-
ONKYO
- スピーカー > ONKYO
- ブックシェルフスピーカー > ONKYO
D-112EXT(D) [ペア]
- 小音量でも豊かな響きを実現する10cm N-OMFウーハーを搭載した2ウェイスピーカー。
- 周波数特性の乱れを抑制し、サウンドの滑らかさやスピード感を向上する砲弾型イコライザーを搭載。
- 音の芯を太く鮮明にする「3cmリングツィーターユニット」によって、スタジオの録音現場にいるような生々しいサウンドを再現。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 19:52 [1484966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 12:53 [1399215-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
ツィーター回りの処理、ウーファーの素材、仕上げなど、現代的ONKYOの同パターンのものです。欧州車のようにモデルのランクを上げてもデザインの言語は同じ、というもので、これはこれで好感持てます。
音についてはONKYOらしい音です。やや高音に特徴あり、クールな音、現代的な解像度高めの音です。サイズがサイズなので低音は弱めです。
ニアフィールドでデジタルサウンドに合うのかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 03:31 [1386792-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
側板はとても深みのあるブラウンです。
仕上げは半ツヤといった感じです。
オンキョー独自のリングツイーターが中央に配置されていて、シンプルの中にもオンキョーらしさが感じられます。
【高音の音質】
オンキョーの3cmリングツイーターから放たれる精密でで伸びのある高域が素晴らしいです。
正面で聞くとサラッとしたような空気感までをも感じとることが出来ます。
マジで素晴らしい。
【中音の音質】
ボーカル域にはかなり深みがあります。
サイズを感じさせないようなリッチで豊かな鳴り方をします。
【低音の音質】
優しめな鳴り方です。
適度な量感でポンポンと小気味よく鳴ります。
コンポ内蔵アンプからプリメインアンプを通すことで低音域の改善もできます。
【サイズ】
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月15日 11:18 [1155874-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
最初に聞いた印象は、「確かに解像度は良い方だが、高音と低温が少し物足りない。音源によってはこもる?」で、
不本意ながらトーン調整を低音+1、高音+1にし、サブウーハー(超控え目に)加えて、やっと満足出来る状態に。
で、
途中で、JBL220に浮気したり、YAMAHAの評判良いのを借りてきたりしたのですが、
そこで、このスピーカの良さに気づきました。
低音や高温のパランスが良いからと言って良い音とは限らない事を。
ダメなスピーカーはトーンをどれだけ調整しても、ダイレクトにしても、ダメです。
が、このD-112EXTは、トーンを少し調整すればお値段以上の満足する音を聞かせてくれます。
音量を上げると特に良いです。
機材、環境、好みに合わせて我慢せずにトーンはいじりましょう。非常に良い音で聞けます。
(好みと言っても、極端な(ドンシャリ)調整はせっかくの音を台無しにしますが)
この値段帯ではお勧めです。
特にアコースティック主体の曲は非常にいいです。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月6日 01:12 [1156203-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
本体の質感が写真で見るより実物の方がずっと良い。とても高級感がある。音ももちろん高級。幸せになれるスピーカーだ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月14日 18:56 [1099194-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
少し高級感があっていいです。
【高音の音質】
まあまあ伸びてきますがb&wの600シリーズや、モニターオーディオのzensor3の方が私は好きです。
【中音の音質】
ボーカルやバイオリンはしっかりと伸びてきますが、ピアノの音は少しこもった音がします。
【低音の音質】
メーカーのスペックシートでは、60hzから出せるとなっていましたが80hz ぐらいからしか音楽を聴いてる時は耳を傾けないと聞こえません。
【サイズ】
まあまあな大きさです。
【総評】
私はBoseのra 8とAM5iiiのベースボックスをつないで使っています。pc用として使うのであればサブウーファーの追加はしなくていいですが、オーディオ用として使うのであればサブウーファーの追加をお勧めします。
【追記】
YAMAHAのNS SW300を購入し一緒に使っていますが、ようやくこのスピーカー本来の性能が出てきたと思います。今までは文字道理のブックシェルフスピーカーとして本棚に置いていましたが、スピーカースタンドを自分で作り、その上にインシュレーターを置いたら、思っていた以上に音がクリアになり、ピアノの音などもこもらず、よく伸びるようになりました
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 13:41 [1127538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 4 |
最初は正直申しまして...あまりぱっとしない
印象でしたが、それは本来の性能を出し切れて
いないだけでした。
インシュレーターと設置場所を一工夫するだけで
印象がガラリと変わりとてもいい音を奏でてくれるようになりました。
■インシュレーター
オーディオテクニカのAT6098を下に置くと
音が鮮明で広がるようになります。
友人には「これ本当にスピーカー2つだけ?」と言われました。
AT6099もありますが...サイズのバランスを
考えてもAT6098の方が個人的には良いと思います。
■設置場所
このスピーカーはやや低音が小さい印象が
ありましたが、設置場所を床から50cmと
低い位置にセットすることで低音が出るようになりました。
(スピーカーは低めにセットすると低音が出るようになります)
以下の評価は上記の工夫を行った上での評価になります。
【デザイン】★★★★☆
落ち着いた感じで良いと思います。
ただ、写真よりも色が濃く黒く見えます。
個人的にはもう少し色が明るい方が好みです。
【高音の音質】★★★★☆
ツイーターがあるため、綺麗に聞こえます。
良く聞こえますが程よくマイルドで
キンキンと耳が痛くなるようなこともありません。
【中音の音質】★★★★☆
2WAYのスピーカーは低音が不自然なものが
あるのですが、このスピーカーはそんなことはありません。
自然に聞こえます。
【低音の音質】★★★☆☆
設置場所を工夫することで良くはなりますが、やや残念な所。
低音が強く聞いている曲では、やや負けてしまい
不自然な感じが出てしまいます。
【サイズ】★★★★☆
コンパクトで良いですが、奥行きはあります。
事前に問題ないか確認した方が良いと思います。
【総評】★★★★★
2万円弱のスピーカーとしては非常に良いと思います。
低音の弱さだけ、もう少し頑張ってほしいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月12日 17:36 [1127337-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
比較したスピーカー達 |
最近の低価格小型ブックシェルフスピーカー例とて購入してみました。
ちょっと皆様とは視点の違うレビューかと思いますが、何か参考になる所が有れば幸いです。
[評価システム](恰好悪いですが、定価はグレード認識参考の為に記載します)
CDP : DENON DCD-SA1 (50万)
ADP : Thorens TD126/3 + SME 3009/S2 + Ortofon MC30S他 (50万)
UDP : DENON DVD-3910 (17万)
DAC : 自作ライントランス式 他
AMP1: Sansui D907F Extra オーバーホール+BBCモニター向けチューニング (当時18万)
AMP2: Sansui D907X Decade メンテナンス済 (当時19万)
AMP3: Luxman L530X メンテナンス済 (当時18万)
AMP4: Luxman SQ38FD/2 メンテナンス済 (管球式、当時17万)
SP1 : Rogers PM510(LS5/8) メンテナンス済 (当時100万/ペア・スタンド込)
SP2 : Rogers Studio5 メンテナンス済 (当時20万/ペア)
SP3 : KEF K120 + Sansui SP95 パラ接続 (当時15万/ペア)
SP4 : 本機 D112EXT (購入価格2万/ペア)
SP5 : Yamaha NS-150 (AV用トールボーイ、中古0.5万/ペア)
部屋: 17畳洋間
[総合的な主観評価]
ONKYOらしく新技術を投入して真面目に作られた小型のスピーカーです。SP5をスタンドとして用い、薄いジーンズ生地を挟み、その上に本機を置いて使っています。壁から背面は35cm・側面は75cm離し、視聴位置の耳の高さに合わせています。
音域は高域が良く伸びた感じで、中域と低域は駆動アンプとセッティング次第かと。AMP1でBassトーンコントロールを+2/150Hzにすると音域的にはかなりバランスします。低域の量感は有りますが、軽くて漂うようでいて力のある本当の低音は出ません(このサイズでは当然です)。中域もAMP1なら問題なく、高域は爽やかです。
そんな音域的な事ではなく、「音楽に浸れ感動を得られるか」と言う事になると、かなり厳しいのが現実かと思います。音場を含めSP1には全てで及びませんし、SP2には小編成やヴォーカルで全く敵いません、SP3より大人しく纏まってしまいます。流石にSP5のドンシャリ音に比べれば一応ピュアオーディオの音楽は奏でます。
玉は少ないですがKEF K120は中古だと本機程度の価格で手に入り、単体でもオールジャンルで一応音楽に浸れますから、音楽に浸りたくて中古が気にならない方はK120をお勧めします。
しかしBGM的に音楽を聴くには悪くはなく、CDPやADPでなく、AMP1とUDP(古いDVD-3910)で聴くと結構良いです。最近のアンプでなく物量投入が凄くて音場再現が上手くワイドレンジで、かつ上品な繊細さを持ったD907F/D907G(中古で無故障品が3万弱くらいから買えます)との組み合わせは意外に合うようです。ご参考までに。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 02:29 [1091263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
同じonkyo D-N9NXからの乗り換えです。
アンプはCR−D2でDACは、自作PCのSE−90PCI
USB DACでないところがレトロ!w。
今回の購入の決め手は、ズバリ価格の安さ。
発売当時の定価の2分の1以下。
これはお得!・・笑。
前のSPに不満はなかったのですが、112EXTを鳴らしてみてビックリ!
音源がAAC程度の荒いものでも解像度くっきりで再生できる。
また、WAV音源になるともっと解像度が上がり、
ハイレゾ音源FLAC192KHZあたりになると高音域の伸びやクリアさは、
驚くものがありました。
高域の頭から抜けるような音の心地よさ。
単品のナンバリング スピーカーの実力を実感した次第。
いい買い物ができました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月21日 22:45 [1088595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 4 |
すでに売却してしまいましたが、CR-N765で使っての感想です
【デザイン】
無難なデザインですが、かっこいいですね。バスレフを下に持ってきてバッフル面を大きくしなかったのはいいデザイン
【高音の音質】
一番印象的なのが伸びやかな高音。ハイレゾのよさをきちんと出そうとしているところがまじめです
ただ、ブレス音などは強く出ますね
【中音の音質】
わりと前に出ます。JAZZやロックなどではそこそこ前に出る感じです
【低音の音質】
ある程度音量を上げると、がんと出る感じです。低音に関しては音量(それでも集合住宅なのでそれほど大きな音量は無理なのですが)によってかなり出方が変わってきます。そこそこ大きなとだとゆたかですね
【サイズ】
うまくまとめていますね。PCの横においても大丈夫な大きさです
【総評】
音的には、特にハイレゾだと派手めの音のように思いました。特に高音が低音量でも伸びるのでそういう感じなのかもしれません。量販店でのデモで雑音に埋もれない音だと思います。そういう意味では、オーディオルームというより日常の中で聴くにはいいスピーカーだと思います。特に、低音は音量によって出方が随分違う感じがあるので、そこそこの音量で音楽をかけておくにはいいスピーカーだと思いますし、この値段でCPは高いと思います。派手目の音が好みの方にはいいスピーカーだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 01:06 [1015247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
ヘッドホンはもう満足したので、久しぶりにスピーカーを変えようと思いD-112EXTを注文しました。
自作のフルレンジバスレフスピーカー+リボンツィーターで、それなりに満足してはいたのですが、高域がどうしても足りないので
デスクトップで使える大きさの2wayスピーカーで探して、値段、大きさ、音の傾向でこれにしました。
NieR:Automataのサントラを聴くためにCDプレーヤーも欲しくなり、これと同時期にCD5005も購入。
値段がそれほど高くないので試聴しないで決めてしまいました。
アンプは以前から使ってるA-H01で、ケーブルも前から使ってるWE 16GAです。
【構成】
PC(JRiver MC22 USB)→MX-U8(AES/EBU)→HP-A8(DIRECT OUT)→A-H01→D-112EXT
CD5005(COX)→HP-A8(DIRECT OUT)→A-H01→D-112EXT
CD5005でDA変換するよりHP-A8の方でDA変換する方が音に厚みがあり、こうなりました。(使用したRCAケーブルの違いかもしれません)
【視聴環境】は4.5畳の部屋の3畳程のスペースにデスクetc
スタンド+UA-ISO-100でツィーターを耳の高さにしてスピーカーを設置
間隔は1.8m位で二等辺三角形(各スピーカーから90cm位の位置)になるポジションで聴いています。
【高域】は断然、綺麗に聞こえます。
フルレンジからの乗り換えなので当たり前ですが、かといって刺さるわけでもなく、自然に伸びますね。
オルゴール音源など最高です。金管楽器などとも相性がいいです。
女性ボーカルの曲も相性はいいですが、人によってはサ行が少し気になるかもしれません。
【中域】はNieRのサントラをよく聴くのですが、エミ・エヴァンスさんの歌声に包まれます。
ニアフィールドでも広がりがあり、部屋を消灯して目を瞑って聴いていると、音に包まれとても気持ちいいです。
【低域】は控え目ですが、自分には丁度良いです。出すぎて他の音が濁るよりは、これ位が良いと思います。
もっと欲しくなったらPM-SUBmini2を追加で購入しようと思っています。
部屋が狭いので、前面バスレフだった事も購入した要因の一つです。
【総評】
小音量でも破綻せずに鳴り、包まれるような中高域とそこそこの低域で、ジャンルを問わず音楽に浸れます。
購入して日が浅いので、これからどう変わっていくか楽しみです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月11日 12:20 [1010569-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
かなり黒ぽい木目で高級感が、ありインテリア的にも良いと思った
【高音の音質】
クリアーな高音で 代えて良かったと思える
【中音の音質】
テレビや映画の声も聞きやすくて 音楽だけじゃなくオールマイテイーに使える
【低音の音質】
低音あまり気にしてないけど 出てる方だと思う
【サイズ】
ブックシェルフにしては 大きめ
【総評】
YAMAHAのYHTーS351を使っていて 不満はなかったけど、高音が もう少しクリアーならなぁ
と思っていて フロントを これに代えてみた
ONKYOが好みな所も あるけど代えて おおおおおって感じ
Dー55EXも迷ったけど 多分買っても結局 D−112EXTに代えちゃうんだろうなと思い
112を購入 結果満足してます
ただ 1メートル位の距離で 使用していて音が小さめで聴いていますが 大きめの方が
真価を発揮する様に感じました
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
