WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q レビュー・評価

2012年 8月 発売

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q

  • 凍結した路面をしっかり引っかく「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」を採用した乗用車用ベーシック・スタッドレスタイヤ。
  • 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
  • 高密度シリカのネットワーク構築によってゴム剛性がアップし、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのオークション

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのオークション

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.34
レビュー投稿数:2人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 3.80 4.28 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.40 4.32 -位
グリップ性能 雪道や凍った道でも安心して走行できるか 4.40 4.13 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.00 4.14 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SU2000さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
5件
4件
自動車(本体)
2件
2件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性4
   

郊外で100Kmほど走行しました。

   

非降雪地帯で、年に2回ほど積雪がある地域に住んでいます。つまり95%くらいは乾燥路での使用です。

【乾燥路】

・新車装着タイヤ(BS エコピアEP150)との比較になります。

走行中に聞こえるスタッドレスタイヤ特有の音がわずかに聞こえますが、

それ以外のコーナーでのグリップ力、段差や路面の凸凹通過時の安定感、そして燃費、

いずれもエコピアEP150よりも優れています。

【雪路】

・外気温が1度くらいのシャーベット状の雪道でのIG50との比較です。

現在の車(ekカスタム)は、ABS、ASCのおかげでどちらのタイヤでも発進、停止はまったく問題ありません。

違いは下り坂でのコーナー時に、IG50は少し横滑りをします。

【コストパフォーマンス】

国産ではBS(VRX)、YH(IG50+)との比較になると思いますが、

WM01 → 8,000円/本
IG50+ → 10,000円/本
VRX → 12,000円/本

とすれば、少なくとも私の地域ではWM01がベストチョイスです。



車タイプ
軽自動車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

隼ぽん221さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

165/55/15サイズで一本8000円。凍結路面に効いてしかも減りずらい! 圧雪路面より凍結路面の多い地域に住む私にはピッタリのタイヤです。

車タイプ
軽自動車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q
ダンロップ

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スタッドレスタイヤ)

ご注意