クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クラウン アスリート 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.5 アスリート | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.5 アスリートG | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.5 アスリートG | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.5 アスリートG i-Four | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.5 アスリートS | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.5 アスリートS | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
ハイブリッド アスリート | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド アスリート | 2012年12月25日 | ニューモデル | 1人 | |
ハイブリッド アスリートG | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド アスリートG | 2012年12月25日 | ニューモデル | 5人 | |
ハイブリッド アスリートS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ハイブリッド アスリートS | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイブリッド アスリートS | 2012年12月25日 | ニューモデル | 18人 | |
ハイブリッド アスリートS Black Style | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイブリッド アスリートS Four | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド アスリートS Four J-FRONTIER Limited | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイブリッド アスリートS J-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイブリッド アスリートS J-FRONTIER Limited | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
S-T | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
3.5 アスリートG | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
3.5 アスリートG | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
3.5 アスリートS | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
G-T | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.40 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.11 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.44 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.42 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.37 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.89 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 17:29 [1415355-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古で2014年式アスリートハイブリッドGを購入しました。
6年落ち、6万キロということもあり、価格的にはかなり安く、その点で評価はかなり高いですが、車としての性能、機能も満足しています。今から10年は乗れるかなという感じです。
【エクステリア】
クラウンらしくないなどの賛否がありますが、攻めたデザイン、嫌いではありません。
年数がたっていますが、まだまだ現役で走っている車も多いので、見劣りしないものいいです。
【インテリア】
以前のクラウンを比較したわけではないので、率直な感想ですが、メーター回り、シフト周りは位置や操作性は問題なく、また、スイッチなどの配置もよいと思います。ただし、エアコンやシートヒーターなどの操作がすべてタッチパネルなので、ここは画面の切り替えなどちょっと不便に感じます。画面を見ないと操作できないのは面倒です。
【エンジン性能】
2.5リッター+モーターなので、通常の走行時、高速巡行時にはまったく不足ありません。ただし、音に関しては高排気量より劣る感じで、少し軽いですね。2リッター以下のコンパクトカーのエンジンとは違いますが、高速の合流、坂道では、もう一声といった感じはします。
【走行性能】
やはりFRの操作性、安定性が前面にでます。車の大きさのわりに小回りがきくので、駐車場でもスムーズな運転ができます。また、高速での巡行は、まったく問題なく、非常に安定しています。
【乗り心地】
とくに、ふわふわした感覚はなく、路面の衝撃をうまく吸収している感じです。アスリートというだけあって、運転していて違和感なく、また、ドライビングを楽しめるセッティングです。
【燃費】
高速道路メインの行程だと、17〜18ぐらいで、このクラスで文句なしの燃費です。街乗り、ストップアンドゴーの場面では12〜13ぐらいになってしまいますが、それでも、十分な燃費だと思います。空に近い状態だと一回の給油量は50リッターを超えますが、それで1000kmぐらいは走ります。
【価格】
中古の値段もかなり落ち着いてきているので、一番上のGグレードを狙って購入しました。コストパフォーマンスはめちゃくちゃいいですね。
【総評】
私の中には「いつかはクラウン」といったフレーズは無いのですが、トヨタのフラグシップカーとしての、機能、性能を保持していると思います。クラウンに乗れば間違いない、腐ってもクラウンといった感じで、安心して乗れます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 12:18 [1328637-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
初めて高級車に乗った時の感想をお伝えします。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれそうなデザインですが、ギザギザで稲妻のようになっているグリルはとても存在感を感じます。
どのアングルから見てもかっこいいです。
高級感抜群です。
【インテリア】
タッチパネル式のエアコンが頂けません。
正直言って使いづらいです。
確かにタッチパネル式は高級感がありますが、ここは物理ボタンが良かったと思います。
それが減点ポイントです。
室内空間は後席だと男性の方は若干天井が低く感じると思います。
足元は悪くないです。
ここからは良い点を挙げます。
クラウンにずっと付いているエアコン吹き出しの自動スイングは快適でとても最高です。
また、リアに自動のサンシェードも付いているので快適に過ごせると思います。
質感はとても高く、所々にステッチやソフトな素材を使ってあってここは流石クラウンだなと感じさせてくれます。
所有感をとても感じて質感の面では減点するところがありません。
現行も悪くないですが、ステアリングなどがチープな気がします…
【エンジン性能】
とても静かで振動も少ないので快適です。
3.5Lなので踏めば気持ちよく加速していきます。
とてつもなく速いです。
アクセルを踏んでもエンジンがあまり唸りません。
最高だと思います。
【走行性能】
ロードノイズは本当に最小限に抑えられています。
乗っていて不快感を感じません。
気持ちよく吹け上がってくるエンジンがとても良くて走っていると気持ち良いです。
【乗り心地】
車酔いをしやすい方にとっては足回りが柔らかいのではっきり言うと酔います。
普段は大衆車に乗っている私が初めて乗った感想としては柔らかすぎて違和感があるという感じです。
しかし、びっくりするほど路面の凸凹は全く感じない上にとてつもなく滑らかに走るので快適に過ごせると思います。
車体はほとんど揺れず、足回りがバタつくことも無く、クラウンのような高級車を求めるとすれば文句の付け所はないです。
シートの座り心地はしっかりとホールドされて最高だと思います。
シートの硬さは比較的柔らかいと思います。
色々な車に乗ってきましたがこれはトップクラスで最高です。
【燃費】
はっきり言ってしまえば良くないです。
街乗りで大体8〜11くらいです。
ただ、分かりませんが高級車クラスの車に低燃費を求める方は少ないと思います…
【価格】
これだけ出来が良ければもう満足できると思います。
むしろ、この価格でクラウンを作れたことが素晴らしいと思います。
なお、状態のいい中古車がお求めやすい価格であるので中古車はなかなか安く買えます。
【総評】
今まで大衆車にしか乗ったことがない私が高級車に乗ってみましたが本当に高級車だなと感じさせてくれる車でした。
タッチパネルが使いづらいのは残念ポイントで、よく車酔いをされる方にとってはあまり向いていないかもしれませんが間違いなくとてつもなくいい車です。
この価格で高級車が手に入ると思えば
最高だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月17日 23:17 [1192361-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否ある外見ですが個人的にはとても気に入っています。アスリートの黒のイナズマグリル サイドから見たセダンの綺麗な形 ロイヤルと悩みましたがロイヤルは少し控えめで正面から見るとクジラっぽくみえたので断念しました。アスリートの純正17インチは見た目が悪いのですぐに18インチの純正スパッタリングホイールに変更しました。見た目も派手でアスリートはこちらのホイールのが似合うとおもいます。
【インテリア】
アスリートなので全体的黒いですが落ち着いた高級感があります。昔ながらの茶色の木目をふんだんに使った内装が好みの人は嫌いだとおもいます。
【エンジン性能】
以前はIS250乗っていましたがエンジン音はISのがいいです。ハイブッドは直4しかないのでそこは仕方ありません。
【走行性能】
満足です。正直ハイブッドを乗る前は燃費いいだけと思っていましたが踏むと普通のガソリン車より走るとおもいます。ですがさすがに3500ccのアスリートには敵いません。
【乗り心地】
さすがクラウンといった乗り心地です。アスリートですが硬すぎず柔らかすぎずバランスのとれた感じです。スポーツモードにするとAVSが働き少し硬めでゴツゴツとした乗り味になりました。
【燃費】
リッター17〜18ぐらいです。
セダンでこれだけ走ってくれたら大満足です。
【価格】
新型が発売されて型落ちなりましたが玉数も多いですし今が買い時だとおもいます。
【総評】
本革シート サンルーフ パールホワイト 低走行で探したため予算の30万ほどオーバーでしたが満足いく買い物ができました。もう中古しかないアスリートですが中古車を検討している方は必ず本革シート装着の車をお勧めします。ハイブッドはシートヒーターが標準でついていますが本革シートしかシートクーラーはつきません。夏場のシートクーラーは必需品です慣れるとこんなもんかぐらいですけどあるとないとではかなり変わります。助手席の方も喜んでくれる人が多いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 11:34 [1176926-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
歴代のクラウンの中で一番好きなので購入しました。
現行のクラウンはアゴがしゃくれていて、欧州車チックなところがクラウンらしくないのであまり好きではなく、
後期はグリルやフォグ周りが攻撃的過ぎて、自分の趣味と合わないので、210前期は程よくスポーティで高級感漂ようので一番しっくり来ました。
【インテリア】
国産、外車合わせて最高にカッコいい車です。乗る人皆褒めてくれます。
ナビ一体型の操作パネルはぱっと見、仮面被ってるみたいで変な感じはありましたが、パネルの色をよく見るとシルバーではなく黒色だったので
車内で浮いた感じはせず、むしろ一体感があるのでカッコよく見えます。
これだけ外面と内面が合っている車はそうそうないのではないでしょうか?
静かで大人しいクールな印象です。
操作パネルは意外と使いやすくナビも写真以上に大きく感じたので満足しています。
ただ、VOLボタンをプッシュすると、Bluetooth接続の音楽は止まるのですが、もう一度プッシュするだけでは再生されないのでその度に
接続し直しているのですが、何か方法はないのでしょうか、、、
【エンジン性能】
色々なレビューを見ているとアスリートの割に、先代の 3.5L/V6 エンジンと比較してパワー不足とか言われてますが、
まっっったくそんな風には思えませんでした。(僕自身、クラウンは初めてなのですが)十二分なパワーを発揮してくれます。
一体、公道で何のパワーを求めてるのでしょうかね。一度踏み込めばグングン加速してくれますし、発進もスムーズでストレス無く走ります。
これ程力強くて快適に走れるのがアスリートだと感じました。
2.5L/直噴 に下げたことで僕みたいなペーペーでも購入できたので有難いことです。
エコモードでは少し強く踏み込まないと前の車すら追えませんのでそこはマイナスポイントとしておきます。
【走行性能】
FRの2駆に乗ってます。FR車は初めてです。
車体剛性のおかげ?可変式AVSが効いてるから?先端技術が満載の車なので何がどう効いてるやら。
大きく緩やかなカーブでも角度のあるカーブでもドライバーの姿勢は保ったままで、ゆとりを持ってキビキビと曲がってくれます。
ハンドルも軽いので腕に負荷があまりかかりません。楽しいです。
【乗り心地】
17インチ純正ホイール履いてますが、そんなに気にはならないのですが、多少ロードノイズと段差は拾います。
抵抗力のあるダンパーだと聞いてますが、踏切等渡るときはもう少し柔らかくしてくれればなあと思います。
それほどしっかりと地面に喰らいついてくれるのでトルクもあるんだと思います。
それ以外のシーンでは文句なしの乗り心地で最高です。
【燃費】
思ってより、、、
自分の走り方が悪いのは分かってますが、リッター11kmではハイブリッドなのに微妙な感じです。15km位が平均らしいのですが。
最近は気にしてエコモードでしか走行してません。
追記 高速走行で15km位でした。
【価格】
中古車なので参考程度に、、、
距離8万で車体220万で購入できました。安すぎます。
【総評】
気にすれば色々なとこが出てくるのが車です。この車に関しては大満足しております。
下手に型落ちのBM買うより断然こっちのがいいです。
他に、アテンザやフーガ、LS460と悩んで候補にしてましたが、クラウンにしてよかったと実感しております。
セダン車を検討中の方へ選択肢にクラウンを入れてみて下さい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 23:07 [1139896-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
RS-20(観音開き)から始まったクラウンですが、人生最後の車もクラウンG 4WDにしました。
(BENZも価格的にクラウンよりも値引きしてくれたのですが、4WDが無いのと、乗っている方が性分に合わない)
全体的には、私好みの大きさ、操作性に満足です。 望むわくは、オートクルーズが追従型なのですが、40Km/Hからが不満です。
・長距離(東京〜九州、北海道)走行が多いので、クルーズコントロールは必需品でした
・ブレーキの感度、反応も今までのクラウン以上で満足です
・4WDの関係か、高速での安定性(子供のGT-Rに比べても其れなりに素晴らしいです)も良く不安はありません(フロント・エアロは自己装着)。
・燃費については(一応、携行缶を持参)、東京〜九州まで無給油で走行で出来ましたので、十分かと思います(16〜18Km/L)。
・シートは革製にしましたが、耐久性は未知数です
・4WDは初めてですが、クラウンの4WDを一度乗られる事をお勧めします!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年6月17日 23:18 [1136069-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
外観は文句なし。
【インテリア】
2015年式レジェンドとの比較ですが、なぜクラウンの方が売れているのか分からないほど酷いです。
内装のプラスチック感は否めず高級車とは程遠いです。センターコンソール横やドア下部のカチコチ内装が特に酷い。
このカチコチはLEXUSのGSでも見受けられ、トヨタの車作りの底がしれますね。
各部のライトアップも大した事がなくクラウンに期待していただけにガッカリです。
【エンジン性能】
レジェンドは3.5リッターのハイブリッドなので比較にはなりませんが、アスリートを名乗るならもう少し暴力的な加速は欲しいです。
【走行性能】
新車で500万する車なのかと疑います。
オプション無しだとシートメモリー、シートヒーター無しには驚きです。安全機能も乏しくクラウンを見る目が変わる程酷いですね。
【乗り心地】
17インチの車なので19インチのレジェンドより街中の乗り心地は良いかと思います。
しかしながら高速走行ではレジェンドの足元にも及びませんが。
【燃費】
中々の燃費を出してくれます。
街中でリッター約15kmですかね。
【価格】
はっきり言って無駄に高いです。
前述の通り500万する車の出来ではありません。
オプションありきの車なんでしょうね。
【総評】
代車で乗れると言うことで楽しみにしてましたが、質感、内装、快適装備、走り、全てにおいて期待外れでした。
レジェンドが700万する車なので単純比較は出来ませんが各部の作りが雑。
トランクも自動で開ない、後退連動ミラーも無し、本当に何故この車が売れているのか理解に苦しみます。
ブランド力って凄いですね。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 12:58 [681198-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 8件
2018年1月23日 08:47 [1098369-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
私、個人の思いですのでノークレームでお願いします。
購入を検討している方の参考になるかは不明ですが、このサイトを参考にさせて頂いたので投稿させて頂きます。
【エクステリア】
このデザインに悩まされて5年間、前期モデルからです。人様のクラウンを見る度に「カッコいい」と思い続けていました(笑)
モーターショーのコンセプトの発表が引き金になりました。このデザインが新車で買えなくなると思い。
購入して1年半の他社のセダンから乗り替えで買ってしまったくらい好きです。
細かく見るとヘッドライトのウィンカーレンズにクラウンマークが刻まれていたり、テールランプのブラックアウトデザインや他車にはないコストがかかっているのが分かる造り込み、そして忘れていけないが今となっては賛否両論のCピラーのクラウンマーク私は好きです。
特別仕様車ですから外観は、ハイブリットとターボのいいとこ取りがされていて私にとってはお気に入り度はマシマシです。
外見で分かるオプションは、掃除がしにくい黒塗りの18インチホイールと地元では機能しないITSのシャークアンテナも付けています。
【インテリア】
昨年まで父がクラウンを乗り継いでいるのでレベルは知れたことよと思っていたら、ボタンが少ないことに驚きました(笑)
パネル操作がメインで、時代を感じたのと壊れることの恐れを感じました。
シートは特別仕様の「ウルトラスエード」と「本革」のコンビシートは肌触りがよく見た目もカッコいいです。本革シートへのグレードアップを考えていましたが、出来のいいオート付シートヒーターも付いているのでそのままに・・・
質感や見た目は満足するレベルですが、木目パネルを爪先でトントンすると本物ではないことに気付く。ただ本杢目のハンドルは見た目も握り心地も「いい」のひと言です。今の時期はステアリングヒーターもありがたいです。
今までトヨタ、日産などの300万円中判の車(車体価格)を購入してきましたが、違いはしっかり分かります。
価格に見合った仕様になっていると思うので、損した気分にはなりません。
ナビレスのベースグレードでもいいならばお買い得感すら感じるかもしれません。
【エンジン性能】
初期型のSAIを所有していたので、トヨタのハイブリットへの信頼はしていましたが進歩の具合は中々です。
エンジンが変わっていることもありますが、エンジンルームを開けて音を聞けばスムーズで音自体も静かになっていると感じました。
モデル末期でこのシステム自体が末期でもあるので、これ以上の熟成は無いと思えば完成型なのかな・・・
父親が所有していた3L直6のロイヤルサルーンのエンジンを思うと、アスリートに6気筒3Lエンジンが無い今としては、4気筒で役不足と思っていたが、いろいろ違いはあるけれど充分代替品として通用すると思います。システム出力220馬力を感じるドライブはしていませんが、4気筒の吹き上がりの良さと+モーターで6気筒より速やかなパワー出力を感じます。
重厚感ある走り出しがクラウンという方には悩みますが、経済的で静かでストレスが無くドライブができる時代に合ったクラウンの形なのかと感じます。
【走行性能】
FRで自然なハンドリングが持ち味なのかな、思ったところにタイヤが走っていくのでドライブが楽しいです。
【乗り心地】
静粛性と快適性は非常に高いです。18インチホイールですが突き上げもこの位ならクラウンらしい乗り心地の許容範囲かなという感じです。
シートのホールド性も適度にあり、シート自体のクッションも適度に硬くサスペンションとの相性がいいので高級感はしっかり確保されていると思います。
走行制御モードはステアリングにも影響して、気分を変えたい時のドライブにはいいアイテムです。
【燃費】
カタログ値23.2kmですが、まだ燃費計の数値ですが条件が良ければ18km程度で悪ければ12km程度になります。
毎日乗ると言っても自宅から駅まで片道2kmで往復4kmなのでハイブリットが介入する前にエンジンを切るので、長距離のドライブが楽しみです。
【価格】
価格と装備という事だけではなくステアリングヒーターと連動しているシートヒーターにオートモードが付いていたり、吹き出し口が動くスイングレジスターだったり、ガラスの厚さからくる外部からの遮音性など+αの心遣いが付いている車だと思います。
安い価格設定ではないですが、所有する事に満足感を与えてくれる車なので高いとか安いとかではなく、いい車のいい価格設定だと思います。
【総評】
S以上なら基本的なオプション(フロアマットやサンバイザー)程度で乗れる珍しい車だと思います。
デザイン、質感、走りなど車に必要な要素を大人仕様に仕立ててあるけどオジサンではなくジェントルにまとめられていて、時々スポーティーにいきたい時も答えてくれる車です。
無理して買った現在は「やっちまったな俺」って感じですが、車庫のクラウンを見ると「へへっかっけぇ」と満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 05:54 [1087500-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月15日 12:04 [1086725-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月7日 09:27 [1052114-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は最高の高級車です。
駐車場などに停めておくと迫力が違います。
【インテリア】
アームレストの所が開閉しにくいです。
その他小物入れなどが少ないのが残念。
【エンジン性能】
スポーツモードでの加速感はさすがはクラウンアスリートと言わんばかりの加速です。
エコモードでも快適に走れています。
【走行性能】
カーブを感じさせない。まさに高級車。
【乗り心地】
乗り心地は正直よくないです。
レクサス、マークX、アクセラと乗りましたが、
マークXと何らかわりない乗り心地です。
【燃費】
燃費は坂道を登り降り、市街地走行しているが1lあたり18程度は走れます。燃費は最高にいいです。
【価格】
正直高いです。新車であればもう少し頑張ってレクサスを購入検討した方がいいかもしれませんね。
【総評】
外観、内装共に高級車。
乗り心地が改善されれば文句なしの車です。
買って損はないと思いますよ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年12月19日 00:40 [986894-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はグリルにとても抵抗ありましたが、不思議と慣れたのかとてもかっこいいです。マイナーチェンジ前の型ですが、後期よりも落ち着きが感じられ、かつ鋭さもありとても気に入っています。どこから見てもかっこ良く、飽きがこないデザインです。
【インテリア】
流石はトヨタを代表する車、クラウンですね。インテリアも高級です。エアコンのボタンもタッチパネルと言うことで、時代に合わせています。特にお気に入りは、エアコンの吹き出し口のスイングですね。初見では驚きました。
【エンジン性能】
ハイブリッドは直4ですが、V6と比較してもそんなに気にするほどではないです。ただ、加速時には少し唸りますね。モーターがあるのでパワーはあります。初めてのCVT車ですが、変速なく新幹線のように加速していく感じは個人的になかなか好きです。
モーターとエンジンの切り替えですが、いつ切り替わったか、音や振動も含めて気にしないと分かりません。これは凄いですね。
【走行性能】
アスリートを名乗ってるだけあって、カーブも狙ったラインを曲がってくれますし、高速安定性も良いです。パワーも十分。高級スポーツカーですね。
【乗り心地】
オプションで18インチを履いているので、段差などではコツンコツンと振動が伝わってきますね。乗り心地を求めるのならば、17インチを装着するか、ロイヤルサルーンを選ぶべきだと思います。しかし、長距離をどの席で乗っても疲れるといったことはまずありません。
【燃費】
これもまた驚きました。ノーマルモードで走ってますが、17キロを切ることはありません。カタログ値を超えることもあります。しかもレギュラー。
燃費とパワーを両立させた素晴らしいエンジンだと思います。
【価格】
総額500万でした。値段以上の価値ありです。
【総評】
長くなりましたが、良さを伝えるにはまだまだ足りないくらいです。乗せた人全員がいい車だと言ってくれますし、他人の走ってる姿を見るとつい見惚れてしまいますね(笑)
最後になりますが、この車に出会えてよかったです。乗れば乗るほど好きになります。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
2016年12月18日 18:28 [986751-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
全幅が、1.8mを超えればもっと美しいデザインになるかもしれないですが、今の日本車(国内専用車)の指標であることは間違いない
【インテリア】
先進性はあまり感じられないものの、でも古臭くもなく安心できる。
ただ、後部座席は思ったより狭く、また天井高も低いのでやや窮屈に感じる。
さいぶの作り込みは流石だと思います。
【エンジン性能】
特に取り立てて素晴らしいといえるエンジンではないですが、逆に全く不満がありません。
街中、高速のどれを走っても余裕のある走りをしてくれます。
【走行性能】
クラウンという名の車でここまでいい走りができる(運転していある程度楽しい)なら満足できるレベルだと思います。
欧州車に負けていないと思います日本国内の制限速度内で走ることに関しては
【乗り心地】
もう少し硬く締まっていてもいいぐらいですが、多くの人に快適と思わせる乗り心地だと思います。
特に、他のクラウンとの差別化は素晴らしく、そういった意味でスポーティと思わせる感じは出ています。
【価格】
オプション等をフルにつけても、同じセグメントの欧州車より安いと思います。
【総評】
走行性能を含めて、この車幅(室内の広さ)が良ければ、同じセグメントの欧州車よりお買い得だと思います。
そして、やはり日本車の指標となる車(シリーズ)ではあると思います(最小半径等)。
一方、サイズ、特に車幅を自ら制限した国内専用車のため、室内の広さ等において指標とならない点もでてきていると思います。
国内専用車の強み、欧州車に負けない走行性能そして「クラウン」というネームバリューを求める方には最適の1台だと思えます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 17:49 [985429-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否両論ありますが、日本人好みだと思います。
【インテリア】
特別仕様車なので気に入ってます。
【エンジン性能】
クラウンなのに4気筒で抵抗ありましたが、乗ってみると気になりません。
【走行性能】
可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
アスリートなので少々硬めの印象です。
【燃費】
車体の割に燃費いいと思います。
自分のも一般道で16キロ走りました。
【価格】
車格が車格なんでこんなもんでしょう。
【総評】
日本人向けの日本のクラウンです。まあまあの出来だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 20:19 [696163-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2014年3月納車 現在までの走行距離35000km程度
【エクステリア】
2013年 夏ごろから町で見かけるようになり、特に後ろ姿に惹かれ「クラウン」を意識するようになりました。
高級感があり、ステータスもあり、何気にスマートさも感じる、意外とすぐれたデザインだと思います。
車格も絶妙で、一般の立体駐車場にも、家のガレージにも問題なく収まります。
【インテリア】
Sなので、オプションの本革シートを入れています。このシートだけでも内装の雰囲気はぐっと良くなっていると思います。
シートは若干硬めでしょうか?お尻の真下はもう少し柔らかい方が好みです。
そして周りを囲むような一見コンパクトに見えるシート周り、広いとは感じませんが、いい感じで引き締まって見えます。
インパネに映る情報は意外に多く、操作もハンドル元のボタンで簡単です。
収納もそこそこありますが、欲を言えば携帯電話を使うことが前提の装備なのに、携帯ホルダ若しくはそれらしい収納場所が無いのが残念。小物入れに収めることは可能ですが、それですと操作が出来ません。
ハンドルにはヒーター機能
シートにはヒーターとベンチレーション(冷風)機能があり、意外と女性受けが良いようです。
そして必ず言われるのが、音が良い!と
音楽ソースにもよるかも知れませんが、「流石クラウン、音も良いわ」と必ず言われます。
ここでの注意点は、BT接続ではなく有線で聴くことです。これで低音のしまりがよくなります。
【エンジン性能】
まずまずです。
大きな車体をストレスなく走らせます。
2500t4気筒と言う事を考えれば、妥当と言わざるを得ないでしょう。
勿論不足は感じませんが、加速感や静粛性はさすがにV6やV8には遠く及びません。
踏めばそれなりに加速する事は当然ですが、シルキーでトルクフルとは言えません。
また静寂製に関しては、これまで不評をかった事はありませんが、個人的にはしょうがないかな・・・と言う感想です。
【走行性能】
ワインディングロード等ではキビキビと走ります。
なだらかなカーブが続く程度の道ならばロールの量も少なく快適です。
街中ではサイズの割には小回りが利きます。最小回転半径はプリウスと同じだとか。
高速道路での走りも特段不満はありません。負い越し加速もそれなりに不自由なく加速してくれます。
【乗り心地】
同じクラウンでもマジェスタやロイサルとは方向性が違うと思いますし、
ふわりとした優しい乗り心地は求めていませんので、これはこれで満足しています。
純正とはいえ18インチ225/45では、路面の轍凹凸は確実に拾い、ロードノイズもあります。
ですが、乗り心地が悪いと言う事ではありません。
【燃費】
ノーマルモード高速でのドライブで、表示では18〜20q/L 程度
一般道では15km/L程度でしょうか。
実測(満タン法)ではおよそ1割程度少ない数値になります。
【価格】
コストパフォーマンスは満点でしょう。
500万円程度で、これ以上のクオリティ・ステータス・満足感を満たす車は少ないのでは??
【総評】
色は、プレシャスブラック
オプションは
プリクラッシュセーフティー・クリアランスソナー・本革シート・18インチホイール・バイザー
大満足の一台です。
個別に評価すると大した評価になりませんが、全体のまとまりで言うと非常に出来のいい車だと思いました。
些細なことですがドアの開閉一つにも非常に拘りがあると感じました。
4枚のどのドアを開閉しても一様に素晴らしい。是非他社の車と比較して欲しいところです。
そして、なによりもクラウンのステータス性には驚きます。
購入時には特段意識は無かったのですが、一様に皆いい車だと言われます。
以前乗っていたプリウスもコストパフォーマンスはすばらしいと思っていましたが、このクラウンも負けず劣らずすばらしいコストパフォーマンスです。
車両価格の割にはステータスがあり、快適で、感覚的にも非常に満足できる1台です。
個別評価では
プリクラッシュは、オートクルーズと非常に相性がいいです。
表示115q(実速では105q程度でしょうか)まで速度を設定でき、その間に割り込みや他車との車間が詰まった際には自動で速度調整をします。また、車間距離も3段階に調整できます。
ただ、ブレーキのかかり方が機械的であるのが少し残念なところでもあります。
パワーシートもクラウンにとっては標準ですが、やはり上下高さや・シートの角度・前後スライドの調整は
その時の体調に合わせ設定できるので重宝します。メモリ機能があると完璧ですが、それならばGを買うしかありません。
バックモニターも見やすいと思います。ガイドが2本有り現状の方向とハンドルに連動した進行方向を表示します。
車格の割には取り回しは楽だと思いました。
最新のカーナビも優れものですね。
音声認識で走行中にもナビ操作ができ、電話番号検索も問題ありません。商業施設に限りますが。
ブルートゥースも初期設定さえすればスマホを車内に持ち込むだけで、アイチューンからでもネットラジオでも最後に選択した音楽チャンネルをそのまま自動で再生をします。ひと手間かけてUSB端子からの高音質を楽しむ事も。そこからの充電やメディア再生も簡単です。
ですので改めてCDを取り込んだり、音楽データを持ち込む必要はありません。
当然電話もハンズフリーが可能です。
ドアロックもクラウンでは、4枚ドアすべてにロック機能が備わっており、
リモコンを持っていればどのドアからでも施錠や開錠が可能です。施錠すれば自動でドアミラーが閉じ、
開錠すれば自動で開きます。
これらの設備が最新か否かは判りませんが、どれもそれなりに重宝して使っています。
「最新の設備はクラウンから」と営業は言っていましたが、とりあえず頷いています。
最新の設備・機能だからこそ改善の余地があり、その基本性能の高さからも今後の進化にも期待出来ると思います。
最後に、タイヤはまだ新車時のままです。
参考になった26人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/2,154物件)
-
164.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 2023/11
-
クラウン 2.5アスリート アニバーサリーエディション 革シート フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト
118.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 9.4万km
- 車検
- 2024/12
-
79.9万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2024/04
-
219.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2024/02
-
クラウン アスリート 60thスペシャルエディション 後期 2500cc スマートキー HDDナビ 地デジ HID ETC プラズマクラスター 18インチAW
50.0万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 8.5万km
- 車検
- 2024/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜690万円
-
15〜388万円
-
5〜598万円
-
20〜2498万円
-
24〜1158万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
