
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.07 | 4.00 | 8位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.39 | 4.31 | 4位 |
サウンド![]() ![]() |
4.36 | 4.20 | 6位 |
熱中度![]() ![]() |
4.56 | 4.13 | 2位 |
継続性![]() ![]() |
4.06 | 3.98 | 5位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.32 | 3.89 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:49 [1196153-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
リリースを重ねるたびに進化するという当たり前に望むべきところでこちらの期待を裏切らない状態に仕上げてくれるメーカーさんに感謝です。マリオに関しては初代から始まり現行のギャラクシーまで遊んできましたが劣化・退化というワードとは無縁でリリースされるたびに満喫しています。本作も完成度が高く作りこまれたステージや多彩なアクションとその他の演出等を含めてプレイ開始当初は何もかもが新鮮でした。特にハードの特性というかゲームパットの特徴を活かした操作で進行させるスタイルはある意味斬新でした。マルチに対応して仲間内で楽しめる元来のコンセプトも健在で今後もさらなる飛躍に期待が持てそうですm(__)m
以下、本作の紹介です。
仕掛けタップリのコースで「ゴールの旗」を目指して駆けぬけろ
今度の冒険の舞台は、透明な土管でさまざまな大陸がつながれた「ようせいの国」。ネコになって壁をよじ登り、敵めがけてボールを投げ、走る列車の上を行き来する・・・。
マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオによる最大4人のマルチプレイや、Wii U GamePadを傾けてのカメラ操作など、Wii Uならではの遊びが登場。
4人で協力することで仲間を持ち上げたり、Wii U GamePadのタッチスクリーンにタッチして敵を止めたり。ゴールの時にはスコアの順位が発表され競争も楽しめる。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 23:52 [1018763-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
のんびりやってようやく全クリしたのでレビュー。
【操作性】
3Dランドと同じように遊べるので操作しやすい。
【グラフィック】
とても綺麗。これ以上進化しようがない。
【サウンド】
良い曲が多い。
【熱中度】
結構やりこめた。
【継続性】
途中心折れたりしましたが、なんだかんだ続いた。
【ゲームバランス】
ファイナル!チャンピオンシップロードは3Dランドの王冠コースよりも難しく、クリアに十数時間かかった。でもやりごたえのある素晴らしいゲーム。
【総評】
今からでも楽しめるんじゃないかなと思う。WiiU持ってないなら無理に買わなくてもだけど。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 15:45 [909613-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
息子にせがまれてクリスマスプレゼントとして購入しました。
発売から2年ほど経ってますが、子供たちは十分楽しんでやってます。
何度も、リトライできるので、小さい子供たちでもゲームをクリアする
楽しみを味わえるみたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Wii U ソフト
- 1件
- 0件
2015年2月22日 09:32 [799950-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
子供のクリスマスプレゼントに購入
小学校2年生と幼稚園年中である子供2人も
簡単な操作なので十分楽しめます。
憧れてた家族みんなでのゲームが実現出来ました。
買って損はないと思いますよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2014年8月2日 09:20 [742256-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・3DSの『スーパーマリオ3Dランド』に続く「スーパーマリオ3D」シリーズ第2弾。クッパにさらわれたようせい姫を助けるためにマリオたちは冒険をする。
・選べるキャラクターはバランスの良いマリオ、ふわふわジャンプのピーチ姫、ジャンプが高いルイージ、ダッシュが速いキノピオの4人。4人までの協力プレイが可能。
・セーブデータは3つ作成可能。
・操作方法は、Lスティックか十字ボタンで移動、Rスティックでカメラの操作、AボタンかBボタンでジャンプ、移動しながらXボタンかYボタンでダッシュ、ZLボタンでしゃがむ、−ボタンでストックアイテムの使用、画面をタッチすることでモノへの関与。空中でZLボタンでヒップドロップ、Yボタンを押したままモノに触れると持つ。ネコマリオのときは、壁方向にLスティックを倒すと壁を登る、Yボタンでひっかく、ZLボタン+Yボタンでスライディング、空中でYボタンの長押しで飛び付き。その他、タヌキマリオやブーメランマリオなどに変身したときの特殊操作あり。
・ゲームを始めると、最初のステージしか遊べないが、クリアするとルートができ、オープンされたステージで遊べるようになる。通常のステージにはグリーンスターが3つ隠れていて、グリーンスターを取ってクリアすると実際に取った数としてカウントされる。ステージによってはロックが掛かっていることがあるので、必要なグリーンスターを稼いで先に進むような遊び方になる。
・『マリオブラザーズ』のキャラクターをルイージにした『ルイージブラザーズ』を収録。
【評価】
・これまでの3Dのマリオを捨てて新しい形で3Dのアクションゲームを構築した『スーパーマリオ3Dランド』のバージョンアップ版なので、シンプルで遊びやすい。
・『スーパーマリオ3Dランド』に比べると、ハードが3DSからWii Uに変わったことで、画面サイズが大きくなったおかげで、ダイナミックなマップが増えた。但し、GamePadだけでプレイできるレベルに抑えられているので、大画面でプレイすると結構地味。
・ファイアマリオやタヌキマリオは健在だが、ネコマリオの自由度が高いため、3D空間を快適に動き回れる。また、ダブルチェリーを取ってマリオを5人まで増殖させて一緒に動かすようなステージもあり、キャラクターの変化によって攻略のバリエーションが増えたのはよい。
・同じステージで何度か失敗すると、スタート地点に無敵このはが出現して、取ると無敵のしろタヌキマリオでプレイができるため、初心者でもクリアできる望みが増えるのが良い。ステージによるが、しろタヌキマリオになるとスターを取れないことがあるため、最終的に全部のステージを完全に攻略しようとするとしろタヌキマリオに頼らないプレイが必要になり、ただ単に簡単になるだけではないのもよい。
・ステージのバリエーションの一つに、ジャンプができないキノピオ隊長を操作して、カメラ操作でマップをいろんな角度から見ながらグリーンスターを集めるステージがある。パズル要素があって、このシステムだけでも1つのゲームを作ってほしいくらいよくできている。
・一度クリアしたステージに再挑戦すると、過去にそのステージをプレイした人のMiiがゴーストとして登場するため、隠されているモノを探すヒントになる。但し、画面がごちゃごちゃして遊びづらいときもある。
・クリア後に発生するマップもあり、遊びごたえはかなりある。
・MiiVerse用のハンコがステージ内に隠れているため、MiiVerseを頻繁に使っている人にとってはいい収集要素。
・4人まで同時に遊べることとキャラクターごとに個性があることを考えるとシンプルな作りが必要なことはわかるが、一人でプレイすると過去の3Dマリオに比べて達成感が薄い。後半の難易度の上がったステージは、カメラ的に操作がしづらいことが多く、ストレスを感じることが多い。
・Yダッシュがあるため、移動しながらカメラ操作がしにくい。また、カメラの操作に制限があるステージが多いため、3D空間の移動が困難。3DSと違って立体視がないため、全体的に踏むアクションがやりづらい。
【まとめ】
・『スーパーマリオ64』から『スーパーマリオギャラクシー2』までの3Dマリオに満足していた人には物足りないかもしれないけど、『NEWスーパーマリオブラザーズ』シリーズのノリで3Dアクションをプレイしたい人にはちょうどいい3Dマリオ。その意味では、これまで3Dマリオを触れてなかった人こそ遊んでほしいタイトル。
- 比較製品
- 任天堂 > スーパーマリオギャラクシー2
- 任天堂 > スーパーマリオ 3Dランド
- 任天堂 > New スーパーマリオブラザーズ U
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 07:25 [709690-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
発売して約一年間、ようやくおすすめできるゲームが発売されました!
グラフィックの良さ
素晴らしいです。ようやくWii Uの性能を引き出せたと感じます。次世代機のゲームといえるリッチなグラフィックです。
遊びやすさ
子供から大人まで、詰み対策もちゃんとあります。家族みんなであそぶとより楽しいですね。
ボリューム
まだあるのか!このボリュームなのに!?とおもいました。
サウンド
サウンドトラックが欲しいです。!
ダブルチェリー峠の音楽が特に好きです!
最近のゲームにありがちなやっていてしんどくなることがありません!子供の頃体験したようにドキドキワクワクしています!wii u もってるなら絶対おすすめです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール生年月日がマツコ・デラックスさんとまったく同じの神奈川県生まれ。
両親の経営する店に置いてあったテーブル台の『インベーダー』が、たぶんゲームとの初めての出会い。
カセットビジョン→ファミコンで遊んでいた小学生時代、MSX→PC-8…続きを読む
2014年4月18日 03:59 [707602-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ファミコンで『スーパーマリオブラザーズ』が発売されたとき、私や友人たちの間でもすごい盛り上がって。
コンティニューの方法知ってるの!?とか、W1-2地下でブロックの一番上に登ったら楽に進めたり、出口の土管を通りすぎて「やばい!」と思ったらワープ土管があったり。
それ以降も無限1UPだの隠されたワールドだの…。とにかく新鮮で遊びやすくて、無限の可能性を感じる作品でした。
さて、そんな『スーパーマリオ』アクションの最新作なわけですが、ポイントは
・3Dマリオが苦手な人でも遊びやすい調整で、走りやすくて敵を踏みやすい。
・多彩に変化するマリオで、いろいろな遊びができる。
などなど。さらに、
・4人まで同時に、1つのテレビ画面(とGamePad)で遊べる。
って感じでしょうか。
『Newスーパーマリオ』は好きだけど、3Dのマリオはダメ…酔っちゃう…。って人、けっこういるんですよね。『マリオ3Dワールド』は前作『マリオ3Dランド』と同様に、カメラが激しく、ぐるぐる動くような場面はないですし、『3Dランド』と比べて遠目からマリオを映しているので、いわゆる「3D酔い」はほぼほぼないと思います(今まで酔ってた人も大丈夫!という人、けっこういます)。
『スーパーマリオ64』よりも谷底へ落ちる場面は少ないですし(それなりに落ちるとこありますけどね)、けっこうアバウトに飛んだり走ったりして、事故っちゃうことも少ないかと思います。
という遊びの中に、とてもとても多くの仕掛けが、各ステージに込められているんです。私は最後までクリアしましたけど、ワープ土管みたいな大きいネタから隠しルイージのような小さな(?)ネタまで、まだまだ知らないネタがたくさん潜んでると思います。
そのへんが、初代『スーパーマリオ』で感じた「無限の可能性」に通じるなぁ、と思うんです。さすがにもうかなりゲームを遊んで長いので、無限というより「はてしない可能性」といったほうが正しいかもしれませんが。
多彩なマリオの変化はもうね、実際に遊んでもらったほうがいいと思います。ネコマリオはかわいいだけじゃなくて、壁登りやジャンプがすごくそう快ですし、5人まで増えちゃうマリオを1人で操作する「ダブルマリオ」もいいし、土管もブロックも蹴飛ばしちゃう巨大マリオも痛快だし。
たくさん変化があっても、どれかが秀でて性能がいいなんてことはなく、どれも特徴をもった変化なのがいいですよ。遊びやすい!
マルチプレイはあんまり関係ない…って人もいるかと思いますけど、1人プレイとは世界が変わりますので、機会があったらぜひ遊んでほしいです。自分が子供のころは1人ずつ遊んで順番待ちしてたから、今がうらやましいです。
音楽は今回もすばらしくて、新曲もいいですしいろいろな『マリオ』の曲をアレンジしたものもすばらしい。クッパとの最終決戦の場では、マリオがゴールに近づくのに合わせて、音楽もどんどん展開していくのが気持ちいいですよ。
といった感じで、とても完成度の高い『スーパーマリオ』ですので、十分楽しめる作品だと思います。
『Newスーパーマリオ』以降マリオのアクションがコンスタントに発売されているので、少し食通気味…という人もいるかもですが、他の作人にはない魅力や楽しさが詰まっていると思いますよー。
個人的には、ファミコン時代に感じた、もっと「新鮮な」気持ちを持たせてくれる作品の登場も願ってはいます。
けれど、多くのみんなに愛されるマリオの本流アクションを、このボリュームとクオリティで出すことも、とても大事なわけで。
…と小難しく書いてきましたが、純粋におもしろいし気持ちよかったです。ロゼッタが使えるのもうれしい!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 11:35 [698282-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
3DSの3Dランドもプレイ済み
反射神経が衰えアクションゲームが苦手となりつつあるこの頃...しかし発売日に購入してしまうマリオの魅力。
娘と一緒にプレイしてましたが、数日してお互い飽きたのかしばらく放置。
最近になり、娘が一緒に遊ぼう!と声を掛けてきて再開。隠しキャラのロゼッタ解放後、取り残したグリーンスターやスタンプを埋めていきました。
私は娘に誘われて仕方なく接待プレイしていたつもりでしたが、隣室にいた嫁によると「パパの方が盛り上がっていた」との事。
お互い一人ではプレイしないチキン親子ですが二人で楽しんでプレイしてます。
操作性良好、グラフィックもHDで綺麗!BGMや効果音もマリオって感じです。
このコース難しいと感じる時は「私が下手なんだ」と暗示を掛けリトライしますが、それでも数十回失敗して心折れる寸前に救済アイテムが出現する、そのタイミングが憎らしいと言うかホント助かります。
「3Dワールド2」が発売されたら購入するでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月17日 04:05 [686885-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 2 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
wiiuが半年ほど動いてなかったのでマリオなら多少ちからをいれて作ってて
おもしろいと感じれるのではと思い6000円ほどで購入
マリオ64みたいなのがやりたかったのに
なぜかいまどき横スクロールアクション
25年位前にやったマリオ3だったかな、たぬきのマリオのに雰囲気が似てる
【操作性】横スクロールなのに3Dでいまいち。
【グラフィック】小さくまとまっててダメ
【サウンド】ふつう。のどか
【熱中度】熱中はしない
【継続性】ボリュームはそこそこある気がする。クリアまでがんばれる魅力はなかった
【ゲームバランス】ほどほどに簡単でほどほどに難しい
【総評】このゲームにおもしろさは感じなかった。
星を集めるお仕事を続ける感じ。あわなかったのかもしれない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 12:09 [668906-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
若干カメラワークが見づらいところがありますが、スーパーマリオUより操作しやすいです。
【グラフィック】
とてもキレイでのめり込めます。
【サウンド】
相変わらずのこだわりで良いですね。
【熱中度】
ちょっと簡単かもしれませんが、熱中できます。
みんなでやると楽しいと思います。
【継続性】
コースクリアは簡単なのですが、スターの収集が結構難しいので長く楽しめると思います。
【ゲームバランス】
幅広い年代で楽しめると思います。
【総評】
最初は3DSのリメイクかと思って避けていたのですが、いざやってみるとコースも新しいですし、
ネコマリオのアクションが面白い、とか全く別の作品に仕上がっていました。さすが任天堂だと思います。
- 比較製品
- 任天堂 > スーパーマリオ 3Dランド
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 02:25 [664103-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
一つクリアするごとに素晴らしすぎて、製作されたスタッフの方々に拍手を送りたい!日本が世界に誇れる傑作です。間違いない!グラフィックもきめ細かくて美しいし、多人数で遊ぶと楽しさも増す工夫や、ウキウキとする音楽などエンターテイメント性が半端なく詰め込まれた超お買い得ソフトだと思います。wii Uの本体価格もこのソフトの価格も安すぎる!と思わせてしまうとても楽しいゲームですよ(*^。^*) (嘘だと思うならやってみれば判ります)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月25日 21:50 [653091-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
HDマリオ作品の2作目。3Dランドのように時間制限付きでワールドマップ
巡りをする作品です。2013年のE3で発表されましたがマリオサンシャイン2
のようなテーマ性のある作品をリリースするべきだったと感じています。
その理由がやはり3Dランドの焼き回しのような世界観。HDによる恩恵や
ファンの記憶を揺さぶるコースに昔懐かしいBGMに彩られる場面がある点は
高く評価しますが、近年のアクションマリオはワールドマップ型が
ほとんどなので仕掛けや演出がマンネリ化していることが
精神的枯渇感を生んでいます。
ゲーム内で獲得するハンコを利用してMiiVerseでの手書き投稿で使用
できるのは素晴らしいです。ハンコを駆使してネタを創作するのは
子供だけでなく大人も楽しめる要素です。本作だけでなく他の作品でも
ハンコのようなツール(シールでも可)を採用するべきだと思うほど
画期的なアイデアです。
強く主張しなければいけないのは、操作性(ダッシュボタンを
押してもそれほど早く走らない。)とカメラワークが劣悪であるのにも
関わらずシビアなボタン入力を要求するコースが多く登場することです。
思うようにバウンドしないトランポリン、キャラがもさもさ動くくせに
大胆に転がっていく溶岩地帯の足場、カメラワークが悪いので
ジャンプ後の着地点の把握が難しいので雑魚敵と接触する。極めつけは
走り幅跳びとヒップドロップのボタンが同じなために要所で
間違えてヒップドロップをして穴に落ちていくのも多いです。操作性や
カメラワークが劣悪なくせにシビアなボタン入力をしてリトライを
しまくるのが高難易度だと勘違いしているのでしょう。
ゲーム開発において23年前のマリオワールドから旧態依然として
進歩していない。昔懐かしい要素があったので高評価をしたいのですが
上記の理由から厳しい評価にします。100点中58点。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
