

よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 15:44 [1927494-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
20年くらい前にα7Digitalを使用しているころに、レンズと機能には問題ない、外観がポロい個体が安く中古店で売られていたのを買って使用していました。
α7DigitalはAPS-Cですから、コンパクトで300mmF2.8の画角を得ることが出来ました。
単焦点の200mmでF2.8ですから当時としてはトップエンドのレンズだったものでしたから、解放からしっかり四隅までピントが来るのは勿論のこと、コントラストの高い、解像力も高い、ボケ味も良くて良いレンズでした。300mmと異なり、重量も一キロを切る手ごろな望遠レンズは持ち歩きもラクで、単焦点なので汎用性はありませんが良いレンズでした。
そのあとしぼらく使いましたが、その後にこの機材の後継機となる、外観程度の良いAF APO TELE 200mm F2.8を中古店で買いましたので、オークションで手放しました。
時は流れて、フルサイズ機で使える今、このモデルに限らずこのシリーズのタマ数は少ないと思いますが、安く買えたら最新のα7シリーズで使ったら、手振れ補正機能付きなので比較的軽くて実用的な200mmF2.8望遠レンズになりますね。
AF APO TELE 200mm F2.8に限らず、ミノルタ時代のレンズモーター非搭載のAマウントレンズは、スムーズにAFが使えて手振れ補正も効くというレンズとして復活できますのでいろいと試してみるのがおススメです。
せっかくコンパクトで高性能で安価なLA-EA5アダプタやα7シリーズの手振れ補正付ボディをメーカーが自社の金儲けなんて考えずに用意してくれているのですから。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
