-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 22:51 [1513426-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
PCオーディオ用として机の上に置いて使用していましたが、現在は本格的なオーディオ機器で視聴しているので寝室のテレビ用に使用するのみです。
このクラスのスピーカーとしてはまずまずの音質ですが、本格的なオーディオ用スピーカーとは比べようはありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月3日 23:06 [1374179-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 07:13 [1006555-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 2 |
初めてのパッシブスピーカーで、2000円位の中華アンプと組み合わせて使っていました。
音質面では、本当に素人耳なのですが、いままではモニタやTVの内蔵スピーカーなどの音しか聞いてこなかったので、やはり本物のスピーカーはいいなあと思いました。
ただ、意外と奥行きがあり、机上に設置するとだいぶスペースをとります。狭い部屋なので、結局スペースを優先しUSBスピーカーを設置し、こちらのスピーカーは友人に譲ってしまいました。
手放してしまいましたが、手頃な価格でパッシブスピーカーを体験できたので満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 18:55 [989716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白いコーンがヤマハの500シリーズと同じでマッチしてます。
【高音の音質】
透明感のある綺麗な高音が出ています。ここが一番いいです!
【中音の音質】
ここはお世辞にも良いとは言えません。
【低音の音質】
ここはまぁまぁ出ています。
【サイズ】
ちょうどいいです。
【総評】
フロントハイを買いにヨドバシさんへ行って他と同じヤマハの200か182を買おうと試聴してみましたがこちらの評価が高いこのスピーカーを聴いたとき明らかに高音が綺麗に聞こえました。フロントハイということでこの高音が決め手になりました。あとは他のスピーカーとの音色のつながりだけが心配でしたが部屋では全く違和感なくちゃんと鳴っているかどうか心配なくらい綺麗につながっています!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 19:04 [581700-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
M-AUDIOのAV30
http://kakaku.com/item/K0000296555/
と同じ置き方での比較です。AV30はヘッドホンアウトから接続しています。
【高音の音質】
AV30の方が解像度少し高め、質感はあまり変わらない
【中音の音質】
少ない、へっこんでる。かつて良いと思っていた部分はツイーターです。低音はウーハーにマスクされてあまり聞こえません。
【低音の音質】
ボワボワ鳴ってます。量だけ多くて締まりがない。
【サイズ】
無駄なサイズ感
【総評】
当初、265とAV30は別々にしていましたが、遊びのつもりで繋いでみました。予想外に中音域が良くなり、かつ定位もビシッと決まります。前後感まではいかないところですが、1万以内で左にアンプ入れてる方が良いのは衝撃でした。さすがに重低音は難しいですが、ドラムのキックは265よりAV30の方が聴きやすいです。
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 23:07 [850031-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 無評価 |
寝室用に音がよく、大きくなく、デザイン、質感を重視したく、TEAC S-300NEO とかなり迷った末、レビューが高かったので、こちらを選びました。
結論としては残念ながら、音、高級感全て満足できませんでした。後悔し、結果的にTEAC S-300NEO を買いました。ちなみにTEAC S-300NEO は本当におすすめできます。私が求めているものでした。バイワイワーで音に深みと立体感を楽しめます。
この商品自体が安いので、どこに価値を見出すかで評価が分かれると思いますので、あまり批評したくはないのですが、私と同じ思いをされる方もいらっしゃるかもしれないので、レビューさせていただきました。あくまで、参考までに考えてください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月22日 09:06 [835503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
量販店で、型落ちのONKYOのネットワークCDレシーバー、CR-N755が、2万6千円で、これに組み合わせる形で、本スピーカーが税別6千円代で、展示されていました。
TEACのスピーカー?不思議なものだなぁと思いつつも、視聴してみると、店頭でよくわからないものの、バスレフで、割と余裕のあるエンクロージャーのためか、のびやかな鳴り方に思えましたし、なにより、レシーバーを合わせて税込み3万5千円!
これは、いろいろ考えるよりも、この組み合わせで買ってしまいました。
持って帰って、セッティングしてみてびっくり。
いいですよ、このスピーカー。
ほかの部屋に、ONKYOの同クラスのCDレシーバーとONKYOのスピーカーの組み合わせがあるんですが、いい意味でも、悪い意味でも、ONKYOらしくなりすぎて、ハイスピード、高解像力というのかなぁ、確かに、シャープであるんですが、神経質な感じもするんです。
ところが、この組みあわせは実に、のびのびとしていて、それでいて、音のクリアさ、や、のびやかさがあるんですね。
いやぁ、まさか、総額3.5万円で、こんな音が出ちゃうんですねえ…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月7日 14:18 [822413-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 1 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
オーディオが好きで20年くらい前からオンキョーのD66RXを使い、その後オーディオProのv3、JBLの316と10万円クラスのスピーカーを買い替えました。
オーディオProは低高音が強調され中抜けしたドンシャリスピーカーでした。
JBLの316は小さいサイズにも関わらす、オンキョーのD66RXに引けを取らない位に透明感があり明るく前に出てくる元気いい音質を奏でてくれてとても満足していました。
AV鑑賞用に今回このティアックLS-H265を追加したのですが、確かにネットレビューに書かれているように、高域音の繊細な音の再現力はまあまああると思います。
それと低域音もサイズの割りにまあまあでています。
しかし!皆さん言われいるように中音域が凹んでいるので、ステレオで聞くとボーカルが前にきません。
映画鑑賞をメインに考えるとセリフが致命的です。
あとこのスピーカーは8Ωで最大入力50wなので、他のスピーカーが6Ω以下の場合はAVアンプ側で他のスピーカーの出力を落とすか、このスピーカーの出力を上げてやらないと音量バランスが合いません。
何年か前にホームセンターなどで3000円程の2.1ch中華スピーカーがよく売られていました。
値段の割りに高域の耳に刺す様な空気感があり、一聴したら価格以上の音が聞こえてきました。
ティアックの265を聴いた瞬間、そのスピーカーの音に近い感じを思い起こさせました。
しかし使っているうちに、情報量の密度の無さや不得意な楽器音などが見つけられ、得て不得てがハッキリしたスピーカーだとわかってきました。
例えば音楽が流れている最中のシンバル音などはかすれます。
以前使っていたオーディオProのスピーカーも中抜けしていましたがそれに近い感じを受けました。
実売12000円程でコスパが高いとは言われていますが、
ネットレビューしておられる方々の意見は否定しません、しかし一聴してみると…
確かに女性シンガーは艶っぽく聞こえます。
ただ艶っぽさならフォーカルには遠く及びません。
買って間も無い間に、良いように受け止めたい気持ちはわかります。
まあ酷だと言われれば酷ですが、さすがに10万円クラスのスピーカーと聴き比べると、情報量の差や音の質、解像度、音色など足元にも及ばない製品でした。
どうか購入前にしっかり試聴してみてください。
あと安っぽいピアノブラックですが、非常に傷とホコリがつきやすくスピーカーには相応しくない外観です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 10:46 [805732-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
にわか音楽好きで項目ごとのレビューもなく読みづらいコメントでしたらすいません^^;。
先日オンキョーのコンポ CR-N765、スピーカー D-55EXを購入。その前後でいろいろ他のオーディオ関係も興味を持ってチェックしていたところ、やや古いモデルなものの評判のいいこのスピーカーに目が止まりました。
個人的にはジャズやクラシックで楽器のいい音が楽しめるのがポイントです。ネット閲覧のみで購入。
用途はPCでサウンドカード経由。2.1CHのアンプ付サブウーファー(RAPHAIE SW-X1)から繋いでの間に合わせ活用です。そっちに元々ついていた小型スピーカーでもPC用であればなかなかでしたけど、このスピーカーに変えると全般の音がクリアになったように思います。
オーディオスピーカーだけあってネットラジオのジャズですと楽器の音は変える前と明らかに変わりました。サックスやピアノの音が気持ちよく聴こえるように。ロックなどを好むわけでもないので低音も十分。むしろ出過ぎなくらいで不満なしです。
気が向いたらオンキョーのコンポの方とも繋ぎ変えて比べたりしたいと思っています。
デザインは好みがでそうですけど、カタチより音にメーカーの注力が置かれている印象?じっさい音がいいのがまたいいです^^。D-55EX(隠すのがもったいない)と違ってこちらのモデルはサランネットを付けていた方が無難(というかそれはそれでいい感じ)だと思います。
【2015.3.19追記】
やっぱりこのスピーカー、かなりいいです。上記のPCでの接続ですが、数日前に広めの安定感あるワークデスク上を整理して両端にそれぞれ設置。D-55EXより好みかも。女性ボーカル(中島みゆき:銀の龍の背に乗って ほか)が特に息遣いまで感じるくらいでCR-N765接続のD-55EX超えでPCさわっているときはイスが特等席になっちゃう感じ。視聴なしでいずれも購入しているけど聴いてみないとわからないものです(現時点のここ価格コムのスピーカーランキング D-55EX 1位、LS-H265 99位)。
※D-55EXはネットラジオのイージーリスニングでの楽器やメロディーが気持ちいいし、トータルでどちらも甲乙つけがたし
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 14:48 [741472-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 1 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】ピアノブラックはカッコいい。サランネットは外さない方が吉。
【高音の音質】
普通。キンキンしたりはしない。
センソール1はやや刺さるがこちらは大丈夫。
【中音の音質】
これが問題…。かなり引っ込む。しかも解像度が悪く、情報量が少ない。
クリアと言えば聞こえはいいが、出る音が出てない。低音は出る為にスカスカに聞こえる事はないが、埋もれてるとかごちゃごちゃになるとかじゃなく、抜け落ちてしまう。
【低音の音質】
量は充分。しかし、ブーミー。
低音をカットすると、如何に中音域が抜け落ちてるかわかる。
【サイズ】
センソール1、DENON M37、KENWOOD K711
を所有してますが、一番大きいです。
【総評】
低価格スピーカーで、上記の三機種との比較です。
辛めの採点になりましたが、私の主観なので悪しからず。
一時期価格コムでランク一位の時、好評ということで買って見ました。
結果、中音域が私には合いませんでした。
いくら低価格でも、同価格帯でもっといいスピーカーがあると思います。
センソールは倍しますが、解像度があり、倍以上の価値は有ります。
M37は中低音が締まりがあり、密度のある音でサイズも小さい。しかも安い。
K711は上から下までバランスよく、万能です。
もし勧めるなら、予算が許せばセンソール1、出費を押さえるならK711、サイズを気にするならM37…かな。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月19日 22:55 [738354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
CDよりDVDメインで音楽聞いてます。これまでは友人に貰ったKENWOODのミニミニコンポって言うんですかねー、ミニコンポのちっちゃい版で聞いてました。
久々にいい音で聴きたくなり購入を検討。
金がないんで最初にスピーカーを買おうと考え、中古のBOSE101をヤフオクで探しているところでした。BOSEは以前301AVMを使ったことがあり、音もデザインも大好物です。
前に価格.comでTEACのこのスピーカーが安い割に高評価なのを思い出し、再び価格.comで検索。値段はアマゾンで1.3〜1.4万円でしたが、たまたまセールでかなり安く買えるので速攻でポチッ!
商品もすぐ届きました。
箱を開けた瞬間
イイじゃん!
レビューに安っぽいとか書いていたもので(笑)
このスピーカー用に近所のビッグカメラで買ったケーブルを差し込もうとしたら、コンポ側の接続端子の穴が狭くて使えませんでした。やむなく付属の細い線を使って接続。
さっそく聴いてみた。レビューがかなり高評価で期待しすぎもあったかもしれませんが、最初の感想はいたって普通。感動はありませんでした。
よく聞く音楽のジャンルは洋楽、邦楽を問わず80〜90年代のロック。
聴いておー!って感動したのはコンプレックスの震災復興LIVEのDVD。ま、繋いでる機器は安もんですしまだエージング中ですから
早くアンプ買って繋ぎたいなーって日々妄想してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月22日 03:14 [677700-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 4 |
視聴環境:PC→UD-501→A-R630→LS-H265
【デザイン】
表面に光沢がありますので指紋など汚れが目立つかもしれません
少し安っぽい印象を受けます
【高音の音質】
とても透明感のある綺麗な音です
先まで伸びきるような鋭い音ではないですが、こもって聴こえるようなことは決してないです
ただ、高域の解像度はあまり無い様で、シンバルの音が埋もれがちです
意外と金属的な音は得意なようです
【中音の音質】
ヴォーカルも楽器の音も綺麗に鳴らしてくれます
が、この帯域の音は少し引っ込んで聴こえます
もう少し前に出てきてもいいかも
【低音の音質】
それほど出てないように感じます
ウーファー付きのPC用アクティブスピーカーを使っていたことがあるためか凄く残念です
アタック・リリースが早くとても締まりのある音を出します
全体のバランスを取るためにもう少し欲しいかなとは思います
【サイズ】
他に比べるものがないのでわかりませんが、これが普通なのでは?
机の上に置いたりするには少し大きいですね
【総評】
ハイエンドヘッドホンに手を出していて、自分の求める音は大体手に入ったものの、体全体で感じる低音に憧れて評判の良かったこのスピーカーに手を出してみました
結論から言うと、満足はしているが期待はずれでした
同価格帯のヘッドホンと比べると明らかに音の透明感や空間表現などこちらに軍配が上がりますが、求めていた体で感じる低音とは無縁のものでした
色々音源を聴いてみてこのスピーカーに合うのはクラシックだなと感じました
解像度はそれほどないですが、定位感や空間表現はかなりいい感じで、音はクールでウェット。
大人しめの音ですが、無音時の静けさからの音の立ち上がりと消え方がとても印象的です
ポップスは低域の足りなさと中高域の解像度の低さ、ヴォーカルの遠さであまり向いていないと感じました
大人しめのインストをよく聴くなら物凄い相性いいです
/*追記*/
先日、他のスピーカーを聴く機会があったのでその後に改めて聴きなおしてみました
まず、このスピーカーは音場が広いです
10万クラスのスピーカーにも負けてない?かと
奥行きはそこまで広くはないですが、横方向への広さはなかなか
また、このスピーカーしか聴いたことがなかったので、当初はヴォーカルに不満を持っていたのが、他のスピーカーと比較してみて結構ヴォーカル聞きやすいなぁと感じました
自分には、5万10万するスピーカーよりも輪郭がはっきりと感じられ、音像も大きくなりすぎずとても良いバランスでなっているように感じられました
改めてこいつの凄さに気づかされました。
コスパもかなりいいです
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
