AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRニコン
最安価格(税込):¥76,223
(前週比:±0 )
発売日:2012年 6月28日

よく投稿するカテゴリ
2017年2月4日 22:39 [1001036-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
VRの不具合で購入当初の評価は「1」、もしそれ以下があるなら「−5」でした。
D750のメインの標準ズームレンズはSIGMA 24-105mm F4ですが、日中の普段撮りは手振れ補正の無い軽量のタムロン28-75mm F/2.8 (A09 II)を使っていました。しかし、広角側はともかく中望遠側はシャッター速度を一段上げても手振れ(微ブレ)が気になるようになり、また夕方以降や室内撮りではISOを上げる必要かあることから、今更ですがキットレンズのNIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRに入れ替えるべく購入しました。ところが、いきなりVRに不具合があることがわかり、口コミで時々そのようなことがあることは知ってはいたものの、まさか自分が買った新品に発生するとはショックでした。
本来は、シャッターボタンを半押しし続けている間はVRは作動し、指を話すと1秒後にVR作動解除となり、再び半押しするとVR作動となります。ところが、購入したレンズは半押し中でも1秒でコトという音と共にVRが解除されてしまいます。再度すぐに半押ししてもVRは作動しません。半押しタイマー(6秒)経過後にVRが復活しますが、やはり半押し後1秒で解除。1秒ではフレーミングもできず、数秒ごとの連続撮影もできません。さらに悪いことには、VR解除後はVRが完全にオフになるのではなく、VRが暴れます。VRスイッチ・オフでは止まっている画像でもVRスイッチ・オンだと大きく二重ブレします。新品なのに翌日修理へ。
このレンズは、APS-Cのキットレンズの「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」のような、初心者でも安心して使えて、開放から解像し、標準ズーム域はこれ1本で万能というものではありません。メインのキレるズームレンズを持っているか、別途単焦点レンズと併用すべき軽量ズームレンズです。写りは開放から被写体に輪郭を残すものではなく、絞っても柔らかい描写なるも全体としてしっかり表現できているという不思議なレンズです。単焦点レンズも携行して、こだわるところでは単焦点にチェンジという使い方をすれば旅行や日常のお出かけでは軽量で済ますことができます。個人的には広角端のf5.6〜f8辺りが一番良い写りをすると感じます。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった14人
「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月2日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月4日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月3日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月28日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月17日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月3日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月26日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月21日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月27日 20:23 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
