2012年 8月 発売
WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q
- 凍結した路面をしっかり引っかく「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」を採用した乗用車用ベーシック・スタッドレスタイヤ。
- 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
- 高密度シリカのネットワーク構築によってゴム剛性がアップし、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

よく投稿するカテゴリ
2016年2月2日 18:19 [900949-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
郊外で100Kmほど走行しました。 |
非降雪地帯で、年に2回ほど積雪がある地域に住んでいます。つまり95%くらいは乾燥路での使用です。
【乾燥路】
・新車装着タイヤ(BS エコピアEP150)との比較になります。
走行中に聞こえるスタッドレスタイヤ特有の音がわずかに聞こえますが、
それ以外のコーナーでのグリップ力、段差や路面の凸凹通過時の安定感、そして燃費、
いずれもエコピアEP150よりも優れています。
【雪路】
・外気温が1度くらいのシャーベット状の雪道でのIG50との比較です。
現在の車(ekカスタム)は、ABS、ASCのおかげでどちらのタイヤでも発進、停止はまったく問題ありません。
違いは下り坂でのコーナー時に、IG50は少し横滑りをします。
【コストパフォーマンス】
国産ではBS(VRX)、YH(IG50+)との比較になると思いますが、
WM01 → 8,000円/本
IG50+ → 10,000円/本
VRX → 12,000円/本
とすれば、少なくとも私の地域ではWM01がベストチョイスです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スタッドレスタイヤ
- 1件
- 0件
2015年11月24日 17:55 [878232-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
ユーザーレビューランキング
(スタッドレスタイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
