ヴァンガードの新車
新車価格: 242〜336 万円 2007年8月1日発売〜2013年11月販売終了
中古車価格: 65〜166 万円 (47物件) ヴァンガード 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴァンガード 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
240S (5人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
240S (5人乗り) | 2008年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
240S 4WD (5人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 4人 | |
240S 4WD (7人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 1人 | |
240S Gパッケージ (7人乗り) | 2008年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
240S Gパッケージ 4WD (5人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
240S Gパッケージ 4WD (5人乗り) | 2008年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
240S Gパッケージ 4WD (5人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 2人 | |
240S Gパッケージ 4WD (7人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 1人 | |
240S S Package ALCANTARA Limited 4WD (5人乗り) | 2012年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
240S Sパッケージ (5人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
240S Sパッケージ (7人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
240S Sパッケージ 4WD (5人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
240S Sパッケージ 4WD (7人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
350S Gパッケージ 4WD (5人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 1人 | |
350S Gパッケージ 4WD (7人乗り) | 2010年2月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
350S Gパッケージ 4WD (7人乗り) | 2007年8月30日 | ニューモデル | 2人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.62 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.11 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.50 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.51 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 2件
2021年11月25日 22:53 [1521176-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【購入のきっかけ】
結婚を機に、家内が運転できるAT車にする必要が生じ、
レガシィB4GTスペックBの6速MT車から乗換えました。
【エクステリア】
悪くないですが、リアゲートの横開きドアを閉めると
ヴァイーン♪的な共振音?ビビり音がしてました。
【インテリア】
不要な物が無く、非常にシンプルです。
【エンジン性能】
3,500tでベタ踏みすると一時的に暴力的な加速をしますが、
上があまり伸びず爽快感と言うか『気持ちよさは今一歩』でした。
比較対象相手が良くないですが、
如何せん『BLレガシィB4ターボ』からの乗換えでしたので、
爽快感も気持ち良さも『完敗』でした。
【走行性能】
悪くないです。
雪の高速道路でも滑る事なく、雨の日も安心できました。
一点だけ、
ハンドルを切ると『コクコクコク♪』みたいな感じの不快な音がしてました。
この音は毎回鳴ってたので、付き物なんだとは思いますが…。
【乗り心地】
悪くなかったです。
7人乗り仕様車でしたが、3列目を床下収納していると遮音性が増すのか
代車で乗った5人乗り仕様車より静かだったような気がします。
【燃費】
3,500tでしたので、良くはなかったと記憶しております。
街乗り中心で【5とか6】付近で、高速乗って【10】行くかどうかだったような…。
【価格】
3,500tの割にはリーズナブルな価格設定だったと思います。
恐らく、もう少し上級扱いのハリアーとの差別化もあったハズです。
【総評】
加速も乗り心地も良く、悪い車ではなかったです。
が、当時既に3,500tの大排気量車が下火になってきている頃で、
『早く売らないと下取りが暴落しますよ』との忠告を受け急いで売りました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 02:15 [1214336-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
初めての愛車です。
【エクステリア】
シンプルで当時販売されていた30ハリアーよりも若々しい感じがして、さほど古臭さもなく良い外観だと思います。
バックドアは横開きですが、段階が調整出来るので狭い駐車場などで結構助かっています。
ドアを閉める時に鉄板の安っぽい音がするのが気になりますが、それ以外に特に気になる点はありません。
【インテリア】
インパネはハードプラで内張りも至ってシンプルですが、当時のものとしてはかなり質感が高く、パッと見は高級車です。
見せ方が上手だと思います。
シンプルなレイアウトで配置も分かりやすいです。
非常に使いやすく作られています。
収納もかなり充実していて何か困ったことはありません。
私が乗っている上級グレードのみかもしれませんが、グローブボックスが起毛仕上げなのは驚きました。
また、クーラーをつけているとグローブボックス内で保冷が出来ます。
そのため、車検証は座席下に収納出来るようなスペースがあるのでそこに置いてグローブボックスは空にしています。
Gパッケージ限定の本革×アルカンターラの肌触りが非常に良く、なんと言ってもアルカンターラの肌触りは最高です。
室内空間も十分に広く取られており、不満はありません。
身長171センチ体型普通の私のドラポジに合わせて、2列目の足元が拳2.5入らないくらい、頭上は拳2入ります。
2列目を倒せばほぼフラットなので、斜めに寝た時に腰あたりに出来た凹みを埋めれば車中泊も出来ます。
2人寝ようと思えば余裕で寝られます。
スピーカーは純正の中でもかなり良い物を使われていると思います。
【エンジン性能】
外からだとエンジン音が若干大きいです。
この音が嫌いな人は嫌いみたいですね。
基本的に振動やノイズは伝わってこない方です。
じわじわアクセルを踏むと一気にすーっと滑らかに加速します。
中間はそれなりに踏まないとあまり加速しませんが、出足のアクセルの応答性が非常に良いです。
0〜30キロまではスーッと加速します。
出足がいいと楽なので助かります。
高速道路での合流もスーッと加速してくれて難なく行けました。
ただ、気になることが1点あります。
エンジンの回転数や吹け上がりがやたら不安定です。
吹け上がりが良い時は良いのですが、時に吹け上がりが異常に悪いです。
故障したのかと焦った時もありました。
回転数が普通の時もあれば回転数が異常に低かったりする時もよくあります。
また、信号待ちやアイドリング時は基本静かですが、時々エンジンがガタガタ揺れて車内に振動が伝わってきます。
エンストする前の時のガタガタ揺れる感じのやつです。
トヨタの問題があったエンジンなので仕方ないのでしょうか。
普通に運転している分はしっかり動いてくれるのでエンジンの動作は気になりませんが、この回転数の不安定さは少し心配になります。
【走行性能】
舵角に合わせて自然に曲がってくれて扱いやすく、ブレーキも自然なので非常に扱いやすいです。
ハンドルは結構重い方に入ると思います。
ブレーキは奥まで踏み込まないタイプです。
ただ、やっぱCVTは運転が退屈で疲れます笑
エンジン音が大きいので室内にもエンジン音は入ってきますが、思った以上に抑えられていて驚きました。
ロードノイズやタイヤノイズは非常に少ないです。
静粛性は高い方で、全く不快感を感じませんでした。
【乗り心地】
ダブルウィッシュボーンにしてはかなり足回りが硬いです。
平坦な道や舗装された道路は滑らかに走る印象ですが、凹凸の激しい道だとほとんど拾ってくる印象です。
結構ガタガタ揺れてしまい、路面が悪いところでの乗り心地が極端に悪いです。
あと、シートが本革とアルカンターラのコンビシートで上質なのは良いですが、座り心地は正直いって悪いです。
クッションを買って対策して解決はしたものの、ロングドライブだとお尻が痛くなって疲れます。
腰も痛くなります。
電動のランバーサポートはついているものの微妙です。
素材が上質であるだけ残念です。
【燃費】
フルタイム4WDなので燃費は良いとは言えませんが、このクラスにしては頑張っていると思います。
ちょい乗りばかりでエアコンも付けるとリッター7.8、エアコン無しでリッター8.2程です。
郊外だと8.5〜9.3は走ります。
高速では基本的に100キロ巡航、エアコンなしの条件だとリッター12は出ました。
エアコンありで同じように高速を走ると、リッター10ほどでした。
【価格】
当時のものとしては非常に質感の高いインテリアや、充実した装備を考えると妥当です。
【総評】
燃費の悪さやシートの座り心地がネックですが全体的にはよく出来た車だと思います。
初めての愛車ですので多少燃費が悪くても、大切に乗り続けたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 00:02 [1188162-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
私は免許を持っていませんので、運転感覚なんかは他の方のレビューをご覧いただけると幸いです。
【エクステリア】
最近のイケイケな攻めたデザインではないので、好感が持てます。
最近のクルマは、なんか尖りすぎな気がします...。嫌いではないんですがね。
【インテリア】
ドアトリムの部分にファブリックのソフトパッドを奢るなど、質感を気遣った点が多く見られます。リーマンショック前の設計だからですかね。
ただ、ソフトパッドのせいかは分かりませんが、その部分に収納がなくなってしまっているのは残念です。
その他、デザイン重視なのか収納は多くはありません(容量的な面も含めて)。まあ、このクルマのキャラクターを考えると納得できますが。
【エンジン性能】
騒音はそんなに大きくないです。
バイブレーションもそこまで感じません。
車重に対してエンジンパワーに余力があるのか、加速や登坂などでモタツイている感じはしません。
高速での追い越しも余裕です。
すみません、免許証を持っていないこともあり、これくらいしか分かりません。
【走行性能】
トレッドが、まあ狭くはないこと、ボディがしっかり作られていることからか、高速道路や山道でも全く不安感はありません。
設計じたいは決して新しくありませんので、やはり設計年次も重要だとは思いますが、クルマは基本をしっかりつくられているものが一番なんだと思いました。
その辺り、親戚が乗っているブーンを乗ってみて痛感しました。親戚のクルマにケチつけることにもなりますし、車格が全然違うことも分かっていますが。
【乗り心地】
前述した通り、設計年次が新しくはないです。ですから、乗り心地は相対的には悪く見えてしまいます。
ただ、作りこみがしっかりしているのか、粗さは感じません。
あと、乗っていて疲れるということもありません。
一口で言うと、固めです。
【燃費】
私は普段は乗りませんので無評価です。
【価格】
かなりしっかりしているクルマであるという点を考慮すると、定価は妥当なのではないかと思います。
まあ、今は中古車しか買えないんですがね。
【総評】
クルマとして、かなり優れた設計なのだということがよく伝わってきます。
ただ、いつの間にか七〜八年も経っていました。結構前のクルマなんですが、その点においては今のクルマにも見劣りしないのではないでしょうか。
そして、まだまだ頑張ってほしいものです。
値引き額周りは教えてもらえなかったので0円としてありますが、実際はかなり値引いてもらったようです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 18:34 [695237-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
車に詳しくない人に『かっこいい』『いい車』と思っていただけます。大事なことです。
【インテリア】
エクステリアとは相反し高級感は無し。
ただ必要十分。使い勝手も良し。
後部座席を倒せば、シングルの布団ひけます。
【エンジン性能】
CVTなのでストレスなく加速。
街乗りでも高速でも2000回転超えません。
【走行性能】
操作性は最高です。
これほど運転しやすい車はないでしょう。
ただ、少し攻めるとロールが出てしまいます。
【乗り心地】
これは好みが別れます。
『めちゃめちゃ乗り心地いい』
『かたい』
両方の声をいただきました。
SUVなのでこんなもんでしょうか。
【燃費】
だいぶ走り込んだので
街乗りで7〜8k
高速で11〜12k
新しい時はもう少し良かった。
街乗り9〜10k
高速13〜14k
【価格】
ハリアーのような内装の豪華さを求めなければ、
運転もしやすく、使い勝手も良いのでお買い得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月13日 14:42 [572688-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
気に入っている所
・エクステリア
フロントビューのデザインと、最近少なくなって来たステーションワゴン型の形、
Sパッケージのオーバーフェンダーと18インチの純正ホイールのデザインが好きで購入。
・インテリア
2列目シートのスライド量が大きく、広々スペースがいいです。他のSUV車にはない
快適さです。フルフラットも良好で、マットレスを使えばなんとか大人2人が寝られ
ます。デザインはまぁまぁですね。木目パネルをつけたら、少しはマシになりました。
意外と細かい収納も多く、重宝しています。
・走り
CVTのフィーリングが好きです。加減速に不満はありません。高速でも不満なく
加速してくれます。ハンドリングに関してはロールも少なくリアが暴れることなく
自然な操作感です。10p位の起伏であればダートもそつなくこなしました。
・燃費
街乗りは10〜12km/lで好調です。高速道路は最高14Km/lを記録したことがあります。
気に入らない所
・リアクーラーがない。
・リアビューの手抜きデザイン加減とシートファブリックのチープさ。
・2AZエンジンのうるさい始動音。
・どうせ荷物も大して積めないんだから、ラゲッジを5p狭く、サードシートの足元を
5p広くしてほしかった。
総評
メーカーの生産コストダウン指向は素人が見ても分かるほどイミテーションが多い作り。
まぁそれがTOYOTA車なのかも。
一芸に秀ではしないが、フォーマルにもアクティブに対応できるオールラウンダーです。
家族を乗せて、チャイルドシートものせて、快適に運転できる楽しい車です。
こだわれば色々欲が出ますが、最終的には買ってよかったと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 15:08 [546197-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月11日 00:20 [525645-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入っています。
【インテリア】
前席のドリンクホルダーの奥にシガーソケットがありますが
そのシガーソケットから電源を供給するときに
アダプタが長いと飲み物にぶつかります。
シガーソケットの上にはセンターロアボックスがありますが、
500mlペットボトルを2本置くと出し入れ不能です。
そうなると、
ドアポケット以外は携帯電話やタバコなどの
小物を置く場所がありません。
できれば、露出度の高い物置場所がもう一つ欲しいところです。
【エンジン性能】
常時オートエアコンで大人4人乗せても
高速では楽に100km/hまで加速しますし
追い越し時の加速も十分で力強さを感じます。
【走行性能】
高速道路で100km/hくらいでクルーズコントロールで
走行しているときは、とても安定して滑走しているような感じです。
追い越しでスピードをあげても、
ハンドル操作は安定していました。
【乗り心地】
シートは堅めですが、長距離でも疲れたりしませんでした。
もちろん体が痛くなったりもしません。
後部座席の足下は十分な広さがあります。
【燃費】
遠出と近場が半々くらいで
常時オートエアコン状態でも
10〜12km/Lくらい走ってくれてます
【価格】
2400ccのSUVで充実の装備を考えると
納得できる価格だと思いました。
【総評】
全体的に満足しています。
インテリア以外では、
前席のドアを閉める時の音が気になりました。
大きさがあるので仕方ないのかもしれませんが
「バンッ!」って鳴って閉まります。
それと、エアコンの温度調整はボタン式ですが、
北海道で運転する身としては、ダイヤル式の方が助かります。
大雪の日にも運転しなければいけないこともあり
そういう日は、運転中にフロントガラスを急いで暖めなければいけなかったり
ある程度フロントガラスの雪が溶けると、室内もすごく暑くなるので
またオートに戻したりを繰り替えしながらの運転になります。
この時、ボタン式だと片手運転の時間が長くなってしまいます。
ダイヤル式だとすぐに最高温度にあげられます。
あと、寒冷地仕様に関してヴァンガードに限ったことではありませんが
吹雪の時などは、ワイパーで払った雪が運転席の右側に溜まり
ワイパーが戻るときに、その雪を掻き戻してしまいます。
しかも、フロントガラスにヘラでのばしたように戻すので
吹雪でただでさえ視界が悪いのに、さらに視界が悪くなります。
フロントガラスの右側に熱線を入れて、
雪を早く溶かすようにはできないものなのでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月9日 22:07 [504014-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
1年半前にエコカー補助金に釣られて購入。当初デュアリスを考えましたが、室内の狭さ(特に頭上)と売る気の無さ(夏にMCで購入できず)で断念。走りは気に入っていたので残念でした。今ならCX-5が第一候補ですね。
全パッケージ試乗しましたが、ノーマルを選択。Sは僅かの見栄えのために乗り心地と小回りの良さが犠牲に。
以下は今までのレビューで指摘されていることばかりですが、私の感じたところです:
【良いところ】
@実用性。意外と小回りが利き、扱いやすい。室内も広く、普段の買い物やスポーツでは大変便利です。後席倒せば夫婦でゆったり車中箔可。寝袋とマット買いました。いまだ未体験ですが...
A価格。安全第一の私の場合、安全装備がオプションで高価な他社をトータル金額で大きく下回ります。 値引きも大きい。安い!
B燃費。郊外での通常使用で10km/L台です。高速だと通常13〜14kmですが、エアコンなしでエコ運転だと16kmいきます。ただし、タンクが小さい!給油が面倒。
COPのグラスコーティングは初めてでしたが、洗車が水洗いだけで済んでえらく楽。お勧めです。手間だけのものだから半額以下に値切りましょう。
DOPのフィルム。これも初めてでしたが、熱線吸収効果大。夏の後席は涼しい。ただし、冬の後席は、熱線吸収にシートの薄さ、エアコン吹出口の無さも加わって極寒になります。
【悪いところ】
@スタイル。買っておいて言うのもなんですが、統一感が無くバラバラな外観。局所的には良く見えたりもしますが、全体として「これは車のデザインか?」という感じ。女房はえらく気に入ってますが...
ACVT。アクセル踏んでももっさりしてなかなか動かない。1年半経ってもまだ違和感あり。気の短い私には車を運転しているというより機械を扱っている気分です。
Bシート。とにかく薄い。しっくりこない。駄目。シートの重要性を再認識させられました。
Cエンジン音。車内には聞こえませんが、馬鹿でかく、周囲に恥ずかしい音です。
D安っぽさ。シートやエンジン音に加え、室内のファブリックやプラスチック、ボディの鉄板やドアの開閉音、安っぽさ全開です。だから安いのか!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 23:45 [492519-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ブラッキッシュレッドマイカは、周囲の明るさで表情が変わる |
モデリスタエアロはフォグ周りがボディと同色で無いのが残念 |
【エクステリア】
フロントは◎特に斜めから見た表情が最高!この車を買う人は少なからずここに惚れて買うと思う。サイドの流れるようなスタイルとオーバーフェンダーの存在感も良い。
しかしながら、リアのテールランプの形が安っぽい。ランプのリアからサイドへ押し出す形は良いけれど、真後ろから見ると面積が少なくて冴えない。せめて、クリアコンビネーションランプに変えることをお勧めする。
それと10メートルほど離れた場所から見る、少し迫力に欠けた体格は▲。これがエクステリア最大の弱点。SUVと名乗れる力強さは感じられない。洗練さが気に入ったのであまり気にしていないけど、例えると“なで肩”な感じ。タイヤ・ホイールを変えてツラ気味にして、少しはマシになったかな。これから購入する人は離れた場所からこの車を見て、それでも気に入るか確認されたほうがよい。
ブラッキッシュレッドマイカはカタログで見るより少し茶色がかってるのが△
【インテリア】
なぜ、エアコン操作ボタンを丸基調としたのだろう。きっとRAV4と同じものを使うことでコストダウンを図っているのだろうけど、操作性は良いが高級感は無し。丸いエアコンパネルとはアンマッチで、せっかくのMOPナビの四角い意匠感が台無し。
ダークグレーの風合いは、可もなく不可もなくというところ。プラスチック感丸出しだけど、我慢はできる範囲。
シート素材のアルカンターラは汗っかきの自分には最高。長距離ドライブもムレずに快適。でも本音は本革に変えたかったかな。
【エンジン性能】
最高。このV6・3500CC・280馬力を手に入れたくてこの車を選んだのだから、文句無し。高速だって、山道だってストレス無く走ってくれる。大人4人とゴルフバック4つを積んで、山間のゴルフ場へ行くのにも、軽々と走ってくれる。いわゆる出だしは、それほど加速感を感じないのは車体そのものが重いためと、割り切っている。その代わりに中速からの加速は驚き。あっという間に70〜80キロなんてことはショッチュウなので、安全運転を心掛けている。
【走行性能】
FFベースの4駆と言われているが、その通り。FFらしく直進性は高いし登坂の旋回性能は高いが、面白さは余り感じない。カーブや車線変更で加速をすると、FF独特なハンドル取られる感あり。でもそれ以上に、キビキビと走ってくれる感あり◎
ショッピングモール上り立体駐車場が渋滞して後ろに下がるのが怖い時に、運転下手っぴな小生はヒルアシストをだいぶ重宝してる。最近の車はよくできてると感心したポイント。
【乗り心地】
割と固い。最近20インチに変えて扁平率が下がって特にそう思う。ドライバーは自分で運転しているので問題無いが、同乗者はどうだろう。長距離ドライブで「乗り心地良くて、スヤスヤ寝られたよ〜」とはいかないだろう。
車内の広さは大人4人であれば十分な広さ。2列目も、足元フラットで快適。
3列目は皆さんが言われるとおりエマージェンシー用。常用はできない。だって3列目に大人を乗せようとすると、その分、1,2列目が前に少しずつ詰めないといけないから。
【燃費】
悪い。悪いとは思っていたので我慢。正確には計って無いが、感覚的にはリッター5キロ、せいぜい7キロと言ったところ。してはいけないと思いつつ、ついついキックダウン。その度に燃料計を見てしまうのはセコいと思うが、それくらい、減りが早い。
【価格】
良い。この価格でV6・3500CC・280馬力を手に入れられて幸せ。思い切って購入時にナビや地デジなどの必需品に加えて、エアロやマフラーを加えてオプション代は相当跳ね上がったが、お約束のカローラ・トヨペットの見積もり合わせで、トヨペットに70万値引かせて購入。決して安くは無い買い物だったが、価格.comを見て決めた値段なので後悔は無し。
【総評】
乗ってそろそろ1年半だが、今でも停めた車を眺めては一人でニヤニヤするぐらい、最高に気に入っている。でもメジャー系ではないので、ヴァンガード専用パーツは思ったより出回っていないと思う。だからついついDOPに、後から後から手を出してしまう。
それと、特に買ってから感じたのは安全性能の良さ。事故を起さなければエアバッグはそれこそカタログ上だけの長物だけど、有ると無いとでは安心感が違う。でもカーテンエアバッグのおかげで、斜め前が左右ともに視界が悪く、右左折時の横断歩道は乗り出して見る必要があるくらい。
SUVでちょっと見栄張りたくて、たまには大人数を乗せたくて、そこそこ装備・スペック重視で、外面カッコ良い車をトヨタで探しているのであれば、大いにお勧め。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月28日 01:09 [485054-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
そこそこの価格でそこそこ装備が充実していてそこそこ以上の高級感がある。
実態はRAV4ロングのデラックス版なのですが、乗り心地の改善、遮音性の向上等、上質なアルカンターラシート等、RAV4とは似て非なる車に仕上がっている。
そして多くの人はそのこと(RAV4ロング)を知らないので、高級車といわれることが多い。
少し後ろめたい(笑)
・エクステリア
精悍なフロントマスクや上品なシルエットは高級感があってよい。個人的にはリアビューも気に入っている。
・インテリア
シンプルだがGパケのサンドベージュの内装やアルカンターラシートはなかなか気に入っている。
・エンジン性能
トルク、パワーともに不満はないが、加速時にやたらエンジンの回転数が上がり、チープな直4サウンドが響く。その後はCVTの非常に滑らかなで静かな加速が続く。初期加速時だけなんで?って感じ。
・走行性能
車高のわりにコーナリング時のロールも少なく、軽快に走る。
・乗り心地
少し硬めで、細かな凹凸はよく拾い、ドタバタする時もあるが、逆に高速やきれいな路面ではフラットな乗り心地で長距離でも疲れにくい。車内の静粛性も高いが、そのせいかロードノイズ(特にスタッドレス装着時)が多少気になる。
・燃費
平均して8〜9。この排気量なら決して悪くはないが、もう少し伸びるかと勝手に期待していただけにちょっと残念。
・価格
RAV4ロングのくせにっていうのであれば割高に感じるかもしれないが、中身は別物なのでコストパフォーマンスは高いと思う。
・満足度
なんのかんの言っても、自分なりに大枚はたいて買った新車なので満足している。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 18:06 [471154-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は気に入ってます。
黒を選択しましたが、やはりすぐに汚れが目立つ。
しかし、洗車後のピカピカの黒はかなりカッコ良いですよ。
【インテリア】
黒を選択しました。
高級感はありませんが、普通ですね。
可もなく不可もなくですが、小物入れが少ない。
携帯を置く場所もありません。
小物入れ兼肘掛は少し高さが低い気がする。
もう2〜3cm高いと肘掛として快適に機能します。
後ろの席用のエアコンの送風口がないので、
後ろの席は夏は暑く、冬は寒いです。
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
2400ccですが、アクセル、ハンドルの応答性も良く、
気持ち良く運転できます。
高速、坂道も不満ありません。
しかし、セダンやスポーティカーの様に道路に吸い付くような感覚ではありません。
道路の凸凹は良く広い、ガタガタします。同乗者の評判も悪いです。
低反発クッションで凌いでいますが、乗り心地重視の人は合わないかもしれません。
走行時の騒音は気になりませんが、2400ccエンジン音は残念な音です。
暖気中等、外で聞くと非常にガサツな音がします。
噂のオイル漏れ等のトラブルはありません。
【燃費】
待ち乗りですが、10km/Lくらいです。
【価格】
ネットで言われているような値引きはありませんでした。
50万とか60万とかの値引きは、下取り車があるか、
オプションをてんこ盛りしないと無理だと思います。
フロアマット等の基本オプションとナビ、バックカメラ等で20万程度の値引きでした。
【総評】
値段相応だと思います。
乗り心地を含めた総合力はハリアーの方が上だと思いますが、
ヴァンガードはよりスポーツ走行性能が重視された仕様ではないでしょうか。
運転手は楽しく運転できると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2011年8月18日 12:21 [432959-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
@エクステリア
ほぼ、これが決めてで購入したようなものなので大満点です。
ブラックなので、メッキ類が映えて高級感が増します。
メッキドアミラー、フロントグリル、メッキドアハンドル(自分で取付)等で大分イメージが変わります。
また、カタログ等で見るより実物の方が遥かに迫力があります。
Aインテリア
ちょっとした小物(例えばレンタルDVDやCDやコンビニで買い物した小物類)を「さりげなく」置く場所が皆無。
未だにこの点だけは躊躇しています。
これは、試乗の段階では気にも止めていなかった点です。
Bエンジン性能
加速等は馬力あります。
坂道等でも力不足は感じません。すいすい走ります。
どこでもいける感じ。
C走行性能
上記とほぼ同じ。
D乗り心地
凹凸はとにかくよく拾います。
良くも悪くもゴツゴツしてます。
走行ノイズは安定した道路では静かです。
但し、上記の通り凹凸をよく拾うのでそういう場合の振動音はかなりあります。
E燃費
良くはないです。
でも、2400クラスにしては良いとのことです。
特にここは気にしていなかったので。
F価格
それなりだと思います。
RAV4のロング版ということであれば、もう少し安くてもいい気もします。
G満足度
総合的には気に入って買った車なので大満足です。
洗車も好きになりました。
この車を買って良かったと思います。
後悔はありません。
但し、以下の点が非常に引っかかっています。
・ドア(ハンドル)の接触が悪く開きにくい、何回か引っ張らないと開かない時有。
これは、ディーラーに1ヵ月点検の時に報告します。(クレームレベルです。)
・内装をよく見ると作りが雑。
・シフトインジケーターのランプが点灯してなかった。(ディーラーにて対応済)
新車で買ったのに非常に残念な点でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年5月23日 02:53 [411724-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
初めての新車購入。
4/10に納車されました。契約が早かったのでなんとか納車することができました。一応乗って1ヶ月のレビューです。
前車は18年式スイフト5MT
MCヴァンガード240S4WD深赤
【エクステリア】
ノーマルでも十分カッコいい。
【インテリア】
ベージュにしました。スイフトに比べたら断然良い、でもこすった時の色落ち?が気になる、
【エンジン性能】
パワフルです。240Sで十分だと思います。加速も申し分ないし、ただ、アクセルの遊びが最初戸惑った(^_^;)
【走行性能】
高速とか、安定して走れた。雨が結構降っていたが、良く走ってくれました。
【乗り心地】
少しカタいが、前車のスイフトに比べるとやわらかいかな。
【燃費】
大体、9.6〜11kまずまずかな。
価格
もう少し安かったら、自分の懐に優しかったかな。
でも、全体で45万くらい値引きできたから良いかな。
【総評】
大変満足しています。が、燃費計はついていてほしかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月27日 15:14 [381125-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
240S・5人乗りを、購入して、もう2年半になります。
この間に、再婚も在り、家族構成が大きく変わり、(´-ω-`)ウーーン、7人乗りにしとけば、良かったか?と、思う事も在るのですが、以前乗っていた、エスティマの四駆などに比べ、やはり、バゲッジルームの容量は、基本的に5人乗りまでだと思うので、これはこれで良しとしています。
また、エスティマか、アルファードを、今の他車(クラウン&軽四)に換えて、買い増せばいいと思うので。
そもそも、このクルマを買った一番の目的は、スノボに安全に行く、が、テーマだったので。
このクルマの前に乗っていた、BMW E46 M3とかぢゃ、とてもじゃないけど、雪道は走れないので。
もう、2シーズン、スキー場には、足を運びましたが、2駆チェーン掛け車が、スタックしている横を、何事も無かったかのように走っていきます。もちろん、冬には、スタッドレスに換えてはいますが。
雪道を安全に走る事は出来ますが、もちろん限界は在りますので。
余談になりますが、スキー場へ向かう道で、スタックして動けなくなっているのは、2駆のクルマ、コースアウトして、どっかに、めり込んでしまっているのは、四駆が多いように思います。皆さん安全運転で。
この安定感・安心感を、この金額で買えるのは、凄い事だと思う。
普段は街乗りになるので、ランクルの様な、バカでかいクルマは、取り回しに困るし、夏の快適性も確保しつつ、いざって時は頼もしい、こういう感じのクルマはなかなか無いと思う。
エンジンパワーも、2.4Lで、まず、不満は無いですね。
ただ、デフロックは、こういう性質のクルマなので、全てのグレードに装備して欲しかった。
CVTの、減速時のフィーリングにいまだ馴染めない。
ブレーキを一定に踏んで、減速停止体制をとっていると、急にCVTのギヤが下がるような感じで、トルクが湧き上がり、前へ出ようとする。これは、何とか、リコールしてくれないかなぁ?
相対的には、満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ヴァンガードの中古車 (47物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ヴァンガード 240S Sパッケージ 4WD フルセグ HDDナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 90.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
57〜688万円
-
20〜799万円
-
49〜145万円
-
99〜757万円
-
44〜387万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
ヴァンガード 240S Sパッケージ 4WD フルセグ HDDナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 90.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.5万円