-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-10
10色の新インクを搭載しA3ノビフチありカラー/モノクロ印刷で約5分20秒を実現

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.51 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
5.00 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.20 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.68 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.95 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.71 | 3.26 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.37 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 08:11 [757384-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
取説もあまり理解せずソフトを入れる。重たいプリンターをPCと接続したり、別室に運んだりを繰り返し、無線ラン操作にてごずったが、操作成功。
お釈迦が出るだろうと最初は在庫の他社光沢紙を使用したら、何枚印刷しても一定場所が傷だらけ。サイズを変更すると傷が出ない。クレームかと思いメーカに電話相談するとキャノン製を使用してくださいとの事。同時に購入したキャノン各サイズ用紙でプリントするときれいに印刷された。約20枚のプリントなのでもっとテストしていく。
今使用している2台のインクジェットとは格段の違いにびっくり。撮影の欠点まで見えてさすが写真用です。
一般のスナップ写真は今までの機種で、これはと思う良い写真だけこの機種でプリントしようと思います。
- 印刷目的
- 写真
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 17:16 [727891-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
質感はそれなりで、安っぽく感じることはないと思います。
オシャレを意識して機種を選んだわけではないので、この無骨な感じでOKです。
【印刷速度】
フォト用プリンターはこんなものだと思います。
速さを求めてないので特に遅いと感じることはありません。
フォルダ1個単位で印刷して暫くほかの事をやって刷り終わるの待っています。
スピードが必要になったら普及機を購入します。(多分買わない)
【解像度】
正直感動しました。
古い機種のピクサス950iからの買い増しですが、
950iには戻れません。(当たり前?)
キャノンのDPPで微調整するだけで、アマチュアの私には十分過ぎる作品が続々と吐き出されてきます。
顔料系の機械は初めての購入です。購入前は顔料特有のしっとりした仕上がりに満足できるかかなり不安でしたが、アルバムに入れちゃえば染料も顔料も違いが分かりません。(私だけ?w)
顔料染料の違和感よりクロマオプティマイザーの乗ってるとこと乗ってないとこのツヤ加減のほうが気になります。
かといって全面にクロマかけると財布が悲鳴を上げそうでorz
そんな違和感にも3ヶ月で慣れてしまいました。
【静音性】
ドットインパクトでもあるまいし何ら問題ありません。
【印刷コスト】
クロマオプティマイザとグレーの消耗が激しいです。
印刷するものでも違うとは思いますが私の場合200枚ぐらいが交換サイクルでしょうか・・・
他のインクと比べ1.5〜2倍のスピードで無くなっていきます。
購入前に十分に印刷コストを検討しているのでこれを高いとは思いません。
むしろこの値段でこのクォリティーを提供してくれる当機種は素晴らしいと思っています。
【サイズ】
A3対応なので当然ながらデカイです。
76鍵のシンセサイザーの下に設置してますがシンセスタンドの足の間にジャストサイズです。
お陰で操作は足で行うことが多いですorz
重量はズッシリで一度設置したらもう動かしたくありません(汗
【総評】
pro10とpro100で結構悩み、断腸の思いでpro10を購入した訳ですが、結果この価格差ならpro10を買って正解だったと思います。
どうしても染料という方は別としてpro10を選んで失敗は無いのではないでしょうか?
財布からお金がはみ出てる方、究極を求める方はpro1ですかね。
趣味の領域で写真を楽しんでいる私はこの機種で10年はいけそうです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 13:01 [592160-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
以前から使用してるHP社のPhotosmart8753専用インク:HP101とHP102の店頭売りが無くなったので、将来を考えてのA3ノビが印刷できる写真印刷用プリンタとして追加購入。
基本的には大満足。 本来は、取り立てて良いわけではないので、普通なんだけど(笑) 価格コムでは、5点(良い)が普通の事のようなので、取りあえず5にしました。 サイズだけは・・・ ちょっと重たくて1点引き^^;
基本の採点には無いのだけど、画質に関しては特別な高得点を付けて良いかと。銀塩写真時代から写真を楽しんでる人なら、大満足できる印刷レベルだと思います。
以下 14/04/24追記
インクの消費量について。約1年使用して、インクの消費量は各色平均6本。最高10本(GY)。 計65本。 印刷した量は概算ですが、写真品質では、A3+を20枚。A4を40枚 。L2判を300枚。L判を1000枚。普通紙レベルの印刷で、A4で500枚。
通常の文章等は、他のプリンタが有るので、こちらでは印刷してません。
1年使って、追加で気に入ったのは、DPP + PSP 印刷時に、環境光補正印刷が使える事。 特に、3波長型蛍光灯(電球色)を使用して印刷すると、電球色の蛍光灯で照明してる和室でも自然な雰囲気の写真を飾れる事です。太陽光の元に持っていくと、笑っちゃう色になりますがね^^;
- 印刷目的
- 写真
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 10:25 [695437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
上がPRO100、下がPRO10 |
Amazonで新品同様の中古品の出品を運良く見つけ、32,800円で購入しました。マニュアルやドライバー等がありませんでしたが、キャノンのダウンロードサイトは大変充実しているので問題なし。
これまではキャノンのA4の染料系の最高機種を2〜3年ごとに買い換えてきましたが、染料系と比べると確かに印刷速度は遅いですが、画質(色の忠実度や階調)は雲泥の差です。
特に嬉しかったのは、カラーマッチングが不要なこと。これまで染料系ではモニターで見た色よりもかなり明るめに印刷される傾向があり、印刷のために色を調整することが不可欠だったのが、この機種ではその作業が不要でした。無駄な試し印刷をしないで済むことにより、トータルの印刷時間とコストは低いとも言えます。インクは、10色に分散されているせいか、5色の染料系と比べると一つ一つのインクの減りは少ないと感じます。
実は今年のCP+でキャノンがプロ用プリンターのタッチ&トライをやっていて、そこに自分の画像を持ち込んでPRO100(染料系)で印刷を試す機会がありました。そこで印刷したのが画像の上のプリントです。メーカーがセットした環境なので、当然カラーマッチングはしていると思いますが、会場のモニターと比べても明らかに明るく印刷されていました。特にこの緑色が黄緑に明るく印刷される傾向は、これまでA4の染料系で悩んでいたのと全く同じ傾向です。これを見てPRO100を買う気が失せてしまったのです。下が自宅でプリントしたPRO10の画像。モニターとも記憶色とも限りなく近いです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 10:25 [675708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
悪く無いですがもう少しpro1ぽくても好きでした。
【印刷速度】
紙のことを考えれば早すぎてもいけないところなので
十分です。
【解像度】
粒状感などはまったく感じません。
【静音性】
以前の機種と比べると印刷中の音は静かになっていると思います。
給紙の音も特別大きいわけではありません。このサイズのプリンタであることを
考えると問題なしです。
【ドライバ】
安定していると思います。使いやすい。
【付属ソフト】
シンプルで使いやすい。
欲を言えばパターン印刷の画面上で画像をクリックしたら
その値に数値が変ってくれると快適です。
【印刷コスト】
安いとは言えません。
せめてパックセットを出して欲しい。
【サイズ】
問題なし。精度のための重量は大歓迎です。
【総評】
9500mk2からの買い換えですが今までの苦労がなんだったのかと思うほど
素直にプリントされます。
他社プロファイルが用意されていますがその完成度も高く
プロファイル指定して印刷すれば見事に印刷されます。
そこからパターン印刷で微調整をしていますが、パターン印刷の変化画像も実際の印刷に
とても忠実で大変助かります。
改善して欲しいことは
・アート紙の余白設定が最小30mm。これが更に小さくなることを望みます。
・他社プロファイルの更なる充実
・インクのパック販売(コスト削減)
・手差しトレイのはがきサイズ対応。和紙やアート紙のハガキサイズも印刷したいときがあるので。これは後継機になると思いますが対応してくれると嬉しい。
- 印刷目的
- 写真
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月14日 11:52 [674554-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】写真プリントが目的なので、製品の外観デザインは、普通であれば重要視していません。
【印刷速度】早いと思います。
他のレビューを見ると多分、皆さん、プリンタの買い替え頻度が高い方が、遅いと感じていると思います。
逆に私は、早いと感じました。と言うのも前のプリンタは、10年前に購入したもの。それよりずっと早いので驚きました。私の場合、写真プリントの品質が最重要なので、印刷速度は、それほど重要でありません。あくまでも画質が最優先。良いプリントなら何分でも待ちます。
【解像度】素晴らしい。
1200ppiでプリントしています。銀塩プリントでは出ない色が出せるのでとても満足しています。最近のプリンタの画質は、銀塩プリントを越えていますね。これからは、いろいろな紙質を変えてプリントを楽しみたいと思っています。特にモノクロ写真は、黒が締まるので、とても気に入っています。銀塩プリントだと、黒が締まらない。なんか中途半端なプリントになるので、このプリンタを購入しました。
【静音性】静かです。
なぜ、他の人がこれがうるさいと感じるのか、わかりません。
テレビの音を小さくしながらプリントしていても、プリンタの音が気になりません。
時々ですが(頻繁ではありません)、インクタンク内のインクを自動で混ぜて顔料インクの濃度を均一にするようですが、気になりません。高画質の為、納得いきます。
【ドライバ】
すんなりと入れれました。
【付属ソフト】
すんなりと入れれました。
お知らせメニューなど、パソコン起動時に自動で立ち上るソフトがありますが、設定で起動時に立ち上らないように変更しました。
【印刷コスト】高いのは覚悟しています。
高画質の為、納得できる範囲内です。インクタンクがもっと大きくなれば、良いのですが。
【サイズ】大きすぎます。
買う前にメジャーでどこに置くか決めてから買いました。購入するかどうするか?置き場所が最大の問題でした。
何とかしています。
カタログを見ると20キロぐらいと書いてあったので、運ぶのが大変だと覚悟していましたが、実際は、そんなに重く感じませんでした。不思議ですね。10キロの米袋を2つ分ですか、それより軽く感じました。
【総評】買って良かった。
顔料インクを選んだのは、保存性。pro-1には手が出ませんでしたが、これならギリギリ購入範囲内でした。
高いお金をかけて、数年で色があせたプリントはもったいないです。やはりいつまでも美しい色で残したいです。
モニター画面とプリントの色はどんなに近づけても透過光と反射光では、違いが出て当たり前。
同じ写真でも、プリントした写真は、しっとりと落ち着いた作品と言える仕上りになり満足しています。
- 印刷目的
- 写真
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 23:40 [672536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
梱包を開けたときの状態です。袋の両端を持って箱から出します。 |
キヤノン製プリンターは本機で5台目です。
メインで使用しているPro9000が、まもなく6年目になるので、キャッシュバックキャンペーンを機会にPro10を購入しました。Pro1も検討しましたがインクの消費量が多そうなのと印刷時間が長いので、従来構造のPro10にしました。
【デザイン】外観は質感も良くて高級感があります。
【印刷速度】染料系のプリンターと比べて格段に遅いです。仕様書上でも約3倍くらいの時間になっていますが、PC画面で印刷スタートしてプリンタで印刷完了するまでのトータル時間は、ハガキサイズの写真で約5分かかります。L判サイズでも「きれい」で印刷するとPhotoshopからの出力時間含めて約5分かかります。顔料系プリンタは初めてですがこんなに時間がかかるとハガキやL判の大量印刷用途には適しません。
【解像度】細かい所までよく描写されています。
【静音性】静かではありません。特にインク攪拌時の音と振動は大きいです。
【ドライバ】問題なく設定できました。
9000では出来た普通紙のフチ無し印刷が、本機では出来ないので不便です。
用紙設定が写真用紙の時しかフチ無し印刷が出来ないので、やむなくその設定で普通紙に印刷したら本来の色と変わってしまいました。オプティマイザーも用紙に連動してかかる以外に手動でオンオフ設定出来た方が良いと思います。
【付属ソフト】入れてはみましたがほとんど使用しないです。
起動時に勝手にデスクトップに常駐されるソフトは迷惑です。
統合化したようなソフトですが余分な機能が多く使いにくそうです。
このクラスのプリンタのユーザーにこんなソフトが使われるのか甚だ疑問です。
以前のキャノンプリンターの付属ソフト(EasyPhotoPrint、らくちんCD DirectPrint)
でも本機が選定できるようなので、こちらのソフトを使用した方が便利です。
【印刷コスト】使用期間が短いため不明です。2L判を5枚くらい印刷しただけでインク表示が減ってます。特にCOの減りが早いようです。
【サイズ】大きく重いです。印刷時の振動に耐えるにはこのくらいの重量が必要かと納得。梱包箱から出すときに袋ごと引き上げるアイデアは秀逸。腰を痛めることなく楽に設置できました。
【総評】染料系のPro9000との比較ですが、同じ用紙に同じデーターから印刷してみて染料系のほうが明るく艶がある画になってます。顔料系のほうが地味な落ち着いた色合いです。顔料系の特徴である色の安定感も感じられます。並べて比較すると染料系の方が明暗の差が大きく艶もあるので一般の人には染料系の方が綺麗に見えるかも知れません。
主観的には、画質面では満足です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 20:44 [588619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
エプソンかキャノンか、染料か顔料か?
テカテカはあまり好きではない。Pro 10かPX-5Vか(顔料機)カメラはキャノンだけど・・・・
エプソンプリンタには良い印象は無い。
インク詰まり、ベルト切れ、動作時の異音、修理には長野まで送る必要など嫌気がさしていた。
仲間内ではエプソンプリンタ使用者が少々多いかな?
結局キャノンデジラボでデモプリント(LM 4で編集)した結果、Pro 10を購入。
かっこいいね。プリント結果には満足しています。(大枚はたいたけど)
顔料なのでプリントは早くないです。ランニングコストは不明(使い始めたばかり)
大きさ、重さ、仕方ないでしょう。
A4複合機でもそこそこ出来ますが、高画質プリントをめざすならA3ノビ機は必要でしょう
きれいきれいの写真なら染料系、しっとりなら顔料系かな?後は好みでしょう
キャノンデジラボ説明員、お客様相談員の方々、質問に対しての答えが十分出来るように勉強してください。マニュアル的、カタログ的説明、答えではイラつくばかりです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 06:00 [571660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
デジ一専用に奮発しました。
●デザインは非常に高級感と質感が有り満足してます。
●印刷速度は遅いです。
●解像度はインクジェットの限界かなって感じですが、非常に自然な仕上がりの写真に仕上がります。
●静音性は特に静かとは思いません。
●ドライバは簡単にインスト−ル出来ましたが、Wi-Fi接続が不安定なのでUSB接続で使用してます。ハイパワ−仕様の無線LANル−タ−は1階に設置、プリンタは2階で使用。ちなみに住宅は一般的な軽量鉄骨プレハブ構造戸建て住宅ですが、印刷途中に時々電波が途切れて中途半端に印刷されて出てきました。
●付属ソフトは特筆すべき物は添付しません。
●印刷コストは最高級グレ−ドのCANON純正のプラチナゴ−ルド紙を使用すると高いです。
●サイズはかなり大きくて、重量級です。二人で2階に上げました。
●満足度は印刷品質を重視してる為、個人的には非常に満足してます。
- 印刷目的
- 写真
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 19:03 [553922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】いい感じです私は好きです。
【印刷速度】タバコ1本吸っても仕上がっておりませんでしたが、気になるほどではありません。
【解像度】よく解像しており特に暗部がよいです。
【静音性】決して静かではありません。
【ドライバ】設定しやすいです。
【付属ソフト】私にとって使用するソフトは少ない。
【印刷コスト】A4、15枚 A3ノビ1枚で現在表示ではグレーが1/3減っております。
【サイズ】大きく重いです。
【総評】画質重視なので私は満足です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
