EF35mm F2 IS USM
- シャッタースピード換算で約4段分の手ブレ補正機構を搭載した、EFマウント対応の広角単焦点レンズ。
- リングUSM駆動と高速CPUの搭載に加え、AFアルゴリズムの最適化により高速オートフォーカスを実現。
- AF後にマニュアルでフォーカスの微調整が可能な、「フルタイムマニュアルフォーカス機構」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 22:53 [1637587-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ウチの窓から撮影した夜明けの写真。無限状態でも、隅々綺麗に撮れてます。 |
至近距離で撮影した、つぼみの写真です。ボケが凄く綺麗です。 |
庭の柿の木。中距離で撮影しました。 |
花壇でなっている、センリョウの実を撮影しました。 |
今日食べた朝ごはんの写真です。50センチ辺りで撮りました。 |
ウチの花壇の中に置いてる球の写真です。だけあって、24センチで撮影してもこんな感じ |
【操作性】
前に使っていた、ジーコレンズと比べて、2回りほど大きくなりましたが、USMを使ってるだけあって駆動音なかなり静かになりました。
【表現力】
無限♾から、至近距離までシャープでボケはかなり綺麗です。コントラストも同じくらい綺麗です。
【携帯性】
大きくなった分、持ち歩くのにはジーコレンズの方がいいかなと思いますが、画像、解像度、コントラストなどを見れば、無問題。
【機能性】
ISか付いてる分、手振れはしにくくなりました。兎に角画像がかなり良くなってます。
【総評】
大きくなったレンズですか、操作性はかなり良くなっていて、画像はとても綺麗で、駆動音はとても静かになりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 22:21 [1559238-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
APS-C では標準レンズ、フルサイズでは広角として使える、コスパの良いレンズ。
開放からシャープに使えますが、
一段絞ってF2.8で使えばまず解像度の点で不満が出ることは無いでしょう。
ぶっちゃけ EF35mmF1.4Lが買えればってのはあります。
ありますが、あちらは20万円ですからね。
庶民にはちょっと手が出にくい。
こちらは手ブレ補正付きというのもね、大きいです。
特に APS-C で標準レンズとして使いたいなら。
サイズのコンパクトさもメリットですね。
カメラバッグに追加の一本、気楽に持っていけます。
総じて満足度は非常に高いレンズだと思います。
発売から10年、中古でも買いやすいのもいいですね。
当面EFレンズと付き合うのでしたら、買っておいて損はない、そんなレンズです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 13:10 [1517201-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ピントリングは充分な幅を持たせつつ、粘りのあるリングでMFの感触もイイです。
【表現力】
中心部のボケ味はナチュラルな印象です。周辺部では少々ざわつきますが、気になるレベルではないと思います。
【携帯性】
手ぶれ補正機能搭載の広角レンズ第2弾として登場しました。さらに開放値がF2ということもあって、少し太く重くなっています。
【機能性】
手ぶれ補正機能の効果は、約4段分あるので充分なスペックだと思います。また、フルタイムMFで高精度なピント合わせが可能です。
【総評】
広角レンズでも手ぶれ補正機能搭載なのは安心できます。絞り開放からシャープなキレを見せてくれます。開放値はF2ですが、意外と被写界深度は浅く自然なボケ味で気に入っています。
*被写体から掲載許可を得ています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2021年4月30日 21:54 [1448364-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
奥の牛に合わせています |
注:前出とこれはパキパキ設定(誤操作) |
へべれけss=1/8でIS効いています |
へべれけss=1/4はさすがにブレました |
50mmより広視野の街角スナップ用としてレンタルし、2日間に渡り京都にて使用しました。
サンプルは全て5D2、AIサーボ、ピクチャースタイル (風景・ポートレート)、jpeg撮って出し
【操作性】
特に問題無し
【表現力】
必要十分な解像力とボケです。
今風の基準では解像力はやや不足かも。
周辺はコマと色があるように見えますが、気になりますかね?
【携帯性】
F2でIS付きなのに小型軽量で問題無し
F1.4はシグマのでもあのサイズなので1段暗くなったのと引き換えにこのサイズは許せると思います。
【機能性】
F2でしかもIS付きは暗所ではありがたい。
スナップはF5.6なんて言われますが、明るいに越したことはないです。
【総評】
使ってみるとこのレンズいいではありませんか。
なぜマイナーなままなのか?
フルフレームにこれを装着して街歩きは楽しかったです。
ボディ買ったらふたふたレンズも買いますよね?
高価な24-70もいいですが、このレンズをつけっぱにすれば持ち出す機会も増えるかと。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 14:09 [1265683-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
body は6Dmk2 を使っています。
これまで、ほぼメインは2本のLズーム(標準・望遠)を使っていましたが35mmの世界を試してみたくて購入。
【操作性】
普通です。AF/MF の切り替えスイッチと、ISのON/OFFがあるくらいです。
【表現力】
これまで、Lとはいえ、ズームの画質に慣れていたので、はっとするものがあります。周辺に難ありとのレビューも見受けられますが、キヤノン純正のDPP Ver4で現像する限り、レンズの弱点は補正してくれるので、問題ないです。レンズの味とかいう場合は補正しなければいいだけなので問題なしです。
【携帯性】
Lズームとの比較になり申し訳ありませんが、小さく、軽いです。
【機能性】
ISが付いているのは安心感ありますね。
【総評】
総じて満足できる1本です。フルサイズ+35mmの組み合わせは万能ですね。ただ、それ故に写真が単調・普通過ぎになるのが要注意です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 23:25 [1178440-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
16-35F4Lを使っているうちに35mmでもっと
明るければなと思う事が多くあり購入に至りました
そんなに写りは変わらないと思ってましたが単焦点は
解像感が違いますね、同じ焦点距離だと交換が億劫になるかなと
不安でしたが絞る際でも解像感が欲しい時はF2ISを使ってます
紅葉シーズンで思ったより活躍したので買って良かったです
Lと違って防塵防滴がないので注意して使い続けようと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 14:52 [783649-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった21人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 22:18 [1107535-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
aps-cのEOS 80Dで3歳と0歳の子供を撮るのに使用しています。
操作性
シンプルで良いです
表現力
透明感があり抜けも良いとおもいます。
カリカリではなく柔らかな描写です。
たまにハッとするような絵を出してくれます。日中での野外はそんな普通に良いという感じです。
しかし屋内や夜外出する時などはこのレンズじゃないと!くらいの勢いで必ずこのレンズを使用します。
そのくらい素晴らしいです。
当方子供の撮影でカメラを始めましたが、夕方での撮影では凄く雰囲気の良い写真が撮れます。フレアは出ますが大きな問題にはならない程度で逆光にも積極的に使えるしボケも綺麗だと思います。
誕生日ケーキのろうそくの光だけの場面でもとても素晴らしい絵を出してくれました。
携帯性
ズームレンズつけてる時と比べたらとても軽いです
機能性
子供撮影しかやらないので
AF遅くはないですが、もう少しだけ早かったら嬉しかったです。
撒き餌50mmと比べると段違いに早いですが。手振れ補正はあるだけで心強いです。
総評としては満足です。
ただ価格が少し高めですね。
これで4万円くらいなら星5なんですが
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 19:15 [909723-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
初めてのフルサイズ機EOS-6D(ボディ単体)の購入と同時に、最初のレンズとして購入しました。
子ども、家族の写真を撮っています。
画質はとても精細感が高く、その場の雰囲気の出せるレンズかな、と初心者ながら勝手な感想です。
光の加減によっては他に持っている標準画角のL単焦点よりもヌケが素晴らしく感じることさえあります。
明るく、手振れ補正もあります。低光量下での撮影ではかなり頼り甲斐があります。
軽量コンパクトなので、6D持ち出しの抵抗感を大きく引き下げ、小型〜中型のカメラバッグにm4/3機と一緒に収まってしまいます。
キレイな写真が撮れるという期待が裏切られたことはなく、常に90点以上の結果を出してくれるレンズです。
参考になった43人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 22:24 [1049003-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
単焦点だから、操作の必要があまりないです。
【表現力】
びっくりするぐらいきれいです。ヌケがよくて色もきれい、逆光にも強い、そして開放から中央部の解像が凄まじい。ちょっと絞るだけで周辺までしっかりしてくる。唯一の弱点は周辺光量落ち、補正しきれないときがあります。3.5辺りまで絞れば解決できます。
【携帯性】
口径がライバルレンズよりちょっとだけ小さいけど、それ以上に軽さの恩恵を受けられると思います。最短撮影距離も割りと近いので、寄って撮れば1.4開放と同じぐらいぼかせるのではないかと思います(厳密に比較してません)。
【機能性】
手ぶれ補正はついてなくても良い画角だけど、あった方がもっと安心って言えば安心です。しかし私に言わせれば、手ぶれ補正なしでもっと軽くもっと安く造ってほしかった…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 21:38 [1041777-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
EOS7Dとの組み合わせでの評価
画質等は多くのレビューと変わらないため、他にコメントされていないポイントを中心にシグマ30mm f1.4(1か月で放出)とキャノン50mm f1.4(銀塩のころから15年以上使用)との比較を交え、レビューします
[総評]
周辺部の画質、色のりもしっかりしており、とてもしっかりレンズ
特に合焦精度・速度よし
歩留まり高く撮影でき、動きの激しい子供の撮影などにはとても重宝
[合焦精度]
どれほど画質が良くても、そもそもピンボケでは意味がなく、特に被写体深度の浅い開放近くでの撮影では、合焦精度は非常に重要
本レンズは、どのようなシーンでも合焦精度が高く、開放値でも9割以上の合焦精度 (等倍表示での個人の感覚値)。
特に子供など、その一瞬しか切り取れない写真のピンボケというダメージが少なく、純正ならでは安心感がある
比較
キャノン 35mm f2.0 IS USM:〇
キャノン 50mm f1.4 SUM:〇
シグマ 30mm f1.4 HSM:×〜△ (開放値で合焦精度5割程度*)
*そもそも出荷時点から前ピンだったため、メーカー調整を実施した後の結果。このストレスに耐えられず1か月ほどで放出
[合焦速度]
キャノン70−200mm f4.0L IS USMほどの爆速感はないが、それでも古い純正USMに比べても十分早い。
シグマのHSMとは比較にならない速さ。
特に子供のような動きの激しい被写体には、明るさでシャッタースピードを稼げるうえに合焦速度が速く、とても重宝する。
比較
キャノン 35mm f2.0 IS USM:〇
キャノン 50mm f1.4 USM:△〜〇 (USMとはいえ、レンズ自体の設計の古さもあり、最近のレンズに比べれば劣る)
シグマ 30mm f1.4 HSM:△ (他のシグマレンズHSMと同程度で、USMには全くかなわない)
[ボケ]
普通に撮影すれば、APS-C機で標準レンズとして使い勝手の良い画角とそれなりのボケ具合。
ただし、(50mm f1.4と比べ)最短撮影距離が短い分、寄れば50mm f1.4の画角とボケに近い絵にもなり、使い方によってはボケも楽しめるとても面白いレンズ。
特に子供であれば、寄ってもバストアップ的なポートレートとなり、とても使い勝手がよい。
比較
キャノン 35mm f2.0 IS USM:△〜〇
キャノン 50mm f1.4 USM:〇 (APS-C機で中望遠的な画角であり、開放値付近でのポートレート的な絵は絶品)
シグマ 30mm f1.4 HSM:△〜〇 (明るい分、30mmでもそこそこのボケ味)
[その他]
単焦点として周辺部までしっかり設計されており、Lのズームレンズに比べても劣っている感はない
広角の明るいレンズに対するISの要否についても議論の余地があるかもしれないが、個人的にあってよかったと思えたのは、以下のようなシーン
すこし暗い部屋での子供の寝顔の手持ちでの撮影
夕焼け時の手持ちでの撮影
以上、参考になれば幸甚です
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 16:55 [1036987-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
花試写 |
咲いてない紫陽花試写 |
【操作性】
フード装着時でもピントリング操作が容易で追い込めます。
【表現力】
解像度は申し分ないです、ボケも前ボケがうるさい気がしますが
後ボケが好きなのでAPS-Cでも満足です。
【携帯性】
最近は各メーカー描写優先のサイズ大型化が顕著ですので
その中で35F2はIS搭載ながらコンパクトだと思います。
【機能性】
ISが非常に良いです、タムロンやシグマと比べて明るさで劣っていても
SSを落とせる状況では明るさ以上に稼げるので重宝しています。
AIサーボ時にはUSMらしい高速なオートフォーカス、低ISノイズも素晴らしいです。
フードロックも非常に作りが良く、全体的に完成度が高いと感じます。
【総評】
基本的に標準域は足で稼ぐ派なので35mm換算56mmは非常に使い易いです。
フルサイズで使う場合やや広角で使えるので、万能な焦点距離だと思います。
APS-Cでも非常に解像します、解像するにも関わらずボケが良いので、価格の
安定した今ならネガ要素なく選べる良い単焦点レンズだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
