『α99との組み合わせで使用、良好』 SONY HVL-F60M けーぞー@自宅さんのレビュー・評価

2012年10月26日 発売

HVL-F60M

LEDライトを搭載したフラッグシップモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,300

調光方式:ADI/P-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:450g 機能:マニュアル設定/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ HVL-F60Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVL-F60Mの価格比較
  • HVL-F60Mの中古価格比較
  • HVL-F60Mのスペック・仕様
  • HVL-F60Mのレビュー
  • HVL-F60Mのクチコミ
  • HVL-F60Mの画像・動画
  • HVL-F60Mのピックアップリスト
  • HVL-F60Mのオークション

HVL-F60MSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • HVL-F60Mの価格比較
  • HVL-F60Mの中古価格比較
  • HVL-F60Mのスペック・仕様
  • HVL-F60Mのレビュー
  • HVL-F60Mのクチコミ
  • HVL-F60Mの画像・動画
  • HVL-F60Mのピックアップリスト
  • HVL-F60Mのオークション

『α99との組み合わせで使用、良好』 けーぞー@自宅さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HVL-F60Mのレビューを書く

けーぞー@自宅さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
20126件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
499件
デジタルカメラ
0件
313件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4
α99との組み合わせで使用、良好
   

自作デフューザーとの併用例(モデル:moca*さん)

   

皆さまにお願いです。
この人は本当に使ったのかな?と疑って読む習慣にしてください。

旧ミノルタ5600HS(D)×2個に加えて、さらにHVL-F20Mに加えて買い足しました。
60年に1度のイベントの公式カメラマンとして撮影するためです。
用途はメイン発光用として、また、5600HS(D)×2個のリモート発光用です。
リモートのch1固定ではありますが、リモート発光もちゃんとできました。

新型シューのα77mkIIや99ではこちらのフラッシュがメインとなるでしょう。
旧型シューのα77初代では、旧5600HS(D)をメインとするでしょう。

【光量】
十分です。
カップ麺(ペヤング、焼きそば)で作った自作デフューザーとの相性もばっちりです。

【携帯性】
やや大きいです。
立派すぎるファスナー付きのソフトケースが付いていました。
さらに、磁気を利用した装着有無センサー付きのデフューザーまで付いていました。
そのデフューザーのための立派なソフトケースまでも。

【操作性】
カメラとの取り付けがレバーロック式になり、確実となりました。
誤ってフラッシュが落下することはもうないでしょう。

縦位置でカメラを構えたときに、ひょいっと簡単に首を曲げることができます。
但し、そのときに誤ってLEDライトを点灯させるミスが何度がありました。
この機能を切れるように改善を要望します。

【機能性】
フラッシュ単体では評価するのが難しいのでα99の併用したときについて。
α99と併用すると、フラッシュの電源オンで「強制的に設定効果反映:オフ」となります。
しかし、反映のオン・オフは撮影者が選べるべきと思います。

真っ暗闇での撮影だけが、フラッシュの出番ではありません。
光の届かない範囲をどう写すか?も重要です。
「強制的な設定効果反映:オフ」を無効とする設定ができるよう
「カメラ側の仕様変更」を要望します。

【総評】
大役を無事に果たしてくれました。
当方の使用する限りにおいては、電池が熱くなることもなく、
本体が熱くなることもありませんでした。
ニッケル水素電池が空になるまで撮影してもなんら問題ありませんでした。
単に当方が、無意味な連写やフル発光しないさせないという撮影スタイルなためかも
しれません。
値段がもう少し安ければと思います。2台目、3台目の購入に拍車がかかりますので。

旧来のシューのねじ締め付きの製品を回収してまで本レバー方式に無償交換することを希望します。

上記、要望について、既にソニーサポートセンターにお願い済みです。
いつか改善されることを期待しています。

【関連スレ】
2015/05/11 21:39 [18767166]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18767166/
α99+フラッシュ HVL-F60M vs. ライブビュー表示 設定効果反映On

2014/12/16 12:30 [18275507]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002769/SortID=18275507/
ディフューザー

レベル
アマチュア

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「HVL-F60M」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
たまに使用だと難しい  4 2023年1月20日 17:16
αAマウント最後の純正最上位フラッシュ?  3 2019年6月19日 22:23
取り付け部に欠陥  1 2017年12月2日 09:28
2年程度使用のレビュー  2 2016年10月23日 13:22
自動落下装置に不満  1 2016年6月12日 11:26
α99との組み合わせで使用、良好  4 2015年6月21日 22:46
オーバーヒートするのは、大きな問題。  1 2015年6月21日 14:44
大きいことは、いいことだ  5 2015年3月21日 08:20
α99に最適です。  5 2014年11月6日 00:48
APS-Cサイズのカメラには少し大きいかな。  4 2014年5月23日 23:50

HVL-F60Mのレビューを見る(レビュアー数:11人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HVL-F60Mのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HVL-F60M
SONY

HVL-F60M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

HVL-F60Mをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(フラッシュ・ストロボ)

ご注意