KD20 レビュー・評価

KD20 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ KD20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KD20の価格比較
  • KD20の店頭購入
  • KD20のスペック・仕様
  • KD20のレビュー
  • KD20のクチコミ
  • KD20の画像・動画
  • KD20のピックアップリスト
  • KD20のオークション

KD20Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月 1日

  • KD20の価格比較
  • KD20の店頭購入
  • KD20のスペック・仕様
  • KD20のレビュー
  • KD20のクチコミ
  • KD20の画像・動画
  • KD20のピックアップリスト
  • KD20のオークション

KD20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:3.79
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.03 -位
転送速度 読み込み、書き込み、転送などの速さ 3.13 3.76 -位
通信の安定性 接続のしやすさ、通信の安定性 4.00 4.11 -位
静音性 音の静かさ 4.38 3.88 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 3.50 3.50 -位
機能性 機能が充実しているか 3.67 3.91 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.00 4.15 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

KD20のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サンクス7937さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
2件
0件
SSD
2件
0件
シェーバー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
転送速度3
通信の安定性4
静音性3
耐久性3
機能性3
サイズ3

【デザイン】
シンプルでよいでしょう

【転送速度】
環境によると思うがうちでは低価格のNAS程度の速度は出ている。
動画をNASから再生する際にはすこしもたつくが、環境依存なのでハード起因なのかはわからない

【通信の安定性】
これを上記の通り。

【静音性】
ファンを回すかどうかを設定から選べる。静かにさせたければ止めればよい

【耐久性】
中古で買ったのでわからないが、ドア部分が閉まらない訳アリを購入した。
なのでドア部分の開閉には耐久性に問題があるかもしれない

【機能性】
付属のOMNINASfinderを使用しないと使用できないが、サービスが終了しているため探すのに苦労した。それを除けば低価格のNASに必要な機能は備わっている。

【サイズ】
HDD2つならこんなもん

【総評】
わるくないと思う。待機電力が最新のものとくらべると、だけどまあ安いからこんなもんかなと思います。定価がいくらかわからないので8000円以下HDD付きならお得ではないでしょうか。

使用目的
データ保存

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

木更津乃風さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
15件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
転送速度3
通信の安定性無評価
静音性5
耐久性3
機能性無評価
サイズ無評価

【前提条件】
・使用HDDはWESTERN DIGITALのWD20EFRXをマウントし、シングルモードにして使用(RAIDではない)
・ネットワークは無線LANルーターに有線で接続。PC間とは無線でデータ転送をしている
・接続する端末はWindows7機とスマホ(Android)

【デザイン】
カラバリが白しかないのが残念だが、部屋の中にあっても違和感はなく“安っぽいIT家電”チックな、チープ感がないのはgood。

【静音性】
入れてるHDDのおかげなのか否かは別にして、ともかく静か。

【転送速度】
撮影画像のデータベースとして使用しており、100GBほどの画像を転送したときに2時間程度かかった。何を持って良い/悪いとするかは別として、少なくとも自分の使い方としては、可もなく/不可もなく、通常の使用感として問題ない程度である。

【堅牢性】
アルミ材を使っているからか、外装はそれなりに堅固な感がある。

【付加機能】
SDのデータを直接、自動取り込みするなどの機能がついているが、使ってないので何とも言えない。

【総評】
LinkStation LS-X3.0TLJを使っていたが、あまりにもゴミだったので、デジカメで撮影した画像のデータベース構築を簡単にできそうなものはないか?と検討した結果、この製品にたどり着くことになった。

最初、LinkStationの中身からHDDを取り出して流用しようとしたところ「正常にパーテーション分割されない」「NASのF/Wバージョンアップができない」といった問題があり、メールでサポセンに問い合わせを行ったところ、1週間くらいして「HDDのシステムエラーが起きているので、HDDを初期出荷状態にしてください」との的確なアドバイスが帰ってきた。

結局、流用HDDの初期化ができなかったので、一応、NAS専用HDDを謳うWDの「WD20EFRX」を購入してマウントしているが、初期のパーテーション不良、バージョンアップ不可が嘘のように解消されて、今も正常に活躍している。

この経緯から、このKD20を推したいのは
1)ちゃんとしたHDDを使えば、「HDDのマウントも簡単」「初期設定も簡単である」
2)サポートセンターの対応も、回答に時間が多少かかるけど、詳細かつ適切な回答がフィードバックされる(ほったらかしにならない)
と言ったところである。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃんまさ2号さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
サウンドカード・ユニット
1件
2件
PCケース
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
転送速度3
通信の安定性無評価
静音性3
耐久性3
機能性3
サイズ無評価

一万円ちょっとの価格なので、半衝動買いして2TB×2 RAID1のUSB3.0接続外付けHDDケースの中身を移設しました。
一番の目的はwinとmacのファイル共有とTime Machine用。

【デザイン】
丸みがあるのでゴツくなくて良いです。

【静音性】
ファンが回り始めると流石に音はします。
HDDの書き込み音も聞こえますが、気にしなければOK。

【転送速度】
データ保存用として割り切っているので問題無し。
win7との有線接続(1000BASE)で
write 30MB/s
read 50MB/s

MacBook Air2013とのAFP無線接続(ルーターとの転送レート400)では
write 15MB/s
read 15MB/s

ぐらいは出てます。AFP接続も最新ファームウェアでは安定してます。
環境とファイルにより変わるのでざっくばらんですが。
速さを求める人は他に行きましょう。

【堅牢性】
いつNAS本体が壊れてもいいように外部バックアプしてます。

【付加機能】
省電力モードが移行したりしなかったりで謎。

【総評】
この価格なら充分満足です。
今まではルーターの簡易NASでファイル共有とVPNで外部アクセスの環境でしたが。
どちらも速度アップでストレス軽減です。
不満点としては、全面USB3.0はただ色が青いだけです。まったくもって遅いです。
さらにこのUSBポートは標準でNTFSにフォーマットするくせに、NTFSが苦手?
write 6MB/sとかで泣きそうになったのでXFSにフォーマットして繋げたら、USB3.0もUSB2.0もwrite 20MB/sぐらいは出てくれました。
外部バックアップしたXFSのHDDはLinuxで普通に認識・読み込みしてくれました。
他には、外部バックアップが完全バックアップのみなので、差分か増分バックアップがあればいいなと。(求め過ぎ?)

HDDがあまっていて、初めてのNASデビューにはいいと思います。安いですし。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eriskunさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
16件
イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
OSソフト
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
転送速度3
通信の安定性無評価
静音性5
耐久性無評価
機能性無評価
サイズ無評価

【デザイン】
無駄がなくいいですね。
ただ、黒があったらいいなぁ。

【静音性】
静かです。

【転送速度】
LANはこんなもんだろうと思います。
ただ、フロントにあるUSB3.0が遅すぎます。
総数600GBの複数ファイルをポータブルHDDから転送するのに概算で14時間。
PCからLANで転送したら4時間程で終わりました。
期待していたので残念です。

【堅牢性】
まだ、使い始めて間もないので無評価。

【付加機能】

【総評】
USB3.0ポートは残念な結果に...。
ポータブルHDDの電力不足でしょうか...。

あと、iPhoneで動画を見たりするのですが、3G回線では遅すぎて繋がらず。
家庭内無線LANやLTEでは快適に使えます。

設定は簡単で普通に使うだけの設定ならものの10分もあれば使えるようになります。
スマフォの設定も10分ほどで完了です。

ちょっと期待していた部分が残念な結果になりましたが、全体的にはとても良い物を買えたと思います。
NASケースが安価で買えて、HDDを好きな物を選べるのでとても良い物だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふじくろさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
707件
タブレットPC
2件
354件
Mac ノート(MacBook)
0件
223件
もっと見る
満足度2
デザイン5
転送速度1
通信の安定性無評価
静音性5
耐久性3
機能性2
サイズ無評価
   

afp接続 アクセス不可

   

(amazon.co.jpにも同じレビューをしました)

afp接続のアクセス権の問題などはファームウェア2.30.20130503で解消されたらしいですが、このバージョンでもなお問題があり、危険すぎてMacからは接続できません。

MacBook Pro (Lion/Mountain Lion)


[afp接続での問題]

1. 「イメージキャプチャ」アプリで内蔵HDDの別ボリュームにjpgファイルを取り込む→Finderでafp接続したOMNINASにコピーする

アクセス権は、以下の通りとなりコンピュータからファイルを開くことができなくなる。
 (不明)読み/書き
 everyone アクセス不可


2. 「テキストエディット」アプリで作成したリッチフォーマットrtfファイルをafp接続したOMNINASに直接保存

アクセス権は、以下の通りとなりコンピュータからファイルを開いて保存することができなくなる。
 (不明)読み/書き
 (不明)読み出しのみ
 everyone 読み出しのみ

*ちなみに旧バージョンのファームウェア2.21.20130306ではコンピュータにコピーしようとしてもエラーでできなかったり削除することもできない状態でした。
現在のバージョン(2.30.20130503)ではそれよりは多少改善されています。



[smb接続での問題]

Finderでウィンドウを2つ開きMac内蔵SSDからOMNINASへ、動画ファイル(5MB)をドラッグ&ドロップするとコピー処理がいつまでたっても終わらないことがある。(コピープロセスのウィンドウが途中まで進んで止まっている)

Mac内蔵SSDウィンドウでcommand + "C"キーを押してコピーしOMNINASを表示させたウィンドウで右クリックから「ペースト」を選んだときは問題なく処理される。



[スピードの問題]

Ethernetでのwriteが大変遅い。

Blackmagic Disk Speed Test Ver2.2の測定結果

MacBook Pro Retina Mid2012 (Mountain Lion)

○ GigaBit Ethernetでsmb接続;
 write 24.9MB/s
 read 42.8MB/s

○ Wi-Fiでsmb接続;
 write 12.1MB/s
 read 11.3MB/s

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

煮込み湯葉さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
1件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
その他ネットワーク機器
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
転送速度5
通信の安定性無評価
静音性5
耐久性無評価
機能性4
サイズ無評価
   

KD20起動直後のCrystalDiskMark結果

   

玄箱を使っていましたが転送速度が遅いのが嫌になろKD20を購入。
Singleで使用し、USBポートに外付けHDDを接続して週次バックアップしています。

[デザイン]
白を基調にし丸みを帯びたデザインはとても好みです。

[静音性]
ほぼ無音でリビングに置いてあっても全く問題なし。

[転送速度]
玄箱より早い!w
他の機種とは比べられないのですが個人的には満足しています。
(添付画像参照)

[付加機能]
USB-HDDにバックアップできる点は○。
インターネットからNASにアクセスする機能もありますが、こちらも使えます。
ただ、巨大なファイルはダウンロードできないところが残念。

[満足度]
コストパフォーマンスが高いと思います。
設定もとてもシンプルでわかりやすい。
簡単すぎて、もう少しチューニングできないものかと悩んでしまうぐらい。
4ヶ月ほど、ほぼ電源を入れっぱなしで使っていますが特に問題はありません。
総合的に、とても満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とり天くんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
5件
ベアボーン
1件
1件
プラズマテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
転送速度3
通信の安定性無評価
静音性4
耐久性5
機能性5
サイズ無評価

LANDISK HDL2-A4.0と比較すると,転送速度が少し遅い点が気になります。今後,自宅のLAN環境をギガビットに変更して利用してみようと思います。この点以外は,3TBのHDD2台で大容量NASが構築でき,簡単に初期設定等もできるので,非常にコストパフォーマンスの高い商品ではないかと思います。
設定画面もわかりやすいですし,機能もいろいろとついています。
これからもっといろんな機能を試してみたいと思っています。
それにしても,なんとなく機能がLANDISK HDL2-A4.0に似ているような気がするのは私だけなのでしょうか・・・。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

missylegacyさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:463人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
0件
スピーカー
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
転送速度4
通信の安定性無評価
静音性5
耐久性4
機能性5
サイズ無評価

NASの導入目的は家庭内でのメディアファイルの共有。
購入にあたって重視した点は安くなった内蔵HDDを簡単に増設出来る事とスマートフォンとの連携です。
自作で余剰していた2T のHDD2台を使用してNASを構築しました。

【デザイン】
筺体はプラスチックなのですが、塗装がメタリック調で高級感があります。
色がホワイトしか無いのが残念。ブラックとかが選べると家電とのマッチングも良かったかも。

【静音性】
これは文句無しに静かです。8センチのスマートファンを搭載しており静かなリビングでも気になりません。冷却性能も高いです。

【転送速度】
私はJBODで運用しているので普通です。(約20MB/秒)RAIDだったらもっと早いかも知れません。

【堅牢性】
持ってみると意外と重たく中のフレームはしっかり作られています。
安いHDDケースにありがちな不快な振動等は皆無です。

【付加機能】
スマートフォンとの連携が素晴らしいです。
GooglePlayでダウンロードできる専用アプリを使えば外出先からでも自宅のNASに簡単にアクセス出来ます。
USBの外付けHDDをつないで共有したり、USBメモリからの自動コピー等も便利。

【総評】
説明書が日本語でないのが惜しいですが、セットアップ画面等は全て日本語対応で満足度の高い製品です。
容量が足りなくなったら安価になったHDDを入れられるので長く使えそう。
非常に良い製品だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

KD20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KD20
Shuttle

KD20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月 1日

KD20をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(NAS(ネットワークHDD))

ご注意