H6510BD レビュー・評価

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

H6510BD 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDの店頭購入
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDの店頭購入
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.38
レビュー投稿数:31人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.68 4.25 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.62 4.42 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.62 4.28 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 3.78 4.00 -位
静音性 動作音の静かさ 3.45 3.93 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.66 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

H6510BDのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アランJさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
66件
プロジェクタ
2件
53件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
34件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能4
静音性3
サイズ4

【デザイン】
角ばって無骨なデザインは賛否ありますが、無駄に丸いデザインだと置き方に困ったりケーブルの取り回しが悪かったりする場合があります。勝手な持論ですがAV機器は基本的にこの形で正解だと思っています。

【発色・明るさ】
もともと H5360BD を一年ほど使っていましたので、発色・明るさ・操作方法などは同じ傾向です。特に発色と明るさは良い機種だと思います。(通常動作では明るすぎるのでecoモードにして丁度良いくらいです)

【シャープさ】
この価格帯としてはかなりシャープなほうだと思います。以前高級機種も見たことがありますが、映画に没頭してしまうとあまり違いを感じないのが正直な感想です。ある一定の品質ラインは超えていると思います。

【調整機能】
プロジェクターは調整機能よりもプレイヤー・置き方・暗室の作り方・スクリーン品質によって画質が大きく変化します。この機種はいろいろと細かな調整が可能ですが、必要最低限の調整のみに留めています。

【静音性】
ecoモードでも少し気になります。H5360BDの時はあまりに気になりませんでしたので、ファン機構の何かが変わっているのでしょうね。あまりうるさくないのですが、高周波というか妙に耳障りな音が気になります。

【サイズ】
もう一回り大きくして放熱処理をシッカリしてもらったほうが良かったような気がします。ファンも静かになりますし、モバイルプロジェクターと据え置きプロジェクターは明確に違いをつけていただきたいところです。


【総評】
元々H5360BDを一年ほど使いましたので、全ての傾向はエイサーを信頼するところ大でした。(あまり心配していなかった) 当方ではecoモードでND2フィルターを付けて鑑賞しています。確かにTVと比較すると画質は若干落ちますが、自宅100インチでこのレベルで映画が見られるのは幸せです。PS4のゲームもこの大画面でプレイできると感激度MAXです。

二台目購入でしたが、家電の中ではかなり満足度の高い商品です!!

主な用途
自宅

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安価銭失さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
9件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性3
サイズ5

前面パネルを外す

上面〜背面パネルを外す

基板を外す

故障したファン

取り出したファン

新しいファンを外付け

【デザイン】箱型で、良く言えばシンプル、悪く言えば安っぽい。後継のH6520BDの方が高級感ありそう。今後、排気をダクトで隣室ないし天井へ逃がしたいと考えており、その場合は箱型の方が良かろうと。

【発色・明るさ】H5360からの買い替えで相変わらず鮮やかな画面で申し分なし。

【シャープさ】PS3で画面上に文字が出てくる所でスクリーンに寄って見ると、明らかに解像度が優れており、フルHDの恩恵を感じられた。モアレ発生を危惧していたがオーエスSMH100HNではまったく目につかなかった(自分の目が悪いだけかも?)。同様に、映画やアニメだとHDとの解像度差を感じるのは自分の目では無理かも。

【調整機能】必要十分な調整機能は揃っている印象だが、殆どデフォルトで使用。

【静音性】電源をオンして映画を見始めるまではファンノイズが少々気になるが、映画が始まれば静かなシーンでも特に気づかないレベル。天井付近に設置しているので視聴位置との距離が取れるのが有利に働いていると思われる。

【サイズ】H5360と容積的に殆ど同じで相変わらずコンパクト。

【総評】3Dが見たくて買い替え。後継がWカップの前後に出る?との予想で価格低下を待っていたが中々発売されず、11月末にNTTXのクーポン使用で6万になったので辛抱も限界となりポチッと。その後は7万弱で推移しているが、年末に後継発表?→5万前後に下落するのではと不安な日々。しかし3Dは映画館でも見たことなかったので(TDL/USJ等のアトラクションでは有り)家族共々めちゃ感動!もっと早く買えば良かった。3Dは画面が暗い→ランプ光量を落とせない→ランプ寿命が心配だが、ランプが切れるころに4Kが同じ値段で買える時代が来ていると嬉しいですが。

【2019/5 追記】
ファン故障の表示で使用不可に。他の書き込みを読むと修理費が高額!ファンは見た目は正常に回っているのに?
よく見ると内部にもう1個ファンがあるようでダメ元で分解してみました。プラスチックの爪が固く容易ではないですが
基板まで外すとチープなシロッコファンが。型式はPBT-GF30で、もしかしてNMB BG0903-B044が互換かも?
ファン出口からランプへ通じるダクトに温度センサーが設置してあり、ここの温度でエラー検出している模様。
自分は手っ取り早くパソコン用のファン60mm角を外付けする事にして、風通しを阻害する故障ファンは撤去。
そのファンの電線にPCファン3ピン電源端子延長ケーブルをはんだ付けして筐体の外に引き出して完了。
電源投入して数秒後に回り始め、センサー温度で比例制御されているみたいで、その後は問題なく使用可能に。
天井から吊り下げて設置しているためファン外付けの見栄えは自分は全く気になりませんでした。
若干、ファンの騒音が大きくなったので静音性☆1つダウン。
それと、使用2年でランプの後ろのセラミックのフタ?みたいなのが外れて、ランプの電極部分が風化?して粉が
筐体内に飛散しました。幸運にも映像には悪影響なかったですが総合の満足度マイナス1。
故障したシロッコファンはいかにも安物で、こんなのに心臓部の冷却をさせる設計はどうかと思いますね。

主な用途
自宅

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shimashima0703さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
2件
フラッシュ・ストロボ
5件
3件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能3
静音性3
サイズ3

【デザイン】
可もなく不可もなくです。

【発色・明るさ】
まずまずの明るさです。発色は調整すれば写真鑑賞用としても耐えられます。

【シャープさ】
ごく普通です。フルHD表示ができる低価格機はあまりないので、こんなものかな?という感じです。

【調整機能】
低価格機なので、左右の台形補正はありません。上下の台形補正もステップがやや粗いですが実質問題ないレベルです。

【静音性】
ホームユース前提なので静かな方かと思います。

【サイズ】
コンパクトで邪魔になりません。

【総評】
2013年に購入、2016年末にファンエラー表示が出て修理に出したところ、ランプモジュールとファン交換で5.6万円の出費。
しかし返ってきた製品は中間調に謎の縦縞が発生するようになっていて、再修理で問い合わせしたところ「前回修理と同じ箇所の故障の場合は無償ですが、異なる箇所の場合は部品代有償+再度技術料15,000円かかります。キャンセルの場合でも15,000円いただきます。」との回答。
もはや修理代で新品が買えるレベルになるのと、前回修理に問題があったかもしれないので預かって点検してみるというサービス精神は皆無です。
部品代を無償にしろとは言いませんが、再修理の可能性もある現象で15,000円という高額な点検料を取ろうとし、単純に事務的に処理されるだけの姿勢に呆れてしまいました。

低価格機にサポートを求める方が間違いですね。ランプ交換1回までなら金額的に許容できますが、それ以外は故障したら捨てた方が良いです。

参考になった13人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さじまるさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ5

【デザイン】角張すぎていて安っぽく見えるが写真で見るより質感は良い。

【発色・明るさ】ホームシアター用ではないのでしかたがないが明るすぎるが、エコモードを使えばほぼ満足できる。発色は非常に良い。

【シャープさ】液晶を捨てDLPを選んだ最大のポイント。場面によるが4Kを彷彿とする美しさがある。(スクリーンまでの距離3〜4m)

【調整機能】デフォルトでモード選択だけで十分きれいなので簡単なリモコンだがこれで正解。初めて見たズーム機能はワンタッチで操作でき案外使い道があり良かった。

【静音性】通常座っている位置から前方1m位の所にあるが、スピーカーで大音量で視聴するので全く気にならない。(部屋は12畳の洋間、エコモード)さすがに座り位置が真横になると静かな場面では聞こえることはある。

【サイズ】コンパクトで良い。

【総評】3か月ほど使った再レビューです。レインボーノイズは克服できます。初めはこれにして失敗したかと思いましたがNDフィルターを使いあまり気にならなくなり1か月後ためしにフィルターを取ってみました。レインボーノイズに対し脳に耐性が出来たのでしょうか見えても気にならなくなりました。初めは見える見えるという意識が強く働き悪循環になっていたのでしょう、それをNDフィルターを使うことでやわらげ1か月後には耐性が出来上がっていたというわけです。今はフィルターは使わずエコモードでそこそこ暗い部屋で非常にきれいに映っています。DLPのくっきり高画質と経年変化の強さ、常にエコモードなのでランプ寿命も気にしなくて良いので満足度5です。

主な用途
自宅

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dalcieloさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
コンパクトフラッシュ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
静音性3
サイズ5

自宅で映画観賞用およびゲームをするのにプロジェクターを使用しております。

今までクマザワエイム・ベンキューを使用していたが1台目の熊さんは画質が悪かったため2台目へ、
2台目のBENさんはゲーム中にいきなり故障して真っ暗になってしまったため、3代目を探しており
本製品を購入しました。

画質は、フルHDということもありとても綺麗
3Dも見れるので重宝します。

ファンの音は、まぁ静かなシーンになるとうるさいかも・・・
でも気にしない人は価格的にも安くフルHDプロジェクターが手に入るのでとてもオススメです。

注意点
斜めからの投影はできないのと、距離が短距離で大画面が移せる代わりに遠くにおこうとすると大画面過ぎてスクリーンからはみ出てしまうため、ある程度短距離に設置せざる負えないところが注意点かもしれません。

主な用途
自宅

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

YOATさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
8件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性2
サイズ5

お世話になってます。

先月、届いてから毎日映画や音楽DVDをみて楽しんでおります。

EPSON TW5200、BenQ TH681、acer H6510BDで迷っていましたが
こちらの価格コムの方に色々ご教授頂いてH6510BD購入に至りました。
その節はお世話になりました。
おかげさまですごくいい買い物が出来たと満足しております。

BASE-V50が本日届き、手元に届くまで不安だった接続の相性ですが。。。

さっそく接続しましたが問題なく接続出来ています。
特に不具合もなく、アンプ自体も使いやすいものなので設定も簡単でした。
HDMIコードも距離があるものを使用予定でしたので、音飛びなど不安定になりやすいと聞いていましたが比較的安価な下記のHDMIケーブルで不具合ありませんでした。
3D映像も問題なく写せています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LJQM3Y/

初めてのホームシアターですが、今まで知らなかったのがすごく勿体無いと思えるほど満足しております。

入門機などでお考えの方や、これから周辺機器を購入予定の方の参考になれば幸いです。

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へらがなさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
デスクトップパソコン
0件
4件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
横2.4m

臨場感ありますよ
3dに挑戦していきたいと思います
買ってみないとわからない

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラーメンよりソバさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
159件
プレイステーション3(PS3) ソフト
3件
115件
バイク(本体)
0件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性3
サイズ5
 

 

【デザイン】質感はあまり良くないですしお洒落なデザインではないと思いましたが‥

【発色・明るさ】発色も良く明るいのでエコモードの設定にしました

【シャープさ】最初はボヤけた感じでこんなもんかと思ってみてましたがレンズのピント調整ができることがわかり調整したらこんなにもキレイに映るのかとビックリしました
フルHDだからなのか小さい文字も読めるし大満足です

【調整機能】調整機能は使いにくいと思いましたが慣れれば問題ないでしょう

【静音性】他の機種はわかりませんがファンが少しうるさいと思いました

【サイズ】私の場合、突っ張り棒を使い強引に天吊りにしたので軽くて小さいのはありがたいです

【総評】賃貸マンションなので壁や天井に穴あけができず突っ張り棒を使い設置しました
不安定ですがとりあえず大丈夫そうです

AVアンプやスピーカーも購入し5.1chで使ってますが映画館のようでBD鑑賞が最高です
お勧めの商品だと思います

こんなにお安く素晴らしい商品をありがとう

主な用途
自宅

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モスカートさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
14件
スマートフォン
2件
0件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
静音性4
サイズ5

天吊りで自宅のシアタールームでPs3をプレイヤーとして使用。ほぼ1年使った感想です。はじめてのプロジェクター購入です。

【デザイン】
可もなく不可もなく。白い色なので圧迫感がないことは良いです。

【発色・明るさ】
昼間、遮光カーテン無しでTVが見れることに感動します。ただスクリーン直射のときは流石にカーテン必要です。レインボーノイズは自分はあまり感じません。

【シャープさ】
比べるものがないですが、十分シャープかと。


【調整機能】
あまり機能はありませんが、特にこまりませんでした。


【静音性】
Ps3のファンの音よりかは静かです。

【サイズ】
十分コンパクトかと。

【総評】
はじめてのホームシアターを作りましたが、画像はフルハイビジョン対応でこの価格なら十分です。

たまに2d->3d変換で楽しむなどもできます。

入門機としては最高かと思います。

主な用途
自宅

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dandydandyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
3件
2件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能4
静音性4
サイズ5

69800円で購入。
全体が白のプラスティックって感じで、高級感はないですね。
しかし、映像は満足できます。
入力端子もHDMIが2つついているし、主にブルーレイとつないでテレビやミュージックビデオを見ています。

100インチのスクリーンに映していますが、電球色のライト下ではきれいに映ります。
昼白色の電球は消さないと薄いですね。

音も気になりません。

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

タカアンドヨシさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
3件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
AVセレクター
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
静音性4
サイズ3

ハーフHD、500ルーメンのLED機からの買い足しで併用してます。
そんなに変わらないだろうと期待してなかったのですが
当機種は画質や発色など全てが断然上でビックリしました。
同じ解像度に設定してもこの機種だと文字がはっきりでシャープさが全然違います。
一応ハーフHDだし長寿命だからコスパいいだろうとケチってLED機などにせず
さっさとこっちにしておけば良かった。
ただ天吊りでアスペクト比4:3にした時、画面が何故か左の端っこに偏って表示される謎仕様だけが残念。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
静音性3
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

   

安価ながら、豊富な入力端子を搭載。

   

専門誌での評価を通じてのレビューです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、公式WEBなどでご確認頂ければと思います。
個人的には、真っ四角な外観がシンプルで良いと思います。質感はややプラスティクっぽいですが、価格を考えると、どなたも大きな不満は無いと思います。

【発色・明るさ】
リビング程度の明るい部屋でも、映像がしっかりと見えるくらい明るいです。暗室では明るすぎるくらいですが、3D視聴時は3Dメガネ(別売)で目に届く光が少なくなるので、ちょうど良いくなります。
発色は高性能と言い難いですが、色域(色が再現できる範囲)を測定したところ、制作基準(BT.709)を概ね満たしており、実用充分です。
映画などを観ても、誇張された感が無く、自然な色合いで充分に楽しめます。

【シャープさ】
さすがフルHD。リーズナブルな価格ですが、高密度&高精細な映像で、高品位です。
細かな事を言えばキリが無いですが、WXGAとは別次元です。

【調整機能】
光学ズーム機能、上下の台形補正機能を備えています。

【静音性】
そこそこファン音が気になります。同価格帯のプロジェターと同等の印象です。
コンパクトモデルでは、仕方の無い部分だと思います。

【サイズ】
幅x奥行x高さ: 264mm x 220mm x 78mm
A4用紙サイズです。非常にコンパクトです。

【総評】
DLP方式で宿命と言えるカラーブレーキング現象(色割れ/主に白色が虹のように見える)は、やや目立ちやすく、カラーブレーキング現象が気になる方は、実機での確認をお勧めします。
(カラーブレーキング現象は、若年層ほど知覚し易い傾向があります。個人差もあります。)
一方、3Dは、メガネ越しでも映像が明るく、クロストーク(二重像)も少なくて好印象です。一般的な3D方式に加え、NVIDIA社の3D方式「3DTV PLAY」に対応しています。
予算を抑えて3Dゲームを楽しみたいユーザーに注目して欲しいモデルです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ましゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能4
静音性4
サイズ5

初プロジェクターのレビューです。


【デザイン】
安っぽいです。かっこよさをメインに選んだわけでは無いのでヨシです。

【発色・明るさ】
初心者にも分かるぐらい明るいです。

【シャープさ】
120インチのスクリーンに投影してますが、クッキリです。

【調整機能】
手前のレンズでもピント調整できるとは知らなかったので初めは苦労しましたが、慣れれば楽しいです。

【静音性】
ファンの音など、気にならないです。

【サイズ】
小さいです。この商品の決め手はサイズが小さいのも選んだ理由の一つです。

【総評】
心配していた赤紫化をすることもなく、大満足です!
自分はPCグラボ(GTX580)→SONY BDV-N1WL→H6510BDと言う感じで接続しています。
HDMIケーブルはHOLICの金色の10mを使用しています。

主な用途
自宅

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

J.Koikeさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
73件
タブレットPC
3件
65件
レンズ
5件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
静音性3
サイズ5

【デザイン】
 会社にあるプロジェクターよりは格好良いです。
 すっきりデザインで良いです。
 
【発色・明るさ】
 照明を落として、雨戸を閉めればハッキリ、クッキリです。
 最近、有機ELに目が慣れているせいか、若干淡い印象を受けましたが実用上は問題ないです。

【シャープさ】
 上級機種と比べた場合、どうなのかわかりませんが、値段から考えると十分シャープです。
 PC画面を表示してもテキストなどはクッキリしています。

【調整機能】
 縦位置の台形補正とピント、ズームなのでスクリーン正面に本機を置けないとどうにもなりませんが、
 前後と縦位置の調整は行えます。
 三脚穴がついていたので自由雲台に載せて使っていますが、付属の足だけでは設置位置によっては調整できません。


【静音性】
 頭上後方に設置していますが、-40db位の音を出していればファン音が気になる事は無いです。

【サイズ】
 サイズも小さめで良いのではないでしょうか。

【総評】
 スクリーンと備品を入れると10万超えですが、2D映画を見るのには不満も無く、大画面に大満足です。
 3Dはクロストークが気になって仕方ないです。
 高級機はわかりませんが、暫く3D映画はHMZ、2D映画はプロジェクタで様子をみてみます。
 

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まんぷくさん・・・さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
静音性3
サイズ5

最近、HDプロジェクターが安くなってきたことを機に思い切って購入してしまいました。

H6510BDにした理由については、カメラ用の三脚が使用できること
(賃貸の為吊り天井はNG、棚に置く事も考えましたが部屋のレイアウト上NGでした)

フルHDプロジェクターにしては安かったことや2D〜3D変換が決め手となりました。

初めてスクリーンに映し出したとき文字や映像がぼやけていて驚きましたが
レンズのピントを合っていないだけでした。

説明書にはそのことは記載されていなかったため少し不親切だなぁと思いましたが、全体的にとても満足しています。

環境としてスクリーンはオーエスのSMH-080HN(83インチ)を200〜300円の石膏ボード新建材用フック(制限荷重 2kg以上)に掛けて使用しています。

石膏ボード新建材用フックは引越しの際、ピンであけた穴は補修剤で埋めることができフックも簡単に取り外し可能ですので便利です。

オーエスのSMH-080HNスクリーンは使用しないときは丸めて両端をS字フックに
引っ掛けています。

サウンドはヘッドホンのMDR-HW700DSを使用しています。


7畳1間の部屋でも思っていたよりコンパクトに設置する事ができました。


諸費用
H6510BD   69.980円 (NTT-Xセール中)
SMH-080HN   9,850円
MDR-HW700DS 33,300円
三脚     1,000円(ハードオフ)


使用用途
映画鑑賞、youtube、ゲーム等

主な用途
自宅

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

H6510BDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意