Cintiq 13HD DTK-1300/K0
13.3型フルHD液晶パネルを搭載したペンタブレット

よく投稿するカテゴリ
2018年5月25日 19:17 [1130264-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 1 |
アップデートによる不具合の口コミが多い欠陥商品です。
『対応するタブレットがシステム上に見つかりません』というエラー
で検索される文章がネット上でいっぱいあります。
回答や改善策も検索されますが、
おそらくみなさん、そのまま故障、そして放置が多いんじゃないでしょうか。
私も、サポートに問い合わせしたところ、いろいろ改善策を指示されましたが、
最後に故障ですと言われ、
個人情報を全て聞かれた最後の最後に、
修理には最低3万円以上費用がかかるけれど、見積もり後キャンセルするかしないか、
メールで送信するので、お答えください、と言われました。
8万円だして、パソコンで、次々と更新される最新のアップデートに対応できず、
3万円以上(もしくもっとかかるかもと言われた5万円くらいか?)の修理代はおかしいと文句を言いましたところ、
修理に出さないで放置してください、それで結構です、
とサポートに言われました。
まるで、
購入者には、とりあえず、売りつけといて、
なにか不具合があれば、修理代を高くして、修理しないですむような方向に、
もっていっているのかと不信感をこの会社に抱いてしまいました。
サポートの電話も20秒10円かかると、最初にアナウンスされます。
他社のサポートと雲泥の差があり、驚きました。
それも、商品は売りつけるけど、サポートはしないよ手口の一つかな?
など悪いことばかり考えてしまいました。ipadなどのほうにペンタブ顧客が取られて、
もう、会社的にサポートする余裕がない、でも会社存続の為に、
とにかく売りつけといて、アップデートの対応が追いつかなくなってるほどになっているのかな?と考えてしまいました。
8万円のお金が水の泡になりました、もういいです、
泣き寝いいりですが、この情報を皆様に共有させて頂きます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ペンタブレット
- 1件
- 0件
2018年4月17日 10:28 [1120938-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
メルカリやヤフオクで出回っている中古品のワコム液晶ペンタブレットは既に、サポート対象外でワコムのドライバーサポートも終了し更新されてない。
その為か、ドライバーダウンロードサービスも無いものが出てきてます。
中古品を買う際は、ドライバーCD-ROM ありを買わないと、中古でドライバーが出回って居ないので
実質買っても使えません。
ご注意下さい。
- 使用目的
- 文字入力
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月27日 16:56 [708323-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月22日 09:47 [790525-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
この度Wacomの無料おためしサービスに当選しました。私が実際に使った機器はcompanion hybridですが、タッチ機能以外の使用感は同じだと思います。欲しいのは13HDですが、companion hybridの方が当選確率が高かそうだったので。ちなみにタッチ機能は誤作動があるので煩わしくて使いませんでした。
まず自分の使用環境をよく確認してからの購入がオススメ。
買ったはいいが、線を差すところがない!ということにならないように気を付けて下さい。
HDMIに関してはUSBに変換できるものがありますが、機器の相性とパソコンが低スペックだと使い物にならないので注意が必要らしいです。。←映像の遅延など
スタンドについて
第一印象はチープで頼りない感じがしましたが、実際使ってみるとしっかり固定してくれているし、角度も自分にはちょうど良いので特に問題ないです。縦置きはできません。
よくよく考えると、置き場所や持ち運びを考えるとこのくらいのスタンドが使い勝手が良いかなと思いました。
付属のスタンドにお金をかけて液タブの値段が上がってしまう方がユーザーにとっては手が出しにくくなる気がします。
コネクターについて
とても頼りなく、手が当たっただけで壊れてしまいそうです。これは改善すべきです。なのにケーブルはゴツくてとても邪魔で仕方ない。せめてL字型にしてほしい!!右利きの方は要注意です。
かといって液タブを反転させるとテンキー(左手デバイスとして使用)の邪魔になるしサイドのボタンが左手で押せなくなってしまうので…。
使い初めはギラツブが気になりましたが慣れました。眩しくてすぐ疲れるということもなく、その辺りは個人差があるのではと思います。明るさ調整しても気になる方はブルーライトカットの眼鏡をかける(最近はメガネに取り付けられるタイプもある)などで対策するのが良さそうです。
単純に眩しいだけならサングラスが良いらしいです。
このサイズでフルHDだとアイコンやツール、右上のウィンドウのバツボタンなどがとても小さく表示されるので若干操作し辛さがありました。
しかも画面の端の方だとポインタがズレているのでよけい使いにくかったです。位置調整したんですがやはりズレてしまいます。視点などの関係で仕方ないのかもしれません。
描いている分にはズレは全く気になりませんでした。私の描き方が常にキャンバスの中心なので気にならないだけかもしれません。
画面に直接描くとはいっても薄いガラス越しになるので若干違和感があるかもしれません。私は全く気になりませんでしたが、これにどうしても慣れない人は液タブ使えないと思います。
キャンバスについてはそんなに狭さを感じることは私はありませんでした。
しかし全体を見る分には小さすぎるので別モニターで確認は必要だと思いました。
金銭的余裕と置き場所があるなら大きい液タブの方が良いですね。
画面は結構つるつるしているので、標準芯ではやや描きづらさを感じます。
シートを貼って自己責任でハードフェルト芯使いたいです。そしたら言うことない描き味になりそうです。
プロペンはグリップペンに比べると描き味が硬めなので、プロパティで変更しました。
本体サイドのボタンが硬いです。押しにくいというとはありませんが、やや力を入れないといけないのでストレスを感じます。
もっと軽くしてほしいです。数も少ないので、よく使う人にとっては不便です。
液タブにスタンドをつけて使うにあたって、一番悩むのはキーボードの位置ですね。他に置きようがないので液タブの向こう側に置いてますが、スタンドを付けている液タブが邪魔になって見えにくく押しにくいことこの上ないです。
よく使うツールの切り替えなどはテンキーをフリーソフトでカスタマイズして使っているので大丈夫なのですが、レイヤーの名前を変更する時は大変です。キーボードを何か台のようなもので足上げしないといけませんね。
真冬に使ったんであまり参考にならないかもしれませんが、熱は気になりませんでした。ほんのり温かいくらい。
液タブ派と板タブ派とで分かれてよく争っていますが、あくまでもこれらは絵を描く為の道具なので自分にとって使いやすい方を選ぶのが1番だと思います。
それぞれメリットデメリットがありますので、それを考慮して自分に合う方を選ぶと良いです。
液タブを使うと絵が上手くなるとかそういうのはありません。
ただ描きやすくなったりならなかったりするだけです。
私の場合5年以上板タブを使っていますが、線を描くなら断然液タブ派です。手元を見ながら描けることがこんなにラクだったとはと思うほどでした。
でもペタペタ塗ることに関しては板タブで十分かな。
しかし、自分の絵の描き方が線画に色塗りなので、液タブにすればかなり作業効率が上がりそうです。
購入したいですが、高額なのですぐは無理です。待ってる間にコネクターを改良して欲しいですね。
余談ですが、一時期ipadとスタイラスペンでイラスト出来ないかと考えていましたが、レビューが良くなくあっさり諦めました。
SurfacePro3も気になりましたが、値段も高いしペンがイマイチとのことなのでやめました。
持ち運びしなくてスペック重視なら、パソコン+Wacom液タブが良さそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ペンタブレット
- 1件
- 0件
2014年12月18日 20:10 [779462-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
意外薄く扱いやすいデザインと思いました。
【動作精度】
初めてなので、難しいところですが、そのまま描いている感覚で描けると思います。
【解像度】
小さいながらかなり広くかけると思います。
【フィット感】
配線が許す限り描きやすい方向に回しやすく描けます。
【機能性】
プロユースでは足りないとのことでしたが、私の使い方では問題ないと思いました。
【耐久性】
まだ使って間もないので無評価ですが、横で使うとき、右のコネクタ部分が心配です。
【総評】
小さいとのことでしたが、私の使用では問題ないレベルでしたのでこの評価としました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ペンタブレット
- 2件
- 0件
2014年12月16日 21:40 [778957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】シンプルで良いですがケーブルが太くて邪魔なのとスタンドが安物っぽ過ぎるのでマイナス1にさせていだきました。
【動作精度】これは文句なしです、本当に紙に描いているようです。
【解像度】これも文句なしです。素人の私には充分すぎます。
【フィット感】まだあまり使い込んでいないのですが現時点では満足です。
【機能性】うーん、やはり指でタッチ出来るようにして欲しかったし、この使いにくいスタンドは残念過ぎますね。
【耐久性】コネクタ部分をもっとコンパクトでシッカリした物にしないとどこまでもつか心配ですね。
【総評】初めての液晶タブレットなので「ここまで紙に近いのか」と驚きました。全体的には満足しています。しかし液晶タブレットとしては破格ですがそれなりの価格がする製品なので本体部分以外の付属品(スタンド、ケーブル)はもっとしっかりとした部品を付けて欲しかったですね。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ペンタブレット
- 1件
- 0件
2014年12月8日 02:42 [776580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
22HDを以前購入したのですが、大きすぎて手に余り手放した経験があります。
13インチは正直「もう少し大きければ…」という不満がありますが、現時点では取り回しの点で自分の中ではベターな製品です。
解像度やペンタッチなどは問題ありません。良い製品だと思います。
難点はスタンド。3箇所の角度にしか固定できず、しかもその固定するのが作りの関係で中途半端に面倒で、フラットに戻したり、微妙に角度を調整したい人間には不便でなりません。私は別途で専用スタンドを購入しました。それも不満に感じるようになるなら、最悪自作します。
あとは製品右部のケーブルがこれまた地味に邪魔です。PCをタブレットの右に置いている方には丁度良いのでしょうが、自分は机下の左側に置いているので、ケーブル長さも含めて使いづらさがあります。
出来れば製品上部で接続出来るようにしてほしかった。
ニッチな商品ではあるのですが、その分痒いところに手が届く満足性が欲しかったです。
軽さや薄さ、ケーブルを1本に纏めた点などは評価できます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月7日 09:12 [767784-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
購入後数ヶ月数ほど使用して、半年近く3Dプリンターいじりにいそしんで放置していたんですが、久々に液晶タブレットいじってみたら画面に妙なノイズが・・・。
この時は確認のために色々いじってたらノイズが消えてたので、そのまま使用続行。
また3週間ほど放置したところ画面下1/3ぐらいにひどいノイズが。
このときにタブレット後部のスタンドを取り外したところ画面が復活、スタンドをセットすると画面が乱れると言う状況が発生し、スタンド外して使用。
さらに1週間ほど放置したところ画面全体が映らない状況(バックライトは点灯しているのが確認できる)になり、スタンドを外してスタンド取り付け穴付近を指で圧を掛けると画面が映ると言う状況に。
どうやらスタンドを取り付けたことによる、タブレット本体背面の微妙な反りが液晶に悪影響を及ぼしてるようでした。 たったこれだけで?って感じでした。
実際の使用日数(回数)として20日弱・・・。
で、修理に出したのですが保障期間1ヶ月過ぎと言うことで修理費用4万越え。
なんかどこかのタイマー機能の様です。
ちなみに放置時はスタンドが付いた状態で、タブレットの保護に工作用紙並みの厚紙で挟み込んだ上で、ビニール製ソフトケースに入れ、表面ビニル加工された紙袋に入れ吊り下げていたので液晶自体に負担はかかってないと思うのですが・・・。
あと違うところで、Shade13(3DCGソフト)との相性が最悪です。
表示が妙にもたついて実用に耐えかねるほどです。(半年放置した原因でもある)
タブレットを外しPCの液晶だけだとこの問題は起こらないのでタブレットのソフトが問題?。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月4日 10:06 [733129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
今や、グラフィックデザインでは必須となった液晶タブレットですが、
廉価版を購入すると解像度や機能面で我慢する場面が増えますが、
本機は画面こそ小さいものの高機能であり、本格的な使用に耐えうるものです。
ドライバのインストールにはそれなりに時間がかかり、
初期設定も精密な故に面倒に感じるかもしれません。
ただ、注意すべきはご使用のPCに外部モニター端子があることが必須であり、モニター一体型のPCなどの中には、この端子を持たないものがありますので、別メーカーのUSB画像出力装置なるものを購入し、接続することになります。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 03:08 [728530-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 2 |
【デザイン】右側にコネクタがあって、ケーブルが太くて固くて結構邪魔です。それ以外はいいと思います
【動作精度】普通の板タブと同じです。
【解像度】良くも無く悪くも無いパネルです。ドットピッチが小さいので気付きにくいですが、ギラツキはあります。(モニターパネルの評価)
【フィット感】かなり小さいので大柄な方や、肩幅がある方はかなり窮屈に感じると思います。22・24HDの様に伸し掛かれないのでかなり首・肩が凝ります。
【機能性】タッチホイールがないのがかなり不便です。
【耐久性】右のコネクタが壊れそうでちょっと不安です。
【総評】物としてはまあいい出来だと思います。
漫画を書く様な、1コマ1コマを拡大する感じで書いていくなら、
全く問題なく使えると思います。
逆に言うと描くたびに拡大しないととても描いてられないです。(小さすぎて)
なので一枚絵のイラストなどだと、拡大すると全体のバランスが見えず、
別モニターで全体表示や、一度縮小表示して確認しないといけないのですごく無駄な作業が多くなります。
マンガ絵のちょっとしたイラストならぎりぎり許容範囲だと思います。
ですが、リアルテイストの一枚絵や、書込みの多い絵、レタッチ等にはお勧めしません。
さすがに小さすぎますし、キーボードへのアクセスが思っていたよりかなり悪いです。
あと、小さい小さいと言われていますが実際にデスクに置くと結構場所を取ります。
(固いケーブルとコネクタのせいかも知れません)
同人作家の漫画家さん・単純なマンガ絵のイラストを描かれる方にはお勧め出来ると思います。
可能ならばwacomでレンタルしてみる事をおすすめします。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 09:41 [692239-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
主に漫画制作に使っております
他の方がおっしゃっているように自分も13,3インチというサイズは漫画制作には向いていないと感じます
色々工夫して縦向きにしてツールボックスの配置なども考えて描いてますが
それでも小さく感じます、せめて17インチはほしいところ
22HDはネットの情報などでギラツブがひどい、使えないものだという話を聞いたので
こちらにしましたが、やはり大きめのサイズにしておけばよかったかなとチョッピリ後悔しています
自分はIntuos3を22インチのIPSモニタで使ってきましたが、慣れもあるのかもしれませんが
そっちのほうがトータル的に考えて制作しやすいです
制作画面領域は大きいに越したことはありません
ただ気楽な落書きやキャラ単体絵を描くならこの大きさでもさほど問題はないと思いますが
あとはサイドスイッチのファンクションキーですね、自分はIntuos3のものが非常に気にいっております、慣れもありますがそれを考慮したとしても、13HDは押しにくく感じます(少し固い)
とくに一番重要なのが拡大縮小ボタンだと思います、この部分Intuos3は指で上に撫でれば拡大下に撫でれば縮小というこの上ない使い勝手のよさで、大変重宝いたしましたが、サイズが小さく拡大が必要な13HDにはありません、これが自分にとっては大変なストレスに感じます。
描き心地は可もなく不可もなくで、以前使っていたDTI520とくらべても圧倒的に薄くなっており
液晶タブレットの進化を感じますが、進化したといえガラス越しのカーソルを見て描画するので
自分が持つペンの先とのズレはどうしてもあります、ラフ画や下描きはしやすいですが、ペン入れ作業になるとカーソルの先を見て描くので板タブとの違いがあまりなく、拡大しやすいIntuosのがペン入れしやすいくらいです。
色々書きましたが、これは使用する人の目的にもよりますし、向き不向きがあるものだと思います
寝転がったり色んな姿勢で気楽にお絵描きをする、好きなキャラを単体で描いたりするのは本当に
楽しいし、便利だし、遊び道具としてはある意味夢のようなアイテムだと思います
ただ本格的に描き込んだりする比較的大きいサイズの絵、コマ数の多い漫画を描くならどうしても
サイズ不足に感じます、工夫して使うか慣れるか、大きいサイズの液タブを買うかしかないでしょう
慣れというのもあるので一概には言えませんが、高い買い物なので一度店頭で実物を確認する、試し書きすることをおすすめします。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)






(ペンタブレット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
