ホンダ N-BOXレビュー・評価

このページの先頭へ

N-BOX のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
N-BOX 2017年モデル 4.34 自動車のランキング 87 117人 N-BOX 2017年モデルのレビューを書く
N-BOX 2011年モデル 4.22 自動車のランキング 118人 N-BOX 2011年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

N-BOX 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.19 4.33 103位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.16 3.92 46位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.20 4.11 65位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.17 4.19 91位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.33 4.03 48位
燃費 燃費の満足度 4.12 3.87 31位
価格 総合的な価格の妥当性 3.75 3.86 12位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:1556人
  • ファン数:5人
満足度1
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地2
燃費無評価
価格無評価

【エクステリア】
平凡すぎて面白くない
こんな退屈なデザインは嫌いです。

【インテリア】
絶壁インパネと小さなフロントガラスで窮屈。
しかし、ベージュの色合いはとてもいい。

【エンジン性能】
印象に残っていない。

【走行性能】
軽自動車によくある嫌な挙動はない。
ステアリングフィールを始め、素直に走る。

【乗り心地】
柔らかく、街乗りでは快適な部類。
しかし、山道では酔ってしまう。
今どき酔う車なんて、とても珍しい。

【燃費】

【価格】

【総評】
ありきたりなデザインで退屈です。
ちゃんとしたデザイナーを雇って、モダンな、あるいは近未来的なデザインを望む。

ちなみに、3代目のN BOXのデザインも酷すぎる。
現代のデザインではない、呆れてしまった。

レビュー対象車
試乗

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

臥龍さん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:608人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
28件
電源ユニット
2件
20件
PCケース
3件
17件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格4

これまでずっとトヨタのセダンタイプに乗ってきたのですが、人生初の軽自動車を購入しました。

【エクステリア】
セダンやSUV、スポーツタイプに比べれば外観的な制約が多い分、決してスタイリッシュなデザインとは言い難いのですが、軽自動車としてはまとまったデザインに収まっているかなと思います。

【インテリア】
外観とは裏腹に、黒でまとめられたシンプルで洗練されたスタイリッシュなデザインです。高級感というほどではないにしろ、それに近い印象を持てます。

【エンジン性能】
特に登り坂や高速道路ではやはり非力さは感じます。あとは停止状態からの加速性能も重いというか、よっこらしょっ!って感じの立ち上がりですね。ですが、普通の街乗りでは全体的に非力さを感じる場面は意外とありません。

【走行性能】
車高が高いぶん、高速道路走行中のコーナリングや強風時の運転で、ややよれる感じというか(実際にはよれてはいないのですが)、やや不安定さを感じるというか、怖さは感じます。コーナリングであまり無理はできないなという感じです。

【乗り心地】
サスペンションやダンパーの設定がいいのか振動も少なく、意外と乗り心地はいいと感じました。そして、やはり特筆すべきは居住空間が上に広く取られているので、圧迫感がないのがとてもいいですね。軽自動車に乗って一番驚いたのはこの部分かもしれません。

【燃費】
燃費はやはりいいです。人口密集地域なので街乗りだとリッター15q程度ですが、少し田舎に遠出などすると燃費は20qを超えます。エアコンつけず、エコ運転を心掛ければ24qを超える時もあります。ガソリン代が高騰し、これからも下がることが考えづらい今後を考えれば、これは非常に大きいかなと。

【価格】
父があちこちぶつけがちで、使い捨てのつもりでほぼオプションなし(ETCやコーティングなど)の166万円で購入しました。

【総評】
実際に乗ってみてN−BOXが売れる理由が分かった気がします。走行性能は決して高くはありませんが、街乗りではまったく問題にならないレベルですし、居住空間の快適性と燃費性能、本体価格、税金、車検費用の安さを考えると抜群にコスパがいい車種だなと思いました。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年6月
購入地域
千葉県

新車価格
146万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐周さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格4

NAのFF車に試乗した感想
【エクステリア】軽のスーパーハイトの中では一番デカいと思う。あとカスタムはフロントマスクがでかいので色んな意味で迫力がある。あとドアノブがメッキなので高級感がある。

【インテリア】ノーマルはオシャレ、カスタムは渋くて高級って感じ。
軽にしては中がすごく広い上にフルフラットになるので車中泊とか楽にできそう。
チャリなんかも載せてみたい。

【エンジン性能】重い上にNAなのでやはり急な上り坂になると走らない。平坦な道しか走らないならNAで十分。

【走行性能】60キロまでの加速がやたらかったるいが20年前の軽よりはマシかと思う。
ブレーキは当たり前だが高性能のやつではないので効き具合は良くない。
ただハンドリングは悪くない。

【乗り心地】良い

【燃費】メーターの平均燃費を見たら24だったので悪くないかと。

【価格】初代はタマが多い価格安いで選び放題。

【総評】見た目、内装、利便性、維持費が最高の車。人気が出るのも十分頷ける。満足度☆100つけたいぐらい。

レビュー対象車
試乗

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうきち♂さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

広い軽自動車が欲しかったため評判の良いnboxを選択。
年式も古いためか、燃費がそこまでよろしくない。

街乗り14km、高速で17kmくらい。
あと1km欲しかった。

しかし、nboxは中古でも高いですね。

追記:1人で関西から富山に行った際、下道で20/L出ました。1人で乗った時顕著に燃費変わりますね。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
月数回以下
レビュー対象車
中古車

参考になった21人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rinta313さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格無評価

代車がマイチェン後だったので再レビュー

【エクステリア】
リアは好き
フロントは別に嫌いでは無い

一つ不満なのがデイライトが超貧弱且つオートでも光らない(デイライト付けるとテールまでついてしまう)
フィットとかでは出来てるしそこそこ明るいのに何故・・・

【インテリア】
ヴェゼルみたいにソフトパッドとかないけど色調のお陰か安っぽくは無いし頑張ればママチャリも載せれるくらいには広々としている
あとは後席テーブルだったり(使わないけど)マイチェンで追加された電子サイドブレーキとオートホールドがあるのが良い
ただ電子サイドブレーキやEconボタンがハンドルに被って見づらいので走行中にいじろうと思うと割と危ないレイアウトになっているのが難点

【エンジン性能】
流石にヴェゼルと比べると非力だけど、120km以上でかっ飛ばさずに高速で追い越す時だけ気を遣えば普通に扱いやすくて良い
坂道だと唸るしラバーハンド症状がやや出るのが気になるけど逆に言えば気になるのはそこ位

【走行性能】
ハンドルも軽く、小回りも効いて扱いやすいけど楽しくは無い
用途がそもそも向いてないからそりゃそうなんだけども

ただカックンブレーキは無いけどオートホールドの所為なのかカックンアクセルがあるのが気になる
あとスーパーハイト故に重心が高いのでがっつり風に煽られるしカーブは若干怖い

【乗り心地】
かなり良い
今の車である初代ヴェゼルより柔らかく快適

人載せるのであればこっちの方が良さげかも

【燃費】
平均燃費でしかデータがないので何ともだけど、高速は90km前後でクルコンを多用して流したら20~21km/L位で街乗りは15,6km/L位かな?
まぁカタログ燃費と一緒くらいかなーと思った

【価格】
買ってないから評価のしようがない

【総評】
実用性の塊且つ走行面でも一切不満無く走れることが出来、「そりゃ売れるよな」と乗っていて思った
が、当たり前だが走りの楽しさなんて物は無いので趣味カー用途ではあんまお勧めしないとも思った

レビュー対象車
試乗

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shibapapaさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
自動車(本体)
5件
1件
デジタルカメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

画像は加工しています

ちょっと小さく感じるが見やすい

 

スライドシートは色々使える

 

FITハイブリッドから乗り換えです。(添付画像は一部加工しています)
N-BOX EX,2022年式,ターボ,4WD
【エクステリア】
流行の細目オラオラ系は苦手なので,カスタムではなくノーマルにしたが,丸目でも存在感は有る。四角いボディは見切りが良く,取り回しも楽。
【インテリア】
プラスチックの内装だが,奇をてらったところが無く落ち着いている。最初メーターが遠く感じたが,慣れるとこのほうが見やすい。またEXはスーパースライドシートということで,色々なシートアレンジが楽しめる。
【エンジン性能】
ターボなので,その気になれば早いが,当然のことながらエンジン音はうるさい。普段は2,000回転ぐらいで十分な加速を得られる。高速でも十分な力を持っている。
【走行性能】
納車してすぐに実家に行く用事が出来て,雪の山岳道路を往復したが,4WDということも有り,まったく心配いらなかった。
【乗り心地】
FITからの乗り換えなので,ホンダはこんなものかとは思う。しかし標準のサマータイヤは良くない。荒れた舗装路はかなりのノイズが発生する。とはいってもオーディオが使えないとかということは無い。
【燃費】
街乗り15~16km/L,郊外20km/L前後,月平均では17~18km/Lくらいなので,4WDということを考えると良いほうではないか。
【価格】
装備全部付なので仕上がり240万と感じだった。200万くらいだと満点なのだが・・・
【総評】
・四角いボディは取り回しが良く,運転しやすい。周りが良く見えるということは事故防止にもつながる。デザインに凝りすぎて後ろが見えにくいような車はどうなんだろうと思う。
・HONDAセンシングは優秀。高速をアクセル踏んでガンガン飛ばすのが馬鹿らしくなる。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年11月
購入地域
宮城県

新車価格
192万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

youthemanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格5

新古車で特売にて99.8万円で購入。
Gタイプですが何の問題もありません。ひじ掛けがあればなって程度です。
バックミラーは何となく見にくい感じがします。

広い空間で燃費も良く、近場の買い物にゆっくりと走って奥さんが使うには最高です。
高齢の母親を乗せたり、犬を乗せたり、荷物を運ぶのにも良いですね。
もちろん小さなお子さんを乗せるにもシートの折り畳みの工夫などは良く考えられていて
売れている車というのは納得です。安全装備もばっちりです。

乗り心地とかは、軽ですからね、縦・横揺れ感じますが、日常の近場限定なら何も問題ないです。
高速に乗る気にはなれませんが。

乗用車はMAZDA2を愛用していますが、改めてMAZDA2の走る止まる曲がるの技術の高さを感じます。後部座席の狭さは欠点ですが。その点NBOXの空間の広さは本当に素晴らしいです。

出だしの弱さや、ブレーキ、カーブ共にやや、ん〜〜って感じはありますが、軽自動なのでそこは全然許容範囲で、むしろ愛らしくも感じています。

それにしても最近のハイトワゴン軽のライトはまぶしくて、対向車にとっては本当に迷惑で危ないですね。気を使いましょう。私も。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I.P.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

2022年3月に新車で購入しました。
(グレードG/ 総走行距離:10,800km)
それまではダイハツ・ネイキッドに約20年乗っていて、初めての買い替えです。

【エクステリア】
カラーはホワイトを選びました。
質感が良く、外観も気に入ってます。

【インテリア】
室内は広く、質感も良くて快適です。
収納も多くて便利です。

【エンジン性能】
パワーはありますが、加速するときのエンジン音がやや大きい印象です。
平地で「D」のエンジンブレーキが強いです。(そのため黄色信号でアクセルから足を離した際、信号手前で再度アクセルを踏む必要があります) 「S」のエンジンブレーキもとても強いため、私は坂道の上り下り・合流なども含めて「S」を使用することがありません。全体的にもう少しエンジンブレーキが軽い方が嬉しいです。
それ以外の性能には満足しています。

【走行性能】
風によるヨコ揺れは大きいです。(N-BOXに限らず、すべての軽スーパーハイトワゴンに共通だと思いますが…)
段差を乗り越えるときのタテ揺れは、鋭くガタガタした感じではないですが、緩やかに大きくバウンドするような感じです。

【乗り心地】
ブレーキホールド機能はとても便利です。
駐車時に自動でサイドミラーを開閉する機能が標準装備されていると嬉しいです。
少し薄暗くなった位ではライトが自動点灯しないのが不便です。(以前は微調整できたようですが、無くなってしまって残念…)
左前に死角確認用のミラーがありますが、微調整できないため身長が高いとまったく見えず使えません。

【燃費】
街乗りで、エコな運転を心がけて16.8km/L前後です。
良くも悪くもない数値かな…と思います。

【価格】
安くはありませんが、装備や性能を考えると納得の価格です。

【総評】
細かな点で不満はありますが、トータルでみると他車よりもN-BOXを選んで良かったと感じています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年3月
購入地域
群馬県

新車価格
144万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zeal5さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
1件
スマートフォン
3件
0件
炭酸水メーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
カスタムと比べて、落ち着いたプレーンなデザインの標準モデルのほうが好みでした。

【インテリア】
ソファのような触り心地。他の軽メーカーにはない唯一無二の質感の生地です。

【エンジン性能】
大人二人と幼児一名で乗車していますが、不満はありません。高速に乗る機会があるなら迷わずターボを選ぶべきだと思います。

【走行性能】
軽とは思えないほど気密性がよく、走行ノイズがあまり車内に入ってきません。遮音には相当手が入っていると思われます。

【乗り心地】
剛性感があり、どっしりとしています。後席アームレストがあるので後席もリラックスできます。
【燃費】
現在15000km走りましたが、スマホのアプリでみると生涯燃費は19.9kmとなっていました。
(買ってから知りましたが、ホンダ車にはアプリがあって、走行距離や燃費、メンテナンスの予定などを管理することができます)

【価格】
ノーマルのターボとカスタムのNAがほぼ同じ価格。我が家はノーマルターボを選びました。選んでよかったと思います。

【総評】
発売から5年が経ち、モデル末期ですが、ハイトワゴンでは総合力ナンバーワンだと思います。

レビュー対象車
新車
購入時期
2022年3月
購入地域
長野県

新車価格
177万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M matsutaroさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:630人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
222件
ドライブレコーダー
4件
182件
スマートフォン
6件
132件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

2015年3月納車のNBOX+カスタムを約88000キロ乗って2022年9月にNBOX(JF3)に乗り換えました
MGRのベッドキット購入して11日間放浪したときはとても快適でした

良い点は電パかな
購入してやったことは
https://www.youtube.com/watch?v=QO_0teBWGoY
を参考にしました
リアワイパー連動OFF
電動パーキングブレーキ自動ロック
降車時オートドアロック
アンサーバックブザー音量
自動ドアロックはしないにセット

乗ってみてNBOX+カスタムよりも車重が軽くなったのがわかりますね

敢えて気に知らない点を書くと全てわかっていたことではあるが
内装が白いのでドラレコに映り込み多い
黒ならもっと目立たないのにと思う(いっそ黒くしようかと思ってしまう)
ガソリンタンクの容量が少ない
27Lでは放浪のときなどは山間部をウロウロしたり車中泊するときなどは満タンにしておかないと不安

4WDにしようか少し悩んだけどNBOX+カスタムときも雪の降る季節にその地方にはまず行かないのでFFにしました

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年9月
購入地域
神奈川県

新車価格
177万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

義元くん。さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:627人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
先代型からのキープコンセプトです。N-BOXといえばこのデザインみたいなところがあると思います。先代型よりも若干ですが重厚感のある?感じになっている?ような気はします。
【インテリア】
2トーンカラーになっていますし、素材自体はプラスチックですが、安っぽさは感じないように作られています。ちゃんとメーターが2眼になっているのもよいと思います。
【エンジン性能】
CVT制御もエンジンも良いです。全然回さなくても走れます。NAエンジン車とは思えないほど余力がありました。デイズシリーズには乗ったことがありませんが、スペーシアやタントなんかと比較にならないほど余裕で走れます。しかも、回転フィーリングも良いので、高回転まで回したくなります。
【走行性能】
これも、他社よりも余裕を持ったコーナリングができるように感じます。まあ物理的な限界があるので、こちらはエンジン性能と比較して差が出る部分ではありませんが。
【乗り心地】
高級車のようとはさすがに言えませんが、乗り心地は良いです。衝撃はきちんと吸収してくれますし、揺れが残るようなことはありません。ノイズも、エンジンを回すと入ってはきますが、そもそも通常時は高回転まで回す機会がないですし、回しても不快な音ではないので気になりません。
【燃費】
まあこのボディ形状で、こんなに回転フィーリングが良い車ということで、燃費が良いわけもなく。メーター読みで13km/L程度でした。
【価格】
納得の価格設定だと思います。
【総評】
スーパーハイト系軽自動車とは思えない出来でした。多少燃費が悪くても、自分だったらこれを買うと思います。欲しくなってしまいました。
売れる理由がよくわかる試乗(カーシェア)となりました。
こうなってくると、ルークスも乗ってみたくなりますね。

レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きぬてつさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
4件
イヤホン・ヘッドホン
7件
2件
自動車(本体)
7件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

フィット3からの乗り換えです。ノンカスタムのターボL四駆です。パールホワイトです。
【エクステリア】
 正面はともかく、リアからの眺めが商用バンみたいで少しがっかりしました。
【インテリア】
 ステアリングの細さが気になりました、ターゲット層が女性や年配向けと思われますので仕方ないとは思いますが、巡航時の安定性に寄与する部分ですので、少し太くして欲しかったと思います。
【エンジン性能】
 やはり3気筒の660ccですので、ターボでも唸ったりします。普通車並みと期待しては酷です。ただ、軽自動車の範疇ならば一番といっても過言ではない出来の良さかと。
【走行性能】
 背が高いのでカーブは振れます。フィットよりもカーブに突っ込む速度-5~10km/hってところでしょうか。仕方ないです。
【乗り心地】
 運転せずに乗る分には意外とふらふらしていないですし、穏やかな乗り心地かと思います。申し分ないです。
【燃費】
 街乗りで14-15です。ターボの四駆です。もうちょいタンク容量が欲しかったです。給油回数が倍になりました。
【価格】
 200万円ポッキリでした。軽の値段ではありませんが、フィットよりもロードノイズは控え目で、安っぽさもなかったので仕方ないです。日産あたりの下手な普通車よりも質感高いですね。
【総評】
 普通車からの乗り換えユーザーの方は、普通車と同等とは決して思わないでください。ただ、軽自動車範疇ではこれが最善のように思います。販売台数が証左です。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
愛知県

新車価格
187万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
20万円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サルbeerさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:711人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
661件
レンズ
33件
460件
自動車(本体)
2件
215件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費2
価格2

皆様のレビュー通り、とても素晴らしい車ですが、NAは高速には不向きです。
すぐに回転数が振り切ってしまい、十分に加速できません。
しかし、通常道では高バランスです。軽初のVTECは伊達でなく、とても気持ちよく加速します。

燃費ははっきり言って悪いです。
街乗り短距離が主なのが原因ですが、それでもリッター12kmくらいしかいかないのには閉口します。

通常グレードはエンジン連動の格納式ドアミラーとカーテンエアバックがありません。
これはどうかと思います。
私が買ったスーパースライドシート仕様には上記はついています。

後、今時、鉄チンホイールは頂けません。ここはケチらずにアルミにしてほしいです。
私は速攻で中古のアルミを購入しました。

荷物は本当にたくさん乗ります。素晴らしい車です。次もN-BOXを買うと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファシスさん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1847人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
9件
タブレットPC
9件
2件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

平成20年式のモコからの代替えです。
70歳の親メイン使用。

【エクステリア】
今風のLEDが随所に使われていて悪くないです。
カスタムは少しやりすぎって人は多い気がするのでこれで良いと思います。

【インテリア】
個人的には着座位置がもっと低い方が安定する感じがします。
タントやルークスのように着座位置が低いとヘッドクリアランスが広く、旋回時のロールも気にならないと思います。
初代のN-BOXも乗ったことがありますがとにかく内装がチープ(特に後部座席下)でロードノイズがよく入ってきた印象ですが、今回は収音材が増したのか結構静かになっています。
ただ、運転席のシートがあまり後ろに下げられないのが気になります。
後席の広さを確保したいのは分かりますがシートはもう少し下げられるようにしてもらいたかった。
もう一つ気に入らないところがナビゲーションの取り付け位置の角度が少し上向き過ぎて背が低い人だとモニター画面の下から覗くような感じになり画面が暗く見えます。
パネルの問題ですが安いナビゲーションは正面からしか綺麗に見えなく上や下から見ると黒く見えてしまいます。
この角度だとフローティングタイプのものじゃないとしっくりこないかもしれないです。
後部座席からも子供だとあまりいい角度では見れないと思います。
ダッシュボードの制約から仕方ない面はありますが後発車のルークスは9インチのナビゲーションも付けられるのでこの部分は直してもらいたいです。

【エンジン性能】
これはピカ一です。
低速域からかなり軽い感じでしかも力強く回っていきます。
一番驚いたのはこれだけの出力を出しながら燃費が非常に良いです。
初代のN-BOXは確かあまり燃費が良くなかった印象があります。
高出力高回転燃費今一ってイメージで購入しましたがあっさり裏切られました。
まず普通の軽自動車や1000cc辺りの乗用車(登録車)からの代替えでエンジンに不満を感じる人はいないと思います。

【走行性能】
これは慣れだと思いますがあまり乗っていないので旋回時のロールというか不安定感が若干あります。
個人的に着座位置が高いのと高出力過ぎて少しバランス悪いかなって感じです。
まぁそれほど飛ばす車ではないですし、ホンダセンシングもあるので心配するようなことはないです。

【乗り心地】
良い意味で柔らかく、悪い意味でふわふわです。
当たり前ですがアイドリングストップがまるでエンストするような感じでちょっと気持ち悪い止まり方をします。
エンストすると言えばエンストですが古くから軽自動車を乗っている人なら分かると思いますが、信号待ちで急にブルブル回転数が落ちてエンストしそうになる感覚に近いアイドリングストップです。
ダイハツや日産のアイドリングストップと何か違う気がします。

【燃費】
3年で22000k走ってメーター読みでリッター16.5kです。
燃費に限っては住んでいる場所によって全然変わってきますが都下でこの燃費であれば非常に良い方だと思います。
運転自体はかなり大人しいです。

【価格】
わずか100kの新古車を購入しましたが総額で200万円でした。
軽自動車に200万は高いと思う人も多いですが、ホンダセンシングを含め全部入りで納得のいく価格だと思います。

【総評】
何年も連続で販売台数1位になるのかよくわかる車です。
金額こそ200万超えですがこれだけの装備なら納得いくでしょう。
ターボ車でこれだけ燃費が良ければ満足です。

【追記】
購入後3年が過ぎて初めて故障らしい故障が起きました。
高速道路で追従走行中前に車両や障害物がないのに急ブレーキが掛かる症状が2回出ました。
近所のホンダカーズ東京中央に持ち込んだところメーカーの担当者とお客様相談室の人達が車を見たいとのことでしたが結局その人達が現車を見に来たのが車を最初に持っていってから1か月近く経ってからでした。
その間車を乗っていいのかとディーラーのサービスの人に聞いたところ高速道路以外なら平気といことでした。
結局代車も出してくれないまま車にはほとんど乗らず1か月してやっと原因を特定。
ABSのアクチュエーターの故障でそれがカメラに影響をもたらせたというよくわからない説明でした。
まぁ日本一売れている車なだけにリコールなど出すと相当の損害をもたらすために慎重になっているのかもしれないですがそれならまず代車を出してユーザーの不安を取り除くのが最優先じゃないでしょうかね・・・。
結局車は良いけどメーカーの人間もサービス工場の対応もお粗末としか言いようがないです。
どう見てもメーカーのお偉いさんがわざわざ販売会社に出向いてやるから待っていろみたいな対応でした。
すぐに対応してほしいとお客様相談室に連絡もしましたが確認してすぐに連絡すると言ったまま一度も連絡はなかったです。
ほんと酷い対応でした。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった70人(再レビュー後:53人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

車野郎さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
23件
0件
空気清浄機
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地無評価
燃費無評価
価格4

それまで乗っていた旧式の車には、安全装備が不十分なので先日、両親用の車として新車を納車した。
中間グレードながらに、ホンダセンシングは充実しており、最新のモデルなので、サイドブレーキはスイッチ式になっており、ブレーキホールドまで付いている。驚きだ。
エクステリアは、中間グレードなので、カスタム等に比べれば見劣りするが、それでもまずまずのカッコ良さが有る。
もはやアルファードですよ。これは。
十年一昔と言うが、正にその物。私自身も10年以上前にゼストスパークを購入し未だ健在であるが、車自体の質感、装備は比べ物にならない。
価格自体も上がってはいるのだが、この充実感には代えられない物が有る。
中間グレードのノンターボ車だが、年配の両親が乗るには必要十分であり、逆に機能が有りすぎて使いこなせないであろう(笑)
折り畳みの歩行器を常に持ち歩いており、車に常備しているが、室内が広いので使い勝手に非常に重宝している様だ。
買って良かったし、人気が有って当然とも思えるモデルである。
もはやコンパクトカーは要らない存在になってしまうのでは?
試乗車でカスタムグレードも見てきたが、完全に小さな高級車、ハッキリ言って素晴らしくカッコ良かったです。私が欲しいと思ってしまいました(笑)

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
167万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

N-BOXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:146〜206万円

中古車価格:2〜325万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <733

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全2モデル/8,486物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意