
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 10:13 [1349173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
常々ポタ赤が欲しいと思っていました。
しかしセッティング等々不安な面があり、こちらなら比較的簡単にセッティングができ、かつ可搬性も良いと感じたためK-70と共に購入。
SSを焦点距離に合わせて適正に設定すれば特に問題なく使用できていますが、実戦投入する前に何度かセッティングの練習はしたほうが良いです。
現地はおそらく暗い環境という場面が多いと思われますので、ぶっつけ本番はメニューを探したりと意外に手こずります。(とはいえそこまで煩雑な動作が必要というわけではありませんが
天体写真は厳しいと思いますが、星景写真だけならなかなか良いと思いました。
ただはじめからGPS内蔵の機種を購入したほうが色々と都合がよいとは思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月15日 12:22 [1078592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
NikonのGPS内蔵コンデジ COOLPIX P6000を持っているのですが、肝心のGPS感度が壊滅的で、構えたときに衛星を捕らえていたことが屋外も含めてまるで無い、という情けない機能でした。そんなトラウマを持ちつつ、今やスマホに当たり前にGPSデバイスが搭載されるようになり、少しは使えるようになったか、ペンタックスというブランドを信じて購入しました。
載せたカメラがK-S2ですので、一部使えない機能(直線ナビとか)がありますが、売りの機能であるアストロトレーサーと、電子コンパスは使えます。もちろん測位時には画像データにGPS情報が記録されます。
自分がそうなのですが、アマチュアカメラマンって仕事で休みとか自由にならないので、写真整理する時間とかなかなかとれません。写真にGPS情報が入ってるとAdobe LightRoomで管理すれば撮った地点が地図上に表示できます。逆に地域から写真を探す事もできて写真探しがとても楽。
それと、設定すればカメラの時間あわせがGPSで自動的に設定されるので、カメラの時間は常に正確。これは地味に便利。ただ、時々撮った写真のタイムスタンプが「2041年7月19日」になる不具合があります。
GPS情報埋め込みがメインなので、もっぱらカメラに付けっぱなしです。満充電のeneloopを朝入れておけば丸一日持ちます。
困るのは、ストロボが使えなくなること。ストロボシューを占領してしまう上に、内蔵ストロボもカバーがぶつかって開き切らないため使えません。シューから分岐するアダプターか、カメラから何らかの同期(赤外線とかWi-Fiとか)するストロボが欲しいところです。
星好きな人に気になるアストロトレーサー機能は、お試し程度にしか使って無いのですが、その程度の使い方でも効果は抜群で、しかも簡単。作例を見ると星空にホタルを組み合わせたものなど、凄い利用例がたくさん見つかります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 16:18 [968361-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
※デザイン
正直コレにあまりデザインは求めていない。
※機能性
何と言っても軽い! 基本望遠鏡に接続して使うので軽いことは非常に重要。
何処にでも持ち運びが簡単。
※使いやすさ
精密キャリブレーションも八の字で略一発で決まる。
誰にでも解りやすく使いやすい設定で簡単!お手軽!
※総評
赤道儀のように 何分も開けっ放しで撮るのは難しいですが
これだけ手軽に天体撮影が出来るという事は凄い事で大満足です。
出来れば高性能コンデジでも使えるようになったら更に良いかなと思います。
天体望遠鏡に接続して長焦点距離でも意外に行けます。
写真は焦点距離545mm F6.8の天体望遠鏡にレデューサーとK-s1を付け
アストロレーサー20秒ISO3200で撮影したものです。
一枚目がJpg無加工 2枚目がコントラストだけ変更したものです。
M42なら10秒で何枚か撮影してコンポジットしたほうが良いかもです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 22:14 [876644-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
最初の赤道儀がこれなだけあって極軸合わせを覚えずに天体写真をやってきました、、
ほとんど悩むことのないシンプルな操作と小型軽量性は出先のちょっとした天体観測でも持ち出せて良いです
追尾性能は望遠では少しきついですかね
SI7のガイドエラー補正でなんとかなる気がします
標準〜広角では威力を存分に発揮出来ますが、歪曲の大きいレンズだと周辺が流れるので出来れば単焦点の方がいいと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月8日 02:26 [848131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
物々しくならなくていいと思います。
【機能性】
ホットシューに取り付けるだけで簡易赤道儀の代わりになり便利。
【使いやすさ】
キャリブレーションにクセがありますがうまく行けばきれいに撮れます。
【総評】
カメラの機種や焦点距離により、
シャッターを開けている時間に制限がありますが、
星空の撮影が簡単にできる機材であることを紹介しておきます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 20:33 [768463-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
これはこんな物だと思います〜(笑)合格(笑)
【機能性】
星の追尾がお手軽に出来るので、素晴らしいアイテムだと思います( ´ ▽ ` )ノ
【使いやすさ】
たまに設定ミスる事ありますが、概ね良好ですよ〜\(^o^)/
【総評】
お手軽な価格で星の追尾が可能なので、素晴らしいアイテムだと思います( ´ ▽ ` )ノ皆さんも是非(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 18:37 [761661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
星を追尾する機能が付いていることを、もっと早く知っていれば、重い自働追尾の簡易赤道儀など買わなかったね!!この値段(1.7万前後)でGPS,しかも赤道儀機能付き、当然買いでしょう。山、海のバックパッキングの時にも、この軽いGPSと小型軽量の三脚、カメラを持っていけば、光害無しで夜の時間の楽しみ、暇つぶしが出来る。リコーペンタックスさんありがとう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月27日 00:57 [748291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
すっきりしていて無駄もなく、個人的には好みです。
【機能性】
必要にして十分な機能が備わっています。
アストロトレーサーの名に違わぬ、追尾撮影を可能にしてくれます。
【使いやすさ】
「簡易」追尾撮影とのことですが、使い勝手もまた「簡便」です。
キャリブレーションに慣れて、アストロトレーサーメニューをいずれかのボタンに登録しておけば、暗闇の中でもサクサク撮影が続けられます。
【総評】
DR,SRの機能を見事に活用したアイテムです。
もちろん本格的な天体撮影となると、赤道儀にかなうものではないと思っています。
しかし、防塵防滴機能を備えており、本来登山などに持ち出しやすいPentax機。
これにこのコンパクトなデバイスと三脚さえ携行すれば、実に簡単にびっくりするような星景写真が撮れてしまう。
自分はO-GPS1と出会って、山の楽しみが大きく広がりました。
写真はいずれも山上で、K-5UsとSamyang10mm、O-GPS1を使用して撮影したものです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月24日 17:13 [720495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
PENTAXのセンサーシフト式の手ぶれ補正機構を利用した簡易赤道儀のようなもの。
精密キャリブレーションも思ったより難しく無く完了。
測位も早く使いやすいです。
これがあればPENTAXのカメラは悪天候の昼間でも真っ暗な夜間でも写真が取れる無敵カメラになりますよ!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 22:05 [686751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
もう少し小型にできると嬉しいですね
【機能性】
GPS位置確定までは早く、セットしてカメラ設定をしている間に終わります
精度も良く、持参しているガーミンと遜色有りません
【使いやすさ】
アストロトレーサーで精密キャリブレーションはちょっとコツが必要、
特に超焦点レンズを付けると一苦労
また、OKサインが出ても上手く機能しない時もあるので、チェックは必須
また、青色LEDが眩しいのでテープを張っていますが、K-3では消灯(?)できるようになったらしいので、他機種でも対応して欲しい
加えて インターバルタイマーにも対応できると最高です
【総評】
今まではガーミンGPSを併用してジオタグ付けしていましたが手軽になりました
また位置だけでなく撮影方位まで記録されるのは良いですね
星空撮影では赤道儀などを用意しなくてもいつでも手軽に撮影できるので、カメラバックに入れておけば出先でも対応できるのが嬉しいですね
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他カメラ関連製品
- 1件
- 0件
2014年2月9日 13:57 [683497-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アンドロメダ銀河 |
プレアデス星団 |
オリオン大星雲 |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の天の川 |
夏の天の川2 |
ホットシューに取り付けるだけ |
赤道義などを使わずに、手軽に天体撮影を楽しむために購入しました。アストロトレーサーとしての製品レビューになります。投稿画像はすべてアストロトレーサーを使った一枚撮りです。
【デザイン】
特に言うことはありませんが、ホットシューに取り付けるだけのコンパクトなアクセサリーであり、手軽に星を撮影できる点は○ かさばることもありません。
【機能性】
赤道義を使ったことはありませんが、アストロトレーサーとして十分な追尾能力だと思います。広角で長時間露光の際に、周辺画像の流れが発生することがありますが、中央はしっかり点として写っているので、わたしは気にならないレベルです。画角、露光時間の調整によって解消できるものですし。投稿画像の天の川の写真に表れているので、よかったら確認してください。
【使いやすさ】
非常にシンプルで使いやすいです。位置情報を正確に出すための精密キャリブレーションがやや面倒ですが、カメラの前で∞を描くようにグルグル回すとうまくいきます。露光時間もタイマーでセットできるので、一度シャッターを切ってしまえば、自動で撮影を終了してくれるので楽です。
ただ、何人かの方が言われているように、撮影終了後に次の撮影へ移る際に、一々アストロトレーサーのメニューに潜らなければならないのは面倒です。インターバル撮影もできたらなと思います。
また、GPS衛星の接続状況を示す青いランプが、夜間の天体撮影の際には明るすぎます。テープを貼って隠したりしていますが、点灯のオンオフを選択できたらなと思います。接続状況は背面液晶でも確認できるので。
【総評】
使い込んでのレビューなので、気になる点もいくつかあげましたが、総評としては非常に満足しています。天体初心者でも、これだけの装備でこれだけの写真が撮れるので、素晴らしい製品だと思います。
今までなんとなく見上げていた星空が、よく知らなかった銀河・星雲などの天体が、ぐっと身近な存在になりました。最近は夜の天気が気になる毎日です。ペンタックスユーザーでよかったと思える逸品です。
撮影方法など、ブログに詳しく書いているので、よろしければ
http://naturephoto323.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 13:10 [675752-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
10-20mm、F3.5、2分 |
31mm、F2.8、2分 |
10mm、F3.5、2分 |
≪デザイン≫
普通。もう少し小さくてもよかったかもしれません。
≪機能性≫
この価格にして十分な機能だと思います。
≪使いやすさ≫
面倒な操作なく使いやすいですが、キャリブレーションをしてる姿がちょっと滑稽にみえるかも。
≪満足度≫
アストロレーサーについて、機能を発揮するには場所を選ぶから☆1つ減点させました。
とにかくアストロレーサーは場所(周辺がいかに暗いか)を選びますが、持ってて損はありません。
当たり前のことなんですが、地上をいれて撮影すると、露光時間がながければながいほど、星を追尾するので、地上の景色がぶれていきます。
ブログに掲載しました。参考になれば。
http://ken1122.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14-1
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 22:19 [655807-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
外付けオプションですのでこんなもんかと。
【機能性】
GPSというより「アストロトレーサー」という機能に魅力を感じて購入。
去年の夏に手に入れましたが天候に恵まれず、また仕事などでなかなか撮影機会に恵まれませんでした。
この秋、やっと念願の星空を撮影し、ちょっと感動しました。
【使いやすさ】
ま、普通じゃないかと。
ものすごく簡単というわけではないですが、まずまず。
アストロトレーサー使用時のキャリブレーションがちょっと面倒かな?
【総評】
PENTAXはFA Limitedのレンズを持っているのですがマウントアダプターを使えばEOSでも使用できるため
EOS 6D購入と同時に手放すつもりでした。
しかし、このO-GPS1で簡単に星空を撮影することができるK-5を手放す気になれず
ダブルマウントで温存することになった次第。
ボディー内手振れ補正を逆手に取ってこんな素敵な商品を出してくれたことに感謝。
これからも私たちの想像を超えるコンセプトで驚きを与えてほしい。
カメラ用オプションとしては自分史上ナンバーワンの逸品です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
