DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- 通常のモードより騒音を低減することで、より静かな場所での音楽・ビデオ視聴にも適した「静音シークモード」を搭載している。
- 転送速度6Gb/sのSATAインターフェイスを採用している。高速データ転送が可能で、搭載されたデスクトップPCのデータ記録再生をスムーズに行える。

よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 09:01 [1576981-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
CrystalDiskMarkで計測
シーケンシャルRead Writeで175MB/s前後
ランダムRead Writeで1MB/s前後
データを格納するストレージとしては十分だとは思います。
システムディスクに使うにはSSD全盛の今となっては遅いと感じるでしょう。
【静音性】
大量のデータを読みに行っているときには静音ケースに入れていても、
ガリガリと音がします。
【耐久性】
使用開始から5ヶ月経過し、いまのところ壊れる様子はありませんが、
期間が短いので無評価とします。
【総評】
7200rpmで割と安いのでお得だと思います。
あとは耐久性がどうかですかね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 09:56 [1572764-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
2013年から2014年頃に合計6台購入。価格は1台あたり13000円弱程度。
うち4台が現役稼働中です。
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
可もなく不可もなく、HDDですのでそれなりの。
【静音性】
昔のものよりは気にならないものです。
【耐久性】
2台ずつ3台のRAIDケースにセットして使用。
うち2台が不調になってきまして、
確認するとそれぞれの1台がCrystalDiskInfo注意と異常……
RAIDで良かったと思いました。
5万時間以上使用していて正常のものも一台あり、大したものです。
(異常表示は5万時間オーバー、注意表示は12000時間程度のものでした)
【総評】
個人的にSeagate、Samsung、WDでハズレを引くことが多かったのですが東芝はそういったものが少なくて助かります。(個人の感想です)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月12日 10:40 [1505672-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
HDDとしては普通の速度でしょうか。
【静音性】
極めて静かです。
【耐久性】
大分長く使いましたが問題はありません。
【総評】
諸事情あって使わなくなりましたので記念レビュー。
長い間しっかりと活躍してくれました。
信頼できる製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 01:39 [1437947-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
このHDDはPC録画の録画先HDDとして使用しています。これまではXPベースだったので2TのHDDを活用していましたが、今回、録画用PCのOSをWin7とWin10に移行したのを機に3TのHDDを揃えました。
【読込速度】+【書込速度】+【転送速度】
実測はしていませんが、番組録画しながらビデオフォーマット変換作業をしていても、コマ落ちや変換トラブルは見られませんでした。
【静音性】
最近のHDDは軒並み静音で低発熱なんですね。問題ありません。
【耐久性】
HDDお決まりの無評価。
【総評】
録画用は7200回転で決まりという個人的見解を裏付けしてくる製品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 15:50 [1429032-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
データ専用で使っています。
早いと思います。
【書込速度】
速いです。
【転送速度】
速くて問題なし。
【静音性】
静かです。
【耐久性】
使用期間がまだ1年ほどですが、異状ないです。
【総評】
新規でAMD 3700K+M2 SSDで組んでいます。
速度・安定性共に問題ありません。
コスパも良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 19:37 [1422168-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 4 |
【購入動機】
生粋のIBM派で、大事な用途にはこれまで全てIBM製ディスクを使用してきました。18GBのIBM DeskStarから、NECブランドの物、日立になった物等数多く使ってきましたが、そのひとつたりとも故障していないことからIBMには全幅の信頼を置いています。
WDの再編で、日立はそのブランドが実質消滅、WDのUltrastarとして辛うじて残っているのを除けば、お得意の色分けに散りばめる等とプライドの欠片もないWDのやり口には嫌気がさし、最近はIBM DTLAに源流を持つ東芝のDTを買ってみたりしているところであります。
【転送速度】
東芝のDTシリーズは、富士通との兼合い、上級者に向けた堅牢なシリーズでは無くパソコンショップに並ぶ廉価なシリーズとして展開してあります。その為、従来のDeskstarと比べて書込み速度、安定性共に決して高い物ではありません。
書込み速度は通常のシーケンシャルでも60MB/秒〜120MB/秒の間を不安定に推移していて、実用上も精神衛生上も気持の良い物ではありません。
読込みも、Windows10のサムネイル先読みが無駄にアクセスしてくれるのもあって、そのまま使うには快適とは言えません。
【静粛性】
これまたシーケンシャルライトであっても頻繁にシーク音がする不思議仕様。往年の震度7強に比べると「押えている」感じはしますが、逆に静粛性を捨てて性能と信頼性に全振りした潔さが感じられない。
【耐久性】
東芝DTも500GB程の物から使い始めてかれこれ5台くらいになりますが、一度も壊れた事はありません。どうも評判が悪いようですが、無理な使い方をしているとか粗悪電源を使っているとかで有りましょう。日本製ハードディスクは昔から、電源を選ぶと言われています。
【総評】
あくまで店頭で安価に買えるIBM製ディスクという認識で使うのが良い。同価格帯で他のとなると「カッコンカッコカリ」Seagateや「低速病」WDしか居ませんから、一番マシって物であります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 12:22 [1371348-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月27日 10:34 [1361629-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
7年で合計8台運用しました
用途としてはNETGEAR製のReadyNAS Ultra6でのNAS用となります
6台が現状SMARTではエラーを何も吐いておらず生存しています
4年ほどはエアコンも無い部屋で夏場も運用しておりHDDにとってはかなり過酷な環境かと思います
また、全台運用開始前にWindows7にて完全フォーマットを実施しておりエラーが無いことを確認しています
【読込速度】
現在はRaidで運用している為個々の速度は不明ですが、導入前のテストでは全台概ねカタログスペック8割程度の数値だったかと思います
【書込速度】
こちらも読込速度と同様です
【転送速度】
今となってはM.2等もあり単純に比較すれば遅いのですがHDDはこの速度があれば現状問題ないかと思います
【静音性】
購入前にレビューで確認していましたがやはりR/Wでカリカリ音はします
【耐久性】
NASでほぼ常時運用していますが十分使用に耐えうると思います
以下は使用歴ですので面倒な方は飛ばしてください
最初に4台(個体A,B,C,D)購入で運用開始し、翌月1台(E)更にその翌月1台(F)、更に翌月(G)計7台揃えました
個体EFは購入後順次投入しており個体Gはスペアとして保管しました
運用開始から1万時間ほどで個体Fがエラーセクター等の兆候もなく破損
代替機として個体Gを投入しリビルドしました
翌月個体Hを購入
その後個体Dが25000時間でエラーセクターが発生した為個体Hを投入しリビルド
現状ではABCEがおよそ5万時間、Gが4万時間、Hが25000時間で稼働中です
他のバックアップ手段を用意している為コールドバックアップ個体は用意していません
また運用開始から既に7年が経過しNAS本体も製造を終了しており、本体の仕様上これ以上の容量増加は見込め無い上容量は徐々に逼迫しつつある為次のエラー個体が出た段階で運用終了、解体の予定です
ある程度の数を用意した冗長構成での運用では一定の耐久性はあると考えています
【総評】
NAS運用を想定している製品ではありませんが十分使用に耐え得る(当時としては)容量/コスト費に優れる製品であると思います
容量的に既に厳しいものとなってしまっているのが残念です
次のNASもとりあえず東芝のHDD探します
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 21:23 [1336790-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
WDグリーン 1TBのデータストレージが挙動不審になったので、急遽購入しました。併せて、もう一つデータ用に使用していたWDグリーン 2TBも怪しいと思い、WD2台体制から東芝の2台体制へと移行しました。
自分は速度を一々計測するようなマメな性格ではないのでざっくりとした感想を言いますと、書き込みや読み込みで特に反応の遅さを感じる事無し、音はかえって静かになりました。コスト面で選んで一番不安だったのが動作音ですが、WD1TB+2TBの構成より東芝3TB+1TBの構成が静かです。NASで使っているWDレッドが結構うるさいので、次回は東芝製にしてやろうかと思えるぐらいには満足しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 17:31 [1322457-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
2019年7月にヨドバシで8,370円で購入。
最安値ではなかったが、アマゾンなどは信頼性に欠けると感じていたのでヨドにて。
HPの古いデスクトップh8-1360jpをWin10にする際にストレージも一新したかったので、価格と内容がそこそこのこれにしました。
起動はSSDにして、こちらは普段使いのデータ保存用途。
あと少しで1年になりますが、とくにエラーなどもなく不都合なく使えていて不満はないです。
ベンチマークをとるようなマニアではないので、参考にはならないと思いますが速度も体感で「遅い!」とは思わないのでまあ普通かなと。
Win7の時に使っていたのも同じ東芝で、そちらはかなり長期間使っていても不具合ないので(今もWin7時代のまま保存しておりマウントすればWin7再現可能)、これも耐久性があることを期待しています。
起動用としてはHDDはもう時代遅れですが、データ保管用としてはまだまだ使えると思います。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月10日 14:55 [1317372-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
PCバックアップ記録用HDDとして購入。これまでバックアップ用として大手S-GATE製を利用していましたが、
初期段階より音が結構うるさく、故障の不安もあり、こちらの.comの評判を参考に、静音である事に魅力を感じ、置換えました。
本当は8Tが欲しかったのですが、東芝は初めてのHDDでしたので、様子を見るため容量あたりのコストパフォーマンスもいい3Tにしました。
ミラーリンクで日々、100G位のデータ読み書き(主に上書き)行っていますが、今のところ(2か月位利用)問題はありません。
SEAGATEで気になっていた音も、この機種では全くしないです。メーカーによってこんなに違うものか?と感心しています。
アクセス速度も全く問題ないです。SSD程ではありませんが、十分に早いです。
書き込みファイルは主に動画で、1ファイル当たりの容量が大きいものが多く、書き込みに数分かかりますが、気になる異常な発熱もありません。
ただ、同じような使い方(毎日、100G位の上書き)で、どの程度耐久性があるかは、これから確認していきたいと思っています。
他の方の評判を見る限りでは、あまり心配はしていませんが、私の場合、結構過酷なアクセスを行っている為、使い捨て感覚で今後も利用していきます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
