LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥27,120
(前週比:±0 )
発売日:2013年 7月11日
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 19:11 [1478077-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
35mm判換算40mm相当画角の準標準レンズ。初代から評価が高い薄型パンケーキレンズのII型。鏡筒は金属製のようですが軽量87g、金属マウント。最大径x長さ:63x25.5mm、フィルター径φ46。
最短撮影距離0.2m、最大撮影倍率0.13倍(35mm判換算:0.25倍)と近接性能はギリギリの私的合格ライン。
フードは付属していないが、46mmフィルターを装着し、更にフジツボ型のエツミE-6308(46mm)を装着してもケラレ無い。が、折角の薄型パンケーキレンズが1cmほど厚くなってしまう。
AF速度は良好で、ほぼ無音。精度も良好。
★メーカーHPには「写真撮影時、コンティニュアスAFには対応しておりません。」との記載。
解像力は、中央では絞り開放-F2.8でとても良好、F4では素晴らしいに僅かに届かないが、F5.6で素晴らしいに向上、F8で僅かに低下、F11からは軟らかくなり始める。
隅は、開放-F4で良好、F5.6-8でとても良好、F11からは軟らかくなり始める。
逆光耐性はまずまずといったところ。
ボケ味もまずまずといったところ。
Panasonic G9でRAW撮影、Lightroomで現像したが、"内蔵のレンズプロファイルを適用しました"と表示される。
歪曲は、糸巻き型歪曲が有りや無しやです。この焦点距離だと樽型歪曲が通常ですが。補正過剰気味??
周辺減光は絞り開放で有りや無しやです。
色収差は感じられない。
明るいパンケーキレンズとは思えないほど、かなり優秀なレンズです。
参考になった10人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 21:58 [1620414-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
G99で使用。15mm/1.7、25mm/1.4、42.5mm/1.7に続いて、4個目の単焦点。
主に風景撮影用。画角は15mmでは風景としては広く、25mmではちょっとだけ狭い。
他機種で換算40mmくらいの画角が、痒いところに手の届く、丁度良い画角なので買いました。
ブラックのボディに、あえてシルバーを選んでみました。これまでのカメラ+レンズの組み合わせで一番格好良いです。薄いし軽いし、これだけで持ち歩いて撮りたくなってきます。
どんな高性能レンズでも、カメラに付けて格好悪いと使う気になれませんね。
表現力は、ライカ印の高性能単焦点に比べれば平凡かな。日中は問題ありませんが、夜間はゴーストが目立ちます。ここはお値段相応と考え、夜景は25mm/1.4が神レベルなので、そちらを使うことにします。
どのレビューを見てもAFが遅いと書いてあるので、一体どれだけ遅いのかと思ったら、何のことはなく普通でした。
他の単焦点レンズが「ピッ」という感じで俊足で合うのに比べれば、確かに「ジーッ」という感じですが、実用上は問題ありません。もっと遅いレンズで子供も撮っているので、拍子抜けでした。
皆さん高性能レンズに慣れすぎているのかな。
ジージーという作動音も、動画を撮る方にとっては気になるでしょうが、静止画だけなら愛嬌です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月31日 11:35 [1586610-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
口径の大きなズームレンズでは金網に着けて撮影しても周りに写ってしまう。 |
ここでは、撮れた、まれに、カメラのグリップが邪魔になることもある。 |
【操作性】良い
【表現力】良い
【携帯性】とても良い
【機能性】悪くはないが、マニュワルフォーカスで参考にはなる距離目盛がない。
OM-1などで使うときProCapSH2が使えない。
【総評】私は鉄道写真を撮る場合、金網があるとき用に、口径の小さなレンズを数本持っている、これ用に買った。
このような場合 十分に使えるレンズだ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 04:42 [1553406-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
私の思い込みで注意不足が原因ですが、意外と大きいです。
Amazonとかの写真は指でつまんでコンパクトさを強調しています。
私もパナLEICAの15o経のものが短くなったように思い込んで購入しました。
が、直径はでかい。
写りは普通です。
書き込みには合焦が遅いとありました。で、改良型が出るのを待とうかとも思いましたが、その気配もないので購入しました。
ペットや子供、モデルさんの撮影会で使おうと思うなら合焦時間が気になるかも知れませんが、記録用や街撮り、風景を撮るならまったく問題ありません。
フォーサーズの機器はコンパクトで軽くて比較的価格も低いのでいい機材だと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 23:35 [1545820-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
ハイビスカス |
真紅のバラ |
収穫 |
周辺光量を落として |
AFは遅く、最短撮影距離も短くない、高級感もないレンズですが、なぜかよく使います。換算40mm相当の画角が自分に合っているのもあるかもしれません。
開放F値が明るいので m4/3 でも結構ボカした写りを表現でき、レンズもコンパクトなので街撮りで使いやすいです。
RAW撮影では Lightroom で現像していますが、開放付近で撮影してボケのある写真を以下のような設定で現像すると、どこか寂しげでしっとりした感じになるので、最近よく使っています。
・コントラスト:やや低め
・テクスチャ:やや低め
・かすみの除去:やや高め
・周辺光量補正:中〜強
以前使用していた CONTAX G や RX1 の写りに未練(?)がありまして、なんとなく ZEISS っぽい写りを目指してイロイロ試行錯誤してみたつもりです。。。
ホンモノを所有されている方には怒られそうですが、ご容赦ください ^^;
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 07:03 [1525898-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
なんら難しいことはありません。
【表現力】
神レンズは言い過ぎですが、この値段で、この軽さでと考えると超コスパが良いレンズかと思います。
【携帯性】
パンケーキレンズですので良いにきまっています。
【機能性】
動くものや動画を撮ったりするのには向きません。
【総評】
お散歩用のスナップに最適。また40mm相当の画角も絶妙に使いやすい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 20:38 [1522404-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 15:20 [1437109-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
スイス出張 |
同じくスイス出張 |
長野散策 |
長野駅 |
ニコン機メインでしたが、小型軽量のm4/3機として、オリPM2レンズキット購入時、このレンズも同時購入しました。
お試だったのでキットレンズとこのレンズで十分だったはずなのですが、沼は恐ろしいですね。
20mm(35mm換算40mm)は好きな画角で、スナップ撮影に最適です。
AFが遅いレンズですが、最短撮影距離0.2mと寄れるレンズです。
写りも満足です。
もう一つの購入理由がパンケーキレンズだからです。
小型軽量なので、出張とか旅行で活躍するレンズです。
最近は、パナGM5との組み合わせで使っていますが、重さ300gぐらいなので、一眼カメラとは思えない利便性です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 00:31 [1430460-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
パンケーキレンズながら、とてもきれいに撮れる。欠点はAFの遅さだけだが、静止画を撮る分には特に支障は感じなかった。動画用としてはAFに厳しいものがあったが、トータルで考えるとへたなズームレンズを買うよりこれ1本で十分かなと思った。
軽量コンパクトな機種に取り付けて使用するにはベストな選択肢でした。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 12:41 [1417354-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
以前はSONY DSC-RX100シリーズのコンパクトデジタルカメラを使っていましたが,だんだん画質に不満が出てきて「ズームを諦めて単焦点レンズにすれば同じ重量でも画質が上がるのではないか」と考え探してみると,マイクロフォーサーズのLumix GM1S(中古)とこのレンズの組み合わせならRX100M2とほぼ同じ重さで収まることがわかり買い換えました.
このレンズの解像度については狙い通り周辺までシャープで申し分ありませんでした.画角もスナップにはちょうど良いです.撮るものは風景や静物が主ですのでオートフォーカスの早さは気になりません.毎日持ち歩いていましたが,どういうわけかGM1Sごと紛失してしまったため,やや重くなりますがLumix DC-GF9のダブルレンズキットとこのレンズを買いなおしました.それでもキヤノンPowerShot G5X Mark IIと大差ない重さです.
静物を撮るときにはキットに付属の25mm F1.7の方が多少遠近感が穏やかになりますが,その代わりかさが増しますので日常の携帯には20mmの方が有利です.
コンデジ並みの携帯性と画質を両立させたい方にはお勧めいたします.
写真2枚目から5枚目はGF9で,6枚目のバーの写真はGM1Sで撮りました.
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 13:46 [1406478-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
コンパクトで使いやすいレンズ。AF専用に使うなら、個人的には価格も安く一番のレンズ。
【表現力】
旨くボケてくれる。F1.7は偉大。静物を写す時が多いので、人間が移動すれば良い。
花とかも近傍からの撮影なら綺麗。私は食べ物専門ですが。
【携帯性】
これ以上ないコンパクトさ。O-MD E-10にピッタリ。
【機能性】
特に無いのですが、F1.7の明るさは便利。フラッシュ要らず。
【総評】
とても良いレンズです。コンパクトで、安価な価格で写りも良い。
優れたレンズだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月14日 21:46 [1376731-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
【表現力】値段とサイズの割に開放からキッチリ写ります。補正の影響か多少周辺部は甘いような気がしますが、値段もお安いので及第点だと思います!
ただ、古めのOlympus機は色収差が補正されないのでなかなか酷い色収差が出ます。
【携帯性】少し想定外でしたが、パンケーキですが意外と外周が大きく小型のカメラに付けると思っていたよりかさばります。
しかしながら写りの良さもあり、これぞマイクロフォーサーズの真骨頂と言ったレンズです。
【機能性】AFが遅いのでのんびり撮影を行うレンズです。サッと出してパッと撮るには十分なAF速度だと思います。
【総評】マイクロフォーサーズはカメラをなるべく軽く小さく携帯したい時のサブ機として使用しているので、パンケーキレンズでしっかりと写るのはとても素晴らしいです。
中古価格もかなり安くなっていますし、今から購入しても遅くはないのでは無いでしょうか。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
