OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]
FAST AFシステムや可動式の3.0型ハイパークリスタル液晶を搭載した「PEN」シリーズの中核モデルのダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 3日
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.84 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.97 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.90 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.66 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 20:16 [1423866-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
7年ほど前に、白ボディのダブルズームキットが手頃な価格で売られていましたので、ダブルズームレンズに惹かれ即購入しました。
【デザイン】
白ボディは綺麗で質感が良いですが、デザインはまずまずです。
【画質】
センサーが4/3型なのでISO1600程度にとどめるのが無難です。画素数は1200万画素が4/3型センサーでは丁度良いです。
【操作性】
ボタン表示も見やすく押しやすく、操作性は悪くありません。ただ、オリンパスに共通するメニューは使いづらいです。
【バッテリー】
比較的長持ちします。E-PM1及びE-410、E-420、E-P3と電池がバッテリーと充電器が共有できるので便利です。
【携帯性】
通常14-42mmズームを付けています。望遠レンズを使うときは外付けの電子ビューファインダーを付けると便利で携帯性は少し損なわれますが、持ち運びに不便というほどではありません。
【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。
【液晶】
背面液晶は16:9仕様なので、アスペクト比3:2や4:3では小さく感じます。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けると風景やスナップに見やすくとても便利で、E-P3、E-PM1、XZ-2と共用できるので便利です。
【ホールド感】
グリップがなく持ちにくいのでXZ-2のグリップを両面テープで付けてホールド感を高めています。そうするとグリップは小さいですが、軽量レンズならホールド感がかなり向上します。
【総評】
古いカメラなので今さら性能をとやかく言うカメラでなく、軽量なので標準ズームレンズを付けて気軽なスナップ写真にはコンデジ感覚で今でも使えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 19:45 [1193777-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 22:22 [1152051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
今でも、使っています。
結局、性能云々の前い作り手のそれが必要という事なのでしょうか。
今より、まだ「マシ」な時代だったのかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 09:03 [1134141-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
PENシリーズの中級機コースを担当する本機。1230万画素のLive MOSセンサーを採用し、上下方向にチルト可能な3型ワイド液晶ディスプレイを搭載しています。
PENシリーズと言えばフィルターですが、6カテゴリー10種類のアートフィルターに、5種類のアートエフェクトを搭載しているところも嬉しい限りです。
連射性能も5.5コマ/秒と速いのが特徴です。また金属外装の質感もよく、上品な雰囲気を醸し出してくれています。平均を超えてバランスのイイ性能に仕上がっていると思います。
ただ、このクラスで多くの機種が採用しているタッチパネルですが、本機はタッチパネル未搭載のため操作性は少し疑問が残りました。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 17:56 [1054256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
正直ダサいです。良いと思います。
【画質】
マイクロフォーサーズなので仕方ないのかなと思いますが、画質はあまり良いとは言えません。低感度、高感度ともに良くありません。
【操作性】
普通です。
【バッテリー】
普通ですね。
【携帯性】
軽くコンパクトです。海外旅行時にバックに忍ばせておけますが、所有する喜びは小さいです。
【機能性】
AFは遅く、精度も低いです。手ブレ補正は便利です。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
良くはありません。
【総評】
付属レンズはどちらも使いやすい焦点距離で、ボディもコンパクトなので旅カメラには良いです。ただ、元々高性能なカメラではない上に、古さを感じる部分も出てきたので買い換えも考えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 11:55 [989923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
小松基地航空祭にて |
【デザイン】
オリンパスらしく洒落たデザインです。また、金属製のボディには高級感もあると思います。
【画質】
1200万画素と現在と比べたら少ないですが、必要十分です。基本的にISO400以下で撮っているのですが、ピシッと輪郭もシャープに写ります。背景ボケはフルサイズやAPS-Cとくらべたら少ないですが、そこは仕方ないですね。
【操作性】
ダイヤルもあり、つかいにくくはないですが、もう少しファンクションボタンがあるといいですね。
【バッテリー】
まああまり持つとは言えません。小松基地の航空祭、朝から出陣して、最後のブルーインパルスまで持つことが出来ませんでした。あと、自然放電?が多い気がする。
【携帯性】
ミラーレスなので、レンズを除けばコンパクトなほうだと思います。レンズはどう使用もないので。よりコンパクトにしたいならパンケーキレンズを使ってどうぞ。
【機能性】
必要十分な機能。アートフィルターやシーンモードなど、初心者向けだったり、遊び心のある機能もあります。さすがに発売された時期的にタイムラプスは搭載してないですが、Amazon等で社外品のタイムラプス機能付きのレリーズつかえばタイムラプスも可能です。
【液晶】
上下に80〜90度動くので、様々な角度でも楽に撮影できます。まあ自撮りはできませんが、発売された時期的に、必要ない機能だったと思われていたと思います。しかし、日光の元では眩しくて見にくいですね。EVFが欲しい。
【ホールド感】
見ての通りグリップがありません。長大なレンズを使ったり、スローシャッターを手持ち撮影したりする時などは苦労しますね。まあ手ブレ補正により多少のブレはなんとかなります。
【総評】
2016年になってレビューしましたが、未だに第一線にて戦ってるし、本当にこのカメラでも十分使えます。非常にいいカメラだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 2件
2016年12月23日 12:48 [988119-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】ボディ、レンズともに悪くはありません。
【画質】特に良いところもなければ、悪いところもありません。無難ですね。
【操作性】可もなく不可もなくです。
【バッテリー】そこまで長時間使用したことが無い為無評価です。
【携帯性】かなり軽く、小柄です。
40-150を付けても手のひらサイズです。
【機能性】AFは遅いです。精度もイマイチ。
【ホールド感】これは、正直かなり低いと思います。ボディが小さい事に加え、グリップもありません。
【総評】このカメラの利点は、何処にでも持ち運べるサイズです。 高い性能を求めなければ、使えます。 個人的に好きなカメラです。 メイン機には1DX2等、一眼レフを使用していますが、手放すことは無いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 16:53 [919741-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
E-PL6の方が良いに決まっています・・・・でもこのカメラを使いたくなるなんでだろう?
レンズをチョイスすればとにかく綺麗に撮れる。
ファームウェアーがアップデートされていなかったのでインターネットでアップデート
これってものすごく便利な仕組みで感心しました。オリンパスさん最高。
LUMIXのレンズもアップデートできるものもあるので助かりました。
フォーサーズレンズをアダプター装着で使っています。
AF多少タイムラグがありますが我慢できる範囲です。
M.ZUIKO LUMIXマイクロフォーサーズは、AF当然早いです。
2台持ちで出かける時のサブに丁度いい大きさですね。
グリップが無い・・・・安定感という意味では、マイナスなんですが
見た目、物欲度から行くと個人的には、ここが良かったのかなぁ。しかもブラック!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月20日 13:26 [703459-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
以前はE-PL3ブラックを持っていましたが、色が本当は、ブラック以外
のホワイト、シルバー、レッドのどれかが欲しいと思い処分してしまいましたが。
先日に偶々に近くのイオンに行った所、シルバーの新品が1台あり
パナソニックセンサーで色合いが気にいっていましたので再導入しました。
【デザイン】
唯一、第三世代はPENのPENLiteとPENminiだけ
グリップの無いシンプルな異なったデザインなのが
個性があって気に入っています。
【画質】
画質その物は、新型のSonyセンサー採用タイプの方が
比較すると良さそうですが。但し、色合いはこちらの方が
ブルーもオリンパスブルー寄りで暖色よりの原色も鮮明な点は良い
と思いました。ただ、旧型Panasonicセンサーは色合いは良いが、
高感度に弱いので暗い場所は苦手の様ですが。色合いが気に入っているので
良しとします。
【操作性】
設定のし易さは、オリンパスのカメラの中では平均的な
物だと思いますので悪くは無いと思います。
但し2ダイヤルとかタッチパネルが無いので設定後に
更に細かく設定を調整する事を簡単に出来ない点が良く無いですね。
【バッテリー】
やはり、容量の関係で少し少ないですが。コンパクトなので
こんなものでしょう。
【携帯性】
コンパクトな方だと思いますが、VF-3を
付けると少し嵩張ります。
【機能性】
手振れ補正も思ったより良く効いています。
撮影モード切り替えはPENminiと違いダイヤルなのは
良いですね。多彩なアートフィルター等は
より色々に写せて良いです。AFは速いですが?
以前はSonyセンサー機も使用していて
そちらの方がAFが速さに更に正確さ+αされていて
改良されていると思いますが。それでもこの色合いが
良いのでE-PL3を選びました。
【液晶】
液晶は、46万画素で平均的な液晶ですが可動式液晶
な点はアングル変えて撮影する場合便利です。
但し、日中に太陽光が当たると見難いのでその時は
VF-3取り付けで改善が出来てGoodです。
もう一つの難点はVF-3とフラッシュの同時取り付け不可
でどちらかしか取り付けられない点でしょうか。
【ホールド感】
コンパクトで手のおさまりは良いですが、前面グリップ
が無いので少し滑り易いので注意が必要だと思います。
【総評】
やはり、パナソニックセンサーの色合いの良さと
AFの高速化をFAST AFで実現された第三世代を選びました。
ただ、ダブルズームキットになると既に殆どどこにも在庫が
無くあっても値段が上がっていて諦めかけていたが。
偶々に寄った近くのイオンでシルバーが3.2万円だったので即買いです。
シルバーでメタリックでVF-3付けると昔のレンジファインダーのカメラ見たいで格好良くて
写真の色合いも好きなので今更ながら5年前発売の商品を再購入しました。
で実際に写真を撮って見て更にこのこってり目の色合いの良さを再認識しました。
写真の色良し、本体のスタイル良しで楽しいカメラです。これからはAFが、やはり野鳥等には向かないので風景や花やポートレート等の方でに広げて使う様にしていこうと思います。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月20日 10:00 [789901-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】家の人が買ったときは、なんか銀色のツルピカカメラで変なデザインだと思っていましたが、
1年以上してからパナの12-32mm+ハクバの銀枠C-PLを付けた姿が気に入って好きになりました^^
【画質】少し寒色系に転ぶと言っていいのか;;青色が素敵です。エッジが少し荒い感じかな。。ニコン機の方が見た目に近い感じです(D−90とか)
【操作性】ボタン類の配置が雑然としていて慣れが必要!まあコンパクトな躯体なので配置場所がなかったのでしょう
【バッテリー】よく持つ方かと、でもD−90よりバッテリー切れは早いです。
【携帯性】これはすばらしい、ペンタプリズムがないので鞄への出し入れで引っかからなくで良い。軽いので中腰しても腰は痛みません。パナ12-32mmを付けっぱなしで、小さな手提げやバックにスポッと入ります。
【機能性】必要にして十分。
【液晶】明る場所だと見えにくいがチルトを生かして撮影可能。
【ホールド感】ツルピカードなので滑ります、落としそうで怖い。軽いメリットと相反しハンドリングが安定しない。
【総評】軽くてでっぱりがないので持ち出すようになり、家の人がE-PL6に買い替えたので本機は今や我が物になりました^^とにかく気楽に落ちだせて、ばしゃbあしゃ取れて面白いです。気を使わないで撮影出来るので壊れるまで使い倒す所存です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 18:58 [606814-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
一年使ったので、再レビューします。
<デザイン>
シンプルです。本体ブラックで、ダイヤルのとこがシルバーなのでかっこいいです。
ちゃんと重さもあるので安っぽさを感じません。
<画質>
初心者には、マイクロフォーサーズでも十分綺麗です。コンデジとは比べ物にならないぐらい綺麗。
ISOはノイズが気になるかな。水族館とかは苦手かも。
夜景は三脚使えば問題なし!
<操作性>
慣れれば特に問題ないです。最初は使い方がよくわからなかったです。
<バッテリー>
ガッツリ撮るとなると、夜まで持ちません。夕方ごろまでは持つと思います。
<携帯性>
本体はとってもコンパクト。コンデジみたい。望遠レンズつけると本体が小さいので少しバランスが悪いです。
<機能性>
PENといったらやっぱりアートフィルターがいいかな。あんまり使わないけど、ポップアートがお気に入り。
<液晶>
まあまあです。タッチパネルは私には必要無いのでこちらで十分です。
直射日光当たるとやっぱり見づらい。ミラーレスなので仕方ないのですが。使い込んでくると、やっぱりファインダー欲しくなります。
<ホールド感>
グリップがないので滑ります。撮れないことはないですが、あったほうがいいのかなと思います。
☆総評☆
いまのところは十分です。コンパクトですし、持ち運びも便利だし。
でも動きものにはやっぱりファインダーが欲しいですね。風景や人物には十分。
三脚使えば、夜景も十分とれますし!
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 00:08 [690128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
12mmF2で撮影。今から考えると逆光耐性すごいですね。 |
12mmF2で撮影。夜間も良かった。 |
マクロコンバ使用で撮りました。XZ-1から乗り換えて初のナイスショットでした。 |
XZ-1を買った直後にオリンパスショックに見舞われましたが、サイト等でカメラにかける意気込み?を感じて継続することを決めました。
また、ダイビング写真がメインだったので純正で安いハウジングが買えることもポイントでした。
初の一眼でしたが自分で撮った写真は良さがなんとなく分からず。
親に貸してヨーロッパ旅行の写真見たときに改めて良さを実感しました。
E-M5に乗り換える際に手放しましたがたまに懐かしくなります。
買い戻そうかなぁ・・・。
デザイン:シルバーとシルバーレンズのメカメカしさが好きでした。デザインは大満足です。
画質:良かったと思います。ただ当時はキットレンズと12mmF2しか持ってなかったです。
操作性:再生ボタンが左上にあったりと不満点も多いです。僕の持ってるオリンパスはどうにも操作性がイマイチな機種が多い印象ですね。M1で払拭されましたが。
他項目:他項目は正直善し悪しは分からないというか普通だと感じました。
短い間ですが愛機として活躍してくれました!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 18:11 [688247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月11日 01:27 [673189-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
すっきりしていて飽きのこないいいデザインだと思います。
【画質】
コンパクトデジカメと比較にならないほど綺麗です。
【操作性】
ミラーレス初心者でも扱いやすいと思います。
【バッテリー】
1日中の使用には耐えられないけど、こんなもんかなと思います。
ヘビーな使い方をするんだったら予備バッテリーは必須かな。
【携帯性】
コンパクトデジカメに比べるとやっぱり大きいしかさばります。
画質のことを考えたら十分我慢できる大きさだと思います。
【機能性】
さほど使い込んでいないためかもしれませんが、機能的に不満を感じたことはありません。
【液晶】
向きを変えられるため、人混みの上からの撮影や下から見上げるような撮影もやりやすいです。
【ホールド感】
これに関してはいまいち。。。かな。滑りやすいです。
メーカーオプションのカバーを装着すればしっかりホールドできますが。
【総評】
子どものきれいな写真を撮りたくてコンパクトデジカメから買い換えました。
初めてのミラーレスで使いこなせるか不安でしたが、あっさり使い方にも慣れて写真を撮りまくっています。
カメラに造詣の深い方には物足りないんだろうと思いますが、私のような使い方であれば十分な操作性・機能性を備えた製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 01:17 [671045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
標準ズームにて撮影 |
同梱望遠ズームにて撮影 |
望遠ズームの等倍カット |
赤もまあまあOKと思います |
デザインの勉強をしている息子への誕生日プレゼントとして購入しました。
【デザイン】
悪くは無いけど、ホールド感が一寸苦しい無い。まあ両手で基本どおり持てば無問題だけど、片手撮りをする人は要注意。
【画質】
A3程度の引き伸ばしは問題なし(というか、600万画素のデジタル1眼レフでも、殆ど問題なかったんだけど)ノイズはISO800を超えると被写体によっては一寸辛い感じです。とはいえ、1600でもあまりダイナミックレンジが苦しいわけでは無いので、個人個人で確認してください。
【操作性】
E−P1を使っている身としては、一寸苦しい・・・でも、スーパーコンパネがあるから困るほどでは無いですし、息子もそれなりに使っています。
【バッテリー】
1日200枚程度の使用であれば、余裕で撮影可能。まあまあレベルと思います。
【携帯性】
E−P1より良いですね。サイズ的にも良いサイズと思います。
【機能性】
チルト液晶はまあまあ、初心者向けに最適化?して、ある程度妥協しているのはわかりますので文句は言うべきではないのですが、ストロボは内蔵しましょうよ・・・、
【液晶】
可もなし、不可もなしレベル・・・って、超格安22Kでダブルズームを購入した身としては、文句を言えません。
【ホールド感】
これはあまり良くない。後付けグリップを物色中です。
【総評】
使用目的を考えると、120%満足できるカメラです。絵も後処理をあまり必要としないし、付いているレンズも優秀となれば、カメラは仕事道具のごく一部とする方々には過剰な性能と言ってもいいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
