
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 17:46 [1708029-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
差し込んですぐに使えるP-touch Editor Liteも、それはそれで便利なのですけど
ダウンロードして使うP-touch Editorの編集機能が完全に必要十分で、小物整理が捗ります。
ファイル整理や棚整理を考えている人におすすめします
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:38 [1424820-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ACアダプタにラベリング |
【印刷品質】必要十分。使い始めて5年以上経過するが、最初の頃の印字が薄れるようなこともない。
【操作性】本体、ソフトとも使いにくさを感じる部分はない。最近だとスマホから印刷できたりするんだろうけど5年以上前の製品なので・・・。
【機能性】印字のたびに2cmほどテープに無駄が発生する。印刷のマージンとか端のカットをきれいに仕上げるなど理由はあるのだろうけど、毎回「もったいないなー」と思いながら捨てている。
【サイズ】コンパクト。デザインも(いい意味で)普通。
【総評】ファイルの背表紙用に購入。思ったより便利だったのがACアダプタなどPCの周辺機器の小物のラベリング。てれこになるのを防げます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月26日 16:49 [971440-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
長らくP-Touchを使ってきましたが、なにせ文字入力がめんどくさい。
そこでPC連携できる機種を探して、これにしました。
WiFiが使えるP750にするか、新製品のスマホ連携専用機にするか迷いましたが、P700は型落ちらしく、在庫処分品が安く売っていた(\6,000)のでこれにしました。
それほど使用頻度が高いわけではないので、WiFi接続してネットワークプリンタにする必要もないし、スマホではやっぱり文字入力が面倒なので、PC直接続専用の当機で正解だったと思います。
印刷品質や速度はまったく問題ありません。PC上のソフトも判りやすく簡単に使えます。
簡易機能ならば、PCにソフトをインストールしないで、P700内蔵のソフトが使えるのも気が利いていると思います。
いままで使っていたP-Touchでは12mmのテープまでしか使用できませんでしたが、当機は24mmまで使えるので用途が増えそうです。
大きさにはちょっとびっくりしました。でも縦置きなのでそれほど邪魔にはなりません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 06:38 [924007-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【印刷品質】
普通に良い。
【操作性】【機能性】
PCでサッと文字入力して出力。必要十分な機能で簡単です。
【サイズ】
縦型なので場所は取らず、机の隅に置いてます。
【総評】
使用頻度は低い機器なので、とにかく標準的な操作ですぐに成果ブツを出せることを重視して、
専用のキーボードは苦手なのでPCで入力できるものを探しててこれを選びました。
キーボードの特殊機能を記して貼り付ける等、「欲しい」と思ったときにすぐに出力できるので重宝してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月9日 19:39 [777006-1]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
しばらく、カシオのKL-E20を使っていたのだが、この度これを買いました。
感想としては、でかい。。。
ただひたすら、でかい。
箱から出した時、なんじゃこりゃー 言いました。
KL-E20と比べると、一回り、いや、2回りくらいでかい。
でかすぎて、デスクの周りに置けませーん。
値段、機能ともに良かったのだが、こんなに大きいとは。。。
みなさんも、購入前にはサイズもご検討をw
値段は少しお高いですが、キングジムのSR3700Pがいいんじゃないかな〜、と
今は思っています。
機会があればサイズ比較の為に写真をアップします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(ラベルライター・ラベルプリンター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
