない。米アマゾンで高評価なのも頷ける。
PCは本体の性能ばかり追い求めて音をおろそかにする人が多い。そのような人にお勧めする。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DELTA PLUSさん

  • レビュー投稿数:1892件
  • 累計支持数:1855人
  • ファン数:18人
満足度2
デザイン3
高音の音質3
中音の音質3
低音の音質2
サイズ4

【デザイン】
ややごちゃついた印象。

【高音の音質】【中音の音質】【低音の音質】
ウーファー 130mmコーン型×1
トゥイーター 25mmソフトドーム型×1、19mmドーム型(スーパートゥイーター)x1
再生周波数帯域 53-50,000Hz
スーパートゥイーターを採用している影響か、やや高音が突出している印象。
トールボーイSS-CS3よりもスケール感は劣るが、聴き取りやすさはある。
低音は押し出し感がやや薄い印象。

【サイズ】
外形寸法(幅×高さ×奥行mm) 178×335×220
質量 約4.5Kg

【総評】
総合的にはペア21,000円の音。
ステレオ再生ではやや高音が突出している印象。
できれば、SS-CS3のサラウンドとして使いたい。
費用を抑えたホームシアターの一部として組み込むには最適。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mumeiさんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
2件
19件
プリメインアンプ
1件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質3
低音の音質4
サイズ5
   

   

【デザイン】
エンクロージャー自体高級感は無いが無難な感じに収まっている。
フロントの3wayはなかなか好みのデザインでした。
【高音の音質】
予想以上に綺麗な高音を奏でてくれて高評価。
このスピーカーの一番評価出来るポイントだと思います。
特に刺さる感じもありませんが、視聴する際の配置に関してはややシビアなイメージです。
【中音の音質】
悪くはないのですがやや籠り気味、当方ではボーカルが少し引っ込んで聞こえました。
【低音の音質】
タイトな低音かつ、このサイズにしてはそこまで不足している印象もないです。
低音好きには物足りない感は否めないですが、すっきりしているぶん中音とのバランスがいいのかなと思います。
【サイズ】
サイズは奥行きが無い代わりにやや高さがあるが、比較的コンパクトです。
【総評】
当方はアウトレット新古品で1万円にて購入しましたが、非常にコストパフォーマンスの高いスピーカーだと思います。

使用目的
ジャズ
映画
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vanuさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
1件
プリンタ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ無評価

【デザイン】艶消しの黒、背面もシッカリ塗装されています。

【高音の音質】伸びているにもかかわらず優しさを感じます。ピアノの音もヒステリックにならず、優しく聞こえます。これを購入してからピアノ曲を聴くことが増えました。
 
【低音の音質】低音の伸びも、このクラスとしてはあるかと思います。締まりがあり、バスドラムの連打も1打1打がはっきりと分かれて聞こえます。

【サイズ】3ウエイですから、最近の同価格帯のスピーカーとしては若干大きめのです。

【総評】はじめCDレシーバーで六畳の部屋で聴いてたのですが、倍ほどの広さの居間でYAMAHAのR-N803に繋いでみると化けました。

 奥行は、元々よく感じさせてくれましたが、高音がさらに気持ちよく伸びますし、中音も低音もシッカリ前に出てくれます。ダイナミックレンジも大きくなって、スケール感も格段に大きく成りました。

 大きなオーケストラやパイプオルガンは、さすがにサブウーファーのスイッチを入れますが、やはり高音の良さで楽しませてくれます。残響音の消えていく様も美しいです。


 ある程度広い部屋で、それなりのパワーのあるアップで鳴らすと良いようです。最大入力100Wの理由も納得。アメリカで評判が良かった理由がわかりました。

 なお、高域が広範囲に広がる指向特性があり、三角形の頂点以外でも、定位が良いですね。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千の里人さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

USBメモリー
5件
0件
マザーボード
4件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
中音の音質3
低音の音質4
サイズ4

【デザイン】木目調も良いのですが、艶消しの黒って言うんですか?これもなかなか良いかと。

【高音の音質】3WAYだから?かなり高いところまで綺麗に出ている様な。

【中音の音質】まあまあかな?

【低音の音質】結構出ますね。13cmなんで過度の期待はNG、でかいスピーカー買いませう。

【サイズ】スタンドに苦労する必要無いので、収まり良し。

【総評】コスパ良し。2万円以下の製品になんだかんだ文句つけてもねぇ。
気に入らないなら、即転売か粗大ゴミでしょう。
PCのモニター横で稼働中。

設置場所
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lunor*さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:1人
満足度2
デザイン2
高音の音質4
中音の音質3
低音の音質2
サイズ2

【デザイン】
少し武骨。無色にするなら全面の微妙な凹凸もなくしてシンプルにした方が良かった。

【高音の音質】
かなり上まで出ている。これだけは良いと言える。

【中音の音質】
中音は多少質感を伴うが、中低音を覆うヌケの悪さがすべてをダメにしている。

【低音の音質】
昔から変わらぬ固い音。好きになれない。

【サイズ】
この音質でこの大きさ。今は設計技術がはるかに向上してキャビネットを大きくしなくても十分低音を出せる。ヌケが悪いのにこの大きさ。無駄にデカいと感じる。

【総評】
ミニコンポ全盛期の頃、SONY製を買ったのが最初の出会い。
セット物なので大した音は出ていなかったはずだが、当時感じたのは「ソニーは低音が固いな」だった。
そこからオーディオ遍歴は続き、試聴や所有したスピーカーは数知れず。
けれどSONYは当時の印象があまり良くなかったためにずっと敬遠していた。
たまたま本機のレビューが目に入ったとき、その高評価に半信半疑しつつも興味が湧き、試聴してみることにした。
あのとき感じた固い低音はすっかり過去のもので見違える程良くなっているのだろうか?と。

そして驚いた。
あまりにもあの当時の印象そのままだったからだ。
もちろんハイレゾ対応、スーパーツィーター搭載で高音が出ているのは分かる。
けれど強いて言えば良いところはそれくらい。
一番問題と感じたのは中〜低音全体を覆うこもり感。ヌケの悪さ。ボーカル帯域にまでこのヌケの悪さがかかっている。まるで隣の部屋にあるスピーカーを聴いているよう。
DENON SC-M41もこもり感が強く出るタイプだが、そちらの方がマシに思える。
音の固さ、これがSONYなんだろう。それは好みの問題としても、このヌケの悪さに日本製廉価機の限界を見た気がした。日本製スピーカーにはもっと頑張って欲しいところだったが、やはり海外勢が強い。3〜4年前まではまだPIONEERやKENWOOD等、日本製も2〜3万で良いスピーカーを出していた。それらメーカーはほぼ駆逐され、廉価機はもう覆しようがない程差が開いてしまったと感じる。これに1.6万もかけるなら、JBL A120、DALI SPEKTOR1あたりにした方がよっぽど幸せになれるだろう。

こもり感、ヌケの悪さは正直コストダウンの結果と感じる。
スピーカーは価格が上がるにつれてクリアさがどんどん増していき、10万クラスを超えてヌケの悪いスピーカーは見当たらなくなる。クリアさが廉価機でもどこまで維持されるか?がメーカーの良心や戦略(安くても良い物を出して顧客を獲得)だと思っているが、SONYは体力があるのだからもっと戦略的な高コスパ廉価モデルを本気で出して欲しい。

参考になった29人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SS-CS5 [ペア]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SS-CS5 [ペア]
SONY

SS-CS5 [ペア]

最安価格(税込):¥22,110発売日:2014年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

SS-CS5 [ペア]をお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意