STUDIO 590CH [単品] レビュー・評価

STUDIO 590CH [単品] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 再生周波数帯域:30Hz〜40KHz インピーダンス:6Ω STUDIO 590CH [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • STUDIO 590CH [単品]の価格比較
  • STUDIO 590CH [単品]の店頭購入
  • STUDIO 590CH [単品]のスペック・仕様
  • STUDIO 590CH [単品]のレビュー
  • STUDIO 590CH [単品]のクチコミ
  • STUDIO 590CH [単品]の画像・動画
  • STUDIO 590CH [単品]のピックアップリスト
  • STUDIO 590CH [単品]のオークション

STUDIO 590CH [単品]JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 9月16日

  • STUDIO 590CH [単品]の価格比較
  • STUDIO 590CH [単品]の店頭購入
  • STUDIO 590CH [単品]のスペック・仕様
  • STUDIO 590CH [単品]のレビュー
  • STUDIO 590CH [単品]のクチコミ
  • STUDIO 590CH [単品]の画像・動画
  • STUDIO 590CH [単品]のピックアップリスト
  • STUDIO 590CH [単品]のオークション

STUDIO 590CH [単品] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.51
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.39 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 5.00 4.37 -位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.21 4.41 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.50 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.00 4.39 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

STUDIO 590CH [単品]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

molto allegro e con brioさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
1件
AVアンプ
1件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ3

とにかく大きいです。
一般的なトールボーイに比べて2倍以上大きく、また重量も30kgを超えます。
段ボールから本体を取り出し設置する際に、いったん横に倒す必要があるので設置が大変です。

大きさに見合ったメリットとして、サブウーハーを必要としない低音が得られますが、私が最も気に入っているのは中・高音の解像感です。とにかくきめ細かく非常に繊細です。

私にとっては、非常にお買い得でした。

使用目的
クラシック・オペラ
映画
設置場所
リビング
広さ
24畳以上

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:2305人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
28件
242件
タブレットPC
8件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ3

ネットワークオーディオプレーヤー「DNP 720SE」(デノン)

SACDプレーヤー「DCD 1650SE」(デノン)

プリメインアンプ「PMA 2000SE」(デノン)

下位機種の「STUDIO 580CH」から買い替えました。8畳ほどの部屋で使っていましたが、もう少しスケール感が欲しかったので、試聴をしてこちらに決めました。JBLのホーンツィーターがお気に入りで、「4338」にずっと憧れていましたが、残念ながら入手できる予算がなかったので、2本で20万円以下を目安にして購入比較をしました。その結果、本製品を購入してかなり満足しています。本製品は、エンクロージャーの容量など全体的な設計がゆったりとしているためか、同等の出力を備えた箱形スピーカーに劣らぬスケール感があります。所有していた「580CH」や、「4338」との試聴比較をもとにレビューします。よく聴く音楽のジャンルは、ジャズ、ソウル、ポップスで、映画試聴時にも使っています。接続している周辺機器は、SACDプレイヤーがデノンの「DCD 1650SE」でネットワークオーディオプレイヤーが「DNP-720SE」、プリメインアンプが「PMA 2000SE」です。スピーカーケーブルはベルデン製で、本製品にはバイワイヤリング接続をしています(2月23日、接続機材の画像を貼付)。

【デザイン】
JBLがうたうように、まさに「ファニチャーライク」で、スピーカー然としていないところが好印象です。他社のトールボーイスピーカーにはない独創的なデザインなので、特に評価できると思います。また、外装はチェリー系の配色でインテリアともよくマッチするようになっていますが、正面から向き合うとスピーカー部はほとんどがブラック色となっており、液晶テレビの横に置いてホームシアター用途で使っても、映画鑑賞時の没入感を損ねることがありません。絶妙なバランスだと思います。

【高音の音質】
ホーンツィーターならではの濃密な高音域が楽しめます。また、JBLにしては意外と伸びもいい印象を受けました。ジャズボーカルやサックスなどの音にはなんとも言えないリアリティがあり、歌い手の息遣いや、口元の湿り気まで感じ取れるようです。本製品はホーンツィーターを縦に配置しているのが特徴ですが、これも独特の味わいがあります。4338のような横型ホーンツィーターと比べると、抜けの良さや開放感では劣りますが、レスポンスよく真っすぐに音が飛んでくる感じがします。ストリングスなどの余韻も十分に表現できています。ピアノなどの音は、芯の強い独特な響きで楽しめます。全体的な音のキャラクターは、4338と比べると硬めな印象です。

【中音の音質】
STUDIOシリーズはトーンバランスがいいので、これといった弱点は見受けられませんが、3つの音域のうちどれかを減点するなら、中音域になります。やや中音域が低音域に負けている印象で、若干のドンシャリ感はあります。ただ、中音域が強すぎると、こもる感じになってくるので、リスニング用のスピーカーとしては、個人的にはこれくらいがちょうどいいのではないかと思います。同じJBLでも、モニター系のスピーカーと本製品のようなスタンダードタイプのもので、キャラクターが大きく異なってくるようです。

【低音の音質】
これは圧巻です。1本10万円のスピーカーとは思えない豊かな表現力があります。ツインバスレフポートとツインウーハー、トールボーイスピーカーとしては大きめに設計されたエンクロージャーが、これに寄与しているのだと思います。特にJBLのスピーカーは低音の音離れがいいので、同じ低音でもボーンとしたぼやけた感じにならず、アタック感を伴って押し出してくるので、かなりの迫力があります。ジャズのウッドベースの音には何とも言えない包容力があり、24bit音源の映画などを再生すると、凄まじい臨場感が体験できます。8〜10畳くらいの部屋で使うのであれば、「4338」にも劣らないスケール感が味わえると思います。

【サイズ】
デカイです。トールボーイスピーカーは各社とも90cm程度が平均的な高さですが、本製品は、これらと比べてもホーンツィーターの部分が頭ひとつ分高くなっています。また、横幅もミドルクラスの箱形スピーカー並みにあります。デザイン的にはインテリアにもよく合う今風のイメージですが、いわゆる「ホームシアタースピーカー」のような感覚で捉えてしまうと、ややミスマッチでしょう。サイズ感を重視するなら、「580CH」の方が無難な選択かもしれません。ただし、大きいからこそ豊かな音が楽しめる部分もあるので、不満には感じていません。個人的には、いかにも「鳴らすぞ」といった風格を醸し出しており、気に入っています。また、液晶テレビの横に設置するのであれば、AVラックの高さを40cmとしても、60インチくらいまでなら十分に視覚的なバランスが取れると思います。自宅では52インチのテレビの横に置いていますが、テレビがちょっと小さめに見えます。

【総評】
なんと言っても、大型のホーンツィーターが放つ濃密な高音と、ツインウーハーが押し出す豊かな低音が魅力の製品です。デザインもインテリアにマッチするモダンな雰囲気ですので、飽きずに長く付き合えそうです。下位機種の「STUDIO 580CH」とは1本で2万円、2本で4万円程度の差がありますが、スケール感はまったくの別物。1本10万円以下のスピーカーとしては、抜群の表現力があります。8畳程度という自宅の試聴環境を考えれば、「STUDIO 580CH」でも決して不満が出ることはありませんでしたが、本製品の豊かな音を味わってしまうと、もう元には戻れないです。スピーカーは出力や能率が高いほど、音量を絞ったときの聴こえ方でも有利になってきますので、なるべく大容量なものを選ばれたほうがいいかと思われます。展示している店舗が少ないのが残念なところですが、JBLがお好きな方にもそうでない方にも、自信を持っておススメできる逸品です。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

garupaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
2件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質4
サイズ5

デザイン的にはもう少し木の厚みがほしい感じです。高音は文句ありませんが、中音部がやや歯切れが足りない感じがします。低音はこんなものかと。
真空管アンプで聞くよりもデジタルアンプで聞くほうがすっきりします。ただしボーカル主体の人なら真空管だと思います。
個人的には気に入っていますが、同じシリーズの530CHの方が音質のバランスが取れており、普通に聞いているには530CHで十分かと思います。
ヴァイオリンが好きなので、高音が冴える590で聞いています。

使用目的
クラシック・オペラ
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ギルミスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
5件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

まずスピーカーのデカさに驚きました!
スケール感はピカイチです

音に関しては素人なのであれですが、高音と低音はいい感じだと思います。
中音が少し薄く感じましたが、全然問題ないレベルでした。

前のスピーカーが両方で8万ぐらいのものでしたので、
比べたら段違いで最初はニヤニヤが止まりませんでしたwそれぐらい良かったです。





使用目的
映画
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

STUDIO 590CH [単品]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

STUDIO 590CH [単品]
JBL

STUDIO 590CH [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月16日

STUDIO 590CH [単品]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意