NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH レビュー・評価

最安価格(税込):

¥1,661,550

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥937,890 (2製品)


価格帯:¥1,661,550¥1,749,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73x75.1mm 重量:700g 対応マウント:ライカMマウント系 NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの価格比較
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの中古価格比較
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの買取価格
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの店頭購入
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのスペック・仕様
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのレビュー
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのクチコミ
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの画像・動画
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのピックアップリスト
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのオークション

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHライカ

最安価格(税込):¥1,661,550 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 3月30日

  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの価格比較
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの中古価格比較
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの買取価格
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの店頭購入
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのスペック・仕様
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのレビュー
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのクチコミ
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHの画像・動画
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのピックアップリスト
  • NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのオークション

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:5人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.87 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.62 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.31 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.28 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

KrazyGol4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
58件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性無評価
機能性4

30年ほど前にE58を入手したものの、当時使っていたM3、M4でピント合わせがとても困難で、結局手放してしまった事がありますが、発表から既に13年の決して新設計とは言えないNoctilux F0.95を入手し、再度独特の世界観を楽しんでいます。
現行レンズと言うこともあり、M10-PおよびM10 Monochrome の距離計との連動は非常に正確で、ピントの歩留まりも高いです。
勿論、ライブビューやビゾを使ったほうが確実かも知れませんが、撮影が1テンポ遅れる感じがして、ファインダーだけでピント合わせしています。犬や猫などの動く対象物も同様に撮影しています。

梅雨の合間に近所を散歩して撮ってきた写真をご参考まで何枚かアップしますが、このレンズの特徴を出すため、敢えて全て絞り開放F0.95で撮影したものです。もう少し絞りたい構図もありますが、あくまでご参考として。(写真に添付されたデータのF値がなぜかバラバラですが、全て0.95で撮影しています)

【操作性】ピントリングの可動域の大きさを不便に感じる方もいるようですが、マニュアルの大口径レンズはだいたいこんなものかなと。私の通常ポジションは、絞りF0.95&ピントリングは最望遠にセット。ここを起点にして、だいたいどこまで回すと何メートルという感覚を持っておくと、ピントリングの操作がスムーズかつ迅速になります。

【表現力】開放のピント面からの破綻のないボケは、以前使っていたE58ともまた違う印象ですが、ノクチルクスを所有していて良かったなと感じる瞬間です。10メートルほど離れた被写体であっても、前後の大きくスムースなボケによって、目の前に迫ってくるような立体感が生まれます。

【携帯性】確かにMシステムの中ではかなり重いレンズです。ただ、それを是としたレンズでもあり、携帯性については評価に含めるべきではないと考えます。

【機能性】絞りリングは少し軽めです。ピントリングのトルクは、重くなく軽すぎず、とても良い感じ。フードは伸ばしてから回転させて固定するタイプですが、完全に固定されないので知らないうちに引っ込んでしまいます。これが一番ストレスを感じるところかも知れません。

【総評】私にとっては、とても魅力的なレンズです。入手して良かった。
使う人の感性に合えば素晴らしい一方で、優等生なレンズではありません。シャープさを求めるなら、もっと小さく軽いレンズのチョイスがあります。ポートレート用に使うのであれば、明るい中望遠か望遠を使った方がいいかもしれません。これらのレンズは、Noctiluxの1/5から1/10くらいの値段で買えるかも知れません。
Noctiluxで撮りたい被写体を探して歩き回る、そんな楽しみのために大枚をはたけるのか...、と言うことに尽きると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

narrow98さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
596件
デジタルカメラ
4件
88件
レンズ
17件
59件
もっと見る
満足度3
操作性2
表現力4
携帯性1
機能性1

f1.0 の世界は独特です。キャノンのより、更に深度が浅くてMライカでは、ピントは合いません。

このレンズはそう言う、特殊レンズなので周辺画質などは捨ててます。それは、絞っても変わりません。
つまり、解放専用です。

独特の表現はにてきます。好きな人は続き飽きると、使わない。 アポズミクロン やズミルックスみたいな、万能ではないです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
報道

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マセラッティーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
0件
38件
スピーカー
0件
27件
デジタル一眼カメラ
0件
19件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性1
機能性2
機種不明黒川温泉 和らく F0.95
機種不明黒川温泉 和らく F0.95
 

黒川温泉 和らく F0.95

黒川温泉 和らく F0.95

 

先日、このレンズを手に入れたので、少し感じたことを記載します。
1) まず、このレンズの重さに驚愕しました!こんな重たいレンズで、しかも標準レンズであることが信じられませんね。

2) このレンズは昔のF1.0 F1.2とは明らかに違いがあります。それは、良くも悪くもデジタル向きですね。いままでのレンズの描写とは違い、開放からいとも簡単に性能を表します。

3) 開放は周辺部が甘くなるのは仕方ないところですが、ピントの合ったところではキラリと光るものがあります。このためだけに手にするのであれば、あまりお勧めではないでしょう!何故なら高すぎますよね。

4) これを使う用途を考えて購入することをお勧めします。お金が余っている方は、販売店で見つけたらお買い上げください。そのほかの方は決して近寄らないほうが身のためです。

このレンズの開放値を考えると、暗い被写体向きと思われますが、ハイキーのギリギリの所がかなり美味しい描写をすると思います。なんと言うか透明感と決して崩れることのない描写力に驚かされます。添付した写真はハイキーな写真ではありませんが、来週から取材でキューバ荷行きますので、後日写真を掲載したいと思います。来月発売のレンズも合わせてテストしてきますので、興味があれば覗いてみてください。2本の新商品とF0.95を比較できると思います。






レベル
プロ
主な被写体
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bellarossaさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
0件
三脚・一脚
5件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明持っているだけでも幸せです^^
   

持っているだけでも幸せです^^

   

  Leicaは M8 M8.2 M9 M9-P M X-1 X-2と持ってます。
 最近は、M9-PとMばかり使っています。
 NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHが私の元に来たのは、昨年の暮れでした。
 待てど暮らせど予約から何の音沙汰もなし・・・・
 一年以上待ち、やっと来たわけです。

  来ないストレスから、OMD-EM1を買い・・・・
 マイクロフォーサーズレンズを一揃え(10本くらい・・・)買い・・・
 何十万もかけダイビング機材とし・・・・
 Dfを買い・・・・

 やっと本命がやってきました。
 1ヶ月と少しなので、まだLeica Mと合わせて数百ショットしか撮っていませんが、
 ものすごい感動です。

 ライカ50mmは、5本持っていますが、どれとも違う!!!!
別格です!!!(当たり前か〜〜笑)




【操作性】
 
 フード収納式は、私にとっては手軽で嬉しいかな?w
 ライカらしい舐めるような、何とも言えないシルキーな動きはいいです。

【表現力】
 
 聴いてはいましたが、絞り開放での被写体深度の浅さと言ったら、
 凄まじさすら覚えました。
 シャッタースピードが余裕で稼げて、思う程、難しい感じがないです。
 1Dx + EF85mm F1.2L II USM も大好きでよく使っていますが、
 比較しても別次元です。
 透き通るようにクリアで、150mmF2,8クラスにボケます。
 絵の傾向としては、D4 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gに近い感じです。
 唯一無為 圧倒的な破壊力 類を見ない個性 ・・・・
 表現のしようのない言葉が浮かんでは消え、とにかく感動するばかりです。
 キレの良さ 抜けの良さ ボケの美しさ まさに怪物です。
 周辺の減光は条件によっては目立ちますが、
 そんなものは余裕で吹き飛ばしてしまう圧倒的な描出力です。
 

【携帯性】

 大きさの割にすごく重いです。
 只、D4や1Dxに70-200をつけて一日振り回してる自分にとっては平気です。
 むしろズシリとした重みや質感が堪らないです。

【機能性】

 マグニファイアーx1.4 E60レンズフィルター EVFがあれば問題なし。
 Leica M と使うときは、これまでのLeicaの弱点が補われてると思います。

【総評】

 私が最も好きなレンズが、SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPHでしたが、
 さらにさらにさらに高性能な恐るべきレンズです。
 私的に人類史上最強のレンズと勝手に思っています。
 もうちょっと癖のあるじゃじゃ馬っぽいレンズかと思っていましたが、
 思っていたよりもずっと優等生だと思います。
 特にLeica Mは、ライブビューが使えるのでストレスはありません。
 ズミクロンが、お散歩のお供に
 ズミルックスが、少し気合を入れて
 ノクチルックスは、かなり気合をいれて
 ・・・・みたいにはなると思いますが、当面は開放で遊びまくりたいです。

 Leicaって欠点も弱点も、それが魅力!みたいな・・・
 Mackintoshアンプや、フェラーリなどに相通じる圧倒的なパワーを感じます。
 それらも有り得ない価格だったりしますが、
 価格以上の満足や幸せを感じずにはいられません。


 待った甲斐がありました。
 本当に買って良かったです^^ものすごく幸せ〜〜〜^^

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

orsza2さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
21件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
デジタルカメラ
2件
11件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性2
機能性4
機種不明
機種不明
 

 

100万円を超える、とんでもなく高価格なのは確かです。
それだけ凄いのか、それだけの価値があるのかという議論は、ライカ製品全般に言えると思います。
特にノクティルックスはそうでしょう。
しかしそれを考えるのであれば、いつまでも手を出していなかったと思います。
もう何も考えずに、単純な物欲だけが決め手です。

実際にはとんでもなく重たいですから、M9に装着してストラップで吊ると真下に近いほど傾きます。
マウントからすぐにテーパー状に太くなっていきますので、
レンズロックボタンがとても押しにくく、取り外しがちょっと面倒です。
E60というフィルターサイズは一般的ではないので、
社外フィルターは特注で一部手に入る程度です。
フォーカスリングは1mから無限遠までの円周が長いので、
素早い操作はできません。
1度、2度と持ち替えての回転操作になります。
まあ、不満をあげても仕方がありません。
すべての不満点は、逆に所有の満足感に寄与していますので。
そう、重ささえノクティルックスを手にしているという実感を与えてくれますので、
重いのが苦になるはずなのに、満足してしまいます。
描写性能は様々なサイトで紹介されていますが、自分の好みだと思っています。
ボケがうるさくならず、柔らかく溶けるようにボケるあたりは大好きです。
もちろん解放からシャープですし、
F0.95の明るさの威力はすばらしく、かなり手持ちで撮影できます。
しかしそれが超性能かといえば、1段や2段の違いですから、
AEでものすごいシャッター速度が出てくるわけではないですので、
F0.95という数字に過度の期待はいけないでしょう。

買うかどうか悩むのであれば買わない方がいいでしょう。
買いたいのであれば、何も考えずに買ってしまった方がいいでしょう。
しかし買いたくても新品ですら滅多に見かけません。
欲しいのであれば、見つけたらすぐに手をつけないと、
次にいつ出会えるかわかりません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH
ライカ

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH

最安価格(税込):¥1,661,550登録日:2012年 3月30日 価格.comの安さの理由は?

NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPHをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意