エナセーブ EC203 155/65R14 75S
- 低燃費性と耐摩耗性が向上し、すぐれた環境性能を実現するとともに経済性も高めた、長持ちする低燃費タイヤ。
- 新開発「新マルチ変性SBR」と「末端変性ポリマー」、「真円プロファイル」を採用し、従来品と比べ、タイヤの転がり抵抗が12%低減し、低燃費性能が向上。
- 従来品と比べ、耐摩耗性能が、スタンダードパターンでは9%、軽・コンパクトカー専用パターンでは17%向上し、ロングライフを実現。

よく投稿するカテゴリ
2021年12月27日 16:11 [1532787-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
低燃費タイヤなので転がり抵抗が少なく、スムーズに走ります。
【乗り心地】
車両の指定空気圧が高い事もありますが、ブルーアースより硬めの乗り心地です。
【グリップ性能】
乗用車としては、必要十分と思います。
【静粛性】
あまり期待できません。ブルーアースと比較してロードノイズは大きめです。
【総評】
スタンダードモデルなので価格重視なら良いと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 15:51 [1064397-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 20:42 [1056056-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
5万ギロ走ったエナセーブ300から、交換ですが、新しいので、すべての面で、好印象。特に乗心地が良くなり、静かに感じます。転がり抵抗が少なく、滑らかに回転しているような感覚です。ブレーキの効きも良く、コーナーリングも安定しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 21:47 [1037305-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
新しいタイヤに買替えたためでもあるが、NEXTRYよりは、ましな気がする。
【乗り心地】
普通に悪くない
【グリップ性能】
NEXTRYよりはましと思う。
【静粛性】
平凡だと思う
【総評】
軽自動車用に廉価なタイヤを選んだわけだが、買替え前のNEXTRYは、はっきり言ってブランド名と安さしか、いいところが無かったが、こちらの方が性能は上だと思った。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 11:29 [1016629-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
街乗り主体です。十分です。
【乗り心地】
フワフワ感もゴツゴツ感もなく、特段問題ありません。
【グリップ性能】
今のところ特に気になるところはありません。
【静粛性】
標準的なエコタイヤであれば、こんなものではないでしょうか。
【総評】
タントです。昨冬、タイヤショップで冬タイヤに交換した際、夏タイヤ(新車装着タイヤ)のひび割れを指摘され、
価格との兼ね合いも含めて、本製品を選びました。何年かはいてからの交換ですので、当然と言えば当然かもしれませんが、
やはりよく転がり停まりやすいと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 22:37 [932052-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
純正装着ECOPIA150との比較になります。
車種 ダイハツ名 タントエグゼ スバル名 ルクラ
エナセーブEC203 1ヶ月使用
【良い点】
・小さい段差を良く吸収してくれるため振動が小さくなり
ロードノイズが減った
・出足がスムーズで登坂能力がアップした
・燃費が数百メートルから1キロ位良くなった
・高速道路でも風がなければ100キロ位までは問題ない
風のある日は80キロ位かな(車種でかなり違うと思います)
【悪い点】
・急カーブでは、以前よりちょっと沈む感じがします
【総評】
・街乗り中心の人なら十分な性能だと思います
・価格も安めでライフ性能も良いそうなので
コスパ重視で長く乗る人にお薦めします
【余談】
私の場合は、アマゾンで購入し宇佐美で交換取り付けをしました。
アマゾンですとアマゾン発送の物は提携してるショップが有り
そちらで交換取り付けをしてもらえるので
交換先を探す手間が楽でした
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月3日 22:08 [863588-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ネットでの評価も高く
コスパにも優れていたので
娘の軽四タイヤ交換で履かせてみました。
近所のガソリンスタンドでの持込み交換ということで、私が運転したその往復だけでの評価です。
行きは5万9千キロ走ったひび割れだらけの同サイズ・ファルケン・シンセラ純正タイヤでした。
走行性能
転がり抵抗の良さなのでしょうか、よい意味でアスファルトの上を滑ってるようなスムーズな転がりを感じました。それでいてハンドル操作もレーン変更等で全くぶれることなくピタッと決まる感じです。軽い驚きを感じるくらいの違いでした。同じ車なのかと思ったくらいです。
乗り心地
アスファルトの微妙な凹凸にも反応はしてはいるのだろうけどほとんど感じられないくらい心地よい滑らかな走りっていう感じ・・・言葉で表現するのが難しいけどとにかく今までとは違う乗り心地の良さを感じました。
グリップ性能
あまりにも転がりが良くなった感じがしてグリップ性能への感性がそこに埋没した感じです。もうすこし乗れたら評価も変わったように思います。
静粛性
明らかに良くなったように思えました。行きがけに気にならなかったエンジン音がはっきり聞こえてきました。
満足度
リーズナブルなプライスを考えたらたいへん満足です。フラッグシップモデルのコンフォートタイヤと取り換えたくらいのクオリティを感じます。たいへん良い買い物をしたように思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 19:24 [854994-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
まず、表題の通りで一言で言うと、良く練られたスタンダードタイヤと言えるでしょうか。
エコタイヤでありながらバランスの片寄りが無いのが新(203)エナセーブの真骨頂ですね。
ここまで、バランスが良いと、普通に走る分には軽に高性能なタイヤ(コンフォート系)の必要性を感じ無くなります。
実は、交換前同サイズのルマン4 LM704を履いてたのですが、スリップサインまで残り1mmで、今回この203に履き替えた次第です。
履き替えて直ぐ感じたことは、良く転がる感じですね。AAですから当然ですが、それに準じてハンドリングも若干軽くなったような気がします。ロードノイズはルマン4と比べてもかなり抑え込まれているのが分かります。というよりノイズの質が違いますが、耳障りでないです。
速度記号の違いもありますが、乗り心地はルマン4のカチッとした乗り心地から、小型セダンの乗り心地に近い!?感じに変わりました。※23S スティングレー 2WD
フィールとしてのグリップ感はルマン4のしっかりした感じから、転がりながら抑えて行く感じなんですが、履き替えて感覚的に特に違和感はありません。
結論、タイヤは日々進化していますね。
交換して大正解といったところです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月23日 19:27 [818132-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
グッドイヤーのタイヤからの履き替えです。
エコタイヤなので、堅めの乗り心地と予想していたら、以外とソフトな感覚です。
ロードノイズも低く感じます。十分満足できる静粛性です。
価格と性能を考えても、コストパフォーマンスは高いと感じます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
