Cintiq 13HD DTK-1300/K0
13.3型フルHD液晶パネルを搭載したペンタブレット

よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 09:41 [692239-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
主に漫画制作に使っております
他の方がおっしゃっているように自分も13,3インチというサイズは漫画制作には向いていないと感じます
色々工夫して縦向きにしてツールボックスの配置なども考えて描いてますが
それでも小さく感じます、せめて17インチはほしいところ
22HDはネットの情報などでギラツブがひどい、使えないものだという話を聞いたので
こちらにしましたが、やはり大きめのサイズにしておけばよかったかなとチョッピリ後悔しています
自分はIntuos3を22インチのIPSモニタで使ってきましたが、慣れもあるのかもしれませんが
そっちのほうがトータル的に考えて制作しやすいです
制作画面領域は大きいに越したことはありません
ただ気楽な落書きやキャラ単体絵を描くならこの大きさでもさほど問題はないと思いますが
あとはサイドスイッチのファンクションキーですね、自分はIntuos3のものが非常に気にいっております、慣れもありますがそれを考慮したとしても、13HDは押しにくく感じます(少し固い)
とくに一番重要なのが拡大縮小ボタンだと思います、この部分Intuos3は指で上に撫でれば拡大下に撫でれば縮小というこの上ない使い勝手のよさで、大変重宝いたしましたが、サイズが小さく拡大が必要な13HDにはありません、これが自分にとっては大変なストレスに感じます。
描き心地は可もなく不可もなくで、以前使っていたDTI520とくらべても圧倒的に薄くなっており
液晶タブレットの進化を感じますが、進化したといえガラス越しのカーソルを見て描画するので
自分が持つペンの先とのズレはどうしてもあります、ラフ画や下描きはしやすいですが、ペン入れ作業になるとカーソルの先を見て描くので板タブとの違いがあまりなく、拡大しやすいIntuosのがペン入れしやすいくらいです。
色々書きましたが、これは使用する人の目的にもよりますし、向き不向きがあるものだと思います
寝転がったり色んな姿勢で気楽にお絵描きをする、好きなキャラを単体で描いたりするのは本当に
楽しいし、便利だし、遊び道具としてはある意味夢のようなアイテムだと思います
ただ本格的に描き込んだりする比較的大きいサイズの絵、コマ数の多い漫画を描くならどうしても
サイズ不足に感じます、工夫して使うか慣れるか、大きいサイズの液タブを買うかしかないでしょう
慣れというのもあるので一概には言えませんが、高い買い物なので一度店頭で実物を確認する、試し書きすることをおすすめします。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2014年3月3日 05:54 [692239-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
主に漫画制作に使っております
他の方がおっしゃっているように自分も13,3インチというサイズは漫画制作には向いていないと感じます
色々工夫して縦向きにしてツールボックスの配置なども考えて描いてますが
それでも小さく感じます、せめて17インチはほしいところ
22HDはネットの情報などでギラツブがひどい、使えないものだという話を聞いたので
こちらにしましたが、やはり大きめのサイズにしておけばよかったかなとチョッピリ後悔しています
自分はIntuos3を22インチのIPSモニタで使ってきましたが、慣れもあるのかもしれませんが
そっちのほうがトータル的に考えて制作しやすいです
制作画面領域は大きいに越したことはありません
ただ気楽な落書きやキャラ単体絵を描くならこの大きさでもさほど問題はないと思いますが
あとはサイドスイッチのファンクションキーですね、自分はIntuos3のものが非常に気にいっております、慣れもありますがそれを考慮したとしても、13HDは押しにくく感じます(少し固い)
とくに一番重要なのが拡大縮小ボタンだと思います、この部分Intuos3は指で上に撫でれば拡大下に撫でれば縮小というこの上ない使い勝手のよさで、大変重宝いたしましたが、サイズが小さく拡大が必要な13HDにはありません、これが自分にとっては大変なストレスに感じます。
描き心地は可もなく不可もなくで、以前使っていたDTI520とくらべても圧倒的に薄くなっており
液晶タブレットの進化を感じますが、進化したといえガラス越しのカーソルを見て描画するので
自分が持つペンの先とのズレはどうしてもあります、ラフ画や下描きはしやすいですが、ペン入れ作業になるとカーソルの先を見て描くので板タブとの違いがあまりなく、拡大しやすいIntuosのがペン入れしやすいくらいです。
色々書きましたが、これは使用する人の目的にもよりますし、向き不向きがあるものだと思います
慣れというのもあるので一概には言えません、高い買い物なので一度店頭で実物を確認する、試し書きすることをおすすめします。
これは絵を描く道具のひとつなので、どうしても自分にフィットするかどうかってのがあると思います個人の適正ってのはあるんでしょうね
それはタブレットだけではなく、グラフィック系ソフトでもいえますし、アナログでいえば紙の質やインクなどでもいえることで、自分に合ったツールを見つけるのはけっこう大変なことで見つかればそれは幸いなんでしょうね、自分は今まで使っていたモノが実は自分にけっこう合っているものだったんだなぁって再確認することができたのでよかったです。
- 使用目的
- イラスト・作画
参考になった0人
「Cintiq 13HD DTK-1300/K0」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月25日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月17日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月27日 16:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月22日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月21日 09:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月8日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月18日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月16日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月8日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月7日 09:12 |
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(ペンタブレット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
