

よく投稿するカテゴリ
2017年12月6日 06:47 [1084256-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3年5ヶ月経過、異常なし |
HGST HMS5C4040ALE640 使用率94% |
HGST HMS5C4040ALE640 Made in Thailand |
![]() |
||
0S03361 BOXの中身はHGST HMS5C4040ALE640 |
2014年7月にソフマップで3年保証で購入。
※0S03361 BOXの中身はHGST HMS5C4040ALE640
これまでは安さ優先で買った海門で痛い目に有ってきたので、
今回は少々値段は高くても、耐久性で一番信頼できる日立を選んだ。
システムドライブはSSDにして、これはデータドライブとして使用しているが、
3年以上経過しているが全く異常なし。
静音、低発熱、低消費電力で性能的にも満足。
結局、こちらがお得だ。
自分の体感での信頼度は 日立>WD>東芝>>>越えられない壁>>>海門。
やっぱり日立が一番。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月31日 19:59 [778110-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
思ったほど熱くない |
ソフマップにて2台目を追加購入しました
(初期不良交換期間1ヶ月・メーカー保証3年)
また少し前にALE640以外のが流通してたようですが「HGST HMS5C4040 ALE640」でした。箱:12-2015 China/中:JUL-2015 THAILAND
購入の決め手は、ニアライン並のクオリティですね
24時間365日稼働に対応で信頼度の高い耐久性、大事なデータを保存しておくのに最適。
最近は2016年製造のも流通してるようです...が、今回も結構古いのが届きました。
大きな違いは無いようですが個体差でしょうか、S.M.A.R.T.の値が若干違いますね
フォーマット後、スピンアップ時間の現在値が、前回は134で今回のは100のまま
今回届いたのはシークタイムパフォーマンスが前回のより少し良くなりました
長時間稼働でエラー無く、S.M.A.R.T.の値も安定してます
Seagateの様にシークエラーが頻繁に起こることは全く無いです
低速回転とはいえ5枚プラッタなので熱いと思いましたが、内蔵だと思ったほど熱くないですね。室温25度で外付けの方は45℃位まで上がりますが、内臓のは30℃前後位でゼロフィル中長時間回してても35〜37程
性能としては微妙なところも有りますが、体感的に不満は無いです
低速回転な分耐久性もありますし倉庫用としては十分です。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 07:53 [912767-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
使用率43%でのCDM。ST2000は使用率70%でSeq130ぐらいでした。 |
シーゲイトのST2000DM001が、休止からのスピンアップ遅延(アクセスがないと回転が止まるタイプのハズで、ゲーム中でもスピンアップ待ちがちょいちょいあったのですが、スピンアップ待ちのままハングアップするようになってきた)のと、使用率が70%超えてきたので、早めに交換。
SGはもはや考慮外、WDは昔のイメージが抜けない(使用率上がると急速劣化や予兆無し突然死とか)。東芝は前回買った(昔、同一メーカーのHDDを購入し引っ越しミスやらかしたので)、値は張るけどもHGSTに。
2016/03/8に購入したんですが、製造は2015年の8月でタイ製でした。ソフマップ.com購入。
【各種速度】
初の非7200回転のCoolspin(CDIでは5700回転判定)で、速度的に不安でした。が、特に遜色は感じられませんでした。Mod200近く突っ込みまくりのskyrimでも、特に体感で差は感じられず(キャッシュの効かない初回ロードは長いかも)。Sims3のセーブデータのロードに至っては確実に速くなりました。ゲージの伸びが違います。Subnoctiaはなぜかロードが終わってからが長くなりましたが。
データの引っ越しもテラ単位だったので、7200回転でも、そんなに差はないと思います。寝る前に開始してほったらかしましたし。細かい読み書きも特にストレスになる事は無いです。ST2000の引っ掻き音やら、プチフリがない分、速くなった感じさえします。
ともあれ、これなら7200回転にこだわる意義はないと思いました。HDD同士ならば、もはや差異は体感できないのかも知れません。画像や音楽データを動かしまくる人には違いが分かるのかも知れませんが。
【静音性】
回転数が落ちた分、静音性は増してます。東芝HDDがちょっとうるさいので、それに紛れているだけかも知れませんが。ST2000の引っ掻き音がないだけでずいぶんと静音になった気がします。
【耐久性】
これは、壊れた時がいつかによるので。現状無評価で。とりあえず、100時間ぐらいブン回しての初期不良チェック中です。
【総評】
シーゲイトから日立に戻って思ったのは、シーゲイトはベンチスコアだけ優秀なのかなと。オーバルコースじゃ速いけど、街乗りに使ったら、エンストしまくる車みたいな印象に。
やっぱりなんだかんだで、HGSTが一番安心感がありますね。製品自体も安定してますし。変に統合しないで、このままHGSTとして続いてくれないですかねぇ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月20日 08:14 [906389-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
テレビ録画兼用PCのHDが手狭になってきたので記録データ用HDDの換装用に購入。
最近は安いウェスタンデジタルのHDDを買っていましたが、なんだか IntelliPark という奇妙な機能が耐久性を損なっているのではないかという噂もあり、久々にHGSTにしてみました。
もともと速度重視のドライブでもないですし、速さは特に問題なし。騒音もそれほどあるわけではない。もともと耐久性に期待して買ったので、今後の展開に期待というところです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 16:57 [895118-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
NAS(HP Microserver)用に2台購入。
大事なデータ保管庫なので、とにかく信頼性、壊れにくさを主眼に、これを選んだ。
97年頃からPC自作を始め、今は無き「Maxtor」だの「Quantum」だの「Fujitsu」だの、
あれこれ使ってきた。
壊れるか否かはむろん使い方に起因する場合もあるが、(あくまで)経験的な感想としては、
一番壊れにくいのが(旧)IBM、現日立。
SEAGATEは他社より早めに寿命が来る感じだが、きちんと兆候が出るので、対策しやすい。
WDは、調子の良いのもあるが、予兆なしに不意に壊れる感じ。突然認識しなくなり、死亡する。こういうのが一番困る。
IBM・日立は一番長持ち。大昔の13.5Gなんてのがガリガリ言いながらまだ現役だったりする。
この製品の良いところは、箱入り3年保証のリテール品であること。この安心感は大きい。
しかし、1年くらい前は確か1万5000円前後で買えた。今は2000円以上も上がっている。
特売に期待しているが、下がる気配がなく、むしろこれからも徐々に上がるだろう。
物価の優等生だったHDDなのに、困ったものです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月6日 23:20 [707614-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
ポイント還元率の高いヤフー!ショッピングで17811円をポイント値引き約900円で16900円にポイントが約3800円分付いたので実質13000円での購入になります。
USB3.0(SATA600)接続での評価です。
【読込・書込・転送速度】
ローレベルフォーマットを約10時間で完走。
リソースモニターで監視したところ、外周部は130〜140MBで推移し、内周部の速度は72〜80MBでした。
【静音性】
coolspinはとても静かです。
【耐久性】
10時間連続フル稼働で温度は36度です。買い増しの今回もかなり期待できると思います。
【総評】
4台稼働しているHDDのうち4TBx2台が一杯になったので、2TBの換装で購入になります。
外箱は10-2015、中身は2015Mayのタイ製ALE640です。
4TBでもすぐに埋まってしまうので、来年には6TBが2万円で買えることを祈ります。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月27日 12:03 [853216-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
私もALE640でした。
【読込速度】
回転数相応でしょう。
【書込速度】
同上
【転送速度】
Greenより応答速度が速くなりました。
【静音性】
良いです。TOSHIBAの7200rpmに比べて圧倒的に音が出ないです。Greenと比べても遜色ありません。
【耐久性】
期待します。
【総評】
バランスのとれば良いHDDと思います。あとは長く持ってくれることを信じています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 08:37 [817411-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HGST 3361 ALE640 |
Seagate ST3000DM001 |
WD30EZRX Green |
![]() |
||
WD30EFRX Red |
TSUKUMOのグンマー倉庫から2台購入、ALE640でした。
RVSや800GBプラッタによるデータ保持力等を目当てに選ばれる製品です。
速度面では劣りますが他社のニアラインと似た機能を搭載しています。
2台とも1500時間越えた時点ではノンエラーです。
壊れないことに期待しているので3万時間は越えて欲しいですね。
速度の参考程度に各HDDのCDM結果を置いておきます。
環境はRampage4BEのAsmedia-SATA3に接続してます。
- 比較製品
- SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
- WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
- WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2015年4月9日 19:56 [814117-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
amazonにて2014年11月に2台購入。 2台ともALE640でした。(タイ製2014年7月製造)
用途
写真のデータ保存用にRAID1を構築したく。
速度
使い始めて最初の頃は、読み書きともに125MB/Sぐらい出ていましたが、やはり容量いっぱいに近づくにつれて、徐々に読み書きのスピードは落ちます。現在3.5TB使用で WRITE110MB/S READ105MB/ です。
静音性能について
電源を入れてすぐはガタゴトと音がします、しかし、しばらくすると落ち着きます。その状態で耳を近づけるとサーっと言うディスクの回転音が聞こえ、部屋が静かな状態だと少し気になりますが、まあこんなものでしょう。
耐久性
今のところ大きなエラーも出ずに使えていますが、HDDはいつどうなるか解らないのでHGSTを信頼するしかないのかな。
購入の一番の理由が、https://www.backblaze.com/blog/what-hard-drive-should-i-buy/
この調査の結果、もっとも壊れにくいHDDメーカーが日立だったからです。HGSTに変わってもその信頼性が引き継がれていることを信じて購入しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 21:37 [781374-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
写真保管のためのRAID 1(ミラーリング)構築のためにアマゾンで2基購入。
ALE640だったので64MBキャッシュでした。
パッケージにはRAID構築には使えません的なことが小さく書かれていますが問題ありません。
むしろこのHDDの性能的にはRAID用に使う方がいいような気がしますが…
動作音などは全然気になりません。
読み書きもUSB3.0のRAIDなので140MB/s出れば十分です。
耐久性については別の用途で他社の海外ブラインドを何種類か使ってきて
片っ端からことごとく壊れたのですが、日立製に関しては数年使っても壊れることすらないので
少々高くても日立製にしました。
PC内のサブのHDDも日立製に買えようか迷い中です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 17:57 [756168-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HDD単体 |
HDD単体 HDTune リードテスト |
HDD単体 HDTune ライトテスト |
![]() |
![]() |
|
x16台 RAID6 ベンチマーク |
x16台 RAID6 HDTune リードテスト |
HGSTのリテールパッケージは時期によって中身のモデルが変わるそうなので、あくまで今流通しているモデルについて書きます。
現在流通しているモデルは中のドライブが HMS5C4040ALE640 か、HMS5C4040BLE640 の2種類のようです。
HDDのモデルナンバーで調べると、MegaScale DC 4000 というエンタープライズ低負荷アプリケーション向けHDDで、
データシートを見ると、RAID環境向けの機能としてRVS(振動補正)や、ERC(Error Recovery Control)に対応しています。
QNAPやThecus等のNASメーカーの互換HDDリストにも載っているので、そういった用途にも向いているようです。
私はRAIDカードに接続してRAID6にて動画編集やデータ保存に利用しています。
回転数が5,700rpmと低めで速度こそ7,200rpmの製品に劣りますが、振動が無くとても静かです。
ベンチマークとHDTuneの画像添付します。
HDD単体では、外周部は約130MB/s、最内周では64MB/s。
(※HDTune2.55は2TBオーバーのHDDに対応していません。ver4.0以降で対応)
安価なモデルでありながら、ERC対応でRAID環境時のトラブルが少ないのが良い所だと思います。
もちろん単体で使う場合もコストパフォーマンスに優れた製品なのは間違いないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月18日 20:55 [718178-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
5700?rpm&800MBプラッタなのでイマイチ |
tsukumoネットショップで5月16日注文、ALE640が届きました。
製造年月日は2014年2月でした。
まだ運が良ければALE640は手に入るみたいです。
WinDFTにて「Extended Test」、「ゼロフィル」いずれも10時間
かかりました。
5プラッタ品なのでウルサいのを覚悟でしたが、ベンチマークで
ランダムアクセスをさせても、耳を近づけてもケースファンの
音でかき消されるくらい音が静かです。
振動も少なく、データ用HDDとしてはとても良い品だと思います。
速度は7200rpmドライブとの比較ではイマイチですが、
OS・アプリはSSDに入れているので良い感じに棲み分けが出来て
おります。
採点の耐久性はまだ使い始めなので、無評価といたします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 18:52 [716387-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ディーガのHDDを容量増しするために購入。
既に2TBのHD5C3020ALA632を入れてあるのですが、手狭になってきたので
交換予定です。
HD5C3020ALA632も快調なので、本機にしました。
楽天のショップで購入しましたが、中身はHMS5C4040ALE640でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
高速ライトでストレスフリー
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ST14000NE0008 [14TB SATA600 7200])4
関口 寿 さん
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
