
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 15:17 [1377869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
下記の不具合があります。
購入当初は月に数回程度の現象でしたが、最近では日に数度の頻度で起きています。
サポートに連絡してもケーブルの繋ぎ変え等を案内されるだけで、今現象が発生していないならそれで様子を見てくれとのことで解消せず。
現象自体は不定期で発生して意図的に再現できないので手詰まりです。
(1)PC切り替え直後、マウスとキーボードのいずれか片方、もしくは両方とも入力を受け付けないことがある。
(2)しばらく切り替えなしで使用中、突然マウスとキーボードのいずれか片方、もしくは両方とも入力を受け付けないことがある。この時、PCからUSB抜き差し時の効果音がする。
(3)上記(1)、(2)のいずれの現象も切替器本体に刺さっているUSBを抜き差しすると直る。USBを抜き差しせずに再度切り替えを実施しただけでは直らない。
上記、唐突に発生する上に日に何度か起きるので結構煩わしいです。
他の方は書いていないので、たまたま相性の問題か、不具合品をつかんだだけかもしれませんが。
他、機能自体は特に不満はないです。
ボタン一つで切り替えられる手軽さ、1PCあたりUSB2本あるけど1本だけ繋いでも動く取り回しの良さと申し分ないです。
強いて言うなら、ノートPCを画面拡張モードでつなぐときなど、HDMI映像出力先を切り替えずにマウスとキーボードの出力先だけを切り替えるモードとかあれば便利かなと言うくらいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 22:15 [1293359-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
【デザイン】
まぁ普通です。
【操作性】【機能性】
ボタン一発で、裏起動しているPCと切り替えられるハズが切り替わらない。
切り替わったところで、USBスピーカーが反応していない。
プリンターも使えるかと思ったら、対応はマウス、キーボードだけだった(下調べ不足)
【総評】
原因はコレでしょうね「2011年製」。
なので、USB2.0などに対応していないということなのでしょう。
結局、2PCに2セットのキーボードと、マウスで対応しています。
HDMI切り替え器は、どのメーカーもダメですねぇ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 21:40 [1213831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで、必要最小限のパーツで構成されています
切り替えボタンがわかれているので、本体と配線を隠してしまえば、シンプルに使えます
【操作性】
ボタン一つなので、何の問題も無いです
【機能性】
PC二台の切り替えなので、ボタンを押すだけで切り替える事が出来ます
HDMIでFHDで使うには非常に使いやすいです
【総評】
この手の切り替え器の中では比較的安価です
特に壊れやすい部分も無く、コストパホーマンスは良さそうです
どうしてもPCが増えてしまいがちな、自作系の人には簡単に二台のPCを切り替えられるので、条件さえ合えばお勧めです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 23:49 [1157304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
HDMI対応の切替器でC/Pが一番高いと思い購入しました。
LinuxMint18.3とWindows7のマシンを接続していますが全く問題なく使用できています。
過去のレビューにもあるとおり、2に接続しているPCをシャットダウンすると、勝手に1のPCが選択されてしまいますが、自分は通常1を起動することが多いので、特段不便は感じていません。
切り替える際にも手元スイッチがあるので、ホットキーよりも簡単に切り替えることができます。
置き場所には確かに困るデザインですが、PCデスクの柱に結束バンドで固定して、どちらのPCが選択されているか一目でわかるようにしています。見た目はあまり良くありませんが、機能としては満足できる製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月22日 19:25 [1134486-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
今は無きサンワサプライ製も含めケーブル一体型KVMを3社3台使用経験あり。
サンワは何の問題も無く使えたが1〜2年前に金魚の水槽の水をかぶって壊れてしまい、その時既にサンワは製造して無かった為にエレコム以外の製品を購入。
当時ソッチの方が1000円以上安かった・・・。
しかし繋げた途端に問題山積発生!
切り替える度に画面サイズが変わるは、画面が頻繁にブラックアウトする(すぐに復帰するも画像サイズが変わる)は、そもそも画面自体全く映らぬ事もある(何度か再起動で映る)は、サービスに相談しても結局解決しない(一度同じ他の製品を送ってくれ試させてくれた事は評価する)は、結局良いところなしで買い替えることにした。
結果、使って3日目だが上記の異常は一切発生せず!
しかも前の製品時サービスから「その繋ぎ方は当社はサポートして無い」と言われたDVI-HDMI変換ケーブルを使用しても問題なく映った。
ちなみにこの繋ぎ方に対しPCデポの社員曰く「変換しモニタに直接繋げば映るんでしょ?KVMに繋げて問題なんか発生するなんて理解できない」と宣われた!
結論(あくまで私の)・・・エレコム万歳!
最初からKVM-HDHDU2、君を買えばよかったw
関西の電子技術の高さに乾杯♪
追加 画面サイズが変わるのは性能の劣るコンパクト(もう片方はタワー)のみ、タワーの方を表示したままモニタに使っているTVの電源を切ると画面が変わってしまうようだが、コンパクトの方を選択したままモニターを切ってもサイズは変わらない。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU切替器(KVM)
- 1件
- 0件
2016年7月10日 01:51 [943820-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
入力側と出力側が反対位置のため、本体を机の上に置いたのですが、配線の取り回しがしづらいですね。
同じ側に入力・出力があれば、本体の切り替えの表示が見えて、配線の取り回しも綺麗になると思いました。
本体のどちらのPCに繋がってるかの表示を見ないなら、逆に取り回ししやすくなるかと思いますが。
【操作性】
操作性は、切り替えボタン・キーボードでの切り替えとも問題なく使えて良いと思います。
【機能性】
モニターの問題かもしれませんが、HDMIの音声出力の対応しているPCと対応していないPCをつなげた場合、HDMIからアナログの出力に切り替えた場合、音声がHDMI出力のままになり、音が出なくなりました。
どちらも、アナログの出力に変えたら、問題なく両方から音が出るようになりました。
【総評】
配線のしづらさ等の問題はありましたが、概ね満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月19日 19:44 [506617-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
【デザイン 】
これはまあ、普通です。
どこのメーカーでも全くと言って良いほど似通っていますから。
【操作性 】
手元にボタンスイッチがあるのが○。
ただし、2つのPC(自作DOS/VとMac mini server 両方ともHDMI接続)
を繋いでいて、
両方とも電源が落ちている状態から片一方を立ち上げると、
必ず電源を入れて居ない方がセレクトされている状態になります。
これってどうにかならないかな。
【機能性 】
おかしな事に、同社製のレーザーマウスを繋ぐと、マウス操作が出来ません。
光学式のマウスですと普通に動作します。
【総評】
まあ、切り替え器と言う物は複数稼働しているPCを切り替えるのですから、
その機能を満たしていれば良いわけで、総じて不満はありません。
ただ、マウスを限定してしまうようでは、ちょいと困りものです。
なお、レーザーマウスの件で同社サポートに問い合わせた所、型番の末尾に3
が付くものは内蔵チップの関係で「相性が悪い」との事でした。
担当者は実物検証もやって呉れました(着払い伝票を送ってきました)し、
電話連絡も丁寧でした。
苦言を言えば、サポートへの連絡方法がファックスのみと言う事です。
ここは改善して貰いたいものです。
まさか電子メールが導入されていない訳ではないでしょうに。(^^;)
よって、及第点の3が総合評価ですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(CPU切替器(KVM))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
