
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.27 | 3.87 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.27 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.27 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.39 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.27 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年8月17日 15:57 [746195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
古いボードですが入れてみました |
【デザイン】マランツデザインのファンなので最高ですね。
【操作性】まだまだ初心者なので難しい部分もありますがリモコンはシンプルで慣れれば扱いやすいと思います。
【音質】自分好みで満足しています。
【パワー】我が家では持て余す程のPowerを感じさせます、まだ怖くてフルVolは為してませんが
【機能性】初心者には十分
【入出力端子】いずれ足らなくなるかも?でも今は丁度ピッタリ使いきってます。
【サイズ】AVアンプなのでこの位が迫力もありいい感じですがニトリ辺りのAVボードでは間に合わないでしょう、放熱の為の空間が必要ですので。
【総評】このアンプで3台目になります(マランツNR1604→デノンAVR-X1000→マランツSR6007と言う経緯です)
始めはスペースも考え薄型にしてみたのですが音の包まれ感がイマイチ納得出来ず1年と少しでデノンに、図体が少し大きければ違うかな?的な素人感覚で変えてみました。
やはり浅はかな素人感覚でした(笑)
約1年ほどDENONで我慢しましたがエントリークラスのAVアンプでは自分の満足は得られないのかな?と思い定価10万越えのアンプで考えようとこの機にしてみました。
型は既に旧型ではありますが定価の半額以下になってたので購入に至りました、SPも1604から変えてませんが5.1chで使用してますがやはり包まれ感が今迄とは違います。
ライブDVDも違えば映画もかなり良く自分の耳では十分満足しております、コレ以上は予算的にキツいのでこの位で満足です。
ホームシアター初心者で耳も素人ではありますがAVアンプに限らずではあるのでしょうが価格相応デスね。
音響は好みもありますが「価格=満足」でもある様な??
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 08:53 [579076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して1ケ月の使用感です。
いままで使用していたSR604との比較での感想です。
先ず、リモコンが凄く使い難いです。
@ 学習機能、マクロ機能が削除されている。
A 液晶表示が無くなった。
B サラウンドモードの切り替え機能も削除された。
上記の理由でリモコンは使い勝手は大変悪いのでSR6004のを使用しています。
音は格段にグレードアップしてます!
艶やかで伸びがあり臨場感が増してます。
PCオーディオとしてもいい感じだと思います。
@ Air Play なかなか良いです。
A v tune も良いですね!
B marantuz App も使いやすい。
C ハイレド(e-onkyoから無料でダウンロード)もgood!
AVアンプの「audio」としては秀逸です。
但しAVの「visaul」としてはガッカリです。画像dataはつぶれて、更にクリアではない。
でも音楽を楽しむはなかなか良い感じで永く付き合えそうです。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 16:31 [557459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して1ヶ月が経過したのと、誰もレビュー書いてないので、投稿します。
この製品、部品供給の関係でリリースから数ヶ月待たされたことと、価格帯が10万円代前半という10万円から20万円のくくりの最安製品ということもあって、雑誌評価は軒並み悪かったのですが、マランツの音が好きだったのでマランツを信じて買ってみたところ、非常に満足しています。
2chピュアの音質は典型的なマランツサウンドでS/Nが高くクリアとかフラットとかいう表現がよくあいます。
パワーもありB&W805Sを軽快にドライブしてくれています。
自宅のマランツのプリメインアンプPM-14と聴き比べると流石に低域の締まりは若干あまいところはありますが、AVアンプとしては十分なサウンドです。
ただし、ネットワークオーディオの音質は期待ほどではなかったです。パイオニアDV-969AviからRCA経由の方が好みの音だったので結局CDを聴いていましたが、昨日電源ケーブルをWATTAGATEに変えることで、良い音色を出すようになりました。今後活躍しそうです。
映画はパナソニックのBW850からHDMIで見ていますが、セリフ、金属音、爆発音どれもキレ、迫力ともに最高です。
あと、我が家にはHDMI機器が4台あり、オートスタンバイ機能でアンプ側を触らずに切り替えできるのは、とっても便利です。
色が黒しかないのと、リモコンにテレビ電源がないのが、ちょっとした不満ですが、それ以外はとっても満足しています。
価格を考えると驚異的な製品です。
雑誌の評価はどうしても価格的な面もあってかパイオニアやデノンにかたよっていますが、良い製品です。騙されずに自分の耳で評価するのが大事だなと思いました。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
