STUDIO 530CH [ペア] レビュー・評価

2011年 9月16日 登録

STUDIO 530CH [ペア]

  • 133mm径ポリプラスコーン・ウーハー1本を搭載した、ブックシェルフ型スピーカー。
  • 独自のコンスタントダイレクティビティー・バイラジアルホーンを縦長に用いたバーティカル・ホーンアレンジメントを採用。
  • 高域用に、新開発テオネックスダイアフラム採用のネオジューム・コンプレッション・ドライバーを搭載している。
STUDIO 530CH [ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥85,000

販売本数:1ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY STUDIO 530CH [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • STUDIO 530CH [ペア]の価格比較
  • STUDIO 530CH [ペア]の店頭購入
  • STUDIO 530CH [ペア]のスペック・仕様
  • STUDIO 530CH [ペア]のレビュー
  • STUDIO 530CH [ペア]のクチコミ
  • STUDIO 530CH [ペア]の画像・動画
  • STUDIO 530CH [ペア]のピックアップリスト
  • STUDIO 530CH [ペア]のオークション

STUDIO 530CH [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 9月16日

  • STUDIO 530CH [ペア]の価格比較
  • STUDIO 530CH [ペア]の店頭購入
  • STUDIO 530CH [ペア]のスペック・仕様
  • STUDIO 530CH [ペア]のレビュー
  • STUDIO 530CH [ペア]のクチコミ
  • STUDIO 530CH [ペア]の画像・動画
  • STUDIO 530CH [ペア]のピックアップリスト
  • STUDIO 530CH [ペア]のオークション

STUDIO 530CH [ペア] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.86
(カテゴリ平均:4.50
レビュー投稿数:17人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.66 4.37 -位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.76 4.40 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.76 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.50 4.39 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

STUDIO 530CH [ペア]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Ryuu00さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
34件
スピーカー
2件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質無評価
中音の音質無評価
低音の音質無評価
サイズ無評価

【デザイン】
580CHをメインに530CHをサラウンドにしてでデザインを統一しています。
サランネットを外して使用しています。
好き嫌いがあると思いますが、スピーカーが見えたほうがかっこいいと思っています。

【高音の音質】
AVアンプに接続しているのでスピーカー本来の音は聞いたことがありません。

【中音の音質】
AVアンプに接続しているのでスピーカー本来の音は聞いたことがありません。

【低音の音質】
AVアンプに接続しているのでスピーカー本来の音は聞いたことがありません。

【サイズ】
214x468x223 mm 横x高さx奥行き

【総評】
製造販売停止で2018年現在だと市場在庫も0。
ただヤフオクなどで中古品がそれなりに出品されます。

使用目的
テレビ
映画
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エルモア200さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質4
サイズ2

年末ふらっと寄った新宿のビックカメラで、ラスト1セット店頭展示品が出てるのを
見つけてしまった。

以前から気になっていた機種だけに1分悩んで決断!


もともとSONYのSS-CS5を使ってましたが価格的に当然ですが
劇的に聴こえる音が増えた。

特にドラムなどの音、ハイハット、シンバル当たりがはっきり聴こえてきて

驚き。

素人なので表現が貧相でもうしわけございません。

良い買い物でした。

使用目的
ジャズ
ロック
映画
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんぽこブラザーズさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
8件
レンズ
6件
3件
スピーカー
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

大きさからは想像もできないほどよく鳴ります。特にすっきりとした低音は心地が良い。40Hzは伊達ではありません。おかげでスーパーウーファーの出番がなくなりました。

決してオーディオマニアではありません。上を見れば切りのない世界。限られた予算の中で素人ながら40年ほど好きな音を求めて彷徨っていました。決して派手さはありませんが心地良い音です。バランスがとれているとも言えます。

26畳のLDKで幅1800mmのテレビボードの上にインシュレーターをかまして置いています。アンプはCR-N765につないで映画(主にamazonのプライムビデオ)・テレビが7、Spotifyで音楽を聞くのが3です。2chで聞いていますが台詞は充分聞き取れます。インテリアとしても品がありますよ。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プルプリみきくんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
7件
スマートフォン
0件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン2
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

購入して約1年が経過しました。
オーディオマニアの方々ほど耳が肥えいませんので、エージング
の効果はほとんど感じていません。
聴くジャンルも日本のロック・バンドだけですので、評価も偏って
いるとは思います。
ビックカメラに一番好きなバンドのCDを持ち込んで、5万円〜
10万円のスピーカーを聴きくらべて選びました。
【デザイン】
 購入時の候補の中ではデザインは一番気に入りませんでした。
 奇抜というより、安っぽいですので、スピーカーで見栄を張りた
 い方にはおすすめできません。
【高音の音質】
 滑らかでわざとらしさのない自然な高音を出してくれますが、
 伸びるときに一瞬ざわつくときがあります。
 セッティングの問題かと、何度か調整しましたが改善はしません
 でした。
【中音の音質】
 すでに皆さんがおっしゃる通り、素晴らしい再現力です。
 ライブ音源などは、会場で目の前で歌っていると思えるほどで、
 このボーカルの声で購入を決めました。
 素人でも、比較した同価格帯の他社製品とは「リーグが違う」
 レベルです。
【低音の音質】
 我が家の環境では過剰とも思えるほどの量感です。
 だだ、ドンシャリではないので、波形は正確に出ている印象です。
 アンプで低音を1段階下げています。
【サイズ】
 当初考えていたサイズよりは大きいですが、13pのユニットで
 この低音を出すためには必要最小限だとは思います。
【総評】
 オーディオにふんだんにお金をかけられる身分ではありませんので、
 7万円代のスピーカーは贅沢な買い物でしたが、支払った金額を十分
 超えた満足度です。

使用目的
ロック
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラブネバーダイさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
85件
15件
ブルーレイプレーヤー
1件
23件
AVアンプ
1件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

購入のきっかけは、このデザインと価格コムのオーナーレビューです。
AVアンプを入れ換え後、元々シアターメインでしたが、音楽を聴く機会増えたのでこのスピーカーを導入しました。
ちなみにAVアンプはヤマハRXA2040です。
どういう訳か、シアター視聴時にセリフが聞こえやすくなりました。臨場感も確実に向上しました。
しかし、音楽の再生時に気付いのですが、スピーカー間の距離を最低1.5m以上にしないと音楽が不安定になりました。設置はハヤミのリーズナブルなスピーカースタンドを使用。そして一件落着。
音源によりますが、2ch再生時は音場の立体間が向上します。ライブその物とまでは言えませんが、ライブのカラオケに使用する様なモニタースピーカー並の臨場感を得られます。
このスピーカーからは今まで隠れていた音も聞き取れるし、ドラムスの存在感も増します。
ベースの音も下手なベースアンプの比べたら、とてもきれいに再生してくれます。
ギターの音はアコースティック系の再生はダントツです。
ヴォーカルに関しては 、実際にライブ用のモニタースピーカー並みにナチュラルです。変な癖がありません。
少しばかりバンド経験があるので、こういう表現になってしまいますが、バンド経験のある方はなるほどと思ってもらえるかもしれません。
個人的には、もう少し高音がほしかったなと感じてますが中音、低音に関しては不満を感じません。
低音に関しては、思いの外素晴らしいので、サブウーハーを使用しなくなりました。
シアター用のスピーカーですか、期待以上に音楽を楽しませてくれます。改めてステレオ(立体音響)を体感させてくれます。
導入して大正解、とても素晴らしいスピーカーです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Scott55さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
掃除機
2件
1件
ヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

【デザイン】
 一見スピーカーとは思えないほど個性的ですが、奇をてらった感じはなく落ち着いた印象です。また実際の寸法よりも大きく見えます。
 最終的に購入を決めたのは、評判の良さのさることながら『見た目』でした。
 ただ表面の木目がチープ。他にホーンの継ぎ目やサランネットの収まり具合など、価格相応と言った印象はぬぐえない感じ。アメリカ品質と言った印象。
 サランネットを外した際のホーンのつなぎ(?)部品と、後ろのろのバスレフポートに詰め込むスポンジが付属してきます。
 またゴム足は貼られずに同梱されおり、好みで多少のアレンジが可能です。
 他にバイワイヤにもバナナプラグにも対応しており、オーディオ好きにはたまらない設定。

【高音の音質】
 耳障りな感じもなくソースの音を忠実に再現しつつ、空間にちりばめてくる感じ。
 録音の古いクラシックやJAZZのハイハットの高音はちょっと物足りない印象ですが、JAZZはほとんど聞かないのと、最近の録音のクラシックはきっち高音が出てくるので、問題なし。
 驚いたのは、鳥のさえずりが前奏部分に入っていた音楽を聴いた時、思わず二度にわたって上を見上げて鳥を探してしまいました。
 音も前に張り出してくるので、リアルこの上ないです。
 もう少し、伸びきった鳴り方をしてくれればパーフェクトでした。

【中音の音質】
 完璧だと思います。
 皆さんが書かれている様に、ボーカルはその息づかいまで再現されています。目をつぶると底に人が居る様な、ある意味怖い程の再現力で、今までの印象と変わってしまったアーティストも居ます。
 逆にボーカルにエフェクトを入れて誤魔化しているのもハッキリ分かってしまします。肉声か、機械が作り出した音かの判別が出来てしまうので、印象が変わりがっかりすることもあります。
 また音の張り出し方が、半端ではありません。
 奥行きを非常に感じ取れるスピーカーですが、広がりは今ひとつ。

【低音の音質】
 良いです。
 15cmにも満たないスピーカーが出しているとは思えません、また引き締まった低音です。
 ただバスレフポートが背面にあるので、どうしても後ろの壁の影響を受けます。
 他に4312MK2も保有していますが、低音の質感・量感はこちらが上です。
 それと絶対的な重低音は出ませんので、サブウーファーをクロスオーバー80Hzで入れています。これがないと流石にパイプオルガンは無理な様なので、ゲインをかなり控えめにして、530CHから出ないであろう低音だけを出しているイメージになります。
 コントラバス,ベースギター,打ち込み系,シンセザイザーは当然明確に分離・判別できるだけでなく、エフェクトなどの加工も分かってしまいます。
 これまで小計のウーファー(フルレンジ?)を馬鹿にしていました。狭い部屋で引き締まった低音を出すためには、こちらの方が容易であることを痛感しました。

【サイズ】
 前出の通り、思ったよりも大きく感じます。高さがある性かも知れません。
 実際はコンパクトなのですけど、人に例えると顔がでかいと言うことか?

【総評】
 買って大正解でした。
 また6〜7万円(しかもペア)では、安すぎる位の値付けだと思います。(私には最適です。)
 大きくて高価なスピーカーを信仰しておりましたが、ひっくり返されました。
 私は、スピーカー・ケーブルには高価な物を使いません。ベルデンやカナレも使ってみましたが、今はAC100V用の2.0mm^2で芯線が出来るだけ細い物を使用しています。
 色々仰る方がいらっしゃいますが、ブラインド・テストをすれば判別できないと思います。個人の感想ですが。
 バイワイヤは効果があると思いますので、バイワイヤリングでの使用がお薦めです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むちりさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:1070人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
81件
ゲーム機本体
5件
29件
AVアンプ
2件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

ONKYO D-202AXからの交換後約半月、音響初心者のレビューです。

【デザイン】
安っぽくなく嫌いではありません。上面奥側が傾斜しているのでこれまでのようにモノがおけません。それが本来理想なのでしょうが...。

【高音の音質】
綺麗に鳴ってくれます。アンプをONKYOからDENON AVR-X4200Wに替えてから、低音が強くなった代わりに高音の透明感がなくなったことが残念でしたが、このスピーカーがうまく補ってくれました。これが一番嬉しい!

【中音の音質】
艶やかでうっとりします。女性ボーカルで違いがよく分かりました。

【低音の音質】
必要量ちょうどのキレのある低音に感じます。私は購入後サブウーファーを使わなくなりました。背面壁から適度に距離をとるとより自然に鳴ってくれました。

【総評】
ホーン型は初めてで、てっきりもっと音の指向性の強いスピーカーだと思いましたが、案外リスニングポジションは広く感じました。
設置直後は高音が刺さるように感じる曲もありましたが、1週間ほどすると角が取れ、未経験な程音量を上げても耳障りに感じないから不思議です。

余談ですがこのスピーカーが気になってから以降、最安値は上がる一方で購入に二の足を踏んでいましたが、YAHOOショッピングで本体5%オフ+20%強ポイントが付くセールに出会えて幸運でした。

以上、参考になれば幸いです。

使用目的
テレビ
映画
ゲーム
その他
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Moonlight Shadowさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
プリメインアンプ
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

既に生産を終えた 570 を愛用していますが、基本的なトレンドは同一のため、レビューを書かせていただきます。

3年前、秋葉原の某店に S143 を買いに行ったところ、一角に置かれていた 570 に気が付き、評判のモデルということで試聴。 フルレンジの如く滑らかかつナチュラルで、ライブ感溢れる音が気に入り 超お買い得品 と認識し、購入に至りました。 同時に試聴した 530 も気に入ったことから長男夫婦にプレゼントしています。 

【デザイン】
570 は小型トールボーイとしてごく普通の外観である一方、530 は前衛的とでも言うべきか? エンクロージャーに金をかけない JBL の中でも特にチープな木目印刷が貼られており、質感を求める方には不向きかも。

【高音の音質】
長男宅 2階の狭い書斎に逆オルソンで設置した 530 は粗野でキツいトーンだったところ、半年後にはエージングが進み、シルキーで細やかな音になりました。 この変化は 570 と似ています。

【中音の音質】
ボーカルは艶めかしく、細やかなニュアンスまで伝わります。 悔しいですが、570 よりも上質と感じました。

【低音の音質】
貧相な外見に似合わず低域再生力にも優れ、Tubular Bells は、サスティンが効いたベースの、耳を圧迫する重低音がしっかりと再現されます。

【サイズ】
恐ろしく小さいと言わざるを得ません。 同じようなサイズで、もっと低音が出るスピーカーはありますが、530 に比べ実体感に欠けているように感じます。

【総評】
いわゆる JBL らしいモデルではないようです。 太さはあるものの図太くはなく、リスナーを鷲掴みにするような音ではありません。 一方、ひとの声のナチュラルさは群を抜き、ブラインドテストなら価格と乖離した評価になること間違いなし。 リアバスレフであることからセッティングにはナーバスですが、この追い込みの楽しさは唯一、JBL らしいと言えるかも知れません。
どうせAV用だから、所詮サラウンドのサテライト用だから ・・・ といった期待 (?) を簡単に裏切りますよ。

参考になった40人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひでちゃんですよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

【デザイン】

ホーンツイーターにウーハーを仕込んだようなコロンブスの卵的デザイン!

【高音の音質】

オーディオ通と呼ばれる人たちが一度は動かしてみたい、
と密かにあこがれているトレブルのツマミを、
スピーカーが勝手に右に目いっぱい回してくれたような高音が出ますよ。

【中音の音質】

ちょいとばかりドンシャリ傾向ですよ。
これもまた、オーディオ通の人たちが密かにあこがれている音ですよ。



【低音の音質】

古い4312を使ってましたよ。
でもあの30cmウーハーは我が家のショボい6畳間ではとうとう制御できませんでしたよ。
それが530に変えた途端、欲して止まなかった締った低音がいとも簡単に出てしまいましたよ。
55歳にしてやっと逆転満塁ホームランですよ。

【サイズ】

長い団地暮らしから、やっと小さな建売を買ったときの、
あのささやかな幸せの大きさですよ。
成金趣味の人は冷蔵庫みたいなスピーカーを買えばいいですよ。
そして、制御しきれずに泣いて下さい。

【総評】

巨大なタービンに換装された軽四でスカGを千切るような快感が
このスピーカーにはありますよ。

貧乏な人がギリギリの予算で買う機種、と言うよりも、
成金が歳を経て、肩の力を抜いた時に使うべきスピーカーでありますよ。

カレナという会社の4芯・2スケぐらいのケーブルでバイワイヤリングしてみましたよ。
なんだかドーピングした人みたいに突然モリモリになりましたよ。
ですけれど、出場停止にはなりませんよ。
終身名誉スピーカーに大出世です。

使用目的
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった38人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

立憲馬鹿さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
25件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ4

ピュアオーディオ入門時に購入。以来4年程度聴き続けてますが、スピーカーに不足を感じることはそれ程なく、高級なスピーカーに替えてもそれほど満足度が変わらないか、逆に悪くなるような気がしています。

部屋の状況、壁や床の材質、スピーカーの近くに設置してある機器、ラックの材質などにも左右されてるかと思いますが、現時点での我が家のリスニングスペースでは、充分合格点に達しています。

【音質について】

アナログのみしか聴かないので、若干偏った評価かもしれません。CDしか聴かれない方は無視して下さい。

あと、70'sの後半〜80'sの音楽は殆ど聴きません。90'sのロックは、そもそもアナログ音源自体少ないですが、少しだけ聴きます。

また、ジャズは50's〜60'sのモダンジャズから初期のフュージョンまで大体なんでも良い音で鳴るので割愛し、主にロック、ソウルを中心に記載します。

高音:
他の方も言われているように、金管楽器は生音のような鳴り方です。ロックのギターもクリーントーンなら得意、ディストーション系の音も70's初期ぐらいまでの音源であればそこそここなします。メタルまでいくと残念ながら苦手領域。音源によってはたまにシャリシャリ聴こえる時もありますが、それはおそらくどのスピーカーで聴いても「シャリシャリ聴こえるように録音されてしまった音源」なのでしょう。総じて、高音は非常に素晴らしいです。

中音:
レコードの得意な中音を良い感じで引き出します。はっぴいえんどやシュガーベイブのようなTHE・アナログ的な録音のロック、米盤LPに特徴的なカラッとした元気な音のする60's〜70's初期のロック(アメリカのバンドはもちろん、UKバンドも米盤の方が好相性)を聴くと、ロックの魂を感じる事ができます。また、hip-hopのサンプリングソースの元ネタになってるようなブレイクドラム系の70'sファンク、ソウル(JBとか、初期のカーティスメイフィールドとか、バーナードパーディー、アフリカ大作戦のような映画のサントラ)とかはもろにハマります。ベースやドラムのバスドラ(が中音域で響く音?音が響いた時の空気の揺れ?のような残響音というか、空気感的な部分)、タムタムの密度感が秀逸です。

低音:
壁との距離は「家内に」許される最大限確保してますが、壁や床の材質、ラックの共鳴なども影響しているのか、私にはむしろ低音過多のように感じました。しかし、設置の仕方やインシュレーター、吸音対策などを工夫すれば、驚くほどタイトで質の良い低音が鳴らせます。私は、音場補正系のBOSE機に良くあるような、量感だけを特に追求した低音は好きではないのですが、もしかするとそういう低音も出せるかもしれません。素の状態で聴いた時、私にはそれぐらい低音が強く感じました。私にはボワボワの雑味にしか聴こえませんでしたが。

部屋:12畳ぐらいの左右横長のリビング・ダイニングの右半分がリビングスペースで、上下縦の空間を利用。残念ながら左右対称の部屋ではなく、スピーカーの左側の空間が広く空いている状態。※若干左右の音のバランスが崩れるので、邪道だが仕方なくアンプのバランスツマミで調整

音源:アナログオンリー。60's〜70's初期のロック、50's後半〜60'sのジャズ、70's初期のソウルが殆ど

カートリッジ:DENON DL-103 LCU
シェル:オーディオテクニカの廉価なもの
リード線:メーカー不明
レコードプレイヤー:KENWOOD KP-990
昇圧トランス:DENON AU-320(ケーブルを交換してカスタマイズされたもの)
フォノイコライザー(兼プリアンプ?):コスモテクノ CS-M1※DJ用ミキサーのフォノイコ部分を利用(これまた邪道だが、トーンツマミで、壁やラック、床と共鳴してボワ付き気味な低音、アンプの性格か、シャリつき気味な高音を調整)
フォノイコからアンプへのケーブル:Pioneer PAV50300-04※アンプの接続端子はキャノンケーブルオンリーなので更に変換コネクタを経由
パワーアンプ:CROWN D-45
スピーカーケーブル:メーカー不明(自作?)の直径1cm程度の物
スピーカー:本機 JBL 530ch
インシュレーター:オーディオテクニカ AT6098
スピーカースタンド:Pioneer CP-UK5
その他:吸音材的に目立たないようなクッションを置いたり、ラックの共鳴するところに吸音シートを敷いたり、絨毯の下にコルクを敷いたりしてます。

貰い物も多いので、無駄に高いケーブルとか使ってますが、最初は普通のでも良いかと思います。でも、RCAケーブルを変えた時はけっこう音が野太くなって驚きました。

基本的にはピュアオーディオの世界で言うところの高級機器は一つも使ってません。あと、接点も多いですし、オーディオ的に邪道と言われていることもたくさんやってます。ですが、たまにある、適当にMacintoshとJBLとCDで組んでるような『ジャズが聴ける店』的なところで鳴っている音よりは、満足感の高い、血の通った音が出ているかと思っています。(分かり易く言うと生音に近い音?)

話が少し脱線しますが、一時期、トライオードの真空管アンプ TRV-88SEを使っていて、真空管のデリケートさが面倒でやめてしまいましたが、あのアンプだともっと熱さと濃さが引き出せる気がします。。。

余計な事も山ほど書きましたが、オーディオの世界、音の半分はスピーカーで決まるとかよく言いますよね?我が家のオーディオにおける満足感の半分が、このJBL studio 530chの賜物かと考えると、相当コストパフォーマンスの高いスピーカーなのではないでしょうか?特にピュアオーディオ入門者の方!私はメーカーの回し者でもなんでもないですが、とにかくお勧めです!

使用目的
ジャズ
ロック
その他
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shivanoaiさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
4件
10件
SSD
6件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ無評価

JRiver Media Center21 もしくは AIMP3で
インターネットラジオ(ジャンルを問わず)を
聴いています。

試聴はまったく無理でしたので価格.com
のレビューとクチコミを頼りに決めました。
(本当にありがたかったです)

兎に角、音がリアルです。ボーカルに息づかいが
あれば(良い意味で)生々しく聞こえ、ギターに余韻
があれば正にそこで弾いているかのように響きます。
(私のレベルでは)本当に買って良かったと思うほど
感動しました。

音源にもよるのでしょうが、ドラムのおかずでも
ベースでもピアノでもごちゃまぜにならないで鮮明
に耳に届きますので、イージーリスニングのつもり
が、つい真剣に聞いてしまうことがしばしばです。

逆に聞き疲れすると言う人もいるかもしれませんが
この前にでてくるライブ感は、私にはピッタリです。

音質に関して、高音中音低音と分けて評価するなど
私のレベルではわかりませんが、それぞれの楽器
のだす高音中音低音はリアルにでていると思います。
強いて言えば、このスピーカーの大きさで低音が
引き締まってでてくるのは私には驚きです。

サイズは、コンパクトにこしたことはありませんが
JBLさんの追及なされた結果ですから、無評価
とさせていただきました。

最後に 今回の選択にあたって
アンプは PM7005(marantz)
スピーカーは ZENSOR3(DALI) STUDIO230(JBL)
で迷って決めましたが本当に良かったです!

Hardrock.Jazz.Soul.Healing.Cclassical musicなど
音楽をどんどん楽しんでいきたいと思います。
(嗜好にあえば)かなりお薦めのスピーカです!


※システム構成

・プリメインアンプ
  ヤマハ A-S801(USB DAC機能搭載)
・スピーカー
  STUDIO 530CH (VICTOR SX-7 から変更)
・スピーカーケーブル
  BELDEN 8470
・スピーカースタンド
  ハヤミ HAMILeX NX-B300
・インシュレーター
  audio-technica AT6091(前のスピーカーから流用)
・USBケーブル
  SUPRA USB2.0(0.7m)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キッド紅さん

  • レビュー投稿数:301件
  • 累計支持数:737人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
81件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
33件
0件
イヤホン・ヘッドホン
27件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

ライブ会場や映画館ってJBLのが多いらしい
あんな感じの音自宅でも出せたらと思い買った

エージングするまえから凄かった
ライブ会場とはレベルの違いはあるけど高音から低音まで音色や雰囲気が
ライブぽかった
所有しているスピーカーのなかで一番よかった
高音がライブ風で情熱的で透明に聞こえるし
気持ち良く伸びる
低音もパワフルに弾みはっきりしている
サブウーハーが後ろから出るから
正面についているやつより耳に負担は低い
ボーカルビックリした
女性ボーカルがすごく生々しいしクリア
かなり良い真空管でも使ったかのよう
スタックスといい勝負だな女性ボーカルは
いままでは男性ボーカルには向いてない感じだったけど
男性ボーカルも爽やかに聴こえる
楽器のシャカシャカ音が綺麗
いままであんまり良くないとおもっていた音源
実は良い音源だと気付いたCDが何枚かある
情報量が増えてはっきりした音ではあるが耳には優しい
ボーカロイドもそれなりに楽しめる
CDはライブ会場のような迫力で
SACDは自然で繊細な感じがする

プレーヤー マランツ SA-15s2
アンプ マランツ PM6005
スピーカー JBL STUDIO530CH
RCAケーブル ザオラ ZCRA103
スピーカーケーブル モンスターケーブルの1メートル126円のやつ
全部アメリカ生まれのブランドにしてみた
インシュレーターは直接スピーカーを床に置くより消しゴムを置くほうがクリアになった
さらにオーディオ用木材QB−2に変えたらさらに良くなった

追記

エージングが進んでさらに良くなった
よりライブ風に進化したしなめらかな音になった
スタックスの入門機ぐらいなら全体的に勝っていそう
スタックス高級機はこのスピーカより情報量や生々しさは10倍以上だが
このスピーカーだと音が力強かったり
音楽を体で浴びれるから
スタックスの方がいやされる時もあるし
このスビーカーのほうが癒される時もある

大きなカバーをはずして小さいカバーにすると透明感が上がる

使用目的
映画
ゲーム
その他
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

視力1.5さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
2件
3件
プリメインアンプ
3件
2件
AVアンプ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

【デザイン】
オリジナリティーがあるし、見た目の存在感もかなりあります。
【高音の音質】
B&Wのスピーカーと比べるとソフトな高音です。ですが煌びやかな音、不得意ではありません。
【中音の音質】
女性ボーカルのブレスなどのリアリティーさが凄いと思います。
【低音の音質】
スピーカーのサイズを超えた低音が出ます。エントリークラスのアンプでも十分に低音が出せます。
【サイズ】
高さがありますが、しっかり安定させてセッティングできれば問題ありません。
【総評】
ホーン型スピーカーの豊潤な音は、他社スピーカーには真似ができないと思います。上を見ればきりがありませんが、バイワイヤリング接続ができて、ひと味変わった音楽を楽しみたいかたにはお勧めいたします。

使用目的
ジャズ
映画
その他
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けいくん♪さん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
35件
レンズ
6件
15件
イヤホン・ヘッドホン
5件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質3
サイズ3

ホームシアターのフロント側として購入しました。
同時にセンターの520CCHも購入。
今まで機器ごとに買い替えを繰り返していたため、メーカーの統一性はありません。
よって古い機種も混在しています。
フロントSPはKENWOODのトールボーイを使用しておりました。
またセンターはYAMAHAのNS-C525でした。
将来的には530CHをリアSPとし、フロントに580CHを据える予定です。

<現構成>
AVアンプ:PIONEER VSA-AX2AV
フロントSP:JBL 530CH
センターSP:JBL 520CCH
リアSP:YAMAHA NS-90
SUB W:YAMAHA YST-SW105
<設置>
1800mmのAVボードの上に設置。インシュレーターはAT6098(4点支持)
ケーブルはMONSTER XP(1.5m)

デザインに関しては文句なし。気に入って買ったので。ホーンのせいで同等サイズの他SPに比べると高さがあります。

音に関しては正直、ホームシアターとして使用する場合は、「良さ」はあまり感じません。
以前のKENWOODが16cmSPだったので、低音の弱さは感じますが、SubWなどの存在や、AVアンプの音場補正によって
それもある程度カバーされてしまっていると思います。
従来の構成と比較して、良くなったと感じるのは「明瞭さ」と「解像度」でしょうか?
センターSPの影響もありますが、映画の言葉などはっきり聞きやすく感じました。若干ですが・・・

試しにAVアンプをSTEREOモードにし、純粋に530CHだけでCDを聴いてみました。
環境の問題であまり大きな音は出せないのですが、なかなかいい音がします。
高音、中音には変な誇張はなく、繊細な音がします。低音はもっと迫力があってもいいと感じますが、
不足感はありません。(もっと音量を上げて聴ければ、印象は変わるかもしれません。)
AVアンプで2chでの評価をするのは、どうなのかとも思いますが、聴いたことで久しぶりに「STEREOでの音楽鑑賞」が
楽しくなってきたことは事実です。

何だがプリメインとSACDが欲しくなってきました。

使用目的
ロック
映画
設置場所
リビング
広さ
6〜7畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KIYUZUKAさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
2件
5件
スピーカー
4件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ3

今までYAMAHA GT2000、SANSUI AU-X11、SONY CDP-R3、JBL4318、電源タップ、SP、RCAケーブル等々・・・音楽を聴くための最良を目指し、長い時間と大枚をはたいてきた。
やれどもやれども遠き思い出である中学校の音楽室で聴いたステレオの音に近づけない・・・。

苦節十余年、そろそろ場所を取らないコンパクトなシステムにと心改め(妻にたしなめられ)、入手したJBL STUDIO 530CHとONKYO CR-D2LTD。

初めて鳴らした音を聞いて驚いた。

既存システムで鳴らした音よりもキレがある!わかりやすい!明朗!
そしてあの音楽室と同じ感動力を持ち合わせている。

高音とか中音、低音そんな評価は必要ない程の素晴らしい快感。
とにかく音がいい。音が弾んでいる。

ニヤリと頬が緩むのがわかる。
明朗快活でハキハキとして一生懸命なスポーツ少年に出会ったような気分。

肩の荷がスーッと下りていくのがわかる。

既存の4318上に適当に置かれ、なんのセッティングもされないままに朗々と鳴っているこのスピーカー。
今までやってきたことは何だったのか・・・。


まあ、簡単に言えば部屋の大きさの割りに、システムが大きすぎたって事でしょうか(^^ゞ
やはりバランスって大事ですね。

6〜8畳程度の部屋だったらこのシステムかなりいい感じです。
その後、SPスタンドに乗せて鳴らしてます。

音楽を楽しく聴くという、当たり前のことが十数年ぶりに胸に(耳に)染みます。

とにかくお薦めです!

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

STUDIO 530CH [ペア]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

STUDIO 530CH [ペア]
JBL

STUDIO 530CH [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 9月16日

STUDIO 530CH [ペア]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意