
よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 15:55 [1539185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
過去、K-3IIにてアストロトレーサーを時々使用していた。
2021年春にK-3IIIに機種更新し、GPSが内蔵されなくなった。
2021年夏の後継機O-GPS2開発発表の際、
O-GPS2が2022年発売予定であり、
O-GPS1生産終了も発表されたので、慌てて購入。
似た発想の方が多かったのか、すぐに当機は売り切れた。
アクセサリーシューの上にユニットと乾電池が収まるケースが載るデザインは、
現行のKシリーズボディの塗色とは異なるプラスチッキーなもの。
K-3IIで内蔵であったのだから、もう少しコンパクトにとも思う。
ただ、発売年や、他社を含めて唯一無二のユニットと考えると、
差し引き普通。物自体は悪くない。
搭載機能はカメラ向けのGPS機能なので、
みちびきとかスマホ基地など、GPSを補完する機能はない。
多分この辺りはO-GPS2で改善されるだろう。
撮影時の位置情報や、アストロトレーサー制御用の情報など、
カメラが必要とするGPS情報に関していえば、充分な機能と言える。
使いやすさは
・電池を入れる。
・カメラのアクセサリーシューに付ける。
・電源を入れる。
・カメラ側の設定を若干行う。
・精密測定したいなら、カメラに付けた状態でぐるぐる回す。
・測位するまでしばらく待つ。
程度。後半はK-3IIと変わらない。
これだけで星が止めて写せるのなら、充分使いやすいと言える。
O-GPS2で速度面は改善とのことなので、星4。
K-1mk2はGPS内蔵だ。
2022年春、K-3IIIならこのユニットを使わなくても星を止められるようになるし、
既にβ版のファーム配布も始まっている。
そう考えると、K-70の方、またはKPの方向けとなる。
市場に新品在庫がほぼなく、価格的にポータブル赤道儀との差もないので、
星4としつつ、後継機を待つのが無難と言える。
参考になった3人
「O-GPS1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 09:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月19日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月15日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月14日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月18日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月8日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月16日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月9日 20:33 |
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
