-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-K150
- 低プリントコスト、低消費電力を実現したビジネス向けモノクロA4インクジェットプリンター。独立型インクで必要なインクカートリッジのみ交換できる。
- 普通紙出力で総印刷枚数5万ページの耐久性を実現したほか、「高速MACHヘッド」を搭載し、1分間に約15ipmのプリントが可能。
- 顔料インクを採用し普通紙でも鮮明なプリントができ、強い耐水性で水性マーカーにもにじみにくいのでビジネス文書、DM、簡易チラシにも最適。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.66 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.03 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.59 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.04 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.60 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.41 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.54 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.79 | 3.76 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 10:26 [1660748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
印刷枚数はそんなに多くないのですが、今までブラザーのレーザープリンターやインクジェット複合機使っていて、紙送り精度が悪かったり黒以外のインクは使っていなくてもクリーニングで無くなるなど、少量印刷には高いプリンターは向いていないのを悟ってこれにしました。
年に数枚のカラー印刷するならコンビニでしたほうが安上がりかも。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 04:38 [1369094-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 17:27 [1556031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ふつうにシンプルで小さくて良いと思います。
【印刷速度】
印刷が始まってからは早いのでしょうが、印刷ボタンを押してから印刷が始まるまでが長い。
最近のプリンターの性能がどこまで進化しているのか知らないのですが、この時間、もっと短くならないものですかね…
【解像度】
そもそもそこまで求めていないので、良いと思います。
【静音性】
キーン音は私はあまり気にならないです。
【総評】
今やプリンターは使い捨ての時代なのでしょうか。
安くて驚きました。
この値段なら文句はありません。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 21:35 [1479203-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 18:42 [1265773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
以前のプリンターPX - 5V を使用してましたが色々不具合で新しいプリンターはセンターセットのため封筒印刷に困っておりました。色々条件を宛名に入れていたのでセンター印刷では使用出来なくなりビジネス仕様のPX -K150が従来の右側セット顔料仕様の商品を見つけ900枚を年2回印刷する事が出来ます。スピードも早くなり出来ばえも変わらないです。本体も安く助かりました。A3は複合機を購入しました。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 10:56 [1229005-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ビジネスインクジェットとしては良い方では?
【印刷速度】
当然、モノクロレーザーには劣りますが、少量印刷であれば気にならないのでは?
【解像度】
ドキュメントやラベル印刷には十分
【静音性】
こんなもんでしょ
【ドライバ】
標準的
【付属ソフト】
ビジネス用ですから最低限
【印刷コスト】
従来のインクジェットと比べれば確かに安い
【サイズ】
サブのプリンタとしてはちょうど良いし、カウンターに置いても邪魔にならない
これ以上省スペースを求めるならランニングコスト二の次で「モバイルプリンタ」でしょう
【総評】
価格設定的に、多くの会社で稟議が不要かと思います。
小口現金で導入できる為、その手軽さは大きい!!
あくまでビジネス用プリンタです
ガンガン印刷するなら、やはりモノクロレーザーに軍配が上がりますが
ペーパーレス化が進んでいる昨今、そこまで印刷しないオフィスで、カウンター業務などで威力を発揮するのでは?
一般家庭というか、個人時事業者ですと、クリックポストやゆうメールのラベル印刷用として重宝しますね。
ただし「Webゆうパックプリント」「ヤマト運輸C2」を使う場合は、カラー印刷が必要となりますので、カラー対応のPX-150を買った方が良いです。店頭実勢価格もこっちの方が安かったりしますので。
PX-K150(カラーのPX-150も)は、イマドキ貴重になってきたラベル印刷可能な紙送り方式ですので。
モノクロレーザーのキヤノンLBP-6000番台でもラベル印刷は可能ですけど、レーザーは特性上「二度通し」は御法度です。(裏紙再利用も御法度)
ラベル印刷は1回に1〜数件しか印刷せず、1枚のラベル用紙を何回にも分けて使って行きたい人にはインクジェット方式に軍配が上がります。
また、ラベル印刷はしないけど、裏紙使用で経費削減したい企業や個人にも向いています。
レーザーはその特性(印刷した紙の表面にうっすらオイルが)上、一度通した用紙を再度通していると、それが蓄積すると故障の原因となります。
裏紙使用を徹底したいなら、インクジェット方式です。もっとも、長い目で見れば裏紙使用のコスト削減効果よりも、モノクロレーザーのランニングコストの方が軍配が上がるでしょうが
- 印刷目的
- ラベル
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 04:53 [1223369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
大量に印刷をしない、最低限のモノクロ印刷をするために買いました
値段がとても安いことが一番のメリットです
大量印刷をしないので印刷コストは十分です
印刷後の音が気になるしたまに印刷が部分的に汚くなったり斜めになったりすることもありますが目的は十分に果たしていますし
値段を考えたら十分すぎるくらいです
この価格で求めてはいけないとは思いますが電源は手動でオンにしなくてはいけないことだけは残念
もう少し高い製品を選んでも良かったかなと思いました
目的をはっきりと持ったうえで購入するのなら十分にいい製品かと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月6日 00:26 [1102409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
高品質なモノクロ写真をプリントできます。 |
モノクロ写真用に、顔料プリンターが欲しいけど、A4までで充分という方にお勧め。グレーインクは無いけど、モノクロフィルムも本来的黒の粒子しかありません。解像度は充分なので、階調豊かで高品質なモノクロ写真をプリントできます。
- 印刷目的
- 写真
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2016年4月3日 17:48 [919770-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
インクタンクが、カラーの一式型の使い回しみたいで笑いました。
ただ、モノカラ―だけの人には、カラーインクが不要なのでありがたいですね!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 11:12 [785753-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
使用目的が「文書の印刷のみ」なので
印刷には特に問題はないのですが、
印刷後の「ピー」という電子音!?が
少し気になります。
(今は少し慣れてはきましたが)
これさえ無ければいいのですが…
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月8日 16:54 [724086-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
当方、通販屋です。
宅配伝票ラベルの印刷、納品伝票用に購入。
選定の際には「高速」「顔料系またはレーザー」「イニシャルコスト、
ランニングコストのベターな製品」と、上記の機能を求めて、探し
この機種にたどり着きました。
使用後2週間程での感想です。
【デザイン】
好みだと思いますが、バックヤード業務用なので、黒で良かったです。
【印刷速度】
期待通りでした。
レーザーと異なりファーストプリントも早いので、そのアドバンテージにより
チラシや資料など、同一印刷物を大量印刷しない限りは、快適です。
(ただし、無線ですと、別用途で使用しているブラザーの
DCP-J940等と比べ通信速度がかかっているように感じます)
【解像度】
「エプソンのインクジェットにドキュメントは期待できまい」と思っていましたが、
良い意味で、期待を裏切られました。十分にきれいな印刷をしてくれています。
【静音性】
他の方も書かれていますが、印刷終了ごとに、5〜10秒間
「キーン」と頭に響く低周波音がします。
デスク後ろに置いているので、頭痛の時には、結構キツかったです。
普段でも、音楽をかけずに作業をしていると、聞こえますね。
なぜ、こんな音がするのでしょうか。。。インクジェットを頻繁に使い潰していますが
こんな音がするプリンタは初めてです。
印刷音は、いたって普通のインクジェットプリンタです。
給紙音は、紙が多めの時は、昨今の前面給紙よりは、多少静かです。
紙の枚数がわずかになると、やはり「ガッチャン」という音がします。
兎にも角にも、印刷後の音が気になるので、★3つ減点しました。
【ドライバ】
必要最小限ですが、エプソンは「ユーザー登録しろ」「アップデートしろ」の通知が鬱陶しい。
なぜ、画面の中央に「俺を見ろ!」と言わんばかりにウインドウが開くのか。
自己主張がくどい奴は嫌われるぜ。
特に不満もなく使い勝手は良いほうだが、ウインドウのウザさに★2つ減点。
【付属ソフト】
物が物だけに必要最小限でした。
ホームユースや、他のビジネスモデルに比べ入っていないので、真ん中の意味を込めて★3つにしました。
【印刷コスト】
初回同梱のインクは73番で、Lではないし、更に、初回はヘッド部までインクを取り込むので
多少早いとは思うが、A4納品書200枚で敢え無くインク切れ表示を出した時は、さすがに
「早すぎやろ!」と思った。考えて欲しいが、こいつはインクカートリッジ直下にヘッドがある。
昨今のヘッドとインクカートリッジが分離した構造ではない。
つまり、初回に長いチューブを通過させるわけでもない。
にも拘らず、このインクの減りはどういうことだろうか。
少なくとも、この時点で、ICBK73というインクは地雷じゃないか?という疑いが出てくる。
突然の「インク切れです。印刷できません」という表示に慌てて、周囲の家電量販店へインクを
探し回り、各チェーン店で周辺店舗の在庫も見てもらったが、地方の家電量販店では
まず、定番に入っていない。
慌てて、amazonでICBK73Lの注文をしたが、当方沖縄(笑)到着は3日後であった。
その間、このプリンタは4日間の間使用できず。マイナーインクの型番を買う時の
注意点として、私の認識が欠如していただけかもしれないが、ここまで早くに減るとも思わずである。。。
納品書印刷の200枚でインク切れだしたのは過去無かったので、驚きを隠せない。
あと、カタログを信じてインクカートリッジの高さは承知したが、Lも既に怪しい状況。
そもそも、液体量の僅かな差でSは容量を少ないと感じさせ、5千円のLへ誘導するあたり
悪意を感じる。SとLが2倍程度とすれば、そのコストパフォーマンスは良いとは言えない。
Lの残量如何だが、もう純正は買わない。多少工作臭い悪評レビューがついていても
2千円代でL容量のインク2本セット等が売っている中で、5千円も出して純正を買う事が
果たして最良の選択とは思えない。
そもそも、エプソンでは、発展途上国の純正以外インク対策に
初回購入時点で、大型タンクのインクをつけたモデルを出しているし
インクも破格。これで「純正率を上げろ」とか社内でのたまわっているのだから滑稽だ。
コストは、どうにも疑問。カタログ通りは無理だろうと思うが、それでも極端に少ない印象である。
その為、★2つに致しました。
【総評】
本体は、印刷後の音が気になるものの、全体的に非常に「お、値段以上」の性能だと感じる。
黒に割り切った潔さも称賛に値するし、それを求むビジネスユースがあるというユーザー目線も
捉えたところは素晴らしい。また、今時珍しい背面給紙モデルで、ラベル印刷には持って来いで
ドライバーも認める程、紙詰まりが多い、佐川急便の「e飛伝」のラベルなどもスムーズである。
が、しかし、音は発売前に気づかなかったのだろうか?
恐らくは、低価格で、とても上層部などからも見放され、力の入っていないモデルだとは思うが
発売前に気づけと言いたいレベルだ。
また、印刷コストは、とてもほめられたものではない。
基本、私のレビューは、純正は高いものだと認識し、更に
昨今のキヤノン、エプソンのインクの改悪についても、一定量受け入れ
インクコストの多少高いモデルでも、そこまで、書かないのだが、
このモデルのインクコストは疑問。
ビジネス向けであり、大量印刷が見込めるモデルで、寧ろ「純正買わなくていいですよ」
とでも言わんばかりの価格設定には、なんとも複雑な心境である。
潰れても本体は6千円ちょっと。インクがLで5千円。
非純正が2千円ちょっとでL2本だったり。誰が純正買うのよ?
という2つの難点、特にインクの件がキツく、満足度を★2つ減らさせていただきました。
五月蠅い作業場やロジスティック現場でのビジネス用途で、インクはリサイクルや互換品を使い、
毎度大量印刷で使い潰す用途だとベストマッチだと言えます。そういった用途だととてもお薦めです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2013年4月15日 15:43 [588566-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
印刷が終わる度にキーーーーーーーーといった
かなり耳障りで高周波な音が必ずします。初期不良だと思いエプソンのサポートに相談したら元々の仕様だとか顔料インクだからとか言われ不良ではないとのことで返品出来ませんでした。見た目ちゃちいのは安いので仕方ないとしても、この異音だけは耐えられそうにないので処分することにしました。よくこんなの販売するもんだと呆れますね。二度とエプソンは買いません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
