

よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 01:08 [1524599-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
フォーカスリングの幅が狭いので、慣れるまで使い勝手が悪いと思いますが、リングは軽くて操作はし易いです。
【表現力】
F1.4の開放での描写では、独特のボケも表現でき絞ればキリっとした描写力もあるので、楽しめます。
【携帯性】
小さくて軽量なので携帯性は良いです。
【機能性】
オートフォーカスは使用せず、マニュアルフォーカスだけで使っていますが、花撮りから風景、夜景撮影までオールマイティです。
【総評】
小型軽量で携帯性も良く、描写も開放では楽しめるボケを表現し、絞ればキッとした表現も出来るので重宝しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 16:03 [1176987-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
初代モデルはMFし難い…
【表現力】
発色も善く、ボケも綺麗…
流石MINOLTA…
【携帯性】
善い…
【機能性】
フードが内蔵式で使い辛い…
おまけにフードは役立たず…
【総評】
30年以上前のレンズで此処まで写るなんてヾ(≧▽≦)ノ
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月16日 09:08 [716588-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
カメラに付けたところと、他のレンズたちと一緒に。 |
F1.4で撮影 |
F5.6で撮影 |
モクレン |
このレンズはフルサイズである銀塩フィルム時代から使っていますが、イマイチ出番が少ないレンズです。
フルサイズだとスナップは35mmか28mmが使いやすかったし、あまり寄れないから草花なども撮りづらい、人物の本気撮りは100mmF2や200mmF2.8だし。
デジタルになって、APS-Cになった今も風景は20mmかズームの18mm端、スナップは28mm、草花はマクロ100mmか200mmF2.8だから、やはりあまり出番は無いです。
ただ、なんとなく持ち歩くのには筐体の大きさがカメラ本体にしっくりくるし、APS-Cになって相対的に画角が小さくなって使いづらくなるかな、と思ってたら、逆に使いやすくなった感じがするのが不思議。75mm相当というのは意外に使いやすい画角なのかもしれない、と思い始めた今日この頃。
なお、フードはレンズ内蔵のいかにもオマケみたいなのが付いているが、自分はASAHI(ペンタックス)のねじ込み式のフードを別途購入し付けてます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 20:43 [611243-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
硬い描写でシャープな50ミリは世の中にたくさんあるが このレンズは柔らかさと緻密なシャープさの両方を併せ持っている。
開放の描写も良いが、f2.2くらいに絞った描写が緻密で好み。
ボケもソフトで背景に気を使わなくて良いので使いやすい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
