デミオの新車
新車価格: 112〜169 万円 2007年7月1日発売〜2014年9月販売終了
中古車価格: 4〜148 万円 (1,031物件) デミオ 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
13C (MT) | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13-SKYACTIV | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13-SKYACTIV SHOOTING STAR SPORT DYNAMIC ROOF | 2013年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13-SKYACTIV SHOOTING STAR GRACE | 2013年7月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13-SKYACTIV SHOOTING STAR SPORT | 2013年7月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13-SKYACTIV SHOOTING STAR | 2012年12月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
13C-V SMART EDITION II | 2012年5月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13-SKYACTIV | 2012年5月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15C (MT) | 2012年5月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13C-V SMART EDITION | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13-SKYACTIV | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
13C-V SMART EDITION | 2012年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13-SKYACTIV Smart Stylish | 2011年11月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
13C | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
13C (MT) | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13C-V | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
13-SKYACTIV | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
SPORT | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
13C-V HIDEDITION | 2010年7月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
13C SMART EDITION | 2010年4月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
SPORT | 2008年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13C-V | 2008年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
13C | 2007年7月5日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
13C (MT) | 2007年7月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
13C-V | 2007年7月5日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
SPORT | 2007年7月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
SPORT (MT) | 2007年7月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.66 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.51 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.09 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.11 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月12日 20:17 [1387531-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ヨーロッパの大衆車のような可もなく不可もないデザインがかえって飽きがこなくて良い。
このモデルから現行のマツダ2までフロントフェイスやタイヤサイズ以外ほとんど変わっていない
ところを見るとデザインの完成度の高さがうかがえる。
【インテリア】
この価格帯の車としては高い質感。ダッシュボードやコンソールの材質は若干チープな感じだが、
車両価格を考えると十分合格点。
【エンジン性能】
意外にトルク感があり、スムーズに回ってくれる。
【走行性能】
これは好みですが、ステアリングが軽すぎて慣れるまでは頼りない感じがする。反応はクイック
なので、慣れると思い通りのラインで走れるので楽しいです。
【乗り心地】
大衆車の割にはサスセッティングがやや固めで、純正のタイヤだとロードノイズが少し気になる。
ただ、ギャップを乗り越える際に強い突き上げ感はないので優秀だと思います。
【燃費】
概ねリッター12km以上は走ってくれるので合格点。
【価格】
私は中古車で乗り出し価格35万円で購入したのでもちろん非常に安いと思いますが、当時の新車
価格でも非常にリースナブルだと思います。
【総評】
10年落ちで走行距離15,000km、内外装共に新車のような状態で購入できたので非常に満足度は
高いです。走りを楽しむのであれば足回りやエンジン性能等、物足りない部分はあると思いますが
街乗りメインで時々遠出する程度の使用状況なら十分すぎるぐらい良い車だと思います。
家族構成にもよりますが、私の場合2名以上の乗車は年に数回程度ですので後部座席の狭さも特段
気になりません。むしろそれが車体のコンパクトさに貢献しているのならプラスポイントです。
フロントフェイスも現行のマツダ2より洗練されていて良いと思います。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年5月24日 02:01 [1330782-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】前のは四角いデザインでしたがこの型は全体的に丸まったデザインになっています
予想以上にコンパクトなため駐車がしやすい。
【インテリア】この世代のマツダ車は内装に力を入れているのか質感は高い。後部座席はフラットになるだけで前後には動かせない。だからカメラの三脚置くと隙間ができてしっかり固定ができない
【エンジン性能】普通に走ると遅いですが発進でアクセルを踏み込むとグワッと加速します。1.3リッターながら力強い加速をします。あとブレーキが効きすぎるからゆっくり踏まないと頭が上下にガクンガクン動く。
【走行性能】コーナリングは良い。FFだけどよく曲がる 前の愛車のNBロドと同じくらい曲がる。
【乗り心地】良い
【燃費】20キロ近く走ったがそれでも1目盛りしか減らなかったので燃費はいいと思う
【価格】中古がかなり多いので安いです
【総評】年数新しめ、かつ安価で低燃費、荷物もそこそこ積めるのでコスパはいい方かと。ただこの車は某社のハイブリッド車ほどでもないが人と被る確率はかなり高いので欲しいとは思わない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月5日 10:48 [1325420-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
2013年製の後期モデルでニコッとしていて可愛い。最近はイカついデザインが流行っているが、またこういうデザインが評価されるようになって欲しい
【インテリア】
安っぽいと批判を受けるがあまり気にならない。ナビも見やすいところにあり、ペダル配置も自然な位置。やや後席は背もたれが立ち気味かなとは思う
【エンジン性能】
1.3Lの4気筒なのでスムーズに回転が上がっていく感じが気持ちいい。80km/hまでは非力な感じは全くしない。極低回転での粘りは全く無くエンストするので、坂道登る時はやや吹かし気味で行く必要がある。
やや2速→3速が近いような?
半クラッチの領域が狭くてラフにしてると唐突に繋がって1速→2速でガクンとなりがち。
【走行性能】
街乗り最高グルマだと思う。ハンドルも思った通りに動いてくれて運転が楽しい。ちょっと買い物に行くだけでも楽しく運転できる。
ただ、高速道路では少し非力で操舵が不安定な面がある。80km/hで5速に入れて2000回転程度で、それ以上上げていくと車体の振動も大きくなり、フラフラするような感覚があってハンドルを握る力が自然と強くなってしまう。逆に80km/h以上は無理に飛ばせない車なので警察のお世話になる心配は無いと考える事も出来る。
【乗り心地】
やや硬め。自分は好みだけどたまに大きな段差越えると衝撃がダイレクトにお尻に伝わる。カーブでのロールが少なくて運転しやすい。最新のGVCとかは全く付いていないが、何かしら制御が入っている気がする。とても良い。
【燃費】
12〜15km/L程度?
【価格】
中古なので評価し難い
【総評】
初めてのMyカーだがMTのこのデミオにして正解だったとつくづく思う。運転がとても楽しくてドライブが趣味になった。MT運転の練習としては最高な車。これからもこの車とともに運転スキルを上げていきたい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月20日 18:52 [1311218-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
7年落ちの中古車を購入し、約5年半乗りました。乗り換えを機に備忘録的にレビューします。
【エクステリア】
3代目デミオの最大の特長と言って良いでしょう。エクステリアに一目惚れして購入しましたが、コンパクトカーらしい塊感と躍動感は発売から13年経つ今も色褪せません。
正面は一言でいうと「かっこ可愛い」です。(やや可愛い寄り) 可愛さの中に凛々しさが有る感じです。個人的には子犬っぽいと思います。特にドアミラーを格納して真正面から見ると子犬っぽいですよ。
サイドはデミオの白眉ですね。カッコいい! 最小限のキャラクターラインでデミオの塊感と躍動感が表現されています。
リアもキュッと上がったスタイルとテールランプが、デミオのスタイリングを引き締めています。
正面、サイド、リアのどこから見てもカッコいいです。本当に素晴らしいデザインだと思います。
【インテリア】
まず質感ですが、ハードプラスチックしかありません(笑) 恐らく当時の基準でもチープでしょう。ちなみに最低グレードにはタコメーターもありません。質感を求める人には向いていないと思います。また、ラゲッジスペースはフルフラットになりませんし、収納スペースも最小限です。
しかし使用していて不満はありませんでした。サイドポケットに1リットルPETが入りますし(個人的には結構重要)、機能がコンパクトに纏まっていて全体的な使い勝手も悪くありません。
何より気に入っていたのはシートです。シート自体は普通のコンパクトカーレベルですが、カームホワイトという白っぽいシルバーがお洒落でデミオの雰囲気に合っています。何気なく防汚シートになっていて、汚れを気にせず使用できるところも気に入っていました。
【エンジン性能】
極々普通です。低回転の時のサウンドが個人的に好きでした。
【走行性能】
とにかくキビキビ走ってくれます。ハンドルからの路面状況のフィードバックも豊富で、運転していて楽しかったです。また意外?な長所としては直進安定性の高さです。軽い(1t未満)せいか高速道路では横風に弱い感じですが、街中で綺麗に真っ直ぐ走ってくれます。
トランスミッションは4速ATで、今の時代だとさすがに段数が少ないですね。2速と3速がちょっと離れていて若干使いづらかったです。(逆に3速と4速はいい感じ)
なお、当時のマツダのATにはHOLD機能というのが付いていて、これが結構便利でした。良く使ったのは登り坂で、2速だとエンブレ効きすぎてアクセルオフでカックンするところを、3速に固定してべた踏みするとスムーズに登れたりします。
車の両側がどこにあるのか凄く把握し易いのもいいですね。ダッシュボードが低くて開放感もあり、今どきの車より断然運転し易いのではと思います。
【乗り心地】
良くはないですね。段差ではガタンという音と共に跳ねます。逆に言えばふわふわした気持ち悪い感じはしないので、酔いにくいかもしれません。ちなみにタイヤは185/65/14の純正サイズです。
【燃費】
まあ普通でしょう。
街乗りで13km前後、流れの良い郊外路や高速左車線まったりで19kmほど、高速で飛ばすと14km程度でした。4速ATだったので、CVTだともうちょっと良かったかもしれません。
【価格】
込々45万で買いました。個人的にはコスパ最高です!!
【総評】
[こんな人にオススメ]
・デミオのエクステリアに惚れた人
・キビキビ走るコンパクトカーらしいコンパクトカーを求める人
[向かない人]
・質感を求める人
・ファミリー用として使用する人
初めてのマイカーがこのデミオでした。7年落ちの中古車にも拘らず、5年半故障知らずでよく走ってくれました。
とにかくかっこ可愛いくて、キビキビと走って、大好きな車です!!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
2019年11月21日 23:44 [1202145-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
CX-5を車検に出した時にこの車を借りたのでレビューします。
代車なので試乗車にしております。
【エクステリア】
今のマツダの欧州車のようなデザインではないですが、シンプルで良いデザインだと思います。
スタイリッシュなフォルムだと思います。
【インテリア】
現代のコンパクトカーと比べるとプラスチック中心でチープですが、2007年あたりのコンパクトカーで比較するとしたら普通です。
借りたのは恐らく廉価グレードなので上のグレードだともっと質感がいいかも知れません。
室内空間は前席については十分で不満ありませんが後席がちょっときついです。
足元、頭上は正直言って狭いです。
【エンジン性能】
走行距離を見ると15万8000キロと結構長い距離走ってましたが、エンジンは快調でよく走ってくれました。
日常使いとしては十分なパワーでした。
高速やワインディングも十分行けると思います。
私が借りたのは1.3リッターと思いますのでパワーを求める方は1.5リッターのスポルトがいいと思います。
踏むとヒュイーンと気持ちのいい音を出して走ってくれます。
サウンドを聴いてきてワクワクしますし、気持ちがいいです。
エンジンの揺れは少なかったです。
不満ありません。
【走行性能】
さすがマツダの車は乗っていて楽しい車です。
1日だけしか乗ってませんが、本当に気持ちよかったです。
安定した走りでした。
加速するとヒュイーンと気持ちのいいエンジンサウンドが鳴り響いてきて後ろからのGを感じました。
運転している時も楽しかったですが、助手席に乗っていた時も本当にワクワクしました。
【乗り心地】
固過ぎず柔らか過ぎずいい感じの乗り心地でした。
マンホールを超えた時に少し揺れが車内に伝わってきましたがそこまで不快ではありませんでした。
ライバルのフィットやヴィッツよりも足回りが良かったです。
シートの硬さやホールドもいい感じ。
【燃費】
代車で1日しか乗っていないので評価しません。
【価格】
代車で1日しか乗っていないので評価しません。
【総評】
乗っていて楽しい車でした。
コンパクトカーの中だとこの車は古いですが欲しいです。
特に通勤用の車をお探しの方や1〜2人で乗る方!
中古でも安く出回っているので本当にオススメです!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 12:16 [1166185-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
セカンドカーにコンパクトサイズを探していたところ、外観の全体的なデザインが気に入り(テールライトデザインは今一)中古で購入。13C-V(HID)モデル(ミラーサイクルエンジン)を購入。
【インテリア】
コンパクトカーの中では普通。コンパクトカーに豪華さは必要なし。なるべく簡素にして価格を下げてくれれば良い。収納箇所はほぼ無し。メインの車としては不満が残るが、セカンドカー、街中足用としては全く問題なし。現行デミオよりフロントガラスが広く開放感がある。ハンドル上部がメーター上部にがぶって見づらいのでシートはなるべく寝かせて対応している。
【エンジン性能】
CVTだがトルクフルなセッティングでキビキビ気持ちよく走る。このエンジンとCVTのセッティングはベストマッチと感じる。先日新型デミオ試乗したがスカイアクティブ+6ATよりこの車のCVTの方が好みだ。SSモードはエンジンブレーキ掛ける時や峠道走行する時、ダッシュするときなどボタン一発で操作出来使い勝手が非常に良い。新型デミオのSSモードはシフトに付いておらず切り替えも今一。マニュアル操作で3速にするときもツーテンポ遅れる。
【走行性能】
走りのフィーリングは大変良い。ハンドリング良く、コンパクトカートしては静かな方だ。ただ、一般道路より路面の粗い高速道路(北海道)ではロードノイズは大きくなる。
【乗り心地】
ここはうれしい誤算。あまり期待してなかったが、前車インプレッサハッチバックからの乗換えであるが違和感なし。道路の路面からの振動も不快ではなく、ステアリングやシートを通して適度に感じとられ楽しい。
【燃費】
きちんと測定はしていないが長距離ではカタログデータ近くまでいくのではないかと思う。レギラーガソリンなのでそれほど気にしていない。
【価格】
7年落ち低距離走行車であるが結構いい値段であった。
【総評】
正直コンパクトカーは、フィット、ビッツ、ノートを試乗しこんなものかと思っていたし、昔のマツダのイメージが悪く眼中になかったが、ネットでの評判が良かったのでダメ元で購入を決めたのだがこれが当たりだった。運転が楽しいとうことを久々に思い起こさせてもらった。天気の良い日はドライブに出かける回数が多くなった。ミラーサイクルエンジン+1500cc+CVT+HIDモデルがあったら購入したい。
参考になった26人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月23日 18:40 [1095666-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新旧愛車 |
HKSマフラー・HKS関西カーボンリアプロテクター |
燃費マネージャー |
通勤用に使用していたホンダのトルネオ(CF4)が10万キロを過ぎてから電装系のトラブルになり、たまたまテレビで戸田恵梨香のCMを見てデザインが気に入り購入しました。
【エクステリア】
何よりもデザイン優先なので現在でも十分通用すると思います。
前期型のスポルトなので、フロントバンパーが他のグレードと異なり前から見ると一目でスポルトとわかる所が気に入っています。
戸田恵梨香のCMのパッションオレンジマイカを選びましたが、発色も良く汚れが目立たないところもポイントです。
【インテリア】
エクステリアと比べるとインテリアはプラスッチク感丸出しですが、前席はゆったりとしたスペースがありコンパクトカーとしては十分快適だと思います。(水温計替りに燃費マネジャーを装着してます)
【エンジン性能】
1.5Lの普通のエンジンですが、普段は妻の通勤と買い物利用のため必要十分です。
ノーマルマフラーがあまりにもしょぼかったので、HKSマフラーを納車時から装着していますがカッコだけで音は静かです。
【走行性能】
納車時にAutoExeのサスとロアアームバーを付けているので、ノーマル時の走行性能は不明ですが軽快で運転しやすいです。
【乗り心地】
前席に座っている限りは快適です。(後席は子供でも長時間はムリです)
【燃費】
13キロ前後
【価格】
当時はHDDナビを付けても200万円以下でした。(HDDナビは10年間ノートラブルです)
【総評】
見切りの良さとキビキビした軽快な走りを楽しむならコンパクトカー随一かと思います。(2人までの使用だったら最高の1台です)
現在スイフトスポーツとコンパクトカー2台持ちですが、動力性能と実用性はスイスポに負けますがオシャレ度はデミオが一番です。(何故か娘2人はスイスポを運転したがります)
参考になった25人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月5日 20:29 [1118077-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
はじめての新車で買って9年経ちました。
走行性は最高です。以前はk11マーチだったけど、雲泥の差。足回りのしっかり感。スポーティーです。何よりボディ剛性がかなりいいです。ドアの閉まり音が違います。現代の車にも劣りません。e-POWERノートとかアクセラとか試乗することがありますが、走行性能は引けを取らないです。
ただ、内装がプラが安っぽいけど走りに影響はないので気になりませんね。走ってなんぼ、外観重視なので。
13cvですが車重が軽いのでレスポンスには不満がありません。上り坂もそれほどパワーがないとは思えませんが、遮音材がほとんどないせいか音はそれなりに入ってきますが、慣れれば大丈夫だと。
後部座席は大人が乗るには狭いかなぁ。183cmの僕には窮屈。休憩しながらならなんとか。
高速道路は抜群に安定してますが後ろの席は少し安定感に欠けるかなってところもあります。フロントが食いつく感じがしますがリアがフラつく。
まぁ、コンパクトカーなのでそこはあまり得意ではないのかなと。
総評は大満足です。92000キロ超えましたが、故障とかは全くないです。
子供も大きくなったのでそろそろ買い替えなのかなぁ。けどまだまだつきあっていきたいです。デザインも全然見劣りしないし。
今中古安いし、ぜひ最初に乗って欲しいクルマです。走る楽しさが実感できますよ。パーツも豊富だから故障しても費用かからないし。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2018年4月1日 19:16 [1116952-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
かっこよくて愛嬌もある素晴らしいデザインだと思います。4代目が登場した現在でも色褪せない魅力があると思います。
【インテリア】
コンパクトカーなので高級感は求めてませんが、初めて見たときは「あれっ?」と思うほど簡素な印象でした。ボリューム感があるので軽自動車には見えませんが…。
【エンジン性能】
1300ccなので高速の登りではエンジンが唸りますが、街乗りで不満はありません。40〜50kmの加速は良い音してると思います。
【走行性能】
ステアリングをきると一体感のあるコーナーリング!ここが一番気に入ってます。また、高速では安定感があって長距離ドライブでも安心でした。
【乗り心地】
中古で購入時、オートエグゼのローダウンスプリングが入ってたので無評価としますが、段差での突き上げが強く感じました。しかし重心が低いためか車酔いしやすい自分でも酔いにくかったと思います。
【燃費】
通勤で8割高速でしたが19km前後走りました。街乗り中心だと13km位です。最新コンパクトカーはハイブリッドでなくてももっと良い数値でしょうが、不満はありませんでした。
【価格】
中古なので無評価とさせていただきます。
【総評】
人生初めての車で、良く分からないまま買った車なのですが、運転の楽しさを教えてくれドライブが大好きになりました。諸事情あって乗り換えたのですが、このデミオのことは生涯忘れないと思います。
今までのお世話になった感謝を込めてレビューさせていただきました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月25日 18:04 [1107464-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
車を買うのが初めてで運転しやすい車を探していたところ、この車にたどり着きました。
【エクステリア】
シンプルでカッコイイです、横から見てもいいデザインですね
【インテリア】
内装は安っぽくて収納も少ないですがコンパクトカーですしこれは仕方ないのかなと…ただ、現行のデミオは内装も素晴らしいのでたまに現行のデミオを買えば良かった…と思う時もあります(笑)
【エンジン性能】
エンジンはSKYACTIVに変わる前のエンジンですが運転していても非常に良い音がなるエンジンでこれは逆に現行のデミオでは真似できない部分だと思います
【走行性能】
走行に関しては素晴らしいです
特にSSモードに切り替えた時の走行は最高に気持ちがいいですし、スイスイ走ります
高速道路を使う時は必ずSSモードにしてます。
【乗り心地】
運転している中で不快に感じることはないので乗り心地はいいと思います
【燃費】
グレードがスポルトだからか、意外とよくないです
街乗りでリッター10〜11q
高速で13〜14qといったところです
【価格】
中古で買ったので割愛します。
【総評】
内装の安っぽさは否めないものの、その他の部分に関しては不満に思うところがないので満点にしました。
現在はまだ12000q程しか走ってませんが、これからもしばらく乗っていこうと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月18日 16:37 [1105722-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
DJデミオが人気ですが、DEデミオの評価です。
以前は、外車等乗ってきましたが、妻にそろそろ維持費の安い車にして欲しいと言われ、ヴィッツを購入。燃費に関しては不満なし、ただ運転の楽しさもなし。コンパクトカーってこんなものだろうと思っていました。そこそこ燃費も言い訳だし。
今回、買い換える事になり、ネットの評価を見てデミオを中古で購入。ヴィッツの後という事もあり、あまり期待はしていませんでしたが、同じコンパクトカーでも運転する楽しさが違いました。足がしっかりしている上、加速も悪くありません。
SSモードを使用すれば追い越しも楽に出来ます。
ドアを締める音も安っぽくなくいい感じです。
燃費に関しては、カタログ値23`に対し、約25`強が出ました。驚きです。信号の少ない国道で、流れにそった約150qの走行です。ただ、街乗りだと普通車と変わらないと思います。10`いくか、いかないか。私の場合、主に長距離を走るため、申し分ありません。ハイブリッドカーでもありませんし。
燃費の評価が低い方は、街乗りだとコンパクトカーなのに、普通車と変わらないあたりが納得いかないのだと推測されます。なんとなくわかります。ただ、ヴィッツも街乗りだと同じ位ですね。若干ヴィッツの方が良いくらいか。
マツダ車がこんなに良いと思いせんでした。次買うとしても、新しいデミオか、アクセラスポーツあたりにしたいと思います。車って単なる移動手段だと割りきっていましたが、運転していて楽しい方がいいですね。
エアロも装着しているので、見た目も気に入っています。カワカッコいいです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月16日 04:24 [1021014-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
通勤用の足がわりに、コンパクトカーでスズキスイフト、トヨタヴィッツ、同じマツダのベリーサと比較検討して購入。70万前後の予算で考えていたら総額40万、7.6万キロ、修復歴ナシ、ナビ付き、4速AT、禁煙車と好条件で見つかり即決。感謝と愛着のレビューです。
【エクステリア】
この時期のマツダは国産最高と言えるほど秀逸なデザインだと思います。三代目デミオ、ベリーサ、二代目アクセラのこのあたりの時期のデザインが至高です。
クルマの持つキャラクターがダイレクトに伝わる、躍動感溢れるデザインには古臭さは全くありません。魂動デザインのマツダは小型車種には向いていないような気がします、車体に対して大げさすぎるとでも言いますか。
【インテリア】
最低限程度の装備しかなく、決して楽しむためのクルマではないでしょう。ただ小型車種としては運転席が広く、180センチある私でも足をゆったりとした状態で運転できます。これがなかなかうれしい配慮で、通勤時には恩恵をしっかりと感じます。
極上のエクステリアに反して、インテリアデザインは質素というかシンプルすぎる気も…ただ私は派手な加飾がない方が好みです。
【エンジン性能】
坂道でやや非力な感じはあるものの、通勤時の一人乗り・街乗りメインならば何も不満はありません。
市街地ではびゅっと加速する元気の良さ、きびきびした走りを存分に楽しめます。
【走行性能】
アクセル、ブレーキ、ステアリングはもう2段階ぐらい上のクルマにも張り合える出来だと思います。
ぼんやり走っても高速で走っても、直進時はピシッと真っ直ぐ走りほとんどふらつきません。ブレーキもガクンと止まるようなことはないですし、走行面は本当に優秀です。
通勤時の億劫な気持ちを和らげるくらいには、このデミオしっかりと走ってくれます。
それと見切りの良さは天下一品です。サイドミラーすれすれぐらいに止めるのも簡単にできます。寄りすぎてびっくりするほど寄ってたりします。
【乗り心地】
後部座席の狭さを挙げないわけにはいかないでしょう。ただそれを気にするような方はフィットかノートあたりに乗るでしょうし、ドライバーは後部座席には絶対乗らないわけですから実は全く問題無し。
自然で無理なく座れる運転席は◎、特に男性で長身の方でもオススメできる作りです。毎日乗るとほんとうにありがたみを感じます。
【燃費】
ほとんど気にしてませんが優秀な部類ではないでしょうか。
燃費うんぬんより、中古ならば車体価格とガソリン差額分でそこらのハイブリット車よりさらに安上がりです。
【価格】
新型の売れ行きが良く、三代目はかなりお買い得な車両が山ほどあります。30万〜60万くらいならゴロゴロありますし、すぐに見つかるかと思います。
【総評】
通勤で『使う』クルマなら最高の一台でしょう。
休日を『楽しむ』には少々配慮不足を感じますが、走りを『楽しむ』なら意外にもコンパクトカー随一かと。見切りの良さとキビキビした走りはストレスをまったく感じさせません。
通勤用コンパクトカーとして、免許取りたての方のエントリーモデルとして、街乗りのセカンドカーとして、様々な用途に応えてくれるでしょう。
独身の間はこいつを手放すことはないと言えるくらいの愛着が湧きました。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月9日 13:19 [993660-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2008年に購入し8年乗りました。
子供の誕生を機に2016年末に手放しましたが、
感謝を込めてレビューします。
前車もMTでしたので、MTのあるコンパクトカーで検討しました。
フィット、ヴィッツは高価なスポーツグレードのみの設定でしたので、
デミオとスイフトで検討した結果、デザインが好みのデミオとなりました。
【エクステリア】
カッコいいです。
シンプルなカッコよさというか、今見ても古さを感じさせないデザインですね。
【インテリア】
高級感はありませんが、個人的に不満はありません。
ポータブルナビを使っていたので、ダッシュボードが平面で置きやすかったです。
【エンジン性能】
1.3Lですが、加速は踏んだ分だけきちんと加速してくれます。
高速道路での合流や坂道での追い抜きも気持ちよく反応します。
【走行性能】
ハンドリングがよく、小回りも良く効きます。
MTでしたので、踏んだ時のダイレクト感は満足できるものでした。
(次に乗ってるのがCVTですので、やはり違和感があります。)
【乗り心地】
少しロードノイズが気になりました。
安定感があり、乗りやすかったです。
【燃費】
スカイアクティブも付いていない初期型モデルですが、
MTということもあるのか、燃費は良かったです。
17km/lを切ることは無く、昨年は高速道路を使う頻度が高く21km/lまで伸びました。
【価格】
当初は1.5Lモデルしかタコメーターがついておらず迷いましが、後の改良で1.3Lにもタコメーターが付き、即決しました。
コスパは良かったと思います。オートライト、オートワイパーも便利です。
最近のモデルは高いですね。
【総評】
独身の時に買ったのですが、凄く良い車に出会えたと思いました。
子供ができると、
・後席が狭くチャイルドシートが運転席後ろに付けられない。(種類によると思いますが)
・ベビーカーがトランクに斜めにしてギリギリ入り、その他の荷物が乗らない。
という点で不便になり、泣く泣く手放すことになりました。
この年式のデミオ中古車は40万円台から購入できるので、学生や新社会人にお勧めしたいですね。
バランスのとれた名車です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 12:37 [945515-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【燃費】
冬から夏まで、写真のように平均値燃費が19.1km/Lと良好です。
郊外での平均燃費ですが、高速道路でもほぼ同じです。
乗って楽しい、また財布に優しい燃費の良い車です。
【デザイン】
全体のデザインが洗練されており、格好いいと思います。
スポルト専用のホイールやエアロも格好いいです。
個人的には、現行モデルよりこちらが好きです。
【内装】
素材はプラスチック系で質感、高級感はないのですが、インパネ周りやシートのデザインは好みです。
【機能】
オーディオが市販品に交換できるので、こちらも現行モデルよりも好きです。
メータパネルに、燃費などの情報が表示されるのは便利です。
また、ハンドルにオーディオの操作ボタンがついているのも運転中は役に立ちます。
自動でライトとワイパーが作動する、オートライト、オートワイパーも良いです。
【エンジン】
レギュラーガソリン仕様の1500ccで113馬力です。車重が軽いので必要十分の走りをします。
また、高速道路での走りも十分で、力不足は感じません。
また、エンジンは静かで回してもスムーズです。
上記にも書きましたが、ハイブリッド車ではありませんが、平均燃費も良好です。
【運転の楽しさ】
5MTですが、シフトフィールも良く、軽快に走り、乗って楽しいです。
【乗り心地&走行性能】
1人や2人での乗車時は、動きは軽いですが、4人以上になると、やはり走りが重くなります。
また、FFのため路面状況によっては、前輪がスリップしやすい場面もあります。
【総合評価】
車全体のバランスが良く、とても良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった21人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
2016年7月4日 11:37 [940324-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】まあまあだがちょっと安っぽい感も否めない。
【インテリア】普通に良い。只、ギヤチェンジレバーの土台が大きく、運転席の足回りが狭くなって、左脚の膝が当たるのがストレスかも。
【エンジン性能】素晴らしい。DY型より動力性がアップしている。1300ccで一人乗りで山道のワインディングロードをDモードで平気で走り切る。これなら3〜4人乗車でも問題なくこなすだろう。前の愛車である平成4年式サニー1600(MT)よりも力があるかも知れない。
【走行性能】次元を超えた心地良さ。DY型より100kg軽いのでどうかと思ったが、どうしてどうして地面に対する密着感ではこちらの方が上かな、という感じがする。ATに関しては、変速も自然な流れるような感じになっており、従来在ったガクガク感が劇的になくなっている。カーブで尻の振れもなし。高速での安定性もまた素晴らしい。あっという間に100km/hに達する。
【乗り心地】申し分なし。剛性も高い。
【燃費】試乗のため不明。
【価格】中古で40万円台で購入出来るなんて信じ難い。
【総評】素晴らしい!凄い!欲しい!!の一言。正直言って予想を遥かに上回る出来。DJ型(1300AT)より良い。いつまでもどこまでも乗っていたい気分にさせる車。DYデミオ同様運転が楽しい。DJの時もそうだったが、DYデミオもDEデミオも比べることには意味がなく、どれもそれぞれの特徴を持ったかなり質の高い車と言えるだろう。次に乗る車としては、これも試乗してその素晴らしさに感動したスイフトも候補者だが、個人的な好みで、やはり動力性で勝りヤンチャな感じがあるDEデミオに決まるのでは、と思っている。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デミオの中古車 (全4モデル/3,430物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜444万円
-
2〜250万円
-
9〜240万円
-
1〜298万円
-
10〜469万円
-
1〜258万円
-
45〜390万円
-
70〜279万円
-
179〜498万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
