スピードライト 600EX-RT レビュー・評価

2012年 3月下旬 発売

スピードライト 600EX-RT

電波通信対応のクリップオンストロボ

スピードライト 600EX-RT 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:425g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、電波通信による連動撮影、または電波通信によるワイヤレスストロボ撮影の一部設定モードで、対象機器を7台以上接続しようとすると正常に動作しないことが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの店頭購入
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション

スピードライト 600EX-RTCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの店頭購入
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スピードライト 600EX-RT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.83
(カテゴリ平均:4.39
レビュー投稿数:66人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
光量 調光範囲の広さ 4.98 4.43 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.59 4.15 -位
操作性 取り扱いは簡単か 4.36 4.29 -位
機能性 各種搭載機能は便利か 4.79 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト 600EX-RTのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

グレネコさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:654人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
31件
デジタル一眼カメラ
6件
4件
レンズ
10件
0件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性3
操作性4
機能性5

カメラのストロボに関する教室があり光と無線式トランスミッターで
ストロボを使用すれば光源が自由に当てらると知り中古で購入

光通信・無線式どちらでも使える事でスピードライトトランスミッターは
障害物で阻害されないST-E3-RT(Ver.2)を選択

2灯欲しいので旧式430EXUと470EX-AIを処分して430EXV-RTの中古でも
探そうと模索中

携帯性について電池を入れたままだと液漏れの心配があるので
ケースの中に電池を入れれるスパースが欲しいと思いました。

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

WINREDSさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
0件
フラッシュ・ストロボ
2件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性3
操作性5
機能性5

430EX2から、
バウンスと日中のハイスピードシンクロのパワーアップ目当てに買い増し。
結果大満足です。

同条件なら発光量が抑えめになるからか、
5D3程度の連射速度(6枚/秒)ならそろそろついてきてくれます。
430EX2では連射なんてほとんど無理でしたので嬉しい誤算でした。

常識かとは思いますが、電池はエネループがオススメ、
エネループプロならなおいいかと思います。
私も使ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

少年ラジオさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:464人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
1150件
レンズ
14件
287件
デジタルカメラ
3件
92件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4

主にワイヤレスや多灯使用の場合に恩恵を感じることが多いです。

【光量】
もう少しあればなお良いのでしょうが、クリップオンゆえこれくらいでしょうか。
多灯でコントロールしやすい光量ともいえます。

【携帯性】
小さくはないですね。
ただ、バッテリージェネレーターの代用として使う頻度が増えたためかなりコンパクトに感じます。

【操作性】
ワイヤレス機能などせっかくオフカメラを想定されているのに、シューロックの形状ゆえライトスタンドへの取り付けづらさを感じます。
多機能のため慣れるまで少し煩雑な気がしますが、ST-E3-RTと同じインターフェイスなので迷いがなく使いやすいです。
これまで、Cactus V6やPocketWizardに外品ストロボなど数多く使ってきましたが、レシーバー内蔵でダイレクトなのでエラーが少ないのもいいですね。
ストロボ、トランスミッターの設定が瞬時にカメラにも反映されるのも(逆にカメラ側の設定を反映することも)よくできていると思います。
充電完了時に電子音が設定されているのもグッドです。

【機能性】
オーバーヒートが思いのほか早い。
あらかじめISO感度を高めに設定するなど、発光量のコントロールには神経使いますね。
ワンボタンでFP発光切り替えできたり、ワイヤレスマルチ発光などはうれしい機能です。

【総評】
セッティング時間が大幅に短縮できます。
オンカメラ、オフカメラの両方に使いやすいフラッシュとしては600EX-RT(or 600EXU-RT)の他にない気がします。
キヤノンさん、ありがとう。

追伸・・・・
キヤノン純正トランスミッター ST-E3-RTでは後幕シンクロ機能がなく、最近はもっぱらGODOXのワイヤレスシステムばかりで、600EX-RTを持ち出す機会が減っていました。
GODOXのレシーバーにつなぐことで共用できるようになり、なんと!ワイヤレス後幕シンクロもできます!
アクセントライトとして活路を見出すことができました。

レベル
プロ

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:1389人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性5
操作性5
機能性5

【光量】
普段使いにはこれほどの光量は要らないです。
しかし、光量の余裕から連続してもへばりません。
【携帯性】
 電池込みでエントリー機並な重さは中々来ますね。特に仕事では2台は同時に使うので…
【操作性】
 液晶もドットで分かりやすく、大体の機能は独立したボタンになっているので間違いが減りますし、ロック機能もあり不用意な設定の変更は起こらないようになっているのもいいですね。
【機能性】
 充実しすぎていて覚えきれないです。
【総評】
 580EXUからは大幅に進歩しており、発光も安定しています。
 600EXU-RTも発売されていますが、発光の連続性などの変更なので、600EX-RTでも十分です!

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デブ猫マリアさん

  • レビュー投稿数:197件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
27件
5件
ゲーム機本体
3件
8件
ゲーム周辺機器
11件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性1
操作性2
機能性5

【光量】
必要十分
【携帯性】
大き過ぎて使いずらい
【操作性】
操作が色々できるので、複雑すぎる
【機能性】
機能が多くあるので使いずらい
【総評】
ほとんど、E-TTL IIでの直の使用が主になる。
連写する時にチャージが早いので使いやすい。
値段も中古でやすいので、買いやすい。
私の使用機器だけかもしれないが、
使用頻度が高い機器の電池ボックスの蓋が使用中にずれる事がある。
電波での同調が本当に便利。
内部の造りが弱いので、新型の方をおすすめする。

レベル
プロ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gout100さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
レンズ
6件
0件
レンズフィルター
5件
0件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4

購入した時期にはこれしかワイヤレス通信機能がなかったですが、
いまは430EX-RTがあってそちらのほうがもっと私のニーズに合います。

やはり600EX-RTは結構大きいですし、ストロボは一台だけではあまり意味もないし(最低限マスターとスレーブの2機が必要)、
最近のカメラの高感度も良いので、外出時はもう滅多に持ち出さなくなります。
まあ、私の撮影スタイルはそんなに真剣じゃないだけかもしれませんが、やはり真剣じゃない人には不向きの製品とは思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナチュラルボーン・バイキンマンさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:423人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

純正インク・インクカートリッジ
10件
0件
カメラバッグ・リュック
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性4
操作性2
機能性4

【光量】
かなりあるので撮影の幅が広がる
【携帯性】
結構大きい
【操作性】
正直あまり良くない
U型になって少し良くなった
ワイヤレス撮影する身としては
操作性は検討の余地あり
【機能性】
スピードライトとしてはすごい高機能
ラジオでも赤外線でもワイヤレス撮影できる
【総評】
ラジオスレーブを味わったらもう後戻りできない
仕事で重宝する

レベル
プロ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浜ゆうさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:664人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
132件
レンズ
18件
33件
スマートフォン
2件
32件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性3
操作性4
機能性5

【光量】ストロボとしては最高レベル。

【携帯性】400EXV-RTに比べたら一回りも二回りも大きいくて重い。

【操作性】大きいので400EX比べたら操作はしやすい

【機能性】EOSとの相性は非常に良い。純正の強み。

【総評】最初は400EXV-RTを使っていたが、日中シンクロの際、光量に物足りなさを感じ600EX-RTを購入した。日中の撮影では600EXを持っていく。夜はそれほど光量が必要ないのでコンパクトな400EXを持っていくことが多い。純正は割高だが、カメラとの連携機能がフルに利用できるのでアマチュアにはありがたい。ワイヤレス多灯ライティングをする場合もメインとして頼りになる。

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Flipper190さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:466人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
9件
0件
自動車(本体)
8件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性3
操作性5
機能性4

職場で使うメインクリップオンストロボです。主にポートレートで使用しています。
【光量】
もう少し光量が欲しいと思うことも稀にありますが、普段の撮影では十分な光量です。
連続発光も今まで使用してきたクリップオンストロボの中では最速です。長時間の撮影やチャージスピードを上げたい時は、CP-E4Nを装着しています。かさ張りますが、レスポンスが良くなりますので重宝しています。
【携帯性】
携帯性は悪いと思います。サイズや重量もありますので、カメラバッグの一角を占領している状況です。機能性を考えれば、ここは我慢するしかないです。
【操作性】
背面のボタンが大きいので押しやすいです。ダイヤルも素早く回すことができますので、咄嗟の場面でスピーディーに設定が変更できます。
液晶窓に現在選択されるモードが一番大きな文字で表示されますので、ひと目で確認できます。設定ミスが少なくなりました。
【機能性】
多灯撮影も本機で行いますが、非常に安定しており満足です。ただし、600EX本体側で設定するのは、かなり面倒なのでボディで設定を行っています。
バッテリー(単3電池)は、エネループハイエンドモデルを使用していますが、大体400から500ショットでバッテリーが無くなります。単3電池4本ですので、交換にも少し時間がかかってしまいます。バッテリーは一体型があると非常に便利なのですが。
【総評】
現在は、U型が発売されていますが、今のところ本機で十分役割を果たしていると思います。ポートレートでライティング非常に重要なので、本機には期待する部分が大きです。とは言え、完璧に使いこなすには、まだまだ諸先輩方から技術を盗むしかないと考えています。ストロボは非常に奥が深く難しい機材ですが、その分面白いことも沢山あります。本機は、使い始めて数年経ちますが、これからも壊れるまで技術向上にお付き合いしてもらおうと考えています。同社ミドルクラスのクリップオンに不満が出てきたら、乗り換えて正解の一品です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

scubieさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:662人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
39件
レンズ
9件
0件
カメラバッグ・リュック
5件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性5
機能性4

趣味の頃にまず1台購入し、仕事として対価を頂くようになって2台目を購入。
基本は屋外や屋内での移動しながらの撮影が主で、スタジオ撮りなどの落ち着いた環境ではないため、光源はクリップオン1択。
正直、中華製や3rd品も検討したけど、それらを良く知らないのに手を出すリスクが取れず、結局は純正品に落ち着いた。

【光量】
クリップオンとして十分な光量。最大光量なんだからこれ以上は望めないよね。調整も良く効く。大は小を繊細なところまで含めて兼ねてる。

【携帯性】
これしか使った事がないから比較は出来ないけど、もうちょい小さいと嬉しいなぁ。フルサイズには合うけど、aps-c だと少しカメラがサイズ負けしてる気がしないでもない。
でも小型化=機能性なら、全然許容範囲。

【操作性】
これは秀逸。わかり易く、且つ微調整も簡単。設定やカメラ本体との連携含めて良く考えられたUIだと思う。少し慣れればスパスパ設定変更ができる。

【機能性】
ここは純正の強みだね。機能拡張で台数を増やすとしても複雑にならない。価格が張るから躊躇するけど、買い増しするとしたらやっぱ純正になるだろうなぁ。

【総評】
120点とはいかないけど、100点は十分あげられる。
新型と比べると、やはりリチャージ時間など羨ましい部分もあるけど、今まで使えてたんだから、まだ運用でカバーできる部分ってこと。だとしたらリーズナブルになったこちらは凄くお買い得ってことになると思う。
(2016年12月時点ね。)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

コンレイさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
フラッシュ・ストロボ
1件
5件
インスタントカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4

【光量】
現段階では最光量、どんな場面でも使えます。文句なし。

【携帯性】
大きくそれなりの重さもあるが、付属の持ち運びの工夫がされている点が良い

【操作性】
前機種に比べ格段に良くなっています。
慣れはありますが、直感的に操作できます。

【機能性】
この機種の特筆する点として電波通信できるところが挙がる。単体で複数の電波通信が出来るのはありがたい。

【総評】
600EX-RTとST-E3-RTの組み合わせで基本使ってますが、買って正解でしたね。新型が出ましたが、現機種でもこれといって問題ないと思います。

価格も落ちてきてますのでオススメです。

レベル
プロ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よろしくメカキャットさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
477件
デジタル一眼カメラ
4件
104件
レンズ
4件
23件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性5
機能性5

購入から3年になります。
他にも所有してますが600EX-RTを良く使います。
理由はスイッチオンからのチャージの速さが全然違う、連続撮影でも有利だからです。
光量が大きいのでバウンス撮影、特に高い天井でのバウンス撮影ではキャッチライト効果もあり、仕上がりに大きな差が出ます。
操作性や見た目、造りが良く高級感も全然違います。
私は1DXは勿論、eosM2でもコレを使う事が多いです。
大きさの比較写真を貼っておきます。

レベル
アマチュア

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

技師夫婦さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
103件
レンズ
0件
21件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性無評価
操作性4
機能性5

購入から2年ちょっと経ち
新型が発売されるとの事で記念レビューです。

初めはPモードでお手軽活用をしていましたが
息子の野球チームの集合写真を撮る機会も増え
欲しいF値やSS、ISOを設定する環境が多くなり
今はカメラ・ストロボ共に強行Mモード(^^;;

とは言っても、ほとんどがグランドでの屋外撮影
機能も十分に使いこなせていませんが(汗)
気軽に設定して撮影を楽しんでいます。

夕方の強い西日や帽子で出来る、顔の暗部を自然に立ち上げ
ノイズを最小限に抑えて
鮮明に表情をおさめることが出来るストロボ
もう手放せません!

画像編集でも、それなりには写真は作れますが
やはりストロボを使った場合の写真は
比べモノにならないくらい綺麗に人物が浮き上がります(自己満足ですが)

勘と簡単な撮影前テストで発光量を決めているので
失敗もそれなりにしていますが(汗)
試行錯誤するのも楽しいです。
難しい事は出来ないけれど
子供達の写真を楽しく撮れて、充実しています★

レベル
初心者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幼稚園専業写真屋さん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:1474人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
277件
レンズ
32件
127件
スマートフォン
13件
112件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性4
操作性3
機能性4
 

裏面。eos5dmk3と

正面気味に

 

そろそろ一年経つので、レビューを。
しないと、今年の夏に新型(U型)が出るからねぇ。

【光量】
必要十分。業務には当たり前の大きさ。欲を言えば、もう一つくらい最大光量が欲しい。

【携帯性】
良くはないよね。大きいし。ディフューザー別持ちだし。

【操作性】
580EXUで慣れていたので、マニュアルにしたり、オート調光のプラマイ補正とか、ボタンの位置から操作のやり方から違うので、戸惑いました。
併用して使っているので、まだ使いにくいと感じます。

【機能性】
便利だと思うけれど、多灯調光は、マニュアル中心で使える方が有り難い。
オートで各補正をかけるのが面倒なのと、基本的に場当たり的なライティングにしかならないので、多灯の意味は大きくない。
中央コントローラーとか、おそらくは出てくると思われる「タブレットに入れる、アプリでの調光」とかになってくれると便利。
その時は、Wi-Fiになるのかな。
モノブロックストロボがそのようになってきているので、多灯ストロボを売りにするなら、そこまで欲しい。
単体では、宝の持ち腐れで、シリーズも統一しなければならず、金食い虫である。

【総評】
業務で使うには、580EXUで十分だったが、チャージの速さや発光管の壊れにくさなどは向上していると思います。
それから、なによりも発光管がズームによって動く音がとても小さくなったので、会議等の撮影でもシャッターが静かなのにストロボのズムー音がうるさかった(580EXU比)のが無くなったことは大きい。
静音の必要性が解る人には、必需品になりました。

ストロボの当たり具合は、キヤノンらしいです。
めちゃくちゃ向上した、はないけれど、逆光アンダー時のストロボ補正などは、以前のモノより、出てるかな?
あんまり変わんないかなぁ?
静音が要らない人には、580EXUで十分かな、と。

で、U型が出るので、ニコンのSB5000みたいにクーリングとか入るのかな?
買うなら、そっちを買った方が良いと思われます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa1225さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性3
操作性5
機能性5

内蔵ストロボでは光量不足なので、大は小を兼ねると思って、
買ってみました。
電池の持ちも全然予想より良く(条件にもよるのでしょうが)
室内&体育館(昼間)で300ショットしても充電の待ち時間が変わったように
思えませんでした。
大変満足しています。

レベル
アマチュア

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト 600EX-RTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スピードライト 600EX-RT
CANON

スピードライト 600EX-RT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

スピードライト 600EX-RTをお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(フラッシュ・ストロボ)

ご注意