-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4306 [単品]
- 「200mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」により輪郭のくっきりしたスピード感のある低域再生を行う、2ウェイブックシェルフ型コンパクトスピーカー。
- 「25mm径アルミ・マグネシウム合金ダイアフラムコンプレッション・ドライバー」を採用し、超高域まで伸びやかな再生能力と素直な高域特性を獲得。
- 部屋の音響特性や再生ソース、好みに応じて高域レベルの調整が可能なアッテネーターを装備。連続可変型ボリュームにより、細やかな微調整が行える。
-
- スピーカー 13位
- ブックシェルフスピーカー 7位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年6月21日 14:40 [1464719-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
2021.6.21日 廃番スピーカーとなるのであわててネットで在庫品を購入しました。
部屋が6畳間ですから、これ以上大きいスピーカーは必要がない条件で憧れていた、JBLと決めました。
いままでは、ワーフェデールEVO4,1やダリZENSOR1、AUDIO PRO12、オンキョウD66RXなど部屋で聞き比べて楽しんでいました。
システムは、デノンプリメインアンプPMA1600RS、オンキョウTX8250、デノンプリメインアンプ
PMA390REの三台を駆使して、マルチチャンネルで聞いています。
音源は、主にパソコンからDAC(フォステクスHPA4BL)としたり、デノンCDプレーヤー1500SEです。
これでも十分満足な音質で心地よいオーディオライフですが、さらに高音質、リアル感が欲しくて
今回4306スピーカーを購入しました。
前置きが長くなりましたが、初感想します
はっきり言って、以前のスピーカーより、高音質です。
また、音の粒立ちがはっきりしていて聞いていて心地が良いです。
低音は少し出にくいのは、ウーファーの大きさとボリュウムの加減と思われます。
私は、サブウーファー2台を利用(ヤマハNSーSW300とフォステクスCW200B)で補正しています
ので、低音がほしい方は、サブウーファーも検討すれば問題ないと思われます。
価格からして、十分な音質とリアルな音が期待出来るスピーカーと思われます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月21日 17:15 [1445597-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
仕事も引退したので45年ぶりにオーディオを買って見ました。
子供が生まれてからはうるさいと言われて30数年家で音楽を聴くことは無かったのですが、子供も自立して暇になったので2年前から少しづつ買ってます。
今回、ようやくこの4306を某オクで手に入れましたので感想を書いてみます。
アンプはYAMAHA A-S801とmarantz PM8004です。
S801で聴いた感想ですが、PM8004の方はmarantzらしい音でしまりの有る音です。
4306は昔聴いたJBLサウンドとは違いますね。
中高音は艶もあり色気も感じ女性ボーカルが良いです。
また、JBLはクラシック向きで無いと思いましたがホルンなど深く響く感じで良いです。
低音もドンと良く出てます。
S801もですが昔からYAMAHAのアンプは透き通った癖の無い音を出してました。
ただ、ジャズやロックは4304Hの方がJBLらしく歯切れ良く楽器の音が前に出ます。
同じ位に高音レベルを-2dbにしてますが4304Hの方がシンバルの音などシャーンと響きます。
バスドラなどは4304Hはバシッと止まり4306はドンと重低音です。
女性の乾いた透き通った声か、艶が有り色気の有る声かとボーカルの好みに合わせて聴いて行こうと思います。
4306はバックミュージックのように長く聴いてても耳疲れない音かと思います。
当時買った最後のコーラルSPの上に仕事用の防振ゴムを5cm角にカットして上に設置してます。
スタンドには小型のSPで自分の好きな女性ボーカルの声に聴けるように今まで6社程買って見ましたが、もう少し低音が欲しくて4306を買い足しました。
欲を言えば、昔に聴いてたJBLの30cmウーハーのが欲しいですが今は体力が有りません。
こんな感想で失礼しました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 07:58 [1214140-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 3 |
高音〜中音の出方は皆さんのレヴユーの通りなので割愛します。
やつとのことで中古品を手に入れたのですが、低音が共振している。
エンクロージャ底面に3ミリ厚の合成ゴムインシュレーターを貼り部屋が8畳と狭いので大きいサイズのDIATONE DS-77zの上に置くと低音が低音が共振して音像がぼやけている。
エンクロージャの底板がかなり振動(側板や天板はさほどでもない)、エンクロージャのバスレフポートが底板近く二箇所あるので分かる気がします。
対策@
底面に3ミリ厚の合成ゴムインシュレーター四ヶ所を剥がし、代わりホームセンターでワインなどの栓にするコルク栓30-40ミリ径×40ミリ高を出来るだけエンクロージャの四隅に貼り元の場所に戻すと低音が劇変し良く鳴りました。
対策A
底板の振動を制振する目的でコルク栓を剥がし、ネツト購入の御影石300×300×13ミリにコルク栓を貼り御影石の上に3ミリ厚の合成ゴムインシュレーターを貼つたスピーカーを置くと低音が更に引き締まった感じになりました。
対策B
スピーカーの上下を逆さまに置き天板に当たる底板にMDF材270×270×15ミリを貼り、底板に当たる天板には専用インシュレーター(特殊合成ゴムのハネナイト)を御影石の上に置き、御影石のインシュレーターには例のコルク栓を貼り置く、対策なしの状態からはまるで別次元の低音の出方で音像がよりクリアに変貌しました。
此処まで手を加えるスピーカーは例を見ない、と言うよりエンクロージャの制振対策やインシュレーターも付属しないメーカーの姿勢を疑問視する。
JBLと言うネームブランドにだけ引かれて購入するのはチョイマチと言いたい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 10:44 [974229-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
購入後1年が経過し、再レビューします。
4306のほかパイオニアのピュアモルトS-A4SPT-VP、モニターオーディオBronze BR2を併用しています。
スピーカーの能力を発揮させるのは、設置とルームチューニングで7割は決まり、大型ウーハーは狭い部屋ではコントロール出来ないというのが持論です。
フラッターエコー、定在波対策は、後方の壁面に全面カーテン、スピーカーの前面には厚手のムートンカーペット、壁面には凹凸スポンジを音出しながら適当な位置に貼っています。
(クラシックについて)
相性がいいと思います。録音がいいものですと、スピーカー後方にくっきりと楽器が浮かび上がります。
小音量でも中低音のバランスが崩れず破綻しません。
チャイコフスキーの弦楽セレナーデはとても美しいです。
このスピーカーはバスレフ孔がダブルですから、布で詰め物したほうが低音の動きが明瞭です。
(ジャズについて)
とても相性がいいと思います。ライブは得意ですね。
カレン・ソウサ、ヘイリー・ロレン等女性ボーカルは特に素晴らしいです。
ジャズ向きと呼ばれるのがよくわかります。
ただし、少し音量を上げないと中低音とのバランスが悪くなりがちです。
(ロック・ポップについて)
もともとの録音が悪いものが多く、評価は難しいですが、総じて得意ではないと思います。
まあ、何でもこなせる万能選手はいないから、僕はスピーカーの切り替えを選択するかもです。
(総評)
総合すれば、いいスピーカーです。
ジャズボーカルは特にいい。音が前に飛び出してくるし、表現力が抜群です。
売ることの無いスピーカーになるでしょうね。
JBL信者がおられるのも納得します。
参考になった22人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 28件
2016年5月29日 20:02 [933844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
題名の通りです。通電して 暫くは、全然駄目です。時間がかかる人です。
デザイン、良いです。部屋が引き締まり、カッコよくなるぜ。
よく言われる解像度的な事ですが、レコーディングマイクって人間の耳には聴こえない音まで拾います。それをアンプを通して増幅するので、解像度が高いなんて評されるモノは、耳が疲れると思います。写真に例えると、画像編集ソフトで コントラストと彩度(鮮やかさ)を意図的に上げた写真になります。綺麗に見えますが、疲れます。
このスピーカーは、ナチュラルで上品で付き合える感じです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月15日 23:16 [761988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 11:03 [718461-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
ソニーのHAP-S1のスピーカーとしてつなぎました。まだ1日しか聞いていないのでエージング中です。
外観はあまり高級感はありませんがシンプルでサイズも大きすぎずモニターとしてベストだと思います。
高音がホーンということでもっとキンキンした感じかなと思っていましたがクリアで聞きやすいです。
中音はボーカルが手前にでているような感じでかなり気に入ってます。低音は20cmながらよく出ているほうですね。
ハイレゾの表現もよく出ていて臨場感があり満足しています。
JBLは初めてですがパワフルな感じが好きで以前からひとつほしいと思っていました。
入門用としては想像以上の音でいい買い物をしたと満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 2件
- 0件
2014年1月26日 19:07 [678270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
購入から1週間経ちましたのでレビューします。アンプはDenon pma-390seで、スピーカーは他にもQuad 11Lclassic signatureを所有してます。
【デザイン】
正直、JBLのデザインはあまり良く思ってませんでしたが部屋に置いてみると、とてもかっこ良く気に入ってます。
【高音の音質】
よく高音があまりでないと言われてますが、私は十分出てると思います。アッテネータも標準値のままで、キンキンすることなく程よく伸びてくれます。
【中音の音質】
女性ヴォーカルはとても美しく管弦楽器は自然な感じで響きます。
【低音の音質】
低音はキレとパンチがあり、ヴォリュームを上げると凄まじく迫力があります。さすがはJBLと言ったところでしょうか。
【サイズ】
私がこれまで所有した2機(ダイヤトーンDS-600Z、クオード11Lクラシック)の中間位の大きさでちょうどいいサイズです。
【総評】
あの大味なJBLサウンドではなく現代向けに解像度が上がり幅広いジャンルに対応出来るスピーカーだと思います。11Lと比べると音場が広くなり迫力があります。楽器の音も自然な感じで響き聴いていて気持ちがいいです。そして何より優しく聴き疲れしない音なのでいつまでも聴いていたいと思わせるスピーカーです。これから永く使用していけるスピーカーに巡り会えたと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 19:06 [669376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン
JBLの現行スタジオモニターの中では一番好きなスタイルです。
高音
ビクターSX-500DEと併用していますが、これと比較すると伸びとクリアーさに少し欠けるかな。ただしアッテネーターをMAXにすれば伸びは良くなりました。
中音
充分な音量でていて、押し出し感も良い。
低音
これはSX-500DEと比べてもしっかりと出ている。CDによっても変わりますが、気持ち良いほど体に響きます。
サイズ
20cmウーハーではこのくらいのサイズは当たり前。
満足度
最近のJBLは少しJBLらしくないかもしれませんが、私はきっちり音を出していると思うので、期待通りで満足。
使用環境
アンプ CAV T-88
CDプレイヤー ONKYO C-1VL
レコードプレイヤー TECHNICS SL-1200mark3
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月24日 23:26 [642948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】4365をミニチュア化したようなデザインで、かつ
ホーンTWが他社にあまりないので所有感も
満たされます。
ホーンの形状も本体に良くマッチしています。
ブルーバッフルは、正直私にはどうでもよいです。
【高音の音質】やや伸びというか空間的な表現は苦手かな、と
思います。
立ち位置がモニタなので仕方がないかなとは
思います。
現状はHPFのコンデンサをClarity CapのESAに
交換して使用しています。
TANNOYやYAMAHAで採用実績のあるコンデンサ
メーカーの品ですが、交換によって冒頭記載した
不満が解消され心地よく聴くことができています。
アッテネータ搭載機なのでセッティングで回避
できない問題も高いレベルで調整できます。
アッテネータ搭載により劣化を懸念する方も
いらっしゃるとは思いますが、私は調整幅が
広がって良いと前向きにとらえています。
【中音の音質】女性ヴォーカルがとても心地よいです。引っ込んだ録音の
音源でもかなり満足できるほど前(近く)に定位します。
色っぽいです。艶もあります。
あと、SAXなどの管楽器の音色もとても良いです。
ただ男性ヴォーカルはまぁ普通でしょう。
【低音の音質】最近のトレンドとして13cmクラスのウーファー搭載機が
流行の様ですが、さすが20cmですので違いがでます。
正直音圧は13cmクラスと大差ないですが、ローが余裕を
もって下に伸びるため「おっ!」と感じることが
多々あります。
よく弾む、締まった低音です。
カーテンプリーツエッジなので時間がかかりますが、この先も
調教することで成長することでしょう。
しかしながら当機は4312シリーズや4312Mシリーズのように
ダンプ剤が塗布されていません。なんでだろ?
【サイズ】 30cm真四角あればマウントできますが本体を正確にリスナーに
向けないと本領を発揮できません。
50cm程度余裕を見たほうが良いでしょう。
【総評】 4305WXと比較されることが多い機種です。
4305WXはロングセラー機で箱鳴りするタイプのため、従来の
保守的なJBLユーザーにはこちらの方が受け入れられやすい
でしょう。派手目な音がお好きな方も。
4306は良くも悪くも「今」のJBLです。箱鳴りもほとんどなく、
ほとんどの方がおとなしく感じるでしょう。
ただしJBLのもつ中低域の弾んだ鳴りっぷりもありつつ、
解像度は価格なりですが、なかなかの優等生タイプかと
思います。
ただしヨーロッパ系の優等生とはだいぶ違います。じっくり
試聴して選んでみてはいかがでしょうか。
【余談】 音源はPCとCDP(DENON DCD-1650G、未だ現役)で聴いており
レビューしています。
アンプはTEAC AI-501DA、JBLのSPは4312Aと4312MUWXを所有
してます
SPは他にDARI zensor1、TEAC S-300NEOなども所有しており、
色々使い分けてます。
アンプもDENON PMA-2000U(未だ現役)がありますので、こちらで
聴くのも楽しみにしています。
しかしDENONは壊れなくて困ったもんだ。レコードプレーヤーに
至っては28年現役です(DP-59M)w
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月24日 00:09 [631524-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
寝室用に4312MIIを購入しましたが、これはこれですごくいいんですが、やはり大きなスピーカーに馴れてしまっているので、物足りなくなってしまい、こちらを手にしました。JBLのホーンタイプは以前、家庭用のラインアップで使ったことがあったので、優れた性能は良く知っていましたが、ここまで大きくなかったので、正直、初めて音を聞いた時は焦りました♪
JBL(4312に代表される)は大味という方がいますが、このモデルは優等生でどんなジャンルも綺麗に鳴らしてくれます。勿論、10kg以上ある本体からの低域の音は集合マンションギリギリのレベルだと思います。(日本では、お隣り、上下階を気にしないとならないですからね。もうこれは仕方ないです。)デザインも優れているし、JBLでは比較的新しいモデルなんですよね。2011年11月だからまだ2年経っていないんですよね。10万円そこそこで考えるとコストパフォーマンスは高いし、長い間、相棒としてご利用して頂けるとてもいいスピーカーだと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2012年10月25日 17:20 [542562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン:
30cm角のスタンドに収まるコンパクトさで、置き場所には困りません。ブルーのバッフルとホワイトコーンは、良くマッチしており、どんな場所にも似合うと思います。
音質:
アンプは、ONKYOのA-5VLとDENONのPMA-SA11を使用していますが、どちらで鳴らしても溌剌とした押し出しの良さを感じます。主にロック、ジャズを聴いていますが、女性ヴォーカルの中高域の潤いは出色です。ただただ美しい音色(ねいろ)です。
低音:
低音の鳴りは、さすが迫力があり、強力なバスドラ、PA前で聴いているようなスネアの音を堪能できます。ヴォリュームを上げると昇天します。
満足度:
購入前は、同じJBLの4319、4312Eも検討しましたが、小ぶりにもかかわらず、躍動感があり、朗々とした鳴りに魅せられ、この機種に決めました。購入して半年になりますが、日増しに切れ味が鋭くなっています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月8日 19:10 [525125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】全体的にはいいです。青い本体がいいですね。ホーン部分がプラスチッキーで少々安っぽく見えるのでマイナス1点。
【高音の音質】高域調整つまみで最大まで上げると良く聴こえます。ただ、他のSPと比べると相対的に見て5点はあげられないな。
【中音の音質】文句なし。
【低音の音質】もっと出る機種はあるんでしょうけど、自分にはこれで大満足です。
【サイズ】大きいSPの良さ、小さいSPの良さ、色々ありますからこれはこれでいいんじゃないでしょうか?
【総評】ONKYOのD-302Eからの買い替えですが、解像度が上がりました。
迫力もやや上じゃないでしょうか?買って良かったです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
